命綱
 バヌアツ共和国はバンジージャンプの発祥の地として有名な地。ペンテコステ島で毎年4月〜5月のヤムイモの収穫の時期に合わせて、高さ約30メートルのやぐらを組み、ヤムイモのツルを使ってバンジー用の紐を作って足首を縛り、勢い良く地表へと飛び降りていく。

 「ナゴール」と呼ばれるこのイベントは、村の成人を迎える男性の儀式として約1000年前から伝統的に行われているものだそうで、昨今ではこの儀式を見ようと沢山の観光客が訪れているという。
広告
 見ているほうの背筋が凍りそうになる度胸試しなバンジージャンプの映像はこちら

Extreme Daredevil Diving - Land Divers Bungee Jump Without Safety Gear (VIDEO)
 着地地点が土であるためにけが人続出、死者も出るという相当過激な儀式なので、当然のことながら良い子は決してまねをしちゃだめなんだ。
97010_2_468_e
97010_3_468_e
97010_4_468_e
97010_5_468_e
97010_6_468_e
97010_7_468_e
97010_8_468_e

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. みあきち

    • 2011年01月04日 12:22
    • ID:lMlstwcU0 #

    足首や膝を脱臼したり靭帯・腱を傷めないのか?
    ヤム芋の収穫期・・・ということは農耕をやってるにしろ、漁業・狩猟採集も食料調達の方法になってるなら相当キツイ後遺症を負いかねないと思うんだが・・・・

    2

    2.     

    • 2011年01月04日 12:24
    • ID:G0ClH8vp0 #

    成人男性が余ってるのか?

    3

    3.    

    • 2011年01月04日 12:47
    • ID:HocbfHeX0 #

    文明に取り残された部族って基本痛い系の儀式好きだよな。 

    4

    4. 空缶

    • 2011年01月04日 12:48
    • ID:WUJSF6tK0 #

    歳バレだけどもう一回「驚異の世界」を見たいなぁ。
    >1
    数センチの差で、地面に頭がぶつかって頚椎のムチ打ちってのが多いようで
    熟練の整体係がすかさず首をひねって戻すんだよ。
    もどるかどうか知らんけどね。

    5

    5. k

    • 2011年01月04日 12:49
    • ID:I.m.aOEq0 #

    これ何かのテレビで芸人が誰かが挑戦してた。

    6

    6.  

    • 2011年01月04日 13:16
    • ID:7GAtq3qS0 #

    次第に観光向けの儀式になったのかね。

    7

    7. d

    • 2011年01月04日 13:19
    • ID:W4.mQocv0 #

    オレは絶叫マシンに乗る時、命の保証があるから恐怖を感じない。
    これはスリリングだな。覚悟が必要だ。

    8

    8. がり

    • 2011年01月04日 14:05
    • ID:r4cEQD9O0 #

    これ何かでみたけど、子供が地にしたたか頭打ち付けていて、その後大人が事務的な動作で子供を回収(?)していたのだが、そのときの子供の目つきがマジでロンパリだった。目頭の赤い部分が横に伸びていて本気でヤバイ感じがしたな。

    9

    9.  

    • 2011年01月04日 14:17
    • ID:twIEFoik0 #

    バンジージャンプの起源はウリナラニダ

    10

    10. 名無し

    • 2011年01月04日 16:31
    • ID:u22.iuY80 #

    エクストリーム自殺

    11

    11. 屍R

    • 2011年01月04日 17:08
    • ID:4GZLIzWy0 #

    この動画、30年くらい前に見たわー。

    12

    12.

    • 2011年01月04日 17:23
    • ID:Kc7tTZnn0 #

    成人するまで育てたのに、成人の儀式で死んだでござる

    13

    13.  

    • 2011年01月04日 17:35
    • ID:XiovNJA00 #

    『驚異の世界』
    バンジージャンプ、象さんパオー、カメラマンのモンタージュと
    松武秀樹のアナログシンセがかっこよかった

    14

    14.

    • 2011年01月04日 17:41
    • ID:x3oKUIKy0 #

    大昔、日曜日の朝にやってた番組のアレかな?

    15

    15.  

    • 2011年01月04日 18:57
    • ID:Xlb.PlO.0 #

    つまり「良い子」はオトナにはなれないってことだね。けだし。

    16

    16.  

    • 2011年01月04日 19:57
    • ID:P.mpB.x90 #

    >『驚異の世界』
    オープニングの音楽が好きだった
    番組でとても大きなホオジロザメを釣り上げたのを憶えている
    胃の中からシャチの骨が出てきた

    17

    17. あたしゃ電波ババア

    • 2011年01月04日 23:36
    • ID:DcSJcB7X0 #

    「驚異の世界」 懐かしいねぇ・・・
    部族間で本気で戦争してるところとか
    これの着地失敗シーンとか
    今では放送アウトなネタ満載だった記憶が・・
    南無阿弥陀仏

    18

    18. あ

    • 2011年01月05日 00:52
    • ID:8sZgfkMB0 #

    動画さーフルチンフルボッキしてね?

    19

    19. ん

    • 2011年01月05日 01:01
    • ID:TSQqbzw30 #

    この状態でティンコがキンキンになってやがるwありえねー

    20

    20. わ

    • 2011年01月05日 01:27
    • ID:Fxembm250 #

    「すばらしい世界旅行」で見たな。
    プロデューサー「牛島 純一」ナレーター「久米 明」
    日立の樹が忘れられない・・・
    俺、古い!!

    21

    21. やた

    • 2011年01月07日 20:46
    • ID:FXvWRaoV0 #

    背が高い人をこうやって淘汰してきたんだな…

    22

    22. らしとう

    • 2011年01月18日 20:33
    • ID:OLAjAls10 #

    >13
    驚異の世界のopって松武秀樹さんだったのか。知らなかった。thanx

    23

    23. 匿名処理班

    • 2014年08月10日 02:12
    • ID:t5H8NMEV0 #

    自分はこれず〜っと前(90年代)に世界まる見えで見たような記憶ある

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links