iStock-926375642_e
fizkes/iStock
 アクビは多くの人に見られる体の反応だ。そのメカニズムは完全には解明されていないが、人のアクビが伝染することは確かなようだ。

 だが、ある方法を使うと人のアクビがうつらなくなるという。

 アクビと首の体温は密接に関係しており、首の体温を低下させることでアクビがうつるのを防ぐことができるというのだ。

 それでは詳しく見ていこう。

あくびは脳を冷却する

 そもそも人はなぜあくびをするのか?

 眠いときに出る? 確かに。退屈なとき? それもある。

 だが、それが何のためかということについては諸説あるが、専門家の多くは、脳を冷却するためではないかと考えている。

・性的な意味もあった、あくびが出る理由。そしてあくびがうつる理由(米研究) : カラパイア

 その「あくび脳冷却仮説」によれば、それが自発的なものであって、他人のあくびを見て思わず自分もしてしまったような場合であっても、あくびは頭蓋骨の中の温度を最適に維持するためのものだという。
iStock-622183560_e

首を冷やすとあくびが移らない

 アメリカ・ニューヨーク州立大学のアンドリュー・C・ギャラップ氏らは、この仮説を検証するために、被験者の首を走る頸動脈を5分ほど温めたり冷やしたりして、間接的に脳の温度を操作するという実験を行なった。

 そのとき、被験者はあくびをしている人が映っている短い動画を見せられていたのだが、首を冷やしたときでは、温めたときに比べて、あくびが伝染する頻度が落ちたのだ。

 この結果について、「あくびは脳を冷却するためという仮説の新しい証拠です」とギャラップ氏は話す。

 なお、首をきちんと温めた場合とぬるく温めた場合で、あくびが出る頻度に大きな違いは生じなかった。

 これについては、あくびが補助的な冷却システムであることや、あくびが出る温度の閾値のようなものがあり、ぬるく温めた場合ではそれを超えない、といったことが原因として考えられるようだ。
neck-3739667_640_e

季節とあくび

 ギャラップ氏は以前、あくびの頻度が季節の気温に応じて変化するという、あくび脳冷却仮説の正しさを裏付ける別の証拠も発見している。

 その研究によれば、他人のあくびを見て思わず自分もあくびをしてしまうかどうかは、20度程度の気温に境目があるのだそうだ。

 ということで人のアクビがうつりそうになったら首を冷やせばいい。とは言えいつ何時人からアクビが繰り出されるかは予測不能なので、常に首を冷やしていなければならないってことなら、冬場はきっついな。

 この研究は『Physiology & Behavior』に掲載された。

References:Manipulating neck temperature can reduce contagious yawning in humans, study finds/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
人があくびをしても釣られない人はサイコパス気質が高いことが判明(米研究)


やたらデカいクシャミをする人いるけど、あれって何なの?クシャミの謎を科学的に検証する


太陽を見るとくしゃみが出るのはなぜ?約4人に1人に症状がでる「光くしゃみ反射」とは?


足の臭いにウォッカ、しゃっくりに砂糖。知っておいて損はない11の民間療法


「チューインガムを食べると消化するのに7年かかる」は本当なのか?

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2019年06月14日 10:14
  • ID:LeHwEyZo0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2019年06月14日 10:59
  • ID:7ZZNFhfe0 #

単純に冷えたことで活動が落ちただけとも取れるしまだ微妙な仮説やな

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月14日 11:08
  • ID:iD.1W4qu0 #

あくまでも「あくび脳冷却仮説」を証明するための研究のはずなのに、なぜか、「あくびがうつらなくなる方法」を知りたくて研究したような感じがする・・。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月14日 11:49
  • ID:xs3uDj100 #

でも首冷やすと肩こりには良くないしなぁ
素直に欠伸した方が何となく体に良さそうな気がするがどうなんだろ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月14日 18:11
  • ID:I.gWpz3O0 #

なんかこれはけっこうありそうだな

ようやくあくびの謎がとけてきたか

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月14日 20:55
  • ID:bqnEOtMa0 #

午後一の授業にあくびの生徒が頻発すると
冬なのに教師に窓全開にされたことがあったけど、
あくび脳冷却仮説というか、単純に
「頭部が冷えると眠気が消えるから あくびは出ない」
って訳ではないの?

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月14日 21:57
  • ID:k6..n7cE0 #

酸欠だからあくびが出るんだと思ってた

8

8.

  • 2019年06月15日 08:52
  • ID:LrtL.sTC0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月15日 14:30
  • ID:XfKP7Cby0 #

あくびが感染るのは、共感性とか場依存性の問題かと思ってましたわ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月15日 20:11
  • ID:yEURSO1N0 #

一人で仕事しているときはあくびが出ないんだけど、人が会話してきた途端、あくびが連続で出て困ってる。10〜15秒に1回の間隔であくび。しゃっくりかよ。こらえるのが大変。

眠たいとか退屈とかではないのになぜ?
印象めっちゃ悪いって。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月17日 02:52
  • ID:gEi3oxR00 #

熱中症になりそうな暑さのときも首に氷だし
脳は基本冷えてた方が良さそうね
頭寒足熱って昔っから言われてるし

12

12. 匿名処理班

  • 2020年10月26日 08:25
  • ID:bckeUvQ.0 #

これは正しいと思う
常時高温の調理場だとアクビがスゴいことになるんだよね
だけど、もう1つトリガーがあると思う
それは血糖なんだと思ってるよ、2変数あるんだよ
アクビはたるんでると思われがちなので最優先で解明するべき!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links