カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
東芝製の生物。 分かんね〜か。
>>1 昔のCMでしょ?
やっぱり発光キノコは、食べるとバッテリーが回復するんだろうか。 光るクラゲ類の美しさはガチ。
オロシャヒカリダケですね ルシフェリン・ルシフェラーゼ反応よ!
ツキヨタケの写真がこええw
ぴっかぴかりんこ〜ぷぅ〜
動物が光ることにメリットがあるのはわかるけど、キノコが光るのはどんなメリットがあるのかな?
美しい! 光るキノコって本当にあるんだね。 新・鬼ケ島に出てくる地底湖の巨大ナマズの好物だったな。 人生で一回は見てみたい。
ツチボタルはいなかったか…
>>7 食べるとバッテリーが回復するんだ。
>>10 ネイキッド乙
夜行性の動物が食い散らかして行動範囲が広がるとか
発光虫は蛍の幼虫、発光キノコはツキヨタケじゃないんか
※13 発光キノコはシイノトモシビタケ。ツキヨタケは別に出てるよ。
昔映像で見たことがあったが、アラームクラゲというのか。 しかしググっても出てこないな?
夜光虫ってなってる虫は蛍の幼虫じゃない?
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1.
東芝製の生物。
分かんね〜か。
2. aaa
>>1
昔のCMでしょ?
3. かんたむ
やっぱり発光キノコは、食べるとバッテリーが回復するんだろうか。
光るクラゲ類の美しさはガチ。
4. パラ子
オロシャヒカリダケですね
ルシフェリン・ルシフェラーゼ反応よ!
5. ハル
ツキヨタケの写真がこええw
6.
ぴっかぴかりんこ〜ぷぅ〜
7. カヲナシ
動物が光ることにメリットがあるのはわかるけど、キノコが光るのはどんなメリットがあるのかな?
8.
美しい!
光るキノコって本当にあるんだね。
新・鬼ケ島に出てくる地底湖の巨大ナマズの好物だったな。
人生で一回は見てみたい。
9. 三木
ツチボタルはいなかったか…
10.
>>7
食べるとバッテリーが回復するんだ。
11.
>>10
ネイキッド乙
12.
夜行性の動物が食い散らかして行動範囲が広がるとか
13. 匿名処理班
発光虫は蛍の幼虫、発光キノコはツキヨタケじゃないんか
14. 匿名処理班
※13
発光キノコはシイノトモシビタケ。ツキヨタケは別に出てるよ。
15. 匿名処理班
昔映像で見たことがあったが、アラームクラゲというのか。
しかしググっても出てこないな?
16. 匿名処理班
夜光虫ってなってる虫は蛍の幼虫じゃない?