
その理由が「祟り」なのだそうで、この場所が「処刑場の跡」というまことしやかなうわさと相まって、いつしか「たたりの灯ろう」と呼ばれ、市道を管理する市維持管理課さえ「うちはよういろわん」と後始末を尻込みしているそうなんだ。 折れたまま10日たつ/管理は誰?“たたりの灯ろう”
壊された日に、花岡地区市民センターから連絡を受けて周辺を掃除したという新田自治会も「自治会はこの場所を管理しているわけではない」とこの事件との係わり合いを持ちたくない模様。
今だこの灯ろうの管理者がはっきりしない状態で、もんもんと都市伝説が生まれて言ってるわけだけど、それから2ヶ月たった今、三重県松阪市近辺のお友だちに詳しい情報を聞いてみたいんだ。

コメント
1.
よくわからんけど、なんで直した人が祟られるという理屈になるんだろう?
ふつう直さずに放置しておいたほうが、その地が祟られるんでないの。
2.
触らぬ神に祟りなし
3.
いや、もう触っちゃった後だから遅いんじゃないの?
早く元にもどさないと。
4.
稲荷が古くなったからって、
ふるいの取り壊して、
新しい社を立てた人が、謎の死を遂げたとか言うネタを、
オカルト版で見たことある。
結局、そういうもんなんじゃない?
5.
それなりの報酬を出してくれるなら俺が一人で修復していきたい
やった事無いけど
6.
まっつかの人、誰も見てへんの?
7.
俺松阪市民だけどこれはヤバイ
写真で見てわかるけど、邪魔な場所に立ってるのにも拘らず撤去されることは無い。実際誰も触りたがらない。
たぶん壊した奴は今頃…
8.
三重県にはそういうの結構あるぞ。
津の御神木とかな。
9. 庄屋どん
天狗じゃっ! 天狗の仕業じゃっ!
10. さく
正直、詳しい情報が 欲しい派だw
11.
>8
例の銀杏みたいな?
噂だけは何回も聞いた。鋸入れたら血が噴出して作業員が死にかけたとかなんとか。
12.
パルモ殿
下から三行目、今だこの灯ろうの管理者が・・・
「今だ」ではなく「未だ」であろう
13.
っていうか!壊れたまんまってヤバイだろw
これ慰霊碑かなんかなんだろ
14.
三重県民だけど
うちのちかくにも「一本松」ってのがあった。
切ろうとすると祟られるとか
でも何年か前に枯れた
車がぶつかって枯れてしまった
15.
シルヴェスター・よういろわん
16. Y
三重の者です。
この灯篭ガチでじゃまなんだけど
撤去しようとすると、灯篭の近くに
住んでる人とか、撤去関係者が
必ず死ぬらしいよ。
実際折れてないときのとかよく
見たけど十字路の真ん中にポツンと。
そうとう古い感じだよ。
17.
これだから田舎っぺは・・・・・
18. +
壊れたままのがやばいだろうに
19.
「いろわん」の意味をおしえてくれ。
20. ash
「いろわん」は「いらわない」つまり、「触らない」の意
21.
なるほど…でも放って置いたほうが祟られるんじゃね?
22. jbg
そんなんで死んだら日本全国の土木関係者がどれだけ死ぬ事やら。。。
俺が時給750円で直してやんよ!!
23.
今鈴鹿と和歌山の業者が名乗りを上げていて、市役所では9月の説明会に両業者が本当に来てくれるか心配している。
なお、もともと違う場所にあったのをここに移した人がいてその人の家は栄えているそうなので、工事した業者に祟ることはないと、松阪っ子の嫁が言っていた。
24.
すぐに松戸市のすぐやる課に連絡だ
25. それはわたしのおいなりさんだ
お稲荷さんにお供え物してて、ある日からお供えしなくなると祟られる。「今まで祀ってたのに何でだ!祟ってやる!」って感じで。
続ける気もないのに親切にすると、変に恨み持たれたり、疫病神に好かれたりろくな事がないから「触らぬ神にたたり無し」って言うのはガチ。
26.
あほらし。信じる者は祟られるてのかw
27. ひろ
2010年8月26日現在、未だに修復されてません。
まぁ当然ですよ、松阪市に住んでる人なら関わりたくない触りたくないですもん。
実際住んでる人しかわからないよ
28. 匿名処理班
うわっ これ近所すぎるwww ここっていつもお花が挿してあるよね
29. 匿名処理班
自分の親戚がこの灯篭から50m以内に住んでてよくこの道通るけど
なんというか視線が吸い込まれそうなんだよな
この交差点で事故が多いのはそれが原因だろう
ちなみに俺は小学生のころ触ったことあるがなんもないよ
壊そうとするから怒るんだろう
30. 匿名処理班
松阪市民だけどこれ未だに壊れたまんまだね
卒塔婆も無いし。
地元ではかなり有名な心霊スポットだよ
とうとう市長が修繕してくれる業者がいないか募集かけたけど、だれも引き受けなかったらしい。
あまりの事態に地元の新聞まで謂れを載せてたよ。
31. 匿名処理班
今日も壊れたままやったわ。
すくなくとも親が住んでた頃からあるからもう40年は祟りの話が・・
対角線上の理容ナガシマは同級生のお店(笑
32. 匿名処理班
10年近く前の記事に書くのもアレですが、こちらの灯籠は数年前に無事撤去されました
33. 匿名処理班
道路工事の邪魔だからと撤去されてて草。