れあ
 食べておいしいのかどうかはよくわからないままに、ロブスター界ではレアキャラと呼ばれる貴重なロブスターが存在するのだそうだ。500万匹に1匹の割合で出現すると言われている青いロブスター、3000万匹に1匹の割合で出現するという黄色いロブスター、5000万匹に1匹の割合で出現する半分ずつ色が違うツートンカラーのロブスター、深海に住む盲目の白い毛の生えたイエティロブスター。青いロブスターはペットとして飼育している海外のおともだちも多いようだけれど、これまたもしものごはん的にいけちゃうペットであることには間違いないみたいんだ。
広告
青色ロブスター
黄色いロブスター(画像のみ American lobster)
kiiro


ツートンロブスター
白い毛の生えたロブスター、キワ・ヒルスタ(イエティロブスター)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2008年09月26日 10:48
  • ID:OVOBo5sJ0 #

毛の生えてる奴はロブスターじゃないよ
全く別の甲殻類だよ

2

2.  

  • 2008年09月26日 11:55
  • ID:8S9ZcwjJ0 #

メロンくわせると青くなるんじゃね?
タモさんがいってた。

3

3. なめ子

  • 2008年09月26日 14:04
  • ID:YGYPYy6W0 #

サクラエビが好きです。

4

4. おの

  • 2008年09月26日 15:51
  • ID:ryPBFFwg0 #

 ボイルしたらどんな色なんだろうね?

5

5. Lo

  • 2008年09月26日 18:44
  • ID:m.0TCueu0 #

ツートンのBMWはかっこいい、
ツートンロブスターもなかなかいけてる

6

6. mz

  • 2008年09月27日 12:42
  • ID:.PmDg08n0 #

ツートンって生物的にあり得るの?悪ふざけで外人が塗装したようにしか思えん。

7

7.  

  • 2008年09月28日 08:51
  • ID:2DBHBVag0 #

ありえるぜ
ちなみに同じ節足動物のクワガタなんかはあしゅら男爵状態の個体すらいる
(体の左右で性別が分かれている)

8

8. 狂豚

  • 2008年09月30日 13:01
  • ID:BuPc7HPK0 #

おれもザリガニ育てようかな

9

9.  

  • 2008年10月04日 09:53
  • ID:rPIJvPTA0 #

一番初めのザリガニじゃね?w
サバ食わし続けると青色になるらしいね

10

10. シモッツ

  • 2011年04月05日 15:01
  • ID:aeID.oNr0 #

>>7 まぢですか!

11

11. 通りすがりの北欧神

  • 2016年10月21日 11:21
  • ID:eC4m12rv0 #

昔の話だけど、江ノ島水族館で青いロブスターが展示してたんで見に行った事を思い出しました。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年11月29日 21:27
  • ID:mQdO0tHb0 #

最初の2個は青い種類のザリガニだね
日本で今飼えるのはアメリカザリガニの青変個体とかフロリダブルーとか
昔は青い種類だとヤビー、レッドクロウ、マロンなんてのも飼えた
赤や茶色のザリガニがサバ単食で青くなるのは栄養失調で色素が一時的に欠乏してるだけで、
青くなってからも続けると白になって最終的に死ぬ
ショップで売ってる青や白のアメリカザリガニは変異個体を固定化したモノだから、
餌の制限しなくても色は変わらないよ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements