カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
アポトーシスの類いかもしれんのう
面白いですね。 こうゆう動画はもっと観てみたい。
ナウシカと寄生獣を思い出した
こおゆう動画好きなんだけど 体がカユカユしちゃうのが難点だお。
巣から遠ざけるとか、他に被害が広がるってちゃんと分かってるんだな。
そーれはあなたを想い過ーぎて 変ーわり果ーてた私のすーがた♪(古っ!)
虫が少ない年は冬虫夏草の発生する割合も減るのかな。 キレイな桃色の花のようなキノコを見つけて、冬虫夏草だと知った時のゾクゾク感は忘れられないです。
これはいい番組だ。雰囲気作りが上手いなぁ。 中国じゃ冬虫夏草は漢方の一種で、飲んじゃうらしいな
寄生するのが同種の植物ではなく、 それを餌とする昆虫だというとこが斬新! リンクのStraid 〜 roadという動画エグ!!なんの昆虫だろ ファーブル先生もびっくし!
>カマドウマじゃない?日本にもいるよ
ゴキブリ専属のはないんでしょうか?
特定の種類の昆虫が増えすぎないようにって・・・。 もし哺乳類を苗床にできるように冬虫夏草が進化したら、まず最初に増えすぎた人間に発芽するだろうな。 そういうパニック映画つくろうかな。
>12 マタンゴ?
腐海にそっくり
※12 哺乳類にも菌やカビ等は常に入り込んでるし、衰弱してると生きながらにしてキノコが生える場合もあるよ。 大抵は免疫システムで撃退されるから育たないだけ。
※3 ラランララランラ♪
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1.
アポトーシスの類いかもしれんのう
2. なめ子
面白いですね。
こうゆう動画はもっと観てみたい。
3.
ナウシカと寄生獣を思い出した
4. レーヌ姫子
こおゆう動画好きなんだけど
体がカユカユしちゃうのが難点だお。
5. 冬虫夏草
巣から遠ざけるとか、他に被害が広がるってちゃんと分かってるんだな。
6. もつ
そーれはあなたを想い過ーぎて
変ーわり果ーてた私のすーがた♪(古っ!)
7. tan架
虫が少ない年は冬虫夏草の発生する割合も減るのかな。
キレイな桃色の花のようなキノコを見つけて、冬虫夏草だと知った時のゾクゾク感は忘れられないです。
8. mz
これはいい番組だ。雰囲気作りが上手いなぁ。
中国じゃ冬虫夏草は漢方の一種で、飲んじゃうらしいな
9. さるこ
寄生するのが同種の植物ではなく、
それを餌とする昆虫だというとこが斬新!
リンクのStraid 〜 roadという動画エグ!!なんの昆虫だろ
ファーブル先生もびっくし!
10. マキ
>カマドウマじゃない?日本にもいるよ
11. もつ
ゴキブリ専属のはないんでしょうか?
12. カワベダイスケ
特定の種類の昆虫が増えすぎないようにって・・・。
もし哺乳類を苗床にできるように冬虫夏草が進化したら、まず最初に増えすぎた人間に発芽するだろうな。
そういうパニック映画つくろうかな。
13. ↑
>12
マタンゴ?
14. 匿名処理班
腐海にそっくり
15. 匿名処理班
※12
哺乳類にも菌やカビ等は常に入り込んでるし、衰弱してると生きながらにしてキノコが生える場合もあるよ。
大抵は免疫システムで撃退されるから育たないだけ。
16. 匿名処理班
※3
ラランララランラ♪
17.