
アメリカでは甘いのとしょっぱいものを同時に食べる食文化が根付いていて、たとえばチキンナゲットにハチミツをかけたり、メープルシロップたっぷりのパンケーキにベーコン乗せたりとか、そういうのが好きらしい。
でも食べてみると意外とおいしくてハマったりなんかする。朝マックのマックグリドルも、甘いパンケーキにソーセージ挟んであって、最初はびっくりしたかもだけど、定番になっているということは日本でも支持者が多いってことだよね。
そんなアメリカのレシピから、ベーコンとピーナッツバターとバナナを合わせて春巻きの皮にまいてパリっと仕上げる、ギョっとする組み合わせなんだけど、食べたらこれがクセになる、そんなバナナロールの作り方を紹介しよう。
スポンサードリンク
ベーコンバナナロールの作り方

■材料(4本分 15分ほど)
・春巻きの皮 4枚
・ピーナッツクリーム 大さじ4
・バナナ 2本
・ベーコン 4枚
・サラダ油 大さじ4ほど
・水 大さじ1ほど
・チョコシロップ トッピング用 お好みで
■器具
・フライパン
・小皿
・アルミホイル
・バット あれば
・春巻きの皮 4枚
・ピーナッツクリーム 大さじ4
・バナナ 2本
・ベーコン 4枚
・サラダ油 大さじ4ほど
・水 大さじ1ほど
・チョコシロップ トッピング用 お好みで
■器具
・フライパン
・小皿
・アルミホイル
・バット あれば
下準備

・アルミホイルの上にベーコンを敷き、トースター750wで7分ほど焼き取り出しておく。
・バナナは1/2にカットしておく。
・小皿に水を入れておく。
・春巻きの皮は1枚ずつ剥がしておく。
■ワンポイントアドバイス
・ベーコンの焼き具合はお好みで加減する
・時短をしたいならトースターで焼かずにそのまま包んでも簡単で良い
春巻きの皮で具を包む

・春巻きの皮にピーナッツクリーム塗り、ベーコンを置く。

・その上にバナナを置く。
・春巻きの皮を手前から上に被せて1巻きし、左右の端を折り重ねてさらに1巻きしたら、向こう側の皮の縁に水を付けてしっかり閉じる。
フライパンで焼く

・フライパンにサラダ油を入れ、火にかけて春巻きを入れ中火で1分ほど焼く。
・キツネ色に焼き色が付いたら裏面も1分ほど焼き、転がしながら側面も1分焼く。
・全ての面がキツネ色になったらバットに上げて油分を切る。
■ワンポイントアドバイス
・フライパンに春巻きの高さの半分ほどのサラダ油を入れ、1〜2分でさっと揚げてもいい。
・加熱しすぎると中身が溶け出すので加減する。
完成 できちっち!

ベーコンにピーナッツバターにバナナって正気の沙汰かよ!?と思うかもしれないが、嘘みたいにおいしいのだ。
パリパリに焼けた春巻きの皮にとろりと溶けたバナナの食感、そこに香ばしいピーナッツと、ベーコンの塩気が程よく相まってまろやかになる。

主張の激しそうな食材同士なのに、火を通して交わると喧嘩することなくお互いの良いところを引き出しちゃうというのだから驚きだ。
特に出来立ての熱々がおいしいよ!

チョコレートソースをかけるとまた違った風味が楽しめる。
メープルシロップも合うよ。

作り方も簡単なのでこの感動を是非味わってもらいたい。

ということでオチタイム。
せっかくバナナだからやっぱチョコバナナだよね。
今回は皆も作れそうなかわいいペンギンのチョコバナナを作ってみたよ。

胴体はバナナ。クチバシはカットしたアーモンド。目はフリスクを使用。黒目は食用黒色素で色付けした。目を接着するのにチョコを使用している。
親ペンギンの背中のチョコがけは、湯せんした板チョコにサラダ油を少量くわえてパリっと固まりやすくしたものだ。
ヒナペンギンの茶色のモフモフは、シスコーンのサクサクリングをフードプロセッサーで砕いてピーナッツクリームで体に装着した。

かわいいしおいしいから、バナナが余ったら作ってみてね!

料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
オチが気持ち悪くないネトメシ枠を初めて見た
2.
3. 匿名処理班
うーん、これはお菓子なのか?、料理なのか?
美味しければ、どっちでも良いと思うが、
クロスオーバーした料理分野が、何だか楽しい
4. 匿名処理班
最後、地面から生えてるようにしかみえない
5. 匿名処理班
見た目すげーうまそうなんだけど味の想像が追いつかない
6. 匿名処理班
反対の食材を取り入れるのは和菓子にもあるし
甘辛はけっこう馴染み深い味覚だと思うよ。おいしそう!
7. 匿名処理班
※1
そう?最近は結構とカワイイ系とかも有るぞ?
8. 匿名処理班
あれ?オチがグロくない!
ならばと材料のとこを見直したが、
ムンクがいない!
おかしいなあw
9. 匿名処理班
きっと食べたら美味しいんだろうけど、おかず系とお菓子系は別々に食べた方が美味しいという固定観念が脳裏に刷り込まれてしまっている……。
10. 匿名処理班
ベーコン・ピーナッツバター・バナナ(キャラメリゼ)はいわゆるエルビスの組み合わせだね
キワモノと思いきやウマイ
11. 匿名処理班
カロリー高そうやなぁ
12. 匿名処理班
マックグリドルは発売された当初に一度たべてギブアップしたなあ。
理解に苦しむ味だったけど、アメリカ人はああいうのが好きなのか。
13. 匿名処理班
ベーコンいらないなぁ
14. 匿名処理班
サラダ油はアルツの原因になるそうだから 巻いてから焼く油はバターを使う方がいいと思うよ その方が美味しいし ベーコンに南京豆バタ使ってるんだから バタを使っても大して違わないし
15. 匿名処理班
食べてみたいとは思うけど、とりあえずバナナは青くて硬いやつでお願いします
16. 匿名処理班
盛り付けが綺麗で美味しそう
自分はセンスないから綺麗に盛り付けができない…
17. 匿名処理班
イカ焼きじゃなかったか
18. 匿名処理班
大統領から一般市民まで欲望に忠実
それがアメリカンスタイル
19.
20. 匿名処理班
ちょっとつまむ程度なら良いけど
彼らはバケツ一杯食べちゃうから…
21.
22. 匿名処理班
プレスリーが好きそうな料理だ
23. 匿名処理班
油使わないフライヤーで加熱したらヘルシーかも。朝食に良いね
24. 匿名処理班
高カロリー
25. 匿名処理班
いつものおまけが普通に可愛くてほっとした
いや息子すt なんでもない
26. 匿名処理班
甘いものとベーコンの組み合わせは未だに理解出来ない・・・
27. 匿名処理班
※26
記事の主旨には反するけど、甘辛苦手ならベーコン抜きでバナナだけでも美味しいと思うよ
28. 匿名処理班
ペンギンの次に指を模したバナナが出てくるんだろうなと思っていたのに
爪がついてて血も出てたりするグロいやつ
29. 匿名処理班
プレスリーホイホイ
30. 匿名処理班
できちっち( ・ω・)
31. 匿名処理班
塩分と糖分が高すぎないか?
食べすぎ注意だな。
32. 匿名処理班
ココアも成分表示見ると塩と砂糖入ってるよね〜
お互いを強調しあえる調味料だけど、食べ過ぎて絶対太るやつや…。
うちのおかん、たまにチョコとおせんべいのループから抜け出せなくなってる時がある…。