コスタリカ
 シュモクザメは、ハンマー型の頭にレーダー機能(ロレンチーニ器官)を搭載した、食ったら結構うまいんだけど、逆に食われる危険性も発生するというメジロザメ目シュモクザメ科に属するサメ。

 サメにしては珍しく、群れを成して行動するのだそうで、この映像は、コスタリカの海で、まるで番長グループのように悠々自適に泳ぎ回る姿を撮影したものなんだ。
広告
Gatherings of Hammerhead sharks in Costa Rica

最初にでてくる群れはツナなのだそうだけど、ツナといってもマグロとは限らないので、おともだちのみんなにその辺のところはまかせたいんだ。
こちらは450キロ以上の巨大なシュモクザメを釣り上げた映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. ゲア

    • 2009年06月24日 17:38
    • ID:hsrIzqAK0 #

    ここで泳いで見たいな・・・

    2

    2. 岡田

    • 2009年06月24日 17:52
    • ID:PcssNxQM0 #

    ツナっていうかカツオじゃね?
    英語はマグロもカツオもトゥナだけど。

    3

    3. ハンマヘッ!

    • 2009年06月24日 22:33
    • ID:9Qjx3SXH0 #

    >>2
    ノゥノゥ!
    トゥナァ!!

    4

    4. ぬこ

    • 2009年06月25日 00:53
    • ID:i7OLN.Sl0 #

    可愛いぃ

    5

    5. にゃにゃしぃ

    • 2009年06月25日 14:29
    • ID:wCJ9mYeC0 #

    高画質フルモニタで見ると涼しげでいい!
    と思ってたら途中でオッサン出てきてガッカリw

    6

    6. ??

    • 2010年07月05日 01:57
    • ID:Ae4f8YPX0 #

    食うことしか脳がないのかよ.....

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links