
パロネラパークは、ケアンズの南、イニスフェイル近郊にあるスペイン風古城で スペインからの移民者、ホセ・パロネラが1929年から1935年にかけて建設しましたものなのだそうだ。
広告
この吊橋を渡ると空気がガラっと変わり、時空を越えたかのような世界へと導かれていくのだという。










2009年2月に大洪水に見舞われたパロネラパーク
また、パロネラパークの近郊にある、アサートン・テーブルランドにある、樹齢約500年のカーテンフィグツリー(締め殺しのイチジクの大木)は、ラピュタのモデルになった木であるとも言われているんだそうだ。


コメント
1. GoN
いいなあ。個人でつくる理想宮。
ちょっと郵便配達夫シュバールを思い出した。
2.
古城ってまだ百年も経ってねえぜ。
3. チヨスク
壁紙に一枚ほしいな。
なぜか、なぜか知らんけど黄金の太陽思い出した。
4. さたけ
しましたものなのだそうだ
ってどういう日本語ですか。
韓国人ですかね
5.
ラピュタというよりゼルダの気ガス
6.
※4
それくらいの誤字、許したろーよw
7.
むしろワンダと巨像
8.
シヴライゼーション「シミュレーションゲーム」で空中庭園作ると人々の幸せ度がアップする。
9.
今度行ってみよ。
10. ぬぬ
>>※3
アンコール遺跡だっけ?
あの空気最高。
11. を
>>4,6
えーっと・・・
釣れますかってレスすればいいの?
12. age
木は見た。写真撮った。
でも近くにこんな城あったかな?
記憶にないってことはちゃちだったのかもしれない。
13.
>>12
木からは、少し車でかかるよ。
パークの川にはうなぎがいっぱいいる。
14.
バイオハザードだろ
15. 。
行ったことあるよ。
これ、「ラピュタのモデル」って日本人が勝手に言ってるだけだよ。
自分は英語ツアーで行ったんだけど、ガイドさんが「日本人観光客はジブリのモデルって信じ込んでるみたいだね」って言ってた。
タスマニアにある、ロス・ベーカリーと同じ(魔女宅のモデルという根も葉もないうわさ)。
勝手に日本人観光客が騒いでるだけ。
16. ぺそ?
綺麗ではあるけどモデルというほど似てないし、印象違うけどな。
17.
>>15
>勝手に日本人観光客が騒いでるだけ
ちょっと違うような
日本人観光客の口コミがあったのは事実だけど
ジブリ公式がオーストラリアにモデルとなった場所はないと否定したにも関わらず
ラピュタのモデルという噂がある場所として観光客集めしてるんですよ
それ期待して行くとがっかりするでしょうね
騙される方もアレだけど騙す方も製作者を馬鹿にしてるなーと思う