太陽
 カナダのノースウエスト準州にあるイヌヴィックは、北極圏にある町。一年のうち夏期平均56日間は太陽が沈まない白夜が続き、逆に冬季30日間は太陽がまったく出ない暗闇が続くんだ。

 そんなイヌヴィックの人々に、新年の初日の出を見せてあげたくて、今年の1月8日の朝、こんな方法を使って太陽を届けてあげたんだ。冬に見る初めての太陽に、イヌヴィットの人々は戸惑いながらも大喜びだったみたいだよ。
広告
太陽が昇らない北極の町イヌヴィックに大きな明かりを灯すプロジェクト - ふらぶろ
 このプロジェクトは、オレンジジュースメーカーのトロピカーナの人たちによるチームなんだそうで、「明るい朝は、明るい一日を運んでくれる」と信じているからなんだそうだ。
1
2
3
4
5
6
7

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 七誌

    • 2010年03月14日 22:38
    • ID:Uvk9jZK90 #

    核なんか使いやがって…

    2

    2. 七死

    • 2010年03月14日 23:27
    • ID:Hzgv6ZmL0 #

    バルーンの中身は何なんだろうね?

    3

    3.  

    • 2010年03月14日 23:38
    • ID:xqd1UsDb0 #

    やらない(できない)然よりやる技然

    4

    4.  

    • 2010年03月15日 00:01
    • ID:aT6.mzeU0 #

    太陽を届けるなんて言うから核融合でもやったのかと思った

    5

    5. ムダヅモ無い日本

    • 2010年03月15日 00:02
    • ID:soY3H0Er0 #

    北極園の人々にとっては、太陽なんか見えないのが当たり前なんだ。
    トロピカリ人の価値観を押し付けるな!!!

    6

    6.  

    • 2010年03月15日 00:08
    • ID:fbd.8bpl0 #

    >5
    マジじゃない……よな?
    楽しませてあげようと思っているから良いじゃないか。

    7

    7.  

    • 2010年03月15日 00:14
    • ID:Ht7ANgyf0 #

    オレンジジュースも暗闇の中で飲むよりは、ずっとおいしいだろうね

    8

    8. l

    • 2010年03月15日 00:32
    • ID:G8lGpDO50 #

    あーこういうのまじいらつくわ。へどがでる。

    9

    9. 太陽

    • 2010年03月15日 01:06
    • ID:0IyWeO9t0 #

    >>6 楽しませるってのは分かるが、>>5の言ってることも間違っちゃないだろう。
    太陽が全てじゃないだろ? 暗闇の30日間は彼等にとって大切な物かも知れないじゃないか。
    まぁそんなことより、教室でのシーン思わず二度見してしまう女の子可愛すぎ><
    将来嫁に来てくれぇぇぇぇぇ

    10

    10.  

    • 2010年03月15日 01:18
    • ID:NVJIvoB70 #

    ベジータがこんな技使ってたよな。
    トロピカル人すげーな。

    11

    11.  

    • 2010年03月15日 01:58
    • ID:eegxV8SY0 #

    まぁ、こういう所は太陽無いせいで
    酒浸りになったり精神病んじゃったり薬漬けになったりする人も結構居るらしいからねぇ

    12

    12.  

    • 2010年03月15日 02:05
    • ID:Ht7ANgyf0 #

    どうでもいいけど太陽拳のことならべジータの技じゃないぞw

    13

    13.  

    • 2010年03月15日 02:40
    • ID:tq5NvYOX0 #

    30日間ずっと薄暗いままなんて俺は発狂しそうになるわw
    >>12
    本当にどうでもいいけど
    ベジータは満月からでるブルーツ波というエネルギーを発生させる
    小型の太陽のような技をつかって大猿に変身したころがある

    14

    14. あ

    • 2010年03月15日 04:46
    • ID:W7eD.2Ur0 #

    なんというソーラー・レイ・システム!
    タイトルを見たときには、鏡を使った
    集光システムでホントに直に太陽光を
    中継してお届けするのかと思ったんだが…
    ま、密閉型のスペースコロニーで人工太陽を灯すテストという感じにも見えなくは…

    15

    15.

    • 2010年03月15日 08:23
    • ID:YwnAJJPW0 #

    一回きりで「よ〜し、我が社のいい宣伝材料になった、撤収!」
    というのはやだな。

    16

    16.

    • 2010年03月15日 08:53
    • ID:FJtysSt.0 #

    長く暗い冬があるからこそ
    春の朝日がありがたいのです

    17

    17.  

    • 2010年03月15日 12:17
    • ID:xDfp.Mm40 #

    このオレンジジュース会社が
    そのオレンジジュースによって
    どれだけイヌイットの人間に
    精神的にも身体的にも
    悪辣きわまりない深刻な影響を
    与えているのか考えると
    ホントくだらん目くらましに過ぎない記事だな
    (「ハンバーガーが世界を食べつくす」
     という本に詳細がある)

    18

    18.  

    • 2010年03月15日 13:33
    • ID:Dp6O.6ho0 #

    >>15
    『弾けて混ざれ!!』なヤツだよね。

    19

    19.  

    • 2010年03月15日 13:49
    • ID:ZDUW8pft0 #

    ベジータがベジタブルで、
    ブルーツ波がフルーツなんだよね。

    20

    20.

    • 2010年03月15日 18:30
    • ID:hLjVoVKF0 #

    どっちかっつーと
    ナメック星での元気玉っぽいかも

    21

    21.  

    • 2010年03月15日 19:04
    • ID:fsUnZtvz0 #

    >>18
    うぜぇ。

    22

    22.

    • 2010年03月15日 20:13
    • ID:1eQZQdV90 #

    イヌヴィックのみんな
    おらに元気をちょっとだけ分けてくれ

    23

    23.  

    • 2010年03月15日 22:18
    • ID:uk6W.JSv0 #

    核でも落としてあげたのかとおもた

    24

    24.  

    • 2010年03月15日 22:25
    • ID:PB5AkEuP0 #

    北極じゃあよ、
    オレンジなんか
    とれねえんだよ。
    このジュース、あんたら毎日届けてくれるか?
    この太陽、毎日やってくれるのか?
    そうじゃねえならよ、今日は楽しくってもただそれだけ。
    助かりますありがとうなんて、思ってると思うなよ。
    って現地のばっちゃが言ってた。

    25

    25.  

    • 2010年03月16日 00:15
    • ID:op1nqUog0 #

    >>25
    ソース出せ

    26

    26.  

    • 2010年03月16日 02:56
    • ID:Rrl1312V0 #

    極夜明けの日の出って見てみたいな。
    「30 DAYS OF NIGHT」の町、バロウでもやってくれ。

    27

    27. ななし

    • 2010年03月16日 05:29
    • ID:yfXhYFCp0 #

    まあ、昨今の押し付けの偽善で大迷惑を被る人をさんざん見てきたから、卑屈になるのもわからなくはない。

    28

    28.  

    • 2010年03月16日 10:12
    • ID:Cz4u2ep90 #

    ここでグッチグチ言ってる奴気持ち悪いなー
    捕鯨反対の奴と同じ思考回路だよな
    「クジラは痛がってる!悲しんでる!」って
    当事者でもないのに妄想で気持ちを代弁(笑)

    29

    29. ア ババァ

    • 2010年03月16日 12:17
    • ID:v48XAfdF0 #

    こんなことしたらイヌもヴィックリするだろう。or2

    30

    30.  

    • 2010年03月16日 18:05
    • ID:lkjb4xV50 #

    たとえ偽善でも善かれと思ってやってるんならいいじゃねーか。
    お前らが偽善で迷惑被った経験なんて他人にとっては知ったこっちゃねぇんだよエゴイストめ。
    >>25
    メメント・モリ。
    明日も生きてる保障は無いんだから、今日が楽しいならそれでいいじゃない?
    >>18
    本の受け売りだけで語るなよ馬鹿。
    感性は人それぞれ違うのに精神的な影響とか書いてる時点で胡散臭い。

    31

    31.  

    • 2010年03月16日 21:44
    • ID:NlAa2vOx0 #

    ところで…
    Heバルーンとかだろうけど17秒位に一瞬出てきた照明器具は何なのだろう…
    すごく明るいな。

    32

    32.   

    • 2010年03月17日 03:54
    • ID:mpWciF.k0 #

    でもCM撮り終わったらすぐ取り払って帰っちゃうんでしょう?
    その年は思い出を胸に明るく生きていけるだろうが・・・
    偽善は嫌いな人もいるわなそりゃ

    33

    33. どすどす

    • 2010年03月17日 15:03
    • ID:kKRSUHSD0 #

    なんかイヌヴィットの人々が可哀想みたいな意見の方が失礼だと思う。
    べつに普段生活できないわけでもないし、たまにこういうサプライズもいいねぐらいに思ってるんじゃねぇの?
    反吐が出るとか書いてる奴のコメントに反吐が出た。

    34

    34. Green

    • 2010年03月18日 06:49
    • ID:zNxehEBl0 #

    オラファー・エリアソンのアート、
    ウェザープロジェクトを思い出すな。

    35

    35.  

    • 2010年03月18日 10:31
    • ID:jn4Uw9.y0 #

    貴方達は不幸ですから私達が幸福にしてあげますねって言う思考は根底にあると思う

    36

    36.  

    • 2010年03月20日 00:06
    • ID:mIm8qkpi0 #

    いいなぁ、こういうの。
    つまらん批判してないで祭りは楽しむもんだぜ

    37

    37.  

    • 2010年03月22日 08:57
    • ID:8KKSN3sB0 #

    そだね 祭りは楽しむ物だ

    38

    38. 感動者

    • 2010年03月22日 11:08
    • ID:9YZhQ5xj0 #

    これを否定する奴は人間失格!
    もし自分が現地の人だったらと相手の気持ちを考える事ができない可愛そうなバカは人間だろう。
    これは素晴らしいプレゼントだと思う。
    そして皆の笑顔!素晴らしい!

    39

    39. a

    • 2010年03月24日 17:56
    • ID:GGXKwjgL0 #

    自画自賛して楽しんでいますね。
    自作自演して楽しんでいるのかもしれないが。

    40

    40. .

    • 2012年03月08日 00:38
    • ID:UVQTyYgF0 #

    以前見てから暫く経ちますが、
    この動画、久々にまた見ました。
    光源はメタルハライドランプですか・・・
    球自体は小さいが放電管は大きいので、
    約1kw×8灯と見ました。
    一般的な野球場ナイター照明塔一本よりも光量自体は小さく、
    大凡で、全光束量約800,000lm程度といったところでしょうか・・
    只、発電機で灯すなら結構な容量必要になりますね。
    寒い地域ですので、黄色味を帯びた暖色系の
    ケルビン数が低めのランプをチョイスしているようです。
    演出を考えても良い選択だと思います。
    しかしメタルハライドランプという照明器具自体の特性として、
    基本的に若干黄色味を帯びたスペクトルを多く放ち易いという傾向もありますが・・・

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links