
ロシア宇宙局が年内の打ち上げを予定しているサンプルリターン用の火星探査機「Phobos-Grunt(フォボス・グルント)」に地球生命体を搭載、地球上の生命体が火星で生存することが可能かどうかを実験することが明らかになったそうなんだ。
今回初の火星旅行をすることになったのは、「Deinococcus radiodurans(デイノコッカス・ラディオデュランス)」という学名を持つバクテリア。別名「バクテリアのコナン」と呼ばれているもの。
スポンサードリンク
頭脳は大人、体は子どものあのコナン?っと思ってしまったのはパルモだけじゃないはずなんだけど、この名前は、米国人SF作家による幻想文学「英雄コナン=Conan the Barbarian)にかけたものなのだそうだ。まあでも、コナンはコナン。

でもって「コナン」は、ヒトの致死量の500倍の放射線を受けても生存することができる地球上に存在する生命体の中でももっとも生存能力が高い極限環境微生物の一つなんだそうだ。
フォボス・グルントは実際は火星ではなく、火星の衛星のフォボスに着陸し、フォボスの地表サンプルを持ち帰って地球まで帰還する予定だが、「バクテリアのコナン」は地球上の生命体としては歴史上初めて惑星間旅行をした生命という新たな名誉を博することとにもなるのだそうだ。
coccus radiodurans
▼あわせて読みたい



この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3124 points | ![]() | 「人間のお医者さん、助けてください!」母猫が我が子を口にくわえ病院にやってきて治療をお願いする(トルコ) |
2位 2974 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
3位 2432 points | ![]() | 宇宙に数か月滞在すると心臓の大きさが4分の1以上も縮むという衝撃の事実が発覚 |
4位 2022 points | ![]() | 目の見えない犬の帰宅を誰よりも待ち望んでいたのは大親友の猫だった |
5位 1990 points | ![]() | 毎日同じ時間にサンドウィッチ屋に餌をもらいに来る野良犬。地域住民が協力しあってお世話(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 名無し
バーローwwwww
2.
バーローwって書こうと思ったら>>1で書かれてた。敗北感。
3. DOBU
うまそう
4. 蟋蟀ボーイ
火星に送り込んで謎を解決するんですね、分かります
5. 特命希望
もう内藤湖南も入れてしまえ
6.
おれたちもこうやって送り込まれたんですね、わかります。
7.
バー・・・くそ、もう書かれてた。
8.
火星で事件が起きるぞ
9. 狂豚
コナン・ザ・グレイトのコナンじゃねーの?
10. も
ラナーーーーーッ!
コナン 生きて!生きて!生きて!
11. ぐりとくり
テラフォーミングの第一段階だね、おそろし・・・
12.
バコ「ロンーナーwwww」
13.
バーr...
地球の生物を送り込むのはなんだかよした方がいいと思う
14. い
コナン・ザ・グレートってシュワ知事が主演したやつだよね。
15. ラエリアン
こうして人間もほかの惑星に生命体を作りやがてその生命体もほかの星に生命体を作り・・
16. DOBU
やがて宇宙戦争が始まる
17. kaoq
18. ms
火星を生物汚染してどーすんだ
19. w
これが後の宇宙人となり、過去(現在)にくるんだね!
20.
馬鹿な実験だな
生きられるわけないだろ
生きられるんなら地球の隕石の破片とかでとっくに火星に微生物繁栄してるわ
21. richman4600
日本人と並ぶ利己主義のロシアの拡張主義が出ている気がする。
22. 匿名処理班
サンプルリターン?
突然変異を起こしたコナン君がアメリカに落下し、FBIの2人組みが捜査する所まで想像できた。
23. 匿名処理班
生存可能かどうかって…
ばら撒かなきゃ意味ないけどばら撒いたら見つからないんじゃないの
恒久的に水が無いのに生きられるとは思えないけど
24. 匿名処理班
???「偶然にも宇宙船に乗り込んだ俺たちは・・・」
25. 匿名処理班
テラフォーマーズとして地球に戻ってくるんですね、わかります・・・