2_e1
 1866年、イタリアの博物学者オドアルド・ベッカーリは、不思議な姿をした植物をマレーシアの熱帯雨林で発見した。

 球形のランタンのような姿で、3本のアンテナ状の枝と白い幹を持つ。興味を引かれたベッカーリは、後年ノートの中にティスミア・ネプトゥニス(Thismia neptunis)を描き、それを数年間保管した。1878年の記述が当時、植物の唯一の記録であることなどつゆも知らずに。

 そして150年後、再びこの植物が発見されたのである。

150年ぶりに発見されたティスミア・ネプトゥニス

 2018年、チェコの作物研究所とパラツキー大学の研究者がボルネオ島マタン・マシッフ(Matang Massif)でティスミア・ネプトゥニスを再発見した。

 その姿はベッカーリの記録そのままだったが、さらに細かい点も明らかになった。電球のような花には赤い線模様があり、上部には小さな円形の開口部がある。この植物は開花した花を含めて高さ9cmほどになるようだ。
1_e1
image credit:COURTESY OF MICHAL SOCHOR

光合成をせず、菌類から栄養を得るティスミア・ネプトゥニス

 ティスミア・ネプトゥニスは菌従属栄養性植物の仲間である。つまり葉緑素がないために、光合成ができないのだ。

 代わりに地下の菌類から養分と水分を抽出して生きている。この植物については今後も新しい発見がなされるだろう。

 何しろ数週間しか咲かないのだから、発見できたのは幸運としか言いようがない。妖精のランタンと呼ばれるこの属には76種があるが、2011年以降発見されたものは30種にも上る。

 実は存在自体は1844年から知られていたのだが、かなり背が低いため、見落としやすいのだ。世界的に熱帯雨林の減少が進んでいるため、その仲間のいくつかはすでに絶滅してしまった可能性があると考えられている。
3_e1
image credit:COURTESY OF MICHAL SOCHOR
4_e
image credit:COURTESY OF MICHAL SOCHOR
 ベッカーリのノートによれば、彼はティスミア・ネプトゥニスのような植物をもう2つほど発見していたらしい。研究者は、今回の幸運でそちらも発見できるよう願っている。

References:biotaxa / smithsonianmag/ written by hiroching / edited by parumo

追記(2018/3/13): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
植物なのに光合成をしない、菌類から養分を奪って生きる新種の植物が日本で発見される(鹿児島県)


植物界のエイリアン?エイリアンヘッドの多肉植物「フォーカリア」


何目的だよ?ホラーすぎる造形をした10の植物


米軍が植物をスパイにする計画。自立的植物を作り環境スパイネットワークを作りあげる研究(DARPA)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 09:12
  • ID:dsEAYQnZ0 #

きもいけどどことなくかわいい

2

2. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 09:31
  • ID:VzfWa9ZK0 #

花形からランかと思ったら、ちがった。
銀竜草みたいなのかな。
けっこう大きいんだね!

3

3. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 09:35
  • ID:.r494X0B0 #

虫みたい

4

4. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 09:35
  • ID:jpORacZF0 #

絶対こいつ歩いて移動してるから見つからないんだろう!?そうだろう!?

5

5. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 10:18
  • ID:h2LIrERs0 #

上下逆だったら絶対キモイって言われる

6

6. 匿名工作員

  • 2018年03月13日 10:21
  • ID:6LLrswtA0 #

こいつ、直接脳内に…的な力持ってそう

7

7. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 10:23
  • ID:lwbILtsv0 #

いぃぃやぁあぁぁぁ〜ヾ(T-T)です。

8

8. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 10:39
  • ID:AGE4P.WP0 #

>電球のような花は直径9センチ
後ろに写ってる枯れ葉から比較すると9ミリの間違いじゃ?
花が9センチだとすると後ろの葉っぱは7〜80センチ位の大きさって事になるぞ

9

9. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 10:41
  • ID:EOsVimoi0 #

アマチュア無線のGPアンテナにそっくり

10

10. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 10:49
  • ID:1RPnpXiM0 #

エイリアンの通信用アンテナだな

11

11. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 11:06
  • ID:2N4Br5Jt0 #

俺こんなの発見したと自分で描いた絵だけ見せても信じてもらえない臭満点だな

12

12. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 12:09
  • ID:EugDhWHc0 #

ティラミス  って空目したのは私だけだろうか

13

13. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 12:12
  • ID:ZFWiXOwm0 #

※10
「大丈夫だ、あの光に攻撃力はない」

14

14. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 12:14
  • ID:igc6HKDo0 #

※8
写真【E】を見てくれ。後ろは方眼紙だ。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 12:27
  • ID:wxbfVJyy0 #

ひっくり返ったカマドウマみたいでキモい…

16

16. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 13:06
  • ID:hp1BOudo0 #

三本のアンテナそれぞれに意思があり決定は投票によって行われる的な

17

17. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 13:31
  • ID:3oD9mJey0 #

特にキモイとも思わず燭台や松明みたいで綺麗だなーと思った自分は異端か(小声)
マヤランやギンリョウソウとか、菌従属栄養植物ってみんな見た目ユニークね

18

18. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 16:03
  • ID:7.ghhVg10 #

現代の技術や知識でも発見できなかったものを150年前に発見していたのはやっぱり凄いことなんだろうか

19

19. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 17:54
  • ID:ytmBxmvq0 #

フィールドワークに必要なのは、技術や知識よりも「幸運」なのかもしれないね

20

20. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 18:18
  • ID:8zCjHW7T0 #

オニイソメに憧れてまして。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 20:08
  • ID:Gi8PJJOG0 #

なんとまあ素敵な・・・・

22

22. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 20:14
  • ID:Zip4hrlE0 #

エビっぽい
エビ

23

23. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 20:46
  • ID:w.qGqUN30 #

光合成はお日様に左右されて色々都合悪いから菌根作って菌に栄養分けてもらお、葉緑素は棄てたろという異端な感じの植物さん

24

24. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 21:41
  • ID:csQkzmKa0 #

日本にもこの仲間は生えてますよ〜。
タヌキノショクダイで検索してみてください。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 22:25
  • ID:Gi8PJJOG0 #

※24
画像検索したら、かわええええええwwww

26

26. 匿名処理班

  • 2018年03月13日 22:53
  • ID:yDJnRQvy0 #

ストレンジャーシングスでみた!
あれ?ちがうか…

27

27. 匿名処理班

  • 2018年03月14日 09:28
  • ID:f5aX.vre0 #

寄生・腐生の植物ってなんでこんな奇抜なのかねぇ…

28

28. 匿名処理班

  • 2018年03月14日 11:44
  • ID:NjjrBj1C0 #

花本体が誘い込み型の昆虫トラップなのはまあ理解できるとして、この節足動物の触角のような異様に長い花弁は一体何なのだろう?
なにか意味があるんだろうから不思議というか、なんかいろいろ想像できて楽しいな。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年03月14日 22:13
  • ID:CfobVBBq0 #

※22
いきなり美味しそうに見えてきた

30

30. 匿名処理班

  • 2018年03月14日 23:08
  • ID:sPxMU35r0 #

その棒は何なんだよ…

31

31. 匿名処理班

  • 2018年03月15日 22:59
  • ID:pqr9DiG70 #

きめえwww
節足動物ぽい

32

32. 匿名処理班

  • 2018年11月15日 21:48
  • ID:y6N4vR2V0 #

ギンリョウソウの仲間か〜。にしても長い触手みたいのとか何に使うんだろうね。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年11月27日 19:33
  • ID:aE6P2FTR0 #

※32
これは茎だと思うよ、茎っぽいのの下の白いのが根で
根から直接花が開いて、そこから茎が伸びてると思う
栄養不足で生長優先順位スイッチを切り替えまくって根の次が花になっちゃったんだと思う
例の育児放棄で自己遺伝改変が起こるのと同じだね
花弁五枚のうち二枚も落してあり、容赦なく節約しまくってるよね(最低グレードの五本骨傘の更に格下をイメージしてほしい)
ケチって安いのを作ってる感がスゴい、粗悪品ばかり掴まされる粗悪プロの自分だから良く解る

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links