iStock-177576737_e
MarcelC/iStock
 1977年に打ち上げられたNASAのボイジャー2号は、今や太陽系から離れ、星間宇宙を旅している。

 だが、30年以上前のまだ太陽系の中を旅していた頃、天王星まで8万キロの上空に接近し、その巨大氷惑星の神秘的な姿を私たちに見せてくれたことがある。

 天王星の観測からは、新たに2つの環と、11の衛星が発見されたほか、表面の温度はマイナス178度以下にまで下がることが判明している。

 意外なことに、これ以外にも科学者たちが見逃していたデータがそこにはあったのである。天王星の大気が、磁場構造をともなったプラズマの巨大な泡により流出していたというのだ。

横倒しで自転する奇妙な惑星、天王星

 天王星は奇妙な惑星だ。自転軸が98度ほど傾いており、太陽系のほかの惑星とは違って、横倒しのような状態で回転している。

 そのために磁場の軸が自転軸から60度ズレており、天王星が回転すると、どこかアメフトのボールのように磁気圏がふらつくという特徴がある。

 今回のNASAゴダード宇宙飛行センターの研究グループは、かつてボイジャー2号が集めたデータを再度確認し、この奇妙な磁場について調査を進めてみることにした。

 こうして、データを新しい視点から、より精密に検証してみたところ、小さな不規則な曲線が見つかったのだそうだ。
3
NASA/Scientific Visualization Studio/Tom Bridgman

一定の磁場構造をともなったプラズマの泡「プラズモイド」

 その小さく歪んだラインは「プラズモイド」だったという。プラズモイドは「磁気圏尾部」とも呼ばれ、太陽風で吹き流されている惑星の磁場の端の部分に、大気から吸い取られたプラズマの巨大な泡がくっついているような構造をしている。

 これは惑星から大気が剥ぎ取られているというサインでもある。

 天王星でプラズモイドが発見されたのは初めてのことで、45時間かかったボイジャー2号のフライバイの最中、わずか60秒しか生じていなかった。そのためにデータのノイズのように見えてしまい、当時の研究者からは見過ごされていたのだ。
iStock-454395911_e
CoreyFord/iStock

他の太陽系惑星でも大気流出が起きている

 こうした大気の流出プロセスは天王星だけでなく、金星、木星、土星、さらには地球においてすらも起きている。こうした惑星では、粒子が惑星の力を逃れて、宇宙へと流れていくために、少しずつ大気が失われているのだ。

 非常に極端なケースでは、大気がほとんど失くなってしまうこともある。これが起きたのが火星だ。

 今は乾燥し、荒涼とした風景が広がる火星だが、かつてはまったく様子が違っており、分厚い大気と豊かな水があり、生命すら存在していた可能性があると考えられている。

 だが、40億年にもわたり大気が宇宙へと流出した結果として、現在のような姿になってしまった。
mars-2051748_640_e
Aynur Zakirov from Pixabay

かつての天王星はどのような姿だったのか?

 はたして、火星のように、天王星も今とはまったく違う姿だったのだろうか?

 今のところ、ほんのわずかにその大気流出を垣間見た程度にすぎず、それによってこれまで天王星がどのような影響を受けてきたのかは定かではない。

 「宇宙船がサッと近くを通過しただけで、地球全体について推測しようとしたとしましょう。サハラ砂漠や南極の様子なんて分かりっこありませんよね」と、NASAのジーナ・ディブラッキオ博士は語っている。

 この発見は『Geophysical Research Letters』に掲載された。

References:nasa / space/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
地球の大気は月に届いていた。月を通り越して63万キロの彼方まで(SOHO


地球がなんだかヤバそうだ。 なら移住だ。太陽系で住めそうな5つの優良物件惑星、そのメリットとデメリットを徹底検証


ちょっとビックリするような、宇宙の大きさについての真実


星をズタズタに引き裂くブラックホールの不気味な姿が観測される(NASA)


宇宙的には地球から近い恒星「バーナード星」で太陽系外惑星の存在を確認。(スペイン研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 23:03
  • ID:3M5.ZWV00 #

火星くん、昔はフサフサだった

2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 23:04
  • ID:BOtioIdq0 #

天王星は見た目のインパクトないから見過ごされがちだけど、ミステリアスという点ではピカイチだ。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 23:24
  • ID:NOudZJBs0 #

生命が誕生したり消え去ったりって事が、
あちこちの星で数億年のサイクルで起きているのかもね

4

4. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 23:50
  • ID:BOtioIdq0 #

※3
で、移動に時間が掛かるわけでもし文明レベルにまで進化を遂げていたとして「お互いが同時に認識し合える」可能性としては益々低くなっちゃうんだ。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 01:35
  • ID:YDqe4FqK0 #

火星に水があった という根拠を信じられるのは
川の流れが蛇行する原理と地球上での衛星写真、
そして火星の川だった場所と見られる連続蛇行痕

豊富に水があったであろう火星から水が消失して乾いた星になった現在を思うと
遠い未来に、確実に地球の水が揮発して赤茶けた土と塩の白しかない未来がくると思うと怖くなる

6

6. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 06:20
  • ID:7G6jvH4u0 #

太陽に近い上に小さめの水星にも薄い大気がある
こちらも太陽風の影響でプラズマ化して流失し続けている
磁場に地球よりも強いエネルギー帯があることが判明しているから
もし地上に降りて夜空を見上げたとすれば、干渉によるオーロラが見えるかも

7

7.

  • 2020年04月01日 07:11
  • ID:bKl1J1IX0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 09:19
  • ID:bXwc.CaW0 #

宇宙物理学者が常に、この宇宙が “どうして” 存在しているのかの解を求めざるを得ない点において、彼らは科学的な査証を求め実践する哲学者であり、人類の根本的、根元的学術探求者と言える。

9

9. じょん・すみす

  • 2020年04月01日 10:01
  • ID:DVd280L60 #

※2
横倒しになって自転してる、ってだけで
充分インパクトがあると思うんだけどね。
細いリングが何本もある、ってのも
独特だしさ。

10

10. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 10:33
  • ID:nzu1dFjN0 #

この辺の話を見ると、どうしてもヴェリコフスキーを思い出す。
SFとしては大胆で卓越した発想だし、十分なインパクトだったからなぁ…

11

11. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 10:48
  • ID:May0g0NQ0 #

火星が干からびる前に人類が惑星間移住のレベルに到達していたら、どうなってたかな。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 12:33
  • ID:zCYpq9..0 #

※8
それどこの受け売り?

13

13. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 12:51
  • ID:7JOSmWKy0 #

衛星タイタンは大気維持してるのにそれより大きい火星は大気無しが不思議

14

14. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 13:30
  • ID:x.dn1ECx0 #

※5
あなたのいう未来は確かに来るでしょうが、まず間違いなく、あなたも私も子供もそのまた子供もたぶん千世代どころではないくらいの子孫でもたぶん目にすることはないでしょう。だから安心してください。
ただ、磁極はここ 20 年くらいすごい勢いで移動しているから、磁極が低緯度に移動してきたら、あるいは一時的に地球の磁場消失が起こったら何がおこるのだろうとちょと不安です。 杞憂だといいんですが・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 14:39
  • ID:Ke1YPUpM0 #

何だか太陽系の惑星兄弟はどれも競い合うように個性的だな

16

16. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 16:39
  • ID:urKnUNhi0 #

※9
パッと写真の見た目で特徴がないって事ね、木星土星は言うまでもないけど海王星にも渦巻き雲が特徴としてあるけど、天王星って凄くのっぺりしてる。
「自転軸が98度傾いている」「故に”自転とは関係なく”一年の半分が昼で半分が夜」というデータが出てくると途端に異質で面白くなる。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 17:51
  • ID:zdAQQgri0 #

>>3
金星はオゾン層が破壊されて大気がなくなった未来の地球とか言われてるよね
あとエウロパだっけ?氷で覆われてる星。地球も過去に3000mの氷で丸々覆われてたことがあるし過去の地球みたいだよね

18

18. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 18:21
  • ID:b.cCR0jg0 #

一様にのっぺりしていて木星とはまた違った見た目の怖さがある

19

19. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 20:53
  • ID:fjT5chRB0 #

※2
占星術的にもミステリアスを象徴する惑星なんだよ

20

20. 匿名処理班

  • 2020年04月02日 04:18
  • ID:IaydBLqK0 #

水金地火木仰天解明

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links