2_e0
 メキシコから車でアメリカのテキサス州に入りブラウンズビルで税関を通過しようとしていた女性が、胸元にキラキラと輝く宝石を施した生きている昆虫ブローチを発見され、没収されたみたいなんだ。

 日本もそうだけれどもアメリカの場合にも、生きた植物や動物は許可がないと検閲にひっかかって没収されるわけで、検閲官ももぞもぞと動くブローチが、生ものであることを確認、すぐさま没収し、調査班に送られたのだそうだ。
 ちなみに使用されている虫はゴミムシダマシの一種。非常に甲殻が厚いので、虫本体を傷つけることはないとのこと。メキシコではこれに宝石や貴金属をつけて、昆虫ブローチとしておみやげ屋、市場などで販売されていて、そんなに珍しいものではないそうなんだ。母の日などにお母さんに送るギフトとしても人気が高いのだそうだよ。
 このブローチを作っているのはもっぱらメキシコのユカタン先住民たちなのだそうで、この虫を採取し、それに装飾して工芸品として売買しているんだって。工芸品としての歴史も古く、数百年以上前からあるみたいだよ。
 でもさすがに、生きた虫にこれはないだろうということで、一部動物愛護系団体では懸念を表明しているとのこと。税関でこの生きた昆虫ブローチが没収されるという事例は過去にもたくさんあるのだそうだ。
3_e
▼あわせて読みたい
ニュージーランド固有の世界最大級の巨大昆虫『WETA(ウェータ)』



銃モチーフのガジェットいろいろ

Advertisements

コメント

1

1. くず茶

  • 2010年01月28日 18:09
  • ID:5tPwRvhH0 #

こんなもの着ける気になれない・・・。

2

2.  

  • 2010年01月28日 18:26
  • ID:eqRdIdp30 #

マダゴキブローチよりおしゃれ

3

3. よーかい

  • 2010年01月28日 19:22
  • ID:g1PbicpL0 #

送られてもうれしくねぇw

4

4.

  • 2010年01月28日 19:31
  • ID:dngti4uH0 #

これ、服や帽子にくっつけても勝手に歩いてどっか行っちゃわない?
ブローチとして機能する?
死んだら死骸にピン付けて再利用?

5

5.

  • 2010年01月28日 20:53
  • ID:RXIykUZV0 #

とりあえず、カメラマンは逝ってよし!

6

6.  

  • 2010年01月28日 21:16
  • ID:CbvfbrAM0 #

ここまでジョルノ発言無し・・・と

7

7. TTT

  • 2010年01月28日 21:19
  • ID:.8owAZwp0 #

これはかわいそう…。
重くて腹がボンネットについちまってるじゃないか!

8

8. がり

  • 2010年01月28日 21:49
  • ID:50tr0Shr0 #

おもしろいことをする奴もいるもんだ。

9

9. まーい

  • 2010年01月29日 00:00
  • ID:6wHchFal0 #

アクセサリーではないが日本のどこかの寺に昆虫を何万匹も貼付けて作った仏像があったと思う。あれは死んでるし昆虫がパーツだから話がそれてしまうけどパルモさんここでネタにしてくれないかな

10

10. げりお

  • 2010年01月29日 00:05
  • ID:i9Ms6Bmi0 #

>>10
玉虫厨子のことかね?

11

11. 猫とアヒルが田植えをまねて海苔を作ったんじゃとぉ!

  • 2010年01月29日 01:37
  • ID:fCcIK.GA0 #

翅(はね)が無くなったハエもこんな動き方しなかったっけ?

12

12.

  • 2010年01月29日 03:32
  • ID:eVwdPX310 #

まぁ、可哀相だけども歴史ある文化でもあるんだろ?そーゆー意味じゃ無くなって欲しくないな。税関でとめられるってのを店側が提示するなり観光客が知っておく必要も在ると思うんだが。何でもかんでも愛護団体さんは出てくるのなw

13

13.  

  • 2010年01月29日 10:05
  • ID:VPWUnJQl0 #

歴史ある物なら、ちゃんと飼育するという条件で残してもいいような…。
まぁ可哀そうだけどさ。

14

14.

  • 2010年01月29日 14:26
  • ID:XHcOy5gj0 #

なんかもぞもぞしてる
と思ったら虫だと

15

15.  

  • 2010年01月29日 22:38
  • ID:0lx2ickJ0 #

>10
前にやってたよ

16

16. ニモ

  • 2010年01月29日 22:49
  • ID:3VtRjtA40 #

海はつながっているから海の物はOKだと云う話
を聞いた事があるけど、ホントかな。

17

17.  

  • 2010年01月30日 16:26
  • ID:o.VDssjd0 #

かわいいな
けどいつか死んで腐っていくよね。それを思うと微妙な気分だ

18

18. kk

  • 2010年02月01日 11:50
  • ID:Q7vo.QiM0 #

ジョルノ そのブローチくれないか?

19

19. _

  • 2010年02月08日 15:28
  • ID:fOaLvkzR0 #

ジュエリーとか関係なしに、
安易に生き物を国外へ持ち出せるわけないだろ。
キャリアだったらどうする。

20

20. んmんはt09

  • 2010年12月08日 17:48
  • ID:X5LRU7X20 #

チェーンとか、アクセサリー付けられてかわいそう。重そうだし。第一おろかなことをやってる人が悪いだろ。たとえ歴史ある物だとしても。それにちゃんと飼育してくれてるのか?しかも、物あつかいしてるだろ。安易に生物を外国に持ち出せるわけがないし。

21

21. KIU-CHI

  • 2011年02月18日 00:33
  • ID:Xz03y5Uv0 #

虫そんなに好きじゃないから付けるの逆にやだw

22

22.  

  • 2011年02月18日 05:28
  • ID:m869N9pf0 #

何使ってるか知らないけど重そうだな〜

23

23. m

  • 2011年10月03日 20:01
  • ID:U5fuqFhi0 #

>工芸品としての歴史も古く、数百年以上前からあるみたいだよ。
この一言で全てを許容してしまいそうな自分がいる…。
なぜかって、伝統を「かわいそう」「残酷だ」って理由で否定されると捕鯨を連想しちゃうから。
虫さん…

24

24. a

  • 2011年10月24日 22:16
  • ID:mjsXpree0 #

これはコメツキかゴミムシダマシか
工芸品じゃなくて標本にしようず

25

25. じえんど。

  • 2011年12月03日 02:32
  • ID:NFzIa8T00 #

アクセサリーが蠢くなんて耐えられない

26

26. 匿名処理班

  • 2012年10月04日 17:08
  • ID:gnTUdzGT0 #

>26
蠢く…
蠢くカツラってどうだろう。うん、言ってみただけ。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年10月31日 02:02
  • ID:bOl4Jjr50 #

これとか、捕鯨とか…
なくてもいいじゃん。
宇宙開拓時代に、数百年前??
かわいそうとかキモいとか思ったものはどんどん消して、
新たに善良な伝統を創始すべき。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 19:04
  • ID:LLVWa2b.0 #

ダンジョン飯に似てるやついたな

29

29. 匿名処理班

  • 2017年02月04日 21:01
  • ID:fdZxjSDx0 #

すげー可愛い
金色のチェーン付けててオシャレさんだな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links