no title
 福島の第一原子力発電所事故から9年が経とうとしている。今でも事故現場周辺は立入禁止となっており、そこで暮らす人間は誰もいない。

 米ジョージア大学が最近行った研究によると、人が住まなくなった避難地域では膨大な種類の野生生物が繁殖していることが明らかとなった。

 その間、自然と動物たちは人間に奪われた土地を取り戻そうとたくましく生きてきたようだ。
Wildlife captured on video in Fukushima

人の立ち入りが制限された区域で20種の動物が確認される

 今回調査の対象となったのは、原子力発電所周辺にある「放射能汚染がもっともひどく人間が立ち入れない区域」「中程度の汚染レベルで立ち入りが制限されている区域」「背景放射はあるが滞在が許可されている区域」の3ヶ所だ。

 この区域に106台のカメラを設置し、120日間で撮影された26万7000枚の写真を分析したところ、イノシシ、ニホンノウサギ、ニホンザル、キジ、アカギツネ、タヌキといった20種が「人が住めなくなった区域」で確認された。

 イノシシなどは、人間が支配している地域に比べて、4倍も生息数が多く、おそらくはこれまで利用できなかった資源を手に入れられるようになったことが原因だろうという。
8

動物の生息数に最も影響を与えていたのは人間の活動

 分析の結果、放射線レベルは、動物の生息数や分布にほとんど関係がなかったそうだ。

 それよりも人間の活動レベルや動物のテリトリーが影響を与える主な要因であることが判明している。人間が活動していない地域であればあるほど、動物たちは繁殖していたのだ。
6
 唯一の例外はニホンカモシカだだ。警戒心の強いニホンカモシカは、普通なら人間に近寄ることを好まないが、少なくとも今回の調査では、人が暮らす地域に仕掛けられたカメラの前に姿を現していた。

 その理由について、研究者は、避難区域にはイノシシが多かったため、種の競争が激しいためではないかと推測している。
4

人が消えた地域は野生動物の楽園になる

 これまで動物の存在や健康状態を対象とした調査はあったが、今回のように全体的な生息数を対象とした調査は数少ない。

 研究者によれば、こうしたデータは、人間の存在が放射線より動物の生息数に影響を与えることを示すユニークな科学的知見であるそうだ。
10
 今回の研究では、動物の健康状態は調べられていない。とはいえ仮に放射線による健康への影響があったのだとしても、少なくとも全体的なレベルで確認できるものではないし、長期的な個体数にも影響はないようだ。

 なお、似たような現象はウクライナのチェルノブイリでも確認されている。こちらは現在、ヒグマ、バイソン、オオカミ、オオヤマネコ、モウコノウマといった哺乳類や200種を超える鳥類が生息する野生生物の楽園になっている。



 この研究は『Frontiers in Ecology and the Environment』に掲載された。

References:Study shows animal life thriving around Fukushima/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
チェルノブイリで生まれた子犬たちを保護し、飼い主探しに尽力するアメリカのボランティア団体の活動


野生の王国となったチェルノブイリ、オオカミたちが繁殖し生息域を広げつつある(ウクライナ)


悲劇の原発事故から33年。チェルノブイリは今、野生動物たちの王国へ(ウクライナ)


福島警戒区域で「動物たちの命を全うさせる」生き方を選んだ男性の物語


チェルノブイリで育った放射線を好む菌類、宇宙ステーションへと運ばれる

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 20:37
  • ID:04oZPDrY0 #

もののけ姫のイノシシ思い出したよ

2

2. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 20:38
  • ID:xaQpDGeH0 #

別に無害なんだよね。一部がうるさいだけで
クレームがあると閉鎖しなきゃいけないのは公園も被災区域も同じ
思い込みやテレビの煽動で心配するなら、生活習慣を改善した方がよっぽど長生きできますよって人は多い

3

3. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 20:41
  • ID:O.hpbguw0 #

チェルノブイリもだけど人間が一番迷惑という

4

4. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 20:45
  • ID:Y197pjrI0 #

しかもこいつら世代を重ねて、人を知らない種で人を恐れないとか聞いたわよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 20:47
  • ID:xGHR.oyi0 #

動物は放射線なんか知らないし人間が少ない場所で増えるのは道理だろうね。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 20:48
  • ID:9mUwJ6nF0 #

椅子取りゲームだからな
人という種が椅子を取ったら他は座れまいて

7

7. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 20:53
  • ID:rrj6WUFk0 #

ジョージア大学が研究してたのにビックリ!

8

8.

  • 2020年01月13日 20:56
  • ID:ZRN266P.0 #
9

9.

  • 2020年01月13日 20:58
  • ID:kB.WvjAD0 #
10

10.

  • 2020年01月13日 21:04
  • ID:0LvrriYx0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:06
  • ID:mWKgQvol0 #

核戦争が起きた後の世界でもきっと動物はしれっと生き残ってる

12

12. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:06
  • ID:rZKgPZ6u0 #

これはせめてもの救いと考えていいのだろうか

13

13. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:15
  • ID:kalCPQ1Z0 #

放射線が動物に与える影響は一律ではなく、人間より耐性強い動物もいるし、影響受けても弱い個体は淘汰されて丈夫で強い個体が生き残り、より強くなってる事も考えられる。
というか動物にとっては放射能より人間の方がよっぽど害が大きいという事を突きつけられた感じ。

14

14.

  • 2020年01月13日 21:19
  • ID:edqV0yvG0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:23
  • ID:jASOXiDf0 #

もしこの瞬間人間が一人も居なくなったら、20年経つだけで都市部もジャングルと化して地球は瞬く間に植物に支配されるらしいね

16

16. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:35
  • ID:jkkp5fz80 #

人がいなくなったらどうなるかって既にわかってたことだしなぁ

17

17. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:35
  • ID:gx2gP0SU0 #

ニホンカモシカは日光行くといるけど警戒心あんまりない感じするけどなあ
全然逃げないしぼーっとしてるしいつものそのそ歩いてる

18

18. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:37
  • ID:RLXAodiv0 #

原発事故が起きても、人間が転居を強いられるだけで自然や動物たちにとっては良かったと思えることなんだな。
突然変異さえなければ、自然環境にとってはむしろ良かったんじゃないか

19

19. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:38
  • ID:Oqgz30bt0 #

被災して孤立した村や町に住んでる人が、最近野生動物が増えて困ってるって言ってたけどさ、正直野生動物を駆除しようとするんじゃなくて人が移動すれば?って思ってしまったよ。
現実問題として難しいのは承知してるけど、他の動物を押しやって場所を奪ってるんだから、人の数が少なくなれば押しやられるのも自然の摂理だと思うもん。

20

20. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:42
  • ID:o6RBcOKO0 #

※2
汚染が酷い地域に関しては普通に有害だぞ。
実害がないレベルのものに関してまで過剰に騒ぎ立てるのは良くないが、無害と言ってしまうのもまた違う。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:48
  • ID:F1.PSKZ20 #

人間がいなくなったので動物が元気に大繁殖しただけじゃん
放射線の影響?何ソレ

22

22. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 21:49
  • ID:2.xs48xD0 #

不思議な感動をおぼえる反面なにか切ない気持ちになる
この地球上に存在する人間以外の存在にとっては、放射能より人間の方が余程"危ない"のかもしれない
結局、「人間だけ」なのかなぁ...

23

23. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 22:05
  • ID:AKWMiFNG0 #

飼われてた動物は繁殖してないのかな

野生動物は放射能で1割減ろうが影響ないけど、人間だと0.01%減っただけでも大きいな影響があるといわれる

24

24.

  • 2020年01月13日 22:28
  • ID:4j7V0myV0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 22:36
  • ID:igEWefWd0 #

真っ先にチェルノブイリを連想した
一部の人々が汚点と罵る場所は、動物たちの楽園なんだ
汚れてるのは人間の方だと再認識する

26

26. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 22:56
  • ID:rmAlAE410 #

※13
でもその淘汰自体が自然下ではありえない淘汰の仕方なのでその影響が今後どう出るかは分からない

27

27. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 22:56
  • ID:EyZ4hN6i0 #

福島産農産物の風評をなくす客観的なデータを沢山取れると思うわ

28

28. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:00
  • ID:uHoPzDgc0 #

乙事主が出てきそうだな。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:05
  • ID:jqkIZbUH0 #

※20
そんな事言ったら無害な場所なんてこの世界のどこにも存在しない
酸素だって猛毒なんだからな

30

30. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:21
  • ID:q9teKO7Y0 #

国敗れて山河あり

31

31. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:24
  • ID:b5PRw0250 #

>>23
野生化した犬や猫もいるにはいる
ただ人に飼われた経験があると人のいる方に行くのと繁殖力はそんなに強くないから徐々に減ってる

32

32. ナパチャット

  • 2020年01月13日 23:35
  • ID:nSUom2KI0 #

2回ほど福島には行っているけど
また行きたいなぁ

33

33. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:39
  • ID:Q8nPHXUL0 #

安全のために多めに見積もって立ち入り禁止にしたりしてるから
生活するだけなら特に問題ないとこも多いよね

34

34. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:44
  • ID:Klx9UIaG0 #

12モンキーズ思い出した

35

35. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:48
  • ID:hhztruLu0 #

限界集落が山野に還った時も、同じようなことになるんじゃないかな

36

36. 匿名処理班

  • 2020年01月13日 23:53
  • ID:xFchGoSC0 #

※7
日本の大学 何してるんだろうね

37

37. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 00:12
  • ID:28aeLbEZ0 #

やっぱり人間が一番の害悪

38

38. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 00:30
  • ID:HGfqy9DE0 #

>>35
実際にそうなっている。山の斜面の果樹園も野生化してジャングルに実がなってる感じ。猿などの果実を食する動物が増えた。

39

39. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 00:37
  • ID:2vJ6CNTf0 #

自分達が生きやすいように発展していった挙句最終的には環境がついていけずに滅ぶんだから上手いことできてるよな

40

40. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 00:39
  • ID:Dc4YEvwW0 #

※29
※20の方のいう意味は「現時点では健康に被害を及ぼすほどの線量とはいえないが、場所によっては数値が高い場所もあり、一概に安全ですよとはいえない」ということを踏まえたうえでの「無害というのとは違う」ということでしょう。

どのような物質にしろ「人間にとって、または作物や動植物にとって」という、害を及ぼす対象とその量の評価によって害か無害かは大幅に変わる。言葉の捉え方の問題ではない。

41

41. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 00:59
  • ID:X4Q4tOS.0 #

いや福島は元から野生動物の楽園だろ

42

42. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 01:09
  • ID:hMPUi5tA0 #

>>19
他の生物同士(イノシシVSカモシカ)でも縄張り争いしてるってのに、人間が一生物として他の生き物を駆除するのは自然の摂理ではないと?

被災者じゃなく貴方が動物に土地を明け渡しせばいいじゃん、他人に求めるよりまず自分でやれよタコw

43

43. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 01:11
  • ID:Yf.QpnpP0 #

こういう記事は良くない。絶対これで「放射性物質は大した事ない」と勘違いする輩が出てくる。
大した事なく見えるのは写真や動画に映っているのが「元気で移動できる動物だけ」だから。撮影されている動物の影で、放射性物質の影響で奇形だったり流産したりした命が「いくらあったとしても」そういうのはすぐ自然淘汰され人目につかないから「勝手に無い物とされる」、でも実際そういう命が「無いなんて誰も言えない」。
美人女優だけを集めた本を見て「世の女性は美人しかいない」と思い込むのはただの馬鹿。

44

44. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 01:13
  • ID:dt7KTbK50 #

こんな事言うと批判を受けると思うが、立ち入り制限区域は野生動物に解放してあげれば良いのではと思う。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 02:05
  • ID:FssTKc1Q0 #

県民だけど、海外の大学が研究調査した記事とか地元紙やテレビであんまりみないなぁ。

県外の大学とか有名ブランドと協力や提携して復興活動してることとか、避難区域、避難解除区域に戻った住民の生活とか、東電との裁判とか載ってる印象がある。
あと、天気予報の最後に流れる毎日の各市町村の放射線量とか、東電福島第一・第二原発から流れる汚染水によって開催中に放出された放射線量とか。

毎日見てるから当たり前のことになってしまって、他の方から見ると当たり前のことじゃないのかな。

46

46. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 02:16
  • ID:tPYZ27.Q0 #

>>37
人間こそが地球を蝕む寄生中…!
いや…寄生獣かby広川

47

47. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 02:19
  • ID:kvBkP9dD0 #

縄文人はまだいないのか

48

48.

  • 2020年01月14日 02:19
  • ID:tPYZ27.Q0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 02:21
  • ID:jHH4faEv0 #

>>44
でも、できるならうちに帰りたいです。
思い出のつまった我が家へ帰りたい。
庭に動物がきても構わないけど、家を荒らされたりしないか心配しながら早9年。
帰れるようになるまであと91年。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 02:32
  • ID:rARhp0No0 #

立ち退きの基準が日本は厳しくて10ベクレル
海外は1000ベクレル
つまり実は普通に住める所が多い

51

51. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 05:19
  • ID:DwR3OwiJ0 #

なんか動物神聖視が気持ち悪い。

52

52. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 05:48
  • ID:SWiqZn5o0 #

ニホンカモシカは人を見ると近寄ってくるくらいだ。

53

53. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 07:34
  • ID:chrgH6eB0 #

このまま除染などしないで自然保護区とすれば良い
そのほうがコスト的にも遥かに安いだろうし

54

54.

  • 2020年01月14日 07:41
  • ID:Awv0BxTA0 #
55

55. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 08:21
  • ID:aPQIg8nT0 #

あまりネタにするのも不謹慎だが、廃墟が自然に飲み込まれていくのは惹かれるものがある。

56

56. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:10
  • ID:iB88ozJc0 #

野犬が捕食者ポジションについてるわけじゃないのか

57

57. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:12
  • ID:0ihrS3jE0 #

それこそ炉の中心、或いは炉心が爆発飛散とかでもない限りは数キロも離れれば自然界に与える影響よりは自然界のサイクルの方が早いのだと思う。
人間は長生き故に場所もモノもそれなりに必要になるので一所に留まるにもそれなりに気を使わねばならないのだと、そういう事だと思ってる。

58

58. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:22
  • ID:f9B4JtB20 #

チェルノブイリの時も思ったんだが、福島型の事故の長期的影響なんて所詮は机上の理論でしかない、という事なのでは?唯一の調査サンプルは、種類の大分違うチェルノブイリ程度な訳だ。放射線被害と言えば他に東海村のバケツ臨界や鉱物の事故等。チェレンコフ光を直接浴びた様なケースは、原発事故の広範囲汚染の影響とは大分違うんでしょ。
あとは日本が受けた原爆と各国で行われた核実験程度。今の科学で原発事故による土地の被曝と長期の影響はあくまで理論に過ぎない。「野生動物は強い」なんて話も説得力ないよ。だって服も着ていないし直接池や川の水を飲み、汚染土の上で寝るんだから

59

59. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:37
  • ID:hy.xDH.B0 #

※43
『あるはず』も、思い込みだけどね。

自分もそういうのはあるとは思うけど、何ぶん証明が出来なければ、どこまで行っても憶測でしかない。
ただ、例えばそういう研究があったとしても、特にこの件については『その研究を行った、或いは発表する側』に有利な、恣意的な記事や研究結果しか出してくれないのも事実。

何を信じればいいのやらもう判らないのだが、この記事で判断出来るのは『野生動物は増えている』という事実だけ。どんな考えを持っていても、それ以外は全て憶測に過ぎないという自覚を持って読むべきだろうと思う。

60

60.

  • 2020年01月14日 10:03
  • ID:qYIxVQfk0 #
61

61. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:09
  • ID:N87CRE6I0 #

避難区域への侵入は放射性物質に関する教育を受けて
それを理解した動物しか入れないようにしていたらどう違っただろうか

62

62. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:14
  • ID:hikHTtYU0 #

自然は保護しなくてもあるがままに任せれば自ずと…って人間が考えるより大きな流れを感じるわ

63

63. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:23
  • ID:MjVCsB4w0 #

>>42
まぁムキになんなよ😅

64

64.

  • 2020年01月14日 10:57
  • ID:m4G.tSCJ0 #
65

65.

  • 2020年01月14日 11:15
  • ID:igPzJntR0 #
66

66. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 11:41
  • ID:JB74tW130 #

>>2
無害ってわけじゃないけど、野生生物は人間ほど長生きしないし影響が出る前に飢えや捕食者に…ってケースが多いんじゃないか

67

67. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 11:48
  • ID:KW3QRadZ0 #

人間にとって住み辛ければそこは悪い環境の地ってなるだけだしな。

68

68. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 12:10
  • ID:xFJGYnjb0 #

※17
狩る人がおらんくなったからでしょ。
マタギとか山人とか言われる昔の狩人は、カモシカ見ると追っかけて棒でぶん殴って獲ったって聞く。そんな人間が増えたら、かつての警戒心バリバリなカモシカが見られるようになるかもね。

69

69. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 12:26
  • ID:Qd0LvJ.S0 #

イノシシって飼育場から逃げ出して先祖返りした豚だったりしないよな?

70

70. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 12:27
  • ID:BVel5lR50 #

地元民だけどいわき地方に熊、猿はいないよ。
たまにはぐれたのが見つかってニュースになるぐらいで繁殖していない。雪もすぐ溶ける位しか降っていない。
そもそも山にカメラを仕掛けるなんて3〜4時間以上掛かることを被爆地でやらせないと思うのだが。

71

71. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 12:28
  • ID:vLsdUaKF0 #

そのうち絶滅したはずのニホンオオカミも現れたりして。(福島は狼信仰ありますし)

72

72. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 12:34
  • ID:baHUA3Qq0 #

※19 避難区域じゃないのにイノシシが増えすぎて困っている。
ちなみに、昔はイノシシの被害がなかった地区の話だからね。
周辺地域の生態系が変わっているんだよ。
周辺と言ってもすぐそばの話じゃなくて、県全体、隣県も含めた広い地域な。

73

73. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 13:09
  • ID:LvOVcLe90 #

直ちに影響はない(真理)

74

74. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 13:13
  • ID:xFJGYnjb0 #

※2
チェルノブイリの件でもこういう意見見かけるけど、ヒトと他の動物の繁殖サイクルの差を見落としてるんだろな、と思う。

放射能汚染に限らず、ある厳しい環境下で生き物が繁栄するために必要な要素って、要するに繁殖可能な個体数を増やせるかどうかで。つまり、短期間にたくさんの子どもを生んで、多少死亡率が上がっても次の世代へとバトンを渡せる体勢をつくれたなら、環境に勝てたと言える。

なので、記事の最後の「長期的な個体数に影響はない」ってのは「この調査が入った地域では動物の繁殖サイクルが環境が与えるダメージを上回るレベルで回転している」ってくらいに捉えたほうがよい。シカの性成熟とか1年くらいだし。

てことは、他の人も書いてるけど、他所と比べると幼児死亡率が高かったり平均寿命が短かったりって事も、あるかもなのです。
ただ、個体が受けてる影響の解明は難しそうね。立ち入れないし。
とりあえず継続して長期観察してほしいかもですよ。

何にせよ、性成熟まで10年以上+法&社会的に繁殖可能になるまでン年以上の時間が必要な我々にとっては、生活圏の維持が難しい土地なんと違うかな。

75

75. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 13:27
  • ID:YEOOkQl40 #

避難指示は続々解除されているが、避難中に家が野性動物に荒らされてとても帰れる状況ではないという人が大勢いる
というか町全体が動物に荒らされて復興に手間取っている
海外の調査ではそういう視点がすっぽり抜けていて、所詮は他人事なんだなと思う

76

76. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 13:38
  • ID:WYt8EXVt0 #

※36
※45
原発避難区域の動物増加 福島大調査 帰還妨げる可能性も
www.sankei.com/region/news/160920/rgn1609200002-n1.html

平成30年度 野生動植物への放射線影響に関する調査研究報告会
www.env.go.jp/jishin/monitoring/results_wl_d190222.pdf

弘前大学被ばく医療総合研究所
浪江町における野生動物調査および環境試料等採取
www.irem.hirosaki-u.ac.jp/news_detail_20190704_4.html
弘前大学被ばく医療総合研究所は、平成22年3月に被ばく医療教育研究施設
として設置され、同年10月に研究所と改名。偶然にも震災1年前。

77

77. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 14:01
  • ID:mr9kktXU0 #

普通に山林に面した農家がある場所は放棄された田畑が森林化して飲み込まれています

コンビニが有り通勤時には車で大渋滞する場所からほんの100mしか離れていない場所に罠と暗視カメラを仕掛けている猟師ですが、それはもう沢山の野生動物が写ります

狸が喧嘩していたり、猪の群れが3家族分、それを追いかけるような単独オス大型の猪、立派な角の鹿、珍しいのはキツネなどなど
皆さん野生動物とその住処が減っていると思ってらっしゃるかもしれませんが、逆に迫ってきている感が野山に入る人間としてはオオアリですよ

78

78. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 14:05
  • ID:1fT3RhwN0 #

イノシシの映像なんか違和感
豚が野生化してイノブタになってないか?

79

79. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 16:24
  • ID:QMIvg8Oj0 #

※42
完全な駆除も人間が立ち退くとかも極端過ぎて、土に触らんタイプの人の絵空事だ
厳寒期に庭木の実を野鳥に分けてやるくらいのノリで十分だよ
あとは物好きに任せとき。

80

80. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 17:22
  • ID:0KgtlYMK0 #

動物たちは、人間より寿命が短いからなぁ
人間は、長生きするほど悪い物質が蓄積されていくのだろうから、動物と同じように安全みたいなイメージにはいかないのだろうね。
でも、動物たちのイキイキした姿を見ると
希望を感じるよ。

81

81.

  • 2020年01月14日 18:11
  • ID:BF.qB.S00 #
82

82. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 18:33
  • ID:dCqFn6fp0 #

※43
仮に一番線量高い場所で、何百、何十年過ごしたら病気になると思う?
入っただけで爆死する、みたいな勘違いしている人は多いよね

83

83.

  • 2020年01月14日 18:34
  • ID:mtz7ZPOc0 #
84

84. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 18:45
  • ID:2K8lAB7T0 #

またいつか人間が環境を破壊する日が来るのかと想うと複雑ね。

85

85. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 20:19
  • ID:b21EDlg90 #

※76
サンガツ

86

86. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 21:59
  • ID:Dc4YEvwW0 #

※53
帰還困難区域に限っても7市町村にまたがり、300平方キロメートルを超える面積に対して収用をかけろとおっしゃいますか?補償金だけで莫大な金額になりますよ。当然そんな裁決を収用委員会が下すはずもないが。

ネタだとしても、実際避難者と思われる方がコメントしているので、あまり軽々しくそのようなことは書かない方がよろしいかと。

87

87. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 23:06
  • ID:VBkmnQ7J0 #

>>41
二本松市に東北サファリパークってのがあってだなぁ

88

88. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 23:21
  • ID:.rT.nsk40 #

>>71
自分もそれちょっと考えたよ

89

89. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 23:25
  • ID:VBkmnQ7J0 #

>>77
こちらは福島市在住、避難して来た方々の老人ホームの仕事をしたり、隣人になったり、同僚になったり、です。様々な話を聞きます。
泊まれない地域に土地屋敷を持っている方が、先の19号台風で、土砂崩れが起きたから、安全の為に土砂を片づけるようにと連絡を受けて、頭を抱えていました。
我が社も動物の始末に関わった事もありますが、その道々で車に動物が体当たりしてくるなど、言葉では簡単ではない事があります。何しろ『爆発した複数の原発から、これ以上の被害を出さない』為にたくさんの人達が、通わねばなりません。
避難地域が無人には出来ない事情があるのは知ってます。どうか77さん御身を大切に。

90

90. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 23:28
  • ID:VBkmnQ7J0 #

>>78
元々 避難地域になった町の特産品が『イノブタ』なんです。逃げ出して繁殖しているのよ。

91

91. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 23:49
  • ID:VBkmnQ7J0 #

>>53
だから、壊れた原発からこれ以上被害を出さない、そして安全に廃炉にするだけでも驚くほどたくさんの人の手がいるの。
その方々の仕事環境や生活支援などにも、人の手がいる。
結局、市町村を復興した方が遥かにコストが良い。

なお、管理に最低な人達の往来だけに制限しても、様々な形で放射性物質が日本中に広がるのは想像でもわかる事。
除染は絶対に必要です。

未だに見つかっていない被害者の遺族とて、その土地を離れたくないもの。子供時代の思い出まで津波に流されたままで、見知らぬ土地でやり直しは厳しいよ。コストや賠償金で心は語れない。

92

92. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 23:51
  • ID:VBkmnQ7J0 #

>>69
おそらく特産品のイノシシと豚の掛け合わせした『イノブタ』かと。

93

93. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 00:06
  • ID:Pl6ic5Vv0 #

リアルモンスターハンターを成し遂げたのが原発という事だな

94

94. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 00:08
  • ID:KiFhBvtb0 #

>>44
国が放射性物質の中間保管を立ち入り制限区域にしています。動物に解放はとても無理。
国が土地を買い取りする話もしてますが、50年間の貸し出しを選択する地主もちらほらいます。今の代だけでなく、息子や孫の代にも『様々な話し合いの権利』を残す為だそうです。
それだけ放射性物質の処理をあいまいにされたら恐い。なのに動物が野生化したからと言って解放し、荒らされたらどうするのか。明らかに動物にも植物にも影響があるレベルの物もあるのですよ。
あなたが優しいのはわかりますが、無理があります。

95

95.

  • 2020年01月15日 00:27
  • ID:63KDFh8m0 #
96

96. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 00:38
  • ID:KiFhBvtb0 #

>>18
その動物たちが放射性物質を運んで、近隣の都道府県に拡散しなければね。あなた達のそばまで運ばれて来たらどう思う?

97

97. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 01:24
  • ID:Iv5pPbE00 #

>>27
本当これ。元々農産物の一大ブランド地で本来ならファミレスでなんか取り扱えないクラスだったのに…未だに放射能が!とか騒いでいる人達がいるから残念で仕方ない。

98

98. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 06:09
  • ID:ZwcHepfq0 #

チェルノブイリ周辺と全く一緒の状況で笑えるよね。
科学の進歩って言っても、結局この程度だって思い知らされてる感がある。

99

99. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 09:04
  • ID:bggsHlHo0 #

※36
どうしても政治の力が働く分野だからできるだけ日本やそういった利権と関係ない第三者に研究してもらいたい

100

100. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 15:30
  • ID:AK4FWdWF0 #

※2※20※33※50※42※82※97
まったくイヤミじゃなくて、「放射線をこわがり過ぎ」
と考えるみなさん、みなさんのような風評に恐れを抱かない
方たちが移住して下さったら、すごく良い影響があり、
良い土地・コミュニティになるのではと希望が持てます。
国も助成金を出してくれないかしら。。。
ここだけでも7名もいらっしゃる!すごい事です。

101

101. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 00:13
  • ID:dEwipmrN0 #

自然環境の悪化の原因は人間のせいだ、て事だろ。

102

102.

  • 2020年01月16日 01:16
  • ID:kw4bXxCW0 #
103

103. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 02:14
  • ID:szjBqoEQ0 #

>>2
無害な訳ない。HBOが放送したドラマ「chernobyl」でも見ろ。

104

104. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 02:16
  • ID:tjr3wzKn0 #

ここにHBOが放送したドラマ「chernobyl」を見た人間、またはある程度放射性物質の知識がある人間はどれだけいるだろうな?素人はせいぜい上記のドラマでも見てから物を言え。

105

105. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 02:27
  • ID:tjr3wzKn0 #

>>59

「あるはず」とどこに書いてある?

106

106. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 02:31
  • ID:tjr3wzKn0 #

>>82

震災前に大学で放射性物質について学んだから一通り知識あるけど、君は?
本当、勘違いしてる人が多いものだね?

107

107.

  • 2020年01月16日 02:34
  • ID:tjr3wzKn0 #
108

108.

  • 2020年01月16日 03:50
  • ID:8q2TvlrU0 #
109

109. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 07:56
  • ID:ZGErAsPT0 #

※100です。すみません、※42さんは関係ないコメでした。
たいへん失礼しました。

110

110.

  • 2020年01月16日 09:02
  • ID:vEL2M6780 #
111

111. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 12:36
  • ID:Ms5Fk2DM0 #

人間の居住地域が、廃墟化することによって、どのように自然が回復していくのがすごい興味ある。
福島は人間が完全に排除されて、しかも面積も広い。
すごいサンプルになると思うけど、研究してる人とかいないのかな?

112

112. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 15:04
  • ID:szjBqoEQ0 #

>>100

♡押した人も含めたらもっといるしね。

113

113. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 20:00
  • ID:UaU4kXGr0 #

※104
WOWOWで放送したものと同じかな?

114

114. 匿名処理班

  • 2020年01月16日 21:37
  • ID:ZGErAsPT0 #

※100です。すみません、※20さんも関係ないコメの方でした。
たいへん失礼しました。

115

115. 匿名処理班

  • 2020年01月17日 16:29
  • ID:Mnq.n6no0 #

シカが撮影されていないことがすごく意外なんだが 撮影されてるけどハクビシンも存在がカットされとるな

116

116. 匿名処理班

  • 2020年01月18日 19:36
  • ID:JOP9Sv.m0 #

※100
まあ熊処分に反対する愛護がいざひきとってくれと言われると逃げ出すように
移住してくれと言われると拒否するんだろうけどな
口だけの人間よこいつらは

117

117. 匿名処理班

  • 2020年01月19日 04:55
  • ID:4vgql7mu0 #

※116
口だけの人間じゃないあなたは被災地に対してどのようなご支援をなさっていますか

118

118.

  • 2020年01月19日 08:40
  • ID:aBPLKBss0 #
119

119. 匿名処理班

  • 2020年01月19日 08:47
  • ID:aBPLKBss0 #

※58
チェルノブイリを長年調査してる人たちが福島周辺を調査したことがあるんだが、「ほぼ何も無い」結果で、なんか残念そうだった。
そもそも拡散したのが比較的半減期短い物の上、大陸の内陸平地と違って、日本雨多いからねぇ、大部分とっとと流れ消えるわな、そりゃ。

120

120. 匿名処理班

  • 2020年01月19日 11:18
  • ID:Q0lM4oTz0 #

野生動物たちだけでなく、元の住民たちも帰還しているよ

121

121. 匿名処理班

  • 2020年01月19日 22:00
  • ID:aAvUa9Ud0 #

正直この映像見ただけでなにもないじゃんと楽観視するのはよくないと思うけど
同時に自然のたくましさを垣間見た気がする

122

122.

  • 2020年01月20日 19:41
  • ID:ckyVLeoo0 #
123

123. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 22:59
  • ID:1hcAJwJ20 #

※117
少なくとも安全圏からキーボードで他人叩くよりは、悪評と楽観主義者に疑問を投げかけてくれる方が被災地の人間としては助かるね

124

124. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 23:29
  • ID:C0XI6r1c0 #

>>49
44です。
心ない事を書き込みすいませんでした。
僕は「きっと帰れる」なんて気休めは言えませんが、せめてあなたの心に美しい故郷の思い出と平穏があらんことを。

125

125. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 01:02
  • ID:xC5HrL3u0 #

※13
多くの場所では影響を与えらるほど強くないんだよ
太古の地球は今よりずっと高い放射線濃度で、今地表にいる生物はそれへの対抗手段をもった生物の子孫だから
むしろ無知や悪意ある者がやたら脅してストレスを与え、対抗手段である免疫力を低下させる行為の方が普通に危険、病原菌やウイルスへの抵抗力も低下させるから

126

126. 匿名処理班

  • 2020年01月25日 21:49
  • ID:ayATv3aP0 #

仙台よく行くから高速はしょっちゅう通るわ

127

127. 匿名処理班

  • 2020年01月27日 11:40
  • ID:W7kXlIYJ0 #

※100
仕事がないねんな……

128

128. 匿名処理班

  • 2020年01月28日 01:47
  • ID:DpPT.Ekl0 #

人間がいたら人間と資源の奪い合いせないかんからな
人間(集団)は強い

129

129. 匿名処理班

  • 2020年01月28日 19:51
  • ID:Lkm9mlJJ0 #

猪における福島の農産物の被害は多くなった
養豚場の豚は猪と交配しイノブタになり
繁殖数を急激に増やした
そもそも昔の林業の名残でほとんど杉林なおかげで
山での食料は低下
猪は普通に長距離を移動し見かけた事のない町まで出没
確実に南下してる

130

130. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 22:52
  • ID:QJZk6FaE0 #

>>51
あんたの方が気持ち悪い

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links