
ジューシーで肉厚なベーコンも良いけれど、カリッカリに焼いたクリスピータイプのベーコンも良いものだ。
ベーコン好きの集まるアメリカでは、板のように立つほどカリカリに焼いたベーコンを好んで食するようだ。まるでビーフジャーキーのようで、我々の想像するヤツよりもっとカリカリなのだ。
一度食べたら病みつきになるカリカリベーコンは、そのまま食べてもおいしいし、様々な料理との相性もばっちり。
今回はフライパンを使ったカリカリベーコンの作り方のコツを紹介しよう。
使用するベーコンはコンビニなど売られているものでOKだ。決めては水を入れること。あとはじっくりコトコト水分と油分を飛ばしていけば、あらやだ素敵。アメリカンスタイルのカリカリベーコンが出来上がる。
スポンサードリンク
アメリカンスタイルのカリカリベーコンの作り方

■材料(薄切り4枚 工程約10分)
・セブンプレミアム ベーコンスライス(40g)
・水 ベーコンがひたひたになる程度
■器具
・フライパン
・キッチンペーパー
ベーコンと水を入れて焼く

・フライパンにベーコンを重ならない様に敷く。
・ベーコンがかぶるくらいまで水を入れ強火で沸騰させる。
・水が沸騰したら中火にし、全くなくなったら弱火にする。
・時々裏返しながら10分ほど加熱する。
・カリカリになったらキッチンペーパーに上げて油を切って出来上がり。
■ワンポイントアドバイス
・フライパンの素材により加熱時間は調節する。
・脂身が多めだと早くカリカリになるが焦げ易いので注意する。
・油分が気になる様であれば弱火にしたときにキッチンペーパーなどで油を取ってもいい。
※コメント欄でキッチンペーパーに挟んでレンジでチンすれば簡単じゃんという意見をいただいた。もちろんそれでもできるし、他にも試作の段階でいろんな作り方を試している。だが、おいしさの観点からいくとフライパンが一番だったので、この方法を紹介している。
完成 できちっち!

すこし時間はかかるが、仕上がったベーコンは指でパキっと折れるほどカリカリで香ばしく、一口食べたら病みつきのうまさ。
作り方自体は簡単なので是非試す価値のある一品だ。賞味期限が切れそうになったらすぐにカリカリベーコンに変換すると良いかもだ。
日本のコンビニベーコンはアメリカのものと比べ脂肪分が少ないので焦げにくいというメリットもある。薄いので水分も油分も飛ばしやすい。
そのまま食べてもいいし、冷めてても十分うまいし汎用性がとにかく高い。
トーストしたパンにバターをつけてそのままのせてもよし

お茶碗によそったご飯の上にふりかけ代わりにのせてもよし

クラッカーにチーズと一緒に乗せてもウマーッ!

サラダにも良し、ポテトサラダに混ぜても良し、ピザトーストに乗せても良し、アレンジ自由自在でベーコンライフをエンジョイできるのだ。
もちろんコンビニの薄いベーコンじゃなくてもOK。スーパーにある厚切りのベーコンも同様の方法でカリカリ化できるよ。

これは5mmほどにカットしたベーコンを使用している。ただしコンビニベーコンに比べて脂肪分が多いので、中火にして水分が蒸発した後は、キッチンペーパーなどで油を取ってから弱火にしよう。ベーコンの厚さと器具にもよるが、だいたい15分くらいでできあがる。
ベーコンカリカリ化計画で、素敵なベーコンライフを!

料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 2868 points | ![]() | 映画を観ているときに泣く人は、実は心が強い人 |
2位 2207 points | ![]() | さりげなく地元愛を主張しちゃう?各都道府県の形がモチーフになったペンダントが販売開始。北海道でかっ! |
3位 1985 points | ![]() | アメリカでは毎年53万世帯が破産している。そのほとんどが医療費と病気が原因(米研究) |
4位 1530 points | ![]() | 氷点下30度で卵を割るとどうなるのか?世にもシュールな芸術作品が完成した! |
5位 1175 points | ![]() | 何の変哲もない石を割ったらなんと!世にも美しく輝くオパールが出現!(オーストラリア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
刻んでサラダにかけたい
2.
3. 匿名処理班
カリカリベーコンパーティにお呼ばれの際はぜひ!
マストアイテム()のベーコンシャンプー&コンディショナーで身支度を整えよう!
息子スティック&娘フラワーレギンスでドレスコードもばっちり!
れっつえんじょいカリカリベーコン!!\(^o^)/
4. 匿名処理班
これ作り方知らなかったからマジで嬉しい。
カリカリベーコンじゃなくコゲコゲベーコンになってた。
5. 匿名処理班
健康な時には腐るほど食ったが、持病の関係上無理
自分の場合オーブントースターにぶち込んで終了
しかもポテトフライなど付属品も一緒に焼けるので
二度おいしい
6. 匿名処理班
簡単にできそう。でも、なんで水入れるとカリカリになるの?
7. 匿名処理班
フライパン使うのが面倒だからクッキングペーパーでベーコン挟んでレンチンしてる
8. 匿名処理班
クマ姉さんへの無茶ぶりがなかった……だと!?
9. 匿名処理班
こういう高塩分ものを好んで食べてると禿げ易いんだよね
ソースは俺
10. 匿名処理班
キッチンペーパーで挟んでレンチンでいけるやろ
11. 匿名処理班
水入れて沸騰ってのは一旦脂を出し切って、その脂でカリカリにするのかな?
カリカリベーコン、とは良く聞くけど普通焼きベーコンしか食べたこと無かったんだよね。やってみる!
12. 匿名処理班
「アメリカを支持しないが、ベーコンとチーズを重視する彼の国の姿勢ゆえに、タイラント・カリカリベーコンは私の政治的信念を揺るがし始めている」
13. ベーコンムシャムシャくん
熱ッヅっ!
14. 匿名処理班
水入れたら湿気るのかと思いきや、逆にカリカリになるとは意外
15. 匿名処理班
油で揚げる感じでやってたけど
水でもできるのか
16.
17.
18. 匿名処理班
弱火でじっくり焼いてカリカリにしてた
19. 匿名処理班
う〜ん原理までを知りたかったなぁ
20. 匿名処理班
カリカリベーコンってパンにもご飯にも合わない。
細かくしてサラダのトッピングにするぐらいかなあ。
21. 匿名処理班
なんかやりたくなったな。簡単そうだ。。
22. 匿名処理班
カリカリベーコンが日本の外食であまり出ないと嘆いてる外国人コメを翻訳サイトでときどき見かける、これがソレか
23. 匿名処理班
水入れるのは以外!
弱火で油とりながらやればえーのんか?って思って結局焦がしちゃってたのよね。
クマ姐さん、パルモちゃんさんきゅー
24. 匿名処理班
※20 それ市販のやつじゃなく?自分でベーコンから作ったものは本当にうまいよ。自分の場合は黒コショウをたっぷりかけて、ガーリックパウダーを少し入れる。なんにでもあってうまい。
25. 匿名処理班
水入れるのか、盲点だったわ
26. 匿名処理班
ほいよ、これがベーコンと水だけで作った
アチアチ・カリカリ・ベーコンね。
焼いたトーストの上に乗っけてもいいし、高い金出すことはないんだよ。
27. 匿名処理班
焼くときに乗せる重しのベーコンプレスでカリカリになるんだと思ってたよ
28. 匿名処理班
※6 ※14 ※19
水を入れるの自体は、
「(そこそこの時間加熱するための)焦げ付き防止」
程度の役割じゃない?
※11の言うように、カリカリになる原理自体は
ベーコンそのものから染み出した脂で
しっかり「揚げ焼き」しているからだろう。
ただ、いきなりそれで火にかけるとすぐに焦げ付くので、
ベーコン本体が温まってとっぷり染み出した脂を
まとうまでの時間つなぎとして、
最終的には蒸発する程度の水で茹で加熱しているんだと思う。
自分はこの方法、特に誰に教わった訳でもないけど
自然にやってた。
ミンチ肉を炒める際の焦げ付き防止にも同様にしている。
以前TVで見た、トンカツ屋が豚油を溶かして揚げ油を作る際も
最初だけ焦げ付き防止に水を入れていたと思う。
29. 匿名処理班
ん〜〜〜〜〜〜〜っ!! ベイケン!!
30. かわうそ
長めのカリカリベーコンで孫の手代わりに背中を掻くと、人間の爪に近い堅さなのでお肌に優しいぞ(≧▽≦)やった事ないけど
31. 匿名処理班
手作りするとベーコンがものすごく縮んで小さくなる。日本で普通に市販されてるベーコンは煙でいぶした燻製ではなく 燻液に漬け込んだものだから水分が多いのだ。
32. 匿名処理班
この記事を見ながら作って見た
確かにカリカリになった!
しかしとても弱火にしてから10分ではできなかった
かなり時間かかった
恐らくベーコンの種類やフライパンの種類によるんだと思うけど…
一応コンビニのうっすいベーコン使ったがフライパンがあかんかったかな
33. 匿名処理班
じっくり焼くだけでもけっこうカリカリになるけど
水を入れるとすごいカリカリになるのかな
34. 匿名処理班
※6
水入れないでカリカリになるまで加熱しようとすると、溶け出した油が熱くなりすぎて焦げてしまう。
豚の脂身からトンカツ用の揚げ油作る時も、最初に水入れるでしょ?
35. 匿名処理班
アメリカにいた時はキッチンペーパー敷いてレンチンしてたけど帰国してやってみたらワット数が足りないのか全然カリカリにならなかった
今度食べたくなったらこれ試してみる
36. 匿名処理班
ヲチが無い…だと?!
…それはさておき、然り気無く熊が花じゃなくパセリ添えてる…
カリカリベーコン、キッチンペーパーにレンチンだとムラになってあんま上手く出来なかったんだよな〜
これは良い方法を教えてもらった!、ありがとうカラパイアキッチン!
37. 匿名処理班
このパセリ持ってる熊が超絶欲しい
38. 匿名処理班
試してみた!!
フライパン上で全然カリカリにならないから、焦げる手前で諦めたけど、
冷めたらカリッカリのパリッパリ♡
レシピを信じて次回はもっと手前で火からおろしてみます!
39. 匿名処理班
おお!こうやって作るのか‼
道理で、普通にフライパンで焼いただけではカリカリにならなかった訳だ。
さっそく今からビールのつまみに作ろっと♪♪
40.
41. 匿名処理班
10分は長い…
42. 匿名処理班
うちはたっぷりめの油に弱火じっくり揚げ焼きにしてカリカリにする。
カロリーとかはキニシナイ!
残った油でスクランブルエッグやオムレツ作ると美味しいよ!
43. 匿名処理班
なんだろう、この食品サンプル感は・・・
44. 匿名処理班
市販の添加物まみれのベーコンより、豚バラ肉買ってきて塩漬けにして一晩寝かして焼いた方がよくね
45. 匿名処理班
レンチンだとベーコンが爆発した。
46. 匿名処理班
今度作ります!
塩分とカロリーが摂れて保存が効きそうだから登山の時の行動食にもなりそう。
47. 匿名処理班
オチはないがくまちゃんかわええ。やや仏頂面なのもツボw
48. 匿名処理班
直接油で揚げたバカが通りますよ(低温で)
49. 匿名処理班
くま〜ん♪
50. 匿名処理班
※45
レンジの仕組みを知らないのバレるから
ウケ狙いの嘘はやめたほうがいい
51. 匿名処理班
ちょっとベーコン買ってくるわ。
iOSのベーコン絵文字を投稿したかったー。
52.
53. 匿名処理班
※48
それでも出来るからいいんじゃない?
出来上がったらペーパータオルに余分な油脂は吸わせたらいいだけだし。
この技もレンチン同様ライフハック的なものであってプロの技というのとは違うと思う。
アメリカのダイナーやグルメ系のバーガーショップだと、普通にパティを焼く鉄板で専用の重しをのせてじっくり焼いてカリカリにしてるしね。
鉄板の場所によって温度が違っててベーコン焼きに適した場所があるのかもしれないけど。
54. 匿名処理班
俺、厚めに切ったベーコンとほうれん草のバター炒めたやつ好き
55. 匿名処理班
🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓🥓んまそー
グラスに挿さってる🥓食品サンプルに見える
56. 匿名処理班
7年前に帰国してから、日本のへなへなベーコンを見る度にがっかりさせられています。米国滞在時には以下のようなお皿で毎朝カリカリベーコンを作ってました。お手頃でオススメです。
www.amazon.com//dp/B00080QJXE/
57. 匿名処理班
スティックベーコン…どんなオチが…!と思ったらオチがなくてしょぼんとしたので早速カリカリベーコン作ります…
58. 匿名処理班
※45
※50
レンチンで油出てきてベーコンがパァン!の事でないの?
59. 匿名処理班
私は1cmくらいの短冊状に切ったベーコンをトースターで焼いてペペロンチーノに混ぜて食べるのがマスト!
60. 護国防人
卵3個にチョイと生クリームを入れてスクランブルエッグにしたのをカリカリベーコンで掬って食べる!
ご飯にもパンにも合うでよw
カロリー!?気にしちゃイケナイ!
美味しい食べ物は身体に悪いのは鉄則だからねwww
61. 匿名処理班
※44
市販の無添加ベーコン買えばええやん
62. 匿名処理班
ベーコンではない。ベイケンだ。
63. 匿名処理班
※3
コメ倫に違う意味で引っかかりまくってんぞwww
64. 匿名処理班
※20
アメリカのベーコンならスーパーで売ってるやつでもめちゃくちゃおいしいんだけどな
日本のスーパーの安い奴はスモーク液の臭いがするばかりで、たしかに微妙かもしれない
一度肉屋さんやデパ地下で本気のベーコン買ってみて。ちゃんと美味しいよ
65. 匿名処理班
米魂
66. 匿名処理班
おお・・本場?のカリカリベーコンうまそう!やってみたい!
水があると油が程よく落ちて
ただの干からびたベーコンじゃないジューシーさが保たれるのかも
クマ姉さんあざっす!
※45
※58
だよね 加熱しすぎたら油で爆発する
ペーパーでやるのは危ないよ
※50
いや、・・・電子レンジの事故はけっこうあるでしょ
程度がわからずにチンしすぎる人もいるからペーパーは推奨すべきではないと思う
67.
68. 匿名処理班
餃子と同じ方法か
69.
70. 匿名処理班
クマ姉さんってこんな小さかったんだな
71. 匿名処理班
ベーコン半額だったから買ってきた
昨日寝る前にこの記事読んだら食べたくてたまらなくなったのだ
72. 匿名処理班
できちっち!パルモたん好きかも・・・
73. 匿名処理班
※4
私も!レンジで作るタイプも上手にできないし、今度やってみる。
また、これで、ダイエットできないけど・・・。
74. 匿名処理班
分厚いベーコンで作ってみたけど、まっくろこっこになって、しょんぼり
火加減が難しい
75. 匿名処理班
みんな火力が強いねん。
コレほんと。