
捕食者たちが牙をむき出しにしながら迫り来る瞬間が克明にとらえられている。
広告
コメントで教えてもらったんだけど、撮影された場所はアメリカのロッキー山脈のモンタナにある動物施設なんだそうで、500ドル支払えば、動物たちを撮影させてくれるのだそうだ。
雪に顔を覆われたシベリアンタイガー 今にも襲い掛かってきそうなクーガー 歯をむき出しにした黒ヒョウ 雄たけびを上げるクマたち 威風堂々としたユキヒョウ 魅力的なタテガミを持つライオン カメラに近寄ってきたアメリカアナグマ 餌をむさぼるグレイウルフたち。人の気配を敏感に察知 大迫力、ブラウンベアの二足立ち 顔を凍らせながらの休息 レンズに近づいてきたトラ フォトグラファーのグリフィス氏が最初にカメラを手にしたのはたったの2年前。最初は生まれたばかりの息子を撮影していたのだが、もともと動物が大好きなグリフィス氏はその後動物園の動物たちを撮影しはじめる。でももっと自然の姿の動物たちをとりたい!そんな思いで夜はマイナス40度にもなるアメリカのロッキー山脈モンタナに渡り、動物たちの信頼を得ることに成功。こんなに素晴らしい写真を撮ることに成功したのだそうだ。
コメント
1.
すごーい!
2.
狼かっこいいw
3. とおりすがり
かなり人馴れしてるように見える件
4.
>>3
YellowStone周辺だから人慣れしてない希ガス
5.
なぜ雪原にライオンや黒ヒョウがいるの?
死ぬの?
6. あ
ユキヒョウさん神々しいな・・・
しかし撮影者はたった2年でここまで
テクニシャンになるとは・・・喰われないように気をつけてね!
7. beqa
トラやヒョウならいざしらず、
アメリカの雪山のロッキーで、
ライオンって
おかしいだろ!!
8. あ
一番貫禄あるのはブラウンベアだな
9.
休息してるクマが可愛いw
ユキヒョウ格好良い…
10.
動物園から逃げ出したライオンがロッキー山脈で野生化したに違いない
11.
ユキヒョウがアバターに似てる
12. チキウ
アメリカアナグマが、猛烈に助けを求めているんだが!
13.
>今にも襲い掛かってきそうなクーガー
どうみても襲い掛かってんだけどwww
14.
雄たけびをあげるクマを見て
「唇なげえなあ」
と思ったのは俺だけなのか?
15. 。
グリズリーマンの様な死に方せんように
16. GoN
>>15
ノシ 俺も意外だった。
鼻ヅラいっぱいまで歯が来てるもんだと思ってたよ。
17. ん
これどう見ても飼育下にある個体だと思うけど。
背景の木々がどれも同じような感じだし、雪が積もる地域にある猛獣たちの保護施設で飼われている生き物でしょ。
大型ネコの保護施設なんて、アメリカ中にあるし。
18.
1枚目は結婚5年目の奥さん(パック中)を旦那視点で見た写真に違いない
19. .
富士〜サファリパ〜ク♪
生息態ってね
20.
モンタナにある野生動物を飼育してる専門の施設らしいよ。500ドル払って講習を受ければ、誰でもこういう写真を撮らせてくれるらしい。動物は映画なんかでも使われてるくらい演技のトレーニングも施されてて、こういう雰囲気のポーズを決めるのはお手の物らしい。
http://www.animalsofmontana.com/
21. p
いい顔揃いだ
22. ひ
4枚目のクマが
えーマジー?
キャハハハハ
に見えてあれだ
23.
イギリス人は野性のライオンが雪山に居るわけないってしらないのかしら?
24. かんたむ
アナグマさんが「く…食い物…食い物を…くれ……(ぱたり)」
て感じに見える。
25.
えっとクマって冬眠するよなぁ・・・
っと思ったけどしないやつもいるか。
26.
クーガーはどう見てもお笑い担当だろw
27. tora
最後のトラを見て思うが、トラはやっぱりデカイ猫
28.
ヒトって食物連鎖の頂点にいるにも関わらずどうして体格や身体能力で負けてるんだろ?
栄養の取りすぎで死ぬやつがいるほど食べれるんだから体のサイズをこいつらみたく巨大にして強くなればいいのに
29.
狼かっけぇ!
30. hk_05_29
ユキヒョウやべぇ
31. 1
クーガーかわぇぇなぁ・・・・
32. い
あぁ〜モフりたい・・・・
33.
クーガーなんかシュールだね
真顔で飛んでる
34. うん
ユキヒョウさんとは友達になれそう
てか友達になりたい!
僕、友達いないし…
35.
狼かっこいいな。
右の狼の表情が最高。
でも写真の構図的にどれもいまいちだな。
もっと獲物を食い殺しているところとか、食いちぎっているところも見たい。
36.
>イギリス人は野性のライオンが雪山に居るわけないってしらないのかしら?
絶滅しちゃったけど昔は居たのよ、ドウクツライオン
インドライオンも20世紀初めには雪の降る地域に居たし
37.
命懸けではないが時間と金はかかってる
38. Ryshell
やっぱり虎が最古ー
39. mihoo
動物もよく撮れているけど、写真自体が、画としてかっこいい!
40.
ウルフこええ・・・w
41. 。
こうして見ると人間って不細工な動物だなww
42.
アナグマの毛は良いぞー
毎朝髭剃りでつかってるけど、電気カミソリには二度と戻れない気持ちよさだW
43.
どうせなら全部ネコにしてほしかった
かっこいい
44. P
イケメン揃いっすなぁ
45.
ブラウンベアーがそのまま正拳突きを繰り出してきそうな貫禄だ
46.
動画タグ付いてるけど…
47. アニオタ
かっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

48.
動物園の動物を接写する、フォトショップで加工する。
絶対これ。
49. あ
全部コラなの?
50.
動物園で熊を見たが
ちょっと引く、顔がデカい
白熊も見たが引く、何もかもデカい
あんなの野生で遭遇したらどうしようもないわ
子供の頃は興味しかなかったが
大人になってから見ると
警戒心しか沸かない
こういうもんは映像で見るのが一番だねぇ
51.
熊の雄叫び見てたら不安になって、胃がグルグルした
これは本能的に恐怖を感じているのかな?
うーん、それにしてもユキヒョウの神々しさは素晴らしい
52. あ
雪山でライオンや黒ヒョウ飼うとかむちゃくちゃやな
53.
熊最強だわ、やっぱ
54.
クーガー兄貴かっけぇっす
55. すげー
こうやって見るとやっぱライオンのオーラすげーなー
56.
やっぱり野生動物と人間の共存は不可能だなって思うな、こういうの見てると
57. 匿名処理班
やっぱカバが最強だな
58. 匿名処理班
ゴッドハンドのグリフィスさんじゃないですか
59. 匿名処理班
信頼を得る?
どうやって・・・
60. 匿名処理班
これ全部射殺してたらうける
61. 匿名処理班
>魅力的なタテガミを持つライオン
何だこのタテガミwwwwもふりたくなるwww
62. 匿名処理班
ライオンまでも雪山って いいの?
63. 匿名処理班
雪山にライオンw
64. 匿名処理班
※24
バーバリライオンはアトラス山脈の高山地帯に分布、積雪のある気候に対応してる。もともとライオンはアジアにもいたし本来積雪地域に住んでてもおかしくない種
65. 匿名処理班
※18
どう見てもどころか、動物撮影させてくれる施設って書いてるじゃん。
碌に読まずに書き込む奴が多すぎるわ(呆)
66. 匿名処理班
トラの雪化粧がガチで怖い