
image credit:Shay Vander Vliet/Facebook
ER(緊急救命室)で働くスタッフたちは、コロナ感染に関わらず他の病気や怪我で運び込まれる患者の治療に当たらなければならいため、負担もより一層大きく、心身ともに疲れ切っていることだろう。
そんな中、ニュージャージー州でERスタッフらが心強く励まされる出来事が起こった。ある男性が、この状況の中直接ハグして伝えられない感謝の気持ちを、ERの部屋の外から伝えたのだ。
スポンサードリンク
患者だった女性の身内から思わぬサプライズ
3月25日、ニュージャージー州モリス郡にあるモリスタウン・メディカル・センターのER(緊急救命室)で働く看護師アリソン・スヴェンセンさんは、トリアージ(患者の重症度により治療の優先度を選別すること)の最中、窓ガラスを叩く音に気付いた。
すると、1人の男性がメッセージを書いた段ボール紙を片手で掲げ、もう片手を胸にやり、感動のジェスチャーを示していたのだ。
「私の妻の命を救ってくれたERのみなさん、ありがとう。みなさんのことが大好きです。」
ボードにはそのように綴られてあり、男性は涙を流していた。
その姿を見たアリソンさん含め医療スタッフらは、男性が誰であるのか、また男性の妻が誰なのか、そして彼の妻がコロナウイルスの感染者だったのか全くわからなかったが、そのメッセージにはとても心震わされたという。
今の状況で最大限の感謝を伝えた男性
普通ならば、男性は面と向かってお礼を伝えたり、感謝のハグをしたりしたいところだっただろう。
しかし、状況が状況のため、男性は今できる方法で最大限の感謝をこのようにERスタッフに伝えたのだ。
これにより、スタッフらは大きく励まされ、感動だけでなく強さや決意も与えられた。
アリソンさんは、心震わされた男性の姿を許可を得て写真に収め、同僚らにシェア。そして同僚の身内の1人がFacebookにシェアしたところ、たちまち拡散した。
地域では住民ら、医療従事者に協力
現在、世界中のERやICU(集中治療室)を含む医療従事者が、コロナ感染した患者を含むその他の患者の治療のために、過酷な状況で長時間働いている。
モリス郡の住民は協力し合って、究極に不足していると言われているマスクや手袋などの個人用保護具を必要とする医療従事者らをできる限り支援しているという。
中には、布製マスクを縫って、モリスタウン・メディカル・センターへ寄付してくれる住民もいる他、地元学区と協力してニトリル製ゴム手袋や滅菌舌圧子、綿棒などを寄付した生物学者らもいるということだ。
※追記(2020年4月10日)本文を一部修正して再送します。
References:Daily Recordなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
アメリカに限らず、世界中で感染の危険と隣り合わせで働いている病院関係者に感謝と敬意を。
2. 匿名処理班
お互い立派やで
3. 匿名処理班
ええやん。
4. 匿名処理班
この状況ではもう、これ以上の報酬はないよな…。
5. 匿名処理班
泣きそうになった。医療従事者にはほんと感謝の念しかない
6. 匿名処理班
危険を顧みず、人々の命や生活を守る為闘ってる方々は紛れもなくヒーロー。
我々一般市民はそんな彼らに「ありがとう」と言う事しか出来ない。
でも、その感謝の気持ちは決して一過性のものではなく、救われた人達の心に深く刻まれたものだと、伝えずにはいられないよね。
世界中のコロナ最前線で働く皆さん、本当にありがとうございます!!
7. 匿名処理班
日本では逆に医者の娘は保育園来ないで言われ、同僚からもナースステーションになるべく来ないでと言われ…
地元のコロナ感染した人は近所の人の嫌がらせで家族揃って引っ越したし、同じ日本人として悲しくなってくる話ばかり聞く…
8. 匿名処理班
既に指摘があったかと思われますが…
ますくは塗っちゃ駄目よ〜
9. 匿名処理班
うるっとした。自分もできるだけ言葉にして感謝しようと思います。
10. 匿名処理班
>>1
感謝と敬意を!!!!!!
11. 匿名処理班
命をかけて他人の命を救う
まさしくヒーローだよ
12. 匿名処理班
きれいな字☆彡
13. 匿名処理班
>ボードにはそのように綴られてあり、男性は涙を流していた。
つられて泣いてしまった
奥さん、助かってよかったな
このウイルス、本当にやっかいだね
子どもはほとんどの場合、風邪みたいなものだし
みんなそれを薄々わかってるんだよね
街では子供達が何人かで遊んでいる姿を見かけるし
こんな大騒ぎになっているわりには、ベビーカーを押している若い母親達が
のんきにおしゃべりをしている
14. 匿名処理班
コロナで騒がれている今でも看護師にお礼の差し入れ届けようとする人いるけど気持ちはありがたいけど状況がそれどころじゃねえんだいらない用事で病院には来るな と先日思いました まる
15. 匿名処理班
街中のただの内科診療所で医療事務してるけど、定期で来てる患者さんは労ってくれる。
でも感染症対策が取れる規模ではないし、緊急事態宣言も出されたし、来院者から陽性の人が出たしで、医師と相談して、定期の人を守る為に風邪の人はお断りする事になった。診れないですと説明するのが心苦しくて辛い。
一見元気でも保有の可能性があるし自分は電車通勤なのでハイリスク、同居家族と接する時間は大幅に減らしてる。
16. 匿名処理班
今6月ですが日本はかなり収束しましたね。