アーモンド風味の昆虫ロースト、広島こおろぎ
 さかのぼること7年前、国連食糧農業機関(FAO)は食糧問題の解決策のひとつとして、栄養価が高く環境への負荷も少ない昆虫食を推奨する報告書を出した。

 これをきっかけに、世界各国で昆虫をおいしく食べる試みが展開され、様々な昆虫食が登場して現在にいたるわけだ。

 日本には、伝統的に昆虫を食べる地域もあり、その調理方法やおいしく食べる工夫も一歩先を行けてる感がある。少し前に無印良品が販売した「コオロギせんべい」とか売り切れ続出だし。

 そして今回、満を持して登場したのが、アーモンドをたっぷり食べて育った広島こおろぎのローストである。形状はこおろぎそのまんまだが、アーモンドの香ばしいさが、こおろぎのうまさをさらに引き上げてくれている。 

アーモンドを食べて育ったアーモンド味のこおろぎ

 こおろぎって昆虫だけど、海老みたいなもんで、川エビの唐揚げとか、ソフトシェルクラブとか殻ごとバリバリ食べるのが好きな人にとってはそこまで抵抗もないはずだ。てか私がそうだ。

 しかもアーモンドを食べて育った、アーモンドの香りがするこおろぎをローストしたものなのだから、ナッツ感覚でバリバリいけそう。
main_e
 使用しているこおろぎは、一般的なものよりひと回り大きい、まるまる肥った「フタホシコオロギ」。含まれる脂質は通常のコオロギの1.7倍ほど。脂質の約70%は不飽和脂肪酸で、オレイン酸、リノール酸が特に豊富に含まれている。

 その良質な脂は主にアーモンド由来で、コオロギ特有の臭みがほとんど無く、アーモンドの甘い香りがすることが特徴だという。

 今回販売されるのは、冷凍品の「昆虫干物 広島こおろぎ」と、常温品の「昆虫ロースト 広島こおろぎ」の2種。いずれの商品も添加物や調味料は一切使用されておらず、素材そのものの味を楽しめる。

冷凍品の「昆虫干物 広島こおろぎ」
sub6_e
 冷凍品の「昆虫干物 広島こおろぎ」は半乾燥の干物にすることで、広島こおろぎのおいしさをギュッと濃縮し、ジューシーさとザクザク食感を両立。

 自然解凍後そのままでも食べられるが、少し加熱するとアーモンドの甘い香りが漂いジューシーさもより引き立って、一層おいしくなるという。

常温品の「昆虫ロースト 広島こおろぎ
sub7_e
 常温品の「昆虫ロースト 広島こおろぎ」は、乾燥後にじっくりローストしている。食べやすいサクサクとした軽い食感と、ローストアーモンドのような甘い香ばしさが特徴だ。

 チョコレートスイーツやウイスキーなどと相性が良いという。
sub9_e
 どちらも1袋2,080円(税込み)購入は以下のサイトから

国産昆虫 - 昆虫食の通販ショップ|TAKEO
sub12_e
あわせて読みたい
昆虫食の時代はすぐそこへ。肉に代わる新食材、ウジ虫のソーセージが登場(オーストラリア研究)

幼虫の脂肪を利用して作られた「昆虫バター」を開発中、そのお味は?(ベルギー)※昆虫出演中

コオロギ100匹が練りこまれたうどんが3月25日より新発売!まるごとコオロギの薬味付き!

イケアが開発した「未来のファーストフード」には昆虫成分配合。地球にやさしいヘルシーフード(※昆虫出演中)

今後30年で食卓に並んでいるであろう未来の食材8種

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 18:45
  • ID:KEVqF1Ln0 #

昆虫って足が喉に引っ掛かるんだよな

2

2. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 18:45
  • ID:z3OTTjnb0 #

それもう最初からアーモンド食べればいいじゃねーか!っていうツッコミはダメなんだろうな…

3

3. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 18:47
  • ID:6.fODOOt0 #

エビと同じじゃん!と頭でわかってるんだけど・・

4

4. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 18:50
  • ID:v6M2oAJ60 #

見た瞬間ゾワッとしたwイナゴの佃煮も苦手だから無理
せめて原型が無い位に細かくしてくれれば……

5

5. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 18:57
  • ID:2tlT1vzJ0 #

伝統と歴史のあるイナゴを差し置いてコオロギなのが納得いかない
味の問題なのだろうか

6

6. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 18:59
  • ID:d0PMp8nD0 #

え、アーモンドを餌にするなら、アーモンドのままでいいんじゃ...

7

7. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:00
  • ID:O15xsxo00 #

昆虫食が注目されるのは、人間が食べられないものを他の生物が食べて血肉に変えてそれを人間が食べるってサイクルが、エネルギーロス少なく効率的に行えるからなのね
人間が食べられるアーモンドを食べさせてどうするんですか。本末転倒です。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:03
  • ID:J9Ud.5bj0 #

節子、それコウロギじゃない。(自主規制)やないか !

9

9.

  • 2020年07月08日 19:11
  • ID:pV.rlgMw0 #
10

10.

  • 2020年07月08日 19:18
  • ID:Awj5sBHQ0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:25
  • ID:VKMQSE5.0 #

和牛にビール飲ませるみたいな感覚に近いと思うけどアーモンドはかなりの贅沢飼料よね

12

12. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:27
  • ID:Z64xmW690 #

500円なら欲しいと持ったが2000円だと
普通のアーモンドを選ぶぜ

13

13. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:31
  • ID:Kx7XAAdJ0 #

アーモンドの脂質と香ばしさが売りならアーモンド食べるってなるなあ
ここはコオロギなりの売りが必要
コオロギ独特の旨さとか、餌が普段捨てられて再利用できないものであるとか

14

14. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:32
  • ID:ehOcGU3Y0 #

アーモンドと比べたら多少なりとも栄養素が違うだろうから、意味がないことはないんじゃないの

15

15. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:35
  • ID:Nmz8UuOb0 #

食べたことあるけどイナゴのほうが美味しかった 身がある

16

16. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:37
  • ID:iXBc4gWE0 #

皆思うところは同じか。。。
アーモンドよこせ。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:40
  • ID:285.wLaC0 #

これで蝗害も怖くない。

18

18.

  • 2020年07月08日 19:49
  • ID:9MrHklsl0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 19:49
  • ID:b7CQP.fs0 #

>>1袋2,080円
食糧問題の代換品にしては高すぎません・・・?

20

20. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 20:04
  • ID:bEFFEzRb0 #

餌にアーモンドを使うのではなくてコウロギにアーモンドパウダーをまぶしてローストすれば良いのでは…
餌は小麦粉を精製する際に出るフスマとかを使えばもう少し安くなりそう

21

21. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 20:16
  • ID:w4r7hUea0 #

人間が虫を我慢して食う未来が来るとは思えない
その前に食品プリンターで大抵の料理が作れる時代が来るよ
無理して虫食おうとしなくて大丈夫よ

22

22. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 20:18
  • ID:f6m5V6tE0 #

漫画「桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?」を思い出します
雑食と称して世界の様々な珍しい食材にチャレンジする女子高生の物語
あれを読んでカエルはチャレンジしました

23

23. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 20:18
  • ID:S18Uky5U0 #

>>1
おれは羽が最後まで口に残って飲み込めない

24

24. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 20:26
  • ID:.9c5d7Ut0 #

※6
た、たしかにw
きっと質の悪いアーモンドなんだよ!

25

25. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 20:28
  • ID:cW4aNei50 #

あのね、形状が問題なのよね

26

26.

  • 2020年07月08日 20:30
  • ID:D2aCaEsT0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 20:34
  • ID:fu8m0Olk0 #

まあ粉末にして栄養補助がせいぜいだね。
どう見たって色と形のどっちか遠ざけないと直で食うのはマニアだけだ。

28

28. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 21:43
  • ID:PqsHN5dI0 #

こういうのって姿そのままで出すから普及しないんじゃないかと思うんだが
動物姿そのままで食う事なんて滅多にないでしょ?
わざとやってんのかな

29

29. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 21:59
  • ID:YTME1S1c0 #

ちょっと食べてみたい気がしますが、
お試しにしては量とお値段が。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 22:20
  • ID:lcECbGTO0 #

てか私がそうだ。ってパルモこおろぎ食べられるんだ。 
まぁニコール・キッドマンもそうだし。 生きた芋虫とミルワーム食べたのは引いたけどw
こおろぎは殻を取ったナッツみたいで楽勝とか言ってたし。
美しさを保つには昆虫食! とかブームになったらあちこちで食べ始めるのかなぁ。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 22:40
  • ID:xLVRpLzV0 #

じゃあアーモンドでええやん

32

32. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 22:59
  • ID:aKGxTcgn0 #

通販のはじめての昆虫食セットとか、おトクだし欲しいな〜って、思ってしまった。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 23:10
  • ID:GO5nATPJ0 #

何故だろう?画像を見て謝りたくなるゾワゾワ感…

34

34. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 23:31
  • ID:U5GLz2TM0 #

この商品で食糧難を救うと考えたら確かに高級すぎるだろうけど、昆虫食の普及のためには悪くないアイディアだと思うよ。これを入り口にしてじゃあ普通のコオロギも食べてみるかって人も出てくるやろし。

イナゴも最初は駄目でも『田んぼの稲食って育ったんや』と言われるといけるようになる子もおるしな

35

35. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 23:38
  • ID:QO1czE2K0 #

小さい海老も脚や殻処理して調理するのに
これぐらいの虫を脚や羽とって供給できない意味がわからん

36

36. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 23:43
  • ID:LEUf.whp0 #

ガとダニアレルギーなんだけど食べられるかな?

37

37. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 23:50
  • ID:ZMEwf9O00 #

こおろぎ73

38

38. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 00:00
  • ID:IbgdkDWB0 #

※7
これ聞いて不思議なのは、植物が各種フン肥料で育っても美味しく食べられるのに、
「鶏フンで育てた虫」なんてのがいたら、まず食べられないだろうなっていう自分の中のダブルスタンダード。

39

39. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 00:19
  • ID:KxyNgIMZ0 #

>>19
別に安いから代わりになるってわけじゃないし。

40

40. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 00:25
  • ID:KxyNgIMZ0 #

昆虫食にとって昆虫がなにを食べたのかはすごく大事だから、商品名に入ってると安心できるな
昆虫は食用に加工する前のひと晩、キャベツなどの清潔でまっとうなエサを食べさせる必要がある
そうすれば昆虫の体内も人間にとって安全安心
エビやカニよりよっぽと清潔

41

41. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 00:27
  • ID:KxyNgIMZ0 #

>>2
それは、牛肉食べないで牧草食えば良いじゃんって言ってるようなもんだよ

42

42. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 00:32
  • ID:KxyNgIMZ0 #

>>7
食料が足りなくなるから、昆虫食が注目されてるんじゃないの
エネルギーを効率よくとるためって言うのは初めて聞いたな
自分で簡単に育てられるのも理由だったと思う。その点で、宇宙食として使う研究もされている

43

43. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 00:45
  • ID:fNfsIucc0 #

味も大事なんだけど見た目が要なんだよな〜

44

44. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 00:53
  • ID:O.Kz4Jer0 #

>>21
そのプリントに使うタンパク質(アミノ酸成分)は何を材料にするのかが問題なんですよ
穀物→牛豚は効率も手間もかかる
もっと短時間で穀物からタンパク質を生成する小さな生き物の研究をしているのです。こういう姿焼きではなく、タンパク質として加工するためにです。えびかまぼこの仲間と思えばなんとかなるんじゃないかな?

45

45. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 01:46
  • ID:pv8e3DKu0 #

エビで腹がふくれないのと同じで
昆虫食もおやつにしかならないよ

46

46. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 01:58
  • ID:GUVjPYmV0 #

頼むから「大トロ」だけはやめちくり!!いやホントまぢで頼むからさあ!!!www

47

47. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 05:57
  • ID:fTAh2JxT0 #

あ、私ベジタリアンですが、昆虫は大丈夫ですので・・・

48

48. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 06:23
  • ID:m.K0soBF0 #

>>1
歯の隙間に刺さる

49

49. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 07:13
  • ID:UyMIJ7Ek0 #

どうせなら、美味しくなるように、コオロギを品種改良できないもんかね?
人類が毒もないのに常食にしていないとすれば、それはその生物が美味しくないからだと思うが?(味とは無関係に人間などの禁忌種は除くww)

50

50. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 07:21
  • ID:bQNxeqHw0 #

※42
なぜ食料が足りなくなるのか考えたことはありますか?

51

51. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 07:24
  • ID:bQNxeqHw0 #

※41
牛肉はおいしいけど、牧草のセルロースは人間には消化できません。

52

52. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 08:39
  • ID:TH4dQT2U0 #

>>35
イナゴの佃煮は脚と羽を取るのが普通。
その煮る臭いや、ムシる作業の嫌いから、作る人がグーンと減ったのも本当。


中東や中国を襲うバッタは殻も脚も羽も、固くて大きさの割に身も実も無くて、調理するにも食うにも不適切だとか。

海老のような生産ラインが整備されれば変わると思うけど、手作業でなら今の2倍から3倍のお値段になりますので、ご了承を。

53

53. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 09:26
  • ID:pZHC38q70 #

※52
長野で買った市販のイナゴの佃煮、脚ついたままでしたよー。
歯ぐきにぶっ刺さって美味い不味い以前に痛かった。。

そして昆虫全般に言えることはどう考えても美味しくないってこと。
タランチュラが比較的マシだったけど、それでも美味しくはなかった。

54

54. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 09:27
  • ID:SiET5rK10 #

※5
養殖しやすさじゃないの?
コオロギはペットの餌としても大量生産してるだろうし。

55

55.

  • 2020年07月09日 09:50
  • ID:ixlpoGko0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 09:56
  • ID:ixlpoGko0 #

一方ロシアではアーモンドを食べた

57

57. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 09:58
  • ID:oPpXlJ3T0 #

>>19
勘違いしてる人が多いけど、これ代替品ではないと思うんだけど
ただ『質のいい餌を食べたコオロギ』って感じじゃない?
『質のいい餌を食べた養殖マグロ』的なポジションだと思う
アーモンドは健康的だからアピールポイントになるんだと思う!

58

58. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 09:59
  • ID:bHpbpavS0 #

ゲテモノ食い趣味の奴が他人に押し付けようとしてるだけ
相手にする必要なし

59

59. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 11:21
  • ID:Wzx1nSEv0 #

>>41
全然違うだろ……
牛は牧草の香りがするわけでもないし

60

60. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 12:14
  • ID:JNBCxsEg0 #

これからの季節、外で取れるイナゴとかさくら毛虫とか、糞抜きすれば普通に美味しく食べられるよ。寧ろアーモンド食べたこの子達はお腹の中身まで美味しいんじゃないかな?
外骨格ばかりで筋肉とか脂肪が少ないからありのままの姿になっちゃうんだろうけど、一回衣付けて素揚げすれば食べやすいと思う。

61

61. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 12:15
  • ID:TH4dQT2U0 #

>>58
歴史だよ。なぜ食べるようになったか、その背景を知らねば伝統がわからない。
無知はただの文句を言うだけの人だぜ。

62

62. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 13:04
  • ID:0DNJuKQd0 #

広島市在住なのだが、なぜ広島なんだろう?
京都こおろぎ、二本松こおろぎもあるようだが、
生産工場でもあるのかな?
昆虫食は好みが分かれるだろう。
好きな人にはたまらないかもしれないね。

63

63. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 13:11
  • ID:8qmCuqBI0 #

>>59
するよ
クセのある牛肉は牧草食べたやつ、マイルドな牛肉は穀物多めのやつ…みたいに。オーストラリアとアメリカで飼育に使う餌が違うからね。

64

64. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 13:13
  • ID:8qmCuqBI0 #

>>40
そういう泥抜き系の話は聞くけど、背腸を取るみたいに消化器官抜いたりはしないのかな。

65

65. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 14:03
  • ID:TH4dQT2U0 #

>>41
元々 食べ物のアーモンドに対して、牧草は食べ物じゃないから。
食べ物が足りなくなるから昆虫を食すなら、元々 食べ物のアーモンドを減らすのは本末転倒なんですよ。

66

66. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 14:41
  • ID:GMoP1.ic0 #

>>58
食文化というものを根本から理解してないな
お前の近所のスーパーだけが世界じゃないんだよ

67

67. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 14:46
  • ID:GMoP1.ic0 #

>>59
牧草と、牧草を食べた牛の肉が同じではないのと一緒で
アーモンドと、アーモンドを食べた昆虫も同じではない
ということだよ

68

68. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 15:15
  • ID:TH4dQT2U0 #

>>62
二本松の隣の市の者だが、まだまだ昆虫食はアウェイなので、お土産品にも遠い。アッチコッチで名乗り出で、一般的に広まった方が、広島にも京都にも長野にも有利ではないかと思う。
我が市のイナゴはややメジャーだけど、近隣の市区町村には孫太郎虫や山椒魚などが控えてござる。
まだ知られていない日本伝統の昆虫食はある。発掘すべし。

69

69. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 15:38
  • ID:TH4dQT2U0 #

>>46
じゃ、渋い緑茶をどうぞ

70

70. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 16:25
  • ID:GPAsk5Fq0 #

やってる事はパーティーグッズを作っている、単なる悪い冗談にしか思えないんだな。

71

71. 匿名処理班

  • 2020年07月09日 17:36
  • ID:TH4dQT2U0 #

>>54
イナゴは稲を食うし……養殖?

72

72. 匿名処理班

  • 2020年07月10日 13:37
  • ID:UwLMgdh50 #

とあるゲームで、すりつぶしたコオロギをかき氷にふりかけたカキコオロギというネタがあった(味は酷い様)が、スイーツに相性がいいこの商品なら、美味しいカキコオロギが誕生するかもしれないな。

73

73. 匿名処理班

  • 2020年07月10日 20:03
  • ID:Ca.hSBGn0 #

イエコのほうがクセがなくてうまい気がする
フタホシ臭すぎ

74

74. 匿名処理班

  • 2020年07月10日 22:52
  • ID:ZguyVRzW0 #

※1
まさに小エビの唐揚げじゃないですかそれー

75

75. 匿名処理班

  • 2020年07月11日 08:29
  • ID:c2625kf30 #

※19
根本的に生産量の少ない昆虫食で、さらに厳選飼料で育成するというプレミアム商品だから当然の値段よ。
原材料の芋を船に満載して運んでくるポテチみたいなスナックと同じというわけにはいかないのだ。

76

76. 匿名処理班

  • 2020年07月25日 16:36
  • ID:SSJgCczr0 #

既存の食品と比べて、すでにビジュアルでハンデ背負ってるのに価格の問題も乗っかってくると正直手を出しづらい。食糧問題の解決策として普及させたいなら、せめてコスパを改善しないと厳しいだろ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links