宇宙の見方が変わるかも!?宇宙の過去と未来がわかる映像 ビックバンと呼ばれる大爆発から始まったとされる宇宙。宇宙は現在もすこしずつ膨張を続けているという。広大なる宇宙に関して我々人類はまだほんの一部を知るのみで完全には解明されていないのだけれども、ただひとついえることは、始まりがあれば終わりがあるということで、宇宙はやがて「死」を迎えることになるという。 加速する宇宙の膨張 宇宙の過去、未来 宇宙ヤバイドキュメンタリー 厳選動画の1000mg眠れなくなる宇宙のはなしposted with amazlet at 10.01.04佐藤勝彦 宝島社 売り上げランキング: 208Amazon.co.jp で詳細を見る この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事 「自然・廃墟・宇宙」カテゴリをもっと見る
コメント
1.
ベテルギウスがヤバい
2. H
宇宙はやがて「死」を迎えることになるだろうが、それまでに地球が死んでる。
3. れれれ
もしかして もしかしてだぞ
宇宙の終焉まで人類はどうにか生き延び また宇宙を創り上げるんじゃないか その時ヒューマニズムとして自分達と同じような人類が生まれるように配置を操作するんじゃないのか?
仏教の輪廻とは種全体の輪廻なのか!
と考えてわくわく
4.
宇宙の外側もまた宇宙みたいだったら
何がなんだかわからんだろうなぁ
5.
この手の仮説や理論って10年前からたいしてかわんねーよな
たまに出るトンデモ以外のは
昔は宇宙ヤバイとwktkしたもんだが、最近飽きてきたわ。流石に
6. かんたむ
そういえば大統一場理論ってどうなったんだろう。
最近、ヒッグス粒子の存在が証明されれば宇宙理論が大きく書き変えられるとか何とか新聞で読んだけど。
7. ゆとり
俺は動物の体内で生きてる細菌のように何かの体内に宇宙が有ると思う^w^
8. o
地下空洞説が一番ワクワクする
ソースは俺
9.
宇宙が膨張とか聞くけど
これって惑星とかが
地球から離れ続けていってるって
意味なのか?
10.
この第一歩としてLHCで研究してるのに、人工ブラックホールアブネだなんだ騒いでるアホときたら。
そりゃボーア先生もハゲるわ
11.
地下空洞説にワクワクできる人は
ダイソン球のアイデアもきっと気に入ると思う。
ググルとよろし。
(もう知ってるかもしれないが)
12.
ラッキーマンでも宇宙が幾つもあって、ワープできるとか言ってたよね?
ガモウひろしってやっぱりスゴイ妄想力の持ち主だよなぁ。
13. といち
宇宙間航行とかが普通の未来に生まれたかった。
14.
>ラッキーマンでも宇宙が幾つもあって、ワープできるとか言ってたよね?
ガモウひろしってやっぱりスゴイ妄想力の持ち主だよなぁ。
アホw
漫画に限らず、多くの文芸作品でも使い古されてんだぞそれw
ベッタベタに手垢ついとるわ
15.
プラスに働くエネルギーが時間って名前で‥それが宇宙なんだっけ‥。まだエネルギーは止まらないからこうして時間は流れてるだとか‥だから宇宙は広がり続けてるだとか‥なぜか頭にはいってる、宇宙はとまらんよな、宇宙がとまったら私たちも止まるとおもう‥時間がエネルギーってのは信じてる‥
16. richman4600
時間がエネルギーの見方を初めて知った。
現在宇宙は拡大し、温度は絶対0度へ進行中は科学の最有力な見方である。
時間はマイナスである。因果の法則でいえば行動より結果が先にくる世界は想像しにくい。
最小世界では因果の法則を無視する世界が出現するが、日常世界や宇宙では起こらないとおもっている。
17. binboman
ふぅむ
なるほど
わからん
18. ロボット2号
友達が、宇宙が膨張しているのではなく、銀河が動いているのでは?
と考えたのだが、どうなんだろう。
19. 謎の旋律(厨2病
すでに起こったことを、俺らはただナゾッテいるだけなのかな。
じゃぁ、タイムマシーンができたら、時間を進むことによって俺らは過去にいくよな。
未来に行く場合、自場か磁場か地場か知らんが時間を止めればいいだけか。
と想像に更ける
20. 匿名処理班
とんでもない妄想力だ
21. 匿名処理班
自分自身の存在すら証明できないのに、宇宙だなんて大きすぎる。
放射能満載で重力がなく凍てついたあるいは灼熱の無酸素空間を移動できる生物になるには、人間の血が不凍液で骨がセラミック、水も空気も必要とぜす、意志と理性が鋼鉄である必要がある。そういう生物から見たら人類は「5つの突起がある軟弱なアメーバ」だな。