
広告
このキャンペーンは「プット・ポケッティング(Put-pocketing、すりを表す「pick-pocket」の反対の意)」と呼ばれ、英ブロードバンド・プロバイダー、トーク・トーク(TalkTalk)が販促活動の一環として実施している。キャンペーンを通じて総額10万ポンド(約1550万円)を配布する予定だったそうだ。
「活動中」の元すり2人が、ロンドンの街路で通行人のポケットやハンドバッグに、気づかれずに巧みに紙幣を入れる映像
「プット・ポケッティング」集団のリーダー、クリス・フィッチ(Chris Fitch)さんは「このキャンペーンの目的は、不況に苦しむ消費者に気分が転換できるものを贈ろうというもの。自分も通行人のポケットにお金を入れるたびに、長い間すりをしてきたことへの罪滅ぼしができたように思えるんだ」
フィッチさんによると、「お金を入れる」のにもスリをする時とまったく同じテクニックが必要とされ、結構難しいのだという。
コメント
1.
やってることはいっけんほほえましいが
ものすごく恐ろしいな
2.
白い粉も入れ放題だよな
3.
そんなことよりスリ撲滅に協力した方がいいんじゃないの
4. かんたむ
お金もらった人が全員喜ぶとは限らないかもね。怖いと思う人もいるかも。
例えば後で法外な金額の請求書が送られてきたりとか脅迫の手紙やら電話やら来たりとか
5.
一応看板出てるし大丈夫なんじゃない?
目を引くだろうし。
6.
普通の人にとっては、そんなの不安だし、警察に届けたりとか捨てたりはしないまでも、使わずにとりあえず置いておくんじゃないかな。だから意味が無いかもしれん。
7. お
もろにポケットに突っ込んでるのに気づかないのかね
8.
これは恐い。スキが有る事を指摘されてる訳だから。
9. がり
おいおっさん!罪滅ぼししたような気分になってんじゃねーよっ!
10. suri
話しかけながらならむしろ、
楽勝なんではないんかね。
油断させてもっともスキをつけるし。
高度なのになると、一度に数人から
スル、同時とりなどもあるだろう。
11.
fallout3みたいだ
12.
まあ、スリに気おつけろって言う警告にはなるし逆にお金入れてる訳だからいいんじゃない?
13.
これリアルタイムで見てたwww
入れてる最中に気付かれたら金はやらないらしい。
逆に全く気付かなくて何時の間にかバッグに大金入ってて叫んでたおばちゃんとかも居たww
14. s
学校でよくやる。
一円玉で。
15. m
↑うれしくないw
単にメーワクじゃねーかww
16.
集中的に同じ人に金を入れ続けばれたら
何も取ってないよ!
バックを見てごらん
と開けたら札がたくさん入ってたとか
ちょっとしたドッキリとしていいね
17. 匿名処理班
財布抜くのと差し込むのとじゃ雲泥の差があるわw