ロシアでは、というか、ロシアでも、性能のいい日本車が交通手段に欠かせないアイテムになっているわけなのだが、若者たちはやはりルックスにとことんこだわりたいわけで、古いトヨタのクラウンを改造して、夢のスーパーカーに仕上げちゃったみたいなんだ。
まるで原型を留めていないけど、まだまだ走るからOKってことかな?
ソース:
The Rebuilt Relic (30 pics)
関連記事:
世界最遅!黄金色に輝くポルシェの製作現場「FERDINAND GT3 RS」
ロシアに密輸された日本車の末路
ヤバイけども憎めない、世界12の珍改造車
コメント
1.
車検無いのかなロシアは?
海外でフリーダムな改造してる連中見ると羨ましいが、大半はゴミみたいなカスタムカーで安全性も最低だから困る
2.
すげえなww
3.
かっこいいね〜。
4.
後ろのドア2枚はどこに行っちゃったの?
5. G
>>1
そーいえば所さんがガラスをポリカーボネートにしたら車検通らなかったって
どっかの雑誌の記事で書いてたな。
6. ・
かっこいいなwww
7. Moon
屋根切っちまってるw
これ折れるぞw
8.
すげー!見た目かっこイイ!
それに比べ..
9. sawatcho
こりゃお見事!必要なのはエンジンだけかw
10.
ワーゲンみたいなシャーシならいいけど
モノコックフレームの車だと屋根取ると危ないんじゃないか?
11. John
イイ! これ。
やはり若者はこのノリだね!世界各国皆共通。
12.
ああ
俺こんなん腐るほど見たわ
ホットロッドカスタムショーとか行きゃもっとクオリティ高いのあるわ
13.
>>12
そうかー。こんど写真付きで紹介してなー。
14.
フェラーリーに改造したのとかあったよね
15. 豊田さん
>これ折れるぞw
クラウンだから、モノコックじゃなくてフレーム構造だと思うよ
だからベース車にクラウンを使ったんだ
16.
>>5
事故った時にドアが開かなくなる事が多くて、
その時は窓から脱出する想定になっていて、
ポリカだと粉々にならないからNG
17.
車の窓って車の中に常備してるもんで割れるもんなのか?
18.
十円玉数枚とビニール袋でいけたはず。
19. イカちゃん
この塗装色、R33GTRのミッドナイトパープルなんじゃ?
あ、げそげそー^^。
20.
まあ白いロシアンはゴミに乗ってろよ
21. ・
ワイパーどこいった?
22. r
光岡自動車からスカウトが来そうだな。
23.
ビュイックぽくてカッコいいじゃん
24.
>>17
内側からなら割と簡単に割れる
1000円くらいで脱出用ブレイクハンマーが売っているから
お守り代わりにダッシュボードにでも入れておくといいよ
25. r
家の近所にもバイクを作ったおじちゃんが居たぞ。
自転車に、エンジンとバックミラーとナンバー装着!。
公道を走ってたから、車検通ったんだろうな・・・(驚)。
26. !
バックで入れるときぶつけそうだなw
あとワイパー下さい
27.
米16たしか例のマークが必要?
28.
ハハハ、OKOK大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製のフレーム修正機も入れたんですヨ
29.
未来的なラインなのにクラシックカーっぽい雰囲気もあってかっこいいな
30.
ヤン車っぽくでださくね?
31. めきし粉
かっけぇなぁww。
力学とか安全性よりも、見た目っていうのがいいなww
一方、日本のクラウンのホットロットは方向性が違った。。
http://www.youtube.com/watch?v=nF5rEssdAiE
大丈夫か、日本。。
32. るしあ
俺が見るロシア人男性は大体上半身裸なのはなぜだ
33. 2ドン
パテだけで200キロくらいありそうですね。
自分でなんでもやっちゃおう精神は良いと思います。
34. うはw
どんだけパテ厚いんだよww
35.
こういうのって車内とくにメータまわりは
クラウンだからすぐ飽きるんだよね
36.
パテじゃないよ、ウレタンフォーム(目の細かい発泡剤)で成形した後にFRPで雌型を取る
それから雄型を作ってフィッティングするのが常道
37. 37歳独身
ヨタ車の変貌ぶりww
家電車よりよっぽどマシ。乗りたくはないけど。
38.
車も自作の時代ですね
39. 名無しナナシ
湾岸ネタwwでも本当に凄いな。理想の車を作りたいって夢を形にしたのは痺れるね
40.
※25
殺人君?
(知らない方は「白井内燃機」「殺人君」で検索すると出てくる)
41. ば
癒し系特撮で知られる「トリプルファイター」のサットカーもクラウンベースだった。ガルウィングとかフロントガラス左右非対称とかロシアン級のやりたい放題だけどトリプルにはもったいないカッコよさ
42. シャンパンありがとう
単純にかっけえ
43. @
※25
自転車のフレームに251cc以上のエンジン載せてるなんて、クレイジーなおっさんがいてんだな(笑)
44.
イカスじゃん
45.
>>ヤン車っぽくでださくね?
お前の喋り方のほうが田舎者っぽく『で』ださくね?
46. 強迫性障害カウンセラー
こりゃすごい!
しかも出来がイイ!
すごい技術だ
47.
バットモービルみたいでかっちょいいな!
48.
>>15
あれ?このクラウンはモノコックじゃなかったっけ?このあとからだったかな?
49.
クラシックな感じがイイね。
「ドロドロ・・」って排気音が聞こえてきそう。
50. よくいる神経質な剛性マニア
>>48
これが最後のフレームクラウン
同時期にマジェスタも発売されているがこちらは最初からモノコック
51.
はいっ 殺虫剤!
52. おやおや。
これぞ!魔改造!ありゃ?字が違う??
いいいのいいの、、、。^^
かっこいいねぇ。^^
53.
シャコタンというだけでダサイと思うのは俺だけ?
日本程高低差ないから良いだろうけど、DQNのようなバカなイメージが強いんでそう思っちまう。
レースするわけじゃあるめえしとか。
54.
>>19
もうちょっと明るかったはず
55. 55
>>12 が言ってるのはクジラクラウンのことか?確かにあのクオリティはヤバすぎた。ショーネーム 「Kudzzilla」
56.
すげえ才能w
57.
※53
お前だけだろwいじめられっこかな?
58. 匿名処理班
若者がノリで作るには完成度たけーなwww
デザインもノスタルジックでありかといってパクリ丸出しで陳腐になってるわけでも
無いし最高!
しかしパテ山盛りだから強度の割りに重そうだがw
59. 匿名処理班
大昔には「エレキギターを弾くのは不良」と言われたみたいに、
見る目のない人にとっては改造車なら何でも「DQN・シャコタン」なんだろうけど、
これサスペンションが役に立たない様な無茶な車高落としはしてないよ。
残ってる土台を見れば分かる通り、チョップトップ風の低いルーフや
低く下ろしたスカートで上手にシルエットを低く見せてるだけ。
成形技術や仕上げから見て自動車デザイナーの卵か何かの作品なんだろうけど、
レトロモダンなセンスもいいし、工夫と情熱が感じられて素敵だと思う。
60. 匿名処理班
車好きにはちょっと羨ましく感じるなぁ
・・・感じるよね??
61. 匿名処理班
ロールバーとか入れてないんだろうな・・・・
転がったらミンチじゃん
62. 匿名処理班
フロントはマスタング似でリアはクラッシックカーのような高級感があるね。
下手な市販車よりいいデザインだ。
63. 匿名処理班
凄いけどスーパーカーではないな
64. 匿名処理班
このクラウンは正面は誰が見てもクラウンだけど
後はでっかいカローラのようなヒドいテールランプだった。
トヨタにしては異例の大手術に近いマイナーチェンジでデザインが変わったけど
それでもでっかいマーク兇らいにしかならなかった悲惨なモデルだな。
65. 匿名処理班
※63
作った本人にとってはスーパーカーなんだ。
66. 匿名処理班
なんで半裸で作業してんだ?w
67. 匿名処理班
※61
そんなこと云ったら世の中にオープンカーなんて無くなっちゃうじゃんw
68. 匿名処理班
スマン、確かクラウンは画像の次の次の型式から輸出開始されたんじゃなかったかな?うろ覚えなんだが、クラウンはごく最近まで輸出禁止だったはず。個人輸入なら相当お金かかるし、あとは密輸車を買ったのか?
もっとも、今ならそんなの関係ないかもしれないが。
69. 匿名処理班
クラウンは基本国内専用で中国くらいにしか輸出されていないよ
豪華で見栄えのいい車が好きな中国には需要があるんでしょうね
あえて左ハンドル作ってないだろうから香港向け?
ロシアは左ハンドルだが、日本車が壊れにくく好まれるため、中古車が大量に流れてます
走行距離が多かったり年式が古かったりすると日本じゃ売れないからね
70. 匿名処理班
安全面はひとまず考えないとして見た目のボディは頑張ってると思うがあれだけの労力を払って中身は中古のクラウンってどうなのよ
71. 匿名処理班
*68
中東にはS13系を輸出していた時期もありましたけど。
ロシアに居る右ハンドル車は大抵日本から行ってる車体でしょうね。レス中の14系なら随分昔から向こうに行ってた個体じゃないかな?
72. 匿名処理班
ドアミラーもウィンカーもワイパーもないね。
ついでにライトのリムがない。
タイヤが引っ込んでいる。
違和感がいろいろあって、市販車っぽくない。カスタムだから市販車じゃないんだけど
手作りっぽいと言うか泥臭いというか洗練されていないというか・・・
73. 匿名処理班
BGM:「特攻野郎Aチーム」のテーマ
74. 匿名処理班
剛性が心配な切り方だけど技術あるね、リアはともかくフロントと新造した屋根とか凄いカッコいい