カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
CGじゃないよね??
ヤギすげぇ!!!!!!
CGじゃんこれ
CGというか、アニメーションだろこれ。 こういうヤギさんがいるのは聞いた事あるが。
この動画1980年代初頭にTVで見た事がある。CGの技術は乏しい時代だから合成になるんだろうけれど、合成にしては綺麗な気がする。
映像古すぎワロタ
滝口順平のナレーション聞くとぶらり途中下車の旅を思い出す・・・
うそくせwwwwwwwwwwwwwwww 何この番組 大うそつき
ヤギの着地点が全く同一なので合成なのでは?
関連動画の"巨大魚 画像集"って方が気になった
ナレーションは滝口さんじゃなくて熊倉一雄さん。 これ、何十年も前のものだけど、 ガケのジャンプ映像は完全にアニメーションね。
>5 よっ同胞
なんだただのパルクールか
誰かがこの谷を見つけてくれれば本物だって証明できるんだけどな。
ディズニーの「自然と冒険」シリーズだっけ?
映像が古すぎるというだけで笑えるなんて幸せなお方
オオツノのダンナ?
やべぇぇアイベックスさんパネェ 確かに断崖絶壁の環境で暮らすにはこのくらいの身体スキルがないと無理かもな
これ「ザ・ショックス」って映画で見たような… アニメとは知らなかった。
小学生くらいの時にTVで見たわ。 25年くらい前。 25年くらいな。
1980年代初頭からすでに 合成映像を本物のように放送してたってことなのか テレビで放送されてることは何をどこまで信じたらいいのか分からない
アニメ版のサスケみたいな動き。 仕留めたと思って近づくと丸太の変わり身だったりしそう。
>16のとおり、ディズニーの番組だと思う。 これは1960年代に日本でも放送されていたから、 恐らく50年ほど前の映像です。 基本的にドキュメンタリータッチでもヤラセや演出が多かったです。 それにディズニープロなのでアニメーション合成は得意。
まぢぱねぇ
あんなに痛快に降りてはいないけど 結構怖い所を移動していたりはする http://www.youtube.com/watch?v=wdsZz8StyV4&feature=related
ヤギさんにかかる力を水平成分と垂直成分に分けて考えてみよう。 水平方向に強く蹴っても、落下の加速度を抑えることはできないから、着地の際に、普通に一番上から落ちるのと同じ衝撃を受けることになるはず。 つまり死んじゃう。 常識的に考えてみよう。 この手の運動で、猿でもできない事を、ヤギにできるはずがない。 猿が同じことをするとしたら、休み休み行くに違いない。そうしないと勢いが付きすぎる。
↑ わかりやすい説明ェ
磯野きりが空飛ぶヤギが云々と今じゃ法律とは無縁の法律事務所で語ってたのを思い出した
これとそっくりな映像リアルタイムで見た事あるぞ! たぶんNHK。20年とちょっと位前かもしれない。 その番組は海外の割礼とかもドキュメンタリーで放送してた。
おう、確か覚えがある 思い出したわい ヒマラヤのお達者クラブ
これはCGじゃないよ。 この動画はもう30年以上前から存在してる有名な動画。 ヒマラヤンヤギは本当に崖を飛ぶんだよ
動画が合成かどうかは知らないけど シートン動物記に、こういう描写があった覚えがある。
↑ヤギの着地点が全く同じ、思った。 内容的にはとても興味深いんですけどね。 それぞれのヤギのスピード感も一定で不自然。 どうも不自然な点が多いし、合成説が濃厚だと思う 古い動画=加工はされてないだろうという判断は 誤った判断かなあ、と
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1.
CGじゃないよね??
2. 名無し
ヤギすげぇ!!!!!!
3.
CGじゃんこれ
4. ほっとぱーてぃくる
CGというか、アニメーションだろこれ。
こういうヤギさんがいるのは聞いた事あるが。
5. ザメラク
この動画1980年代初頭にTVで見た事がある。CGの技術は乏しい時代だから合成になるんだろうけれど、合成にしては綺麗な気がする。
6.
映像古すぎワロタ
7.
滝口順平のナレーション聞くとぶらり途中下車の旅を思い出す・・・
8.
うそくせwwwwwwwwwwwwwwww
何この番組 大うそつき
9.
ヤギの着地点が全く同一なので合成なのでは?
10.
関連動画の"巨大魚 画像集"って方が気になった
11. やっ、おい
ナレーションは滝口さんじゃなくて熊倉一雄さん。
これ、何十年も前のものだけど、
ガケのジャンプ映像は完全にアニメーションね。
12.
>5
よっ同胞
13.
>5
よっ同胞
14.
なんだただのパルクールか
15. あああ
誰かがこの谷を見つけてくれれば本物だって証明できるんだけどな。
16.
ディズニーの「自然と冒険」シリーズだっけ?
17. ちむ
映像が古すぎるというだけで笑えるなんて幸せなお方
18.
オオツノのダンナ?
19. ボルダー
やべぇぇアイベックスさんパネェ
確かに断崖絶壁の環境で暮らすにはこのくらいの身体スキルがないと無理かもな
20.
これ「ザ・ショックス」って映画で見たような…
アニメとは知らなかった。
21.
小学生くらいの時にTVで見たわ。
25年くらい前。 25年くらいな。
22.
1980年代初頭からすでに
合成映像を本物のように放送してたってことなのか
テレビで放送されてることは何をどこまで信じたらいいのか分からない
23. GoN
アニメ版のサスケみたいな動き。
仕留めたと思って近づくと丸太の変わり身だったりしそう。
24. やっ、おい
>16のとおり、ディズニーの番組だと思う。
これは1960年代に日本でも放送されていたから、
恐らく50年ほど前の映像です。
基本的にドキュメンタリータッチでもヤラセや演出が多かったです。
それにディズニープロなのでアニメーション合成は得意。
25. 狂豚
まぢぱねぇ
26.
あんなに痛快に降りてはいないけど
結構怖い所を移動していたりはする
http://www.youtube.com/watch?v=wdsZz8StyV4&feature=related
27. 八木明子
ヤギさんにかかる力を水平成分と垂直成分に分けて考えてみよう。
水平方向に強く蹴っても、落下の加速度を抑えることはできないから、着地の際に、普通に一番上から落ちるのと同じ衝撃を受けることになるはず。
つまり死んじゃう。
常識的に考えてみよう。
この手の運動で、猿でもできない事を、ヤギにできるはずがない。
猿が同じことをするとしたら、休み休み行くに違いない。そうしないと勢いが付きすぎる。
28.
↑
わかりやすい説明ェ
29.
磯野きりが空飛ぶヤギが云々と今じゃ法律とは無縁の法律事務所で語ってたのを思い出した
30. まじ
これとそっくりな映像リアルタイムで見た事あるぞ!
たぶんNHK。20年とちょっと位前かもしれない。
その番組は海外の割礼とかもドキュメンタリーで放送してた。
31. 匿名処理班
おう、確か覚えがある
思い出したわい
ヒマラヤのお達者クラブ
32. 匿名処理班
これはCGじゃないよ。
この動画はもう30年以上前から存在してる有名な動画。
ヒマラヤンヤギは本当に崖を飛ぶんだよ
33. 匿名処理班
動画が合成かどうかは知らないけど
シートン動物記に、こういう描写があった覚えがある。
34.
35.
36. O.R
↑ヤギの着地点が全く同じ、思った。
内容的にはとても興味深いんですけどね。
それぞれのヤギのスピード感も一定で不自然。
どうも不自然な点が多いし、合成説が濃厚だと思う
古い動画=加工はされてないだろうという判断は
誤った判断かなあ、と