pettobotoru
 預け荷物はもちろん、手荷物も、国際線では100ミリリットルを超える飲み物の持ち込み禁止となってから久しいが、これは液体爆弾によるテロを未然に防ぐための処置。ところがペットボトルにはもうひとつ、隠された利用法があったみたいなんだ。こういうことをしている人がいる限り、ペットボトルが没収されてもいたしかたのないところだ。
広告
BE careful in the Airports (Must See Video)
 ペットボトルにドライアイスを入れて作った爆弾はコンクリートをも粉砕してしまう威力を秘めている。ということでうっかり中身の入ったペットボトルを拾ったりしないように気をつけようね。

 恐怖、ペットボトル爆弾の威力

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. えいぶいある

    • 2011年01月22日 23:28
    • ID:2.2X4jPq0 #

    こわ!

    2

    2. そぶ

    • 2011年01月22日 23:30
    • ID:.7I07m1G0 #

    下動画、誰か注意しろよ・・w

    3

    3. あなたはやっぱり女性?

    • 2011年01月22日 23:31
    • ID:T2Irtj5f0 #

    なんでそんなに親切なの?

    4

    4.  

    • 2011年01月22日 23:32
    • ID:qu0HRG4n0 #

    こいつら、いつ死んでもおかしくないだろ

    5

    5.  

    • 2011年01月22日 23:37
    • ID:bIew.zhW0 #

    火遊びじゃなくて水遊びだけど、危険極まりないな…

    6

    6.

    • 2011年01月22日 23:43
    • ID:mDkQIwsQ0 #

    体育館のような場所で投げても爆発しなくて、再度投げようとしたら爆発して手が大惨事になった奴もあったな

    7

    7. 日真名氏飛び出す

    • 2011年01月22日 23:48
    • ID:T2Irtj5f0 #

    隠された真実ならルーピー元首相の夫人に聞け

    8

    8. 経験者

    • 2011年01月22日 23:56
    • ID:HuPfT3K50 #

    自販機の横に有ったゴミのペットボトルを
    拾ってゴミ箱に入れようとしたら、
    触れた瞬間に爆発して、おでこに破片が当たり
    4針縫いましたよ。
    今でも傷は残ってるぜ。
    警察に聞いたら、いたずらとかじゃなくて
    飲み残しが発酵して、ガスが発生して危険な
    状態の物を触って暴発なんですって。
    それ以降ペットボトルは新品しか触りません。

    9

    9. あたしゃ電波ババア

    • 2011年01月23日 00:05
    • ID:oflEyQJJ0 #

    だめぢゃないか−
    こんなことしたら
    消費者庁がペットボトルを規制するぢゃないか!

    10

    10.  

    • 2011年01月23日 00:07
    • ID:sVH1UqNb0 #

    こんなバカな子たちの遊びに巻き込まれて
    ケガするのだけはゴメンです。

    11

    11.

    • 2011年01月23日 00:10
    • ID:8b1DIgwo0 #

    >9
    「ペットボトルは危険です!容器を紙にするか、破裂しないよう穴をあけてください!」
    こんな感じかな。

    12

    12. ・

    • 2011年01月23日 00:48
    • ID:zleeVICh0 #

    下の動画、破片の飛ぶ方向が体をそれたから平気だったけど
    顔面だったら大怪我してるね。

    13

    13. す

    • 2011年01月23日 01:07
    • ID:9LDvdJ3k0 #

    スッゲ−。
    子供の時に知りたかった−

    14

    14.

    • 2011年01月23日 01:19
    • ID:9B3Y4swr0 #

    風呂で洗顔チューブにバブ入れたら恐ろしい事になったのを思い出した…
    ドライアイスより持ち運びが容易なバブ…

    15

    15. 0u0

    • 2011年01月23日 01:30
    • ID:Lt6pgDpo0 #

    アメリカの真似して規則作りまくって日本のガキがおとなしくなったのに、アメリカのガキはアホ実験しまっくてるな

    16

    16.  

    • 2011年01月23日 01:38
    • ID:vqUGXYUW0 #

    米8どれだけ放置されてたんだ。夏か?

    17

    17.  

    • 2011年01月23日 01:49
    • ID:B2iPKaeo0 #

    車の近くでこんなことが出来るって外人ってほんとカスだよな

    18

    18.  

    • 2011年01月23日 02:36
    • ID:Q1zgYVXZ0 #

    ファミリアBG5Pナツカシス

    19

    19. むじな

    • 2011年01月23日 03:00
    • ID:9azAoMou0 #

    液体窒素の中に保存してた容器を数年ぶりに取り出したんだ
    すると容器の中に入ってた窒素が揮発して容器が爆発したことがあるんだ
    大惨事だったんだ

    20

    20.  

    • 2011年01月23日 03:05
    • ID:mbcbcAex0 #

    ※8
    破片が目に当たらなかったのが不幸中の幸いだな

    21

    21. いあいあ

    • 2011年01月23日 03:31
    • ID:XxBwpOLb0 #

    ペットボトルの中身が発酵して破裂は意外によくある
    野菜、果物ジュースやコーヒの飲み残しが特に危険だな
    部屋がちらかってて、飲み残しを放置してるヤツは気をつけな
    下手したらケガじゃ済まない事態になるし、運良く負傷しなくても、発酵しまくった名状しがたいインスマス臭を放つ冒涜的な液体を部屋中にばらまく事になるからな

    22

    22. K

    • 2011年01月23日 04:20
    • ID:IHmNX66T0 #

    飲み残しのペットボトルで検索すると事故は珍しくないそうですね。
    「底から1cmほど飲み残したペットボトルを洗って資源ごみに出そうとしたら、突然キャップが目に飛び込んで、眼球を傷つけた」ということもあるそうです。
    飲み残しは取っておかずキャップを外して水洗いするというリサイクルを心がけるのが正しいようです。

    23

    23. みあきち

    • 2011年01月23日 06:01
    • ID:LzJkvYsf0 #

    夢枕獏の陰陽師に物の怪の封印で「少しだけ自由にする」というのがあるが、「行儀良くきっちり」締め付けるのはいろんな意味で決していいとは限らない、と言うところか
    脳みその老化した痴呆症にも劣る都知事の首の頚動脈も、ネクタイで絞まりきればいいのにな

    24

    24.

    • 2011年01月23日 07:52
    • ID:Xn6WO5G10 #

    小学生のころ良くやったな。生協とってたから配達の冷凍商品の箱にはドライアイス入っててすぐ入手出来た。ペットボトルだけじゃなく、オロナミンCのガラス瓶にドライアイスを入れるとしばらくするとアルミのキャップだけ50mくらい空に飛んて行った。
    今思えば恐れ知らずな話だ。

    25

    25. かんたむ

    • 2011年01月23日 08:00
    • ID:BZCSYiDb0 #

    実際にそういう、見るからにやばそうなペットボトルが落ちてたら、爆発物処理班でも呼ぶしかないのだろうか…
    割とその辺に普通に放置されてそうな気がするんだけど。

    26

    26.  

    • 2011年01月23日 09:22
    • ID:Yv6GPKE80 #

    凍ったビールを加湿器の上に置きっぱなしにしたら大爆発したぜ
    そのときはよかったが半年位したらビールが飛び散った壁からカビが生えてきやがった

    27

    27.

    • 2011年01月23日 10:14
    • ID:PE4vNcui0 #

    はい、ペットボトル規制ね

    28

    28. 恋

    • 2011年01月23日 10:26
    • ID:u3cXAa7E0 #

    俺は小6の時に炭酸水でこんな遊びしてたわwww

    29

    29. a

    • 2011年01月23日 10:47
    • ID:2GpGjRGf0 #

    スットコドッコイめ等が、な〜におスットンキョウナ事〜しちゃってんだ。
    こりゃ〜、てえした、たまげた。
    英訳できるか?

    30

    30. apple

    • 2011年01月23日 11:25
    • ID:D8VMA1hZ0 #

    ペットボトル爆弾、なつかしいな〜
    テレビとかで有名になる前からやって近所の人に怒られたよ〜

    31

    31.

    • 2011年01月23日 13:43
    • ID:t9O0Jc9H0 #

    最後のやつdid u get thatじゃねぇよw
    ま、指吹っ飛ばなくてよかったな。

    32

    32.    

    • 2011年01月23日 15:18
    • ID:OSh0F92y0 #

    下のやつドライアイスだけじゃないな
    火薬も入れてる
    これ考えたやつ無駄に頭いいな・・・

    33

    33. 名がありません

    • 2011年01月24日 17:32
    • ID:eWksNrgf0 #

    花見の席で先輩がやってケツに破片が食い込んでたな
    先輩、お元気でしょうか・・・

    34

    34.  

    • 2011年01月24日 20:47
    • ID:.7OypuSI0 #

    まったく同じペットボトル爆弾で
    指吹っ飛んだガキの動画を
    前にどっかで見たなぁ
    こういうアホな奴らも
    指とか吹っ飛ばして大惨事になって欲しかったわ
    残念

    35

    35.   

    • 2011年01月24日 22:10
    • ID:jWn7OUb00 #

    なんだろう・・・
    火炎瓶より秘匿性の高い、火炎瓶の対になる武器にしか見えない
    危険すぎるだろ(´・ω・`)

    36

    36.

    • 2011年01月25日 02:53
    • ID:ChZNxR9D0 #

    爆発すんのはえぇな
    湯でも入れてるの?

    37

    37. ha

    • 2011年01月25日 13:42
    • ID:IE33XOul0 #

    一本120円くらいの飛ぶ花火を3本くらいペットボトルの中で爆発させたら、1メートルくらい飛翔したことあった。
    ペットボトルって爆発力を得やすい構造なのか?

    38

    38. K

    • 2011年01月25日 17:07
    • ID:Fsqj.23Q0 #

    ペットボトルは、とても丈夫だよ。
    特に炭酸飲料のものは圧力に耐えられるようになっている。
    花火程度の時間なら熱で変形することもなくガスは飲み口から噴出するのでしょうね。
    ガスで膨張したペットボトルは風船と同じです。
    丈夫な分だけ破裂すると破片が高速で飛び散り危険なのです。

    39

    39. >29

    • 2011年01月25日 22:53
    • ID:oBtgvulO0 #

    Hey, you dickheads! What'cha gonna doin'?
    Oh my gash, it's fuckin' awesome!
    できんこともない。
    というか、江戸弁で書いたからって翻訳しにくくなったりはしない。

    40

    40.

    • 2011年01月26日 03:09
    • ID:WR.FMWQB0 #

    密閉されてるわりには飲みかけのコーラにフタをしても炭酸飲料の炭酸が抜けるのはなんでだ?
    ものすごい少量ずつ時間をかけて抜けてるから?
    ドライアイスは二酸化炭素の圧縮量が違うため膨張する速さも尋常じゃないのか?

    41

    41.

    • 2011年01月26日 16:04
    • ID:lMTRIEvV0 #

    ドライアイスはあくまで二酸化炭素を冷却して固体化させた物で
    炭酸飲料は無理矢理液体に炭酸を…というか比較すること自体間違ってないか?

    42

    42. K

    • 2011年01月26日 18:56
    • ID:PF0FR.Sd0 #

    私の考えでは、液体の入っていない空間の圧力が問題でしょう。
    小さな空間なら少しの気体で圧力が上がり
    液体に溶けている気体の圧力と釣り合いますが、
    大きな空間では沢山の気体が必要になります。
    その状態で栓を開けると少ししか気体が漏れていないように感じられても
    実際は十分な量の気体が逃げてしまっているわけです。

    43

    43.  

    • 2011年01月27日 00:00
    • ID:1dke7wQ20 #

    日向に置かれたのキムチの容器が破裂する映像を思い出した。

    44

    44. KI

    • 2011年01月27日 05:19
    • ID:fFnIOwU40 #

    最近の日本のペットボトルは圧が掛かるとキャップ部分から破裂する前に漏れるになっている
    よく見たら切れ目みたいなのあると思う

    45

    45. def

    • 2011年01月27日 13:49
    • ID:lUQ0t95c0 #

    上の動画にもふれようよ

    46

    46. K

    • 2011年01月28日 18:40
    • ID:oN4ySue.0 #

    >>45
    ペットボトルのふたの側面に4ケ所あるすじ状の切り込みはなんですか?
    中味を詰めた後、ボトルの飲み口(外側部分)を洗浄するためにつけているものです。
    ttp://www.suntory.co.jp/customer/faq/001966.html

    47

    47.  

    • 2011年01月29日 23:00
    • ID:viFLRZ7p0 #

    よく炭酸用ペットボトルで発酵酒を造るんだけど、
    キッチリ蓋をしてペットボトルが変形するまで放っておくと強炭酸飲料ができる
    夏に良くジンジャービアとジンで割ったやつ飲んでる。
    破裂してもいいようにケースに入れとくんだけど、開ける時マジ緊張

    48

    48. 匿名処理班

    • 2013年01月08日 11:43
    • ID:qdJOKjcI0 #

    密造酒やないか
    捕まりたくなきゃ人に言うなw作っていいのは梅酒系だけだ

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements