iStock-137864680_e
 一種の体内体重計のように機能する生体メカニズムが発見された。これは体重を脳に伝え、必要に応じて食事の摂取量を増減させるように働く。

 その体内体重計は座っているとスイッチが入らない。メカニズムは座っているときには発動されない。食べ過ぎた時に脳から注意せよという警告が発令されるのは立っているときや動いているときだ。

 現段階ではマウスでしか確認されていないが、人間にも同じようなシステムがあり、新しい肥満治療などの発見につながるのではないかと期待されている。

体重増加は下肢で検出される

 新しい体脂肪制御プロセスが明らかにされたのは、レプチンが発見された1994年以来のことだ。

 脂肪細胞からから分泌されるレプチンは、 食欲を抑制し、エネルギー代謝を活性化させる機能をもつペプチドホルモンである。

 「ごく簡単に言うと、体内体重計の存在を示唆する手がかりが得られたわけです」とスウェーデン、ヨーテボリ大学のジョン=ウロフ・ヤンソン(John-Olov Jansson)教授。

 「体重は下肢で検出されます。体重が増加傾向にあれば、食事を減らせというサインが脳に送られ、体重を一定に保とうとします」
iStock-641807690_e

マウス実験で体内体重計の存在が明らかに

 そもそも今回の研究は、座っている時間が長いと肥満のリスクが高まる原因を探るためのものだった。立っていた方が健康にいいのは分かっているが、その具体的な理由は今のところはっきりしていないのだ。

 実験では、もともと肥満しているマウスをさらに太らせ、その経過を観察した。すると体脂肪が減少し、血糖値が改善した。

 実に加えられたのと同じだけの体重が減っていたのである。このことから余分な体重を検出し、食事を監視している機構が体内に存在することがうかがえた。
Fatmouse_e

体内体重計は座っているときには働かない可能性

 研究はまだ初期段階であるが、これは人体での現象をも説明できる可能性がある。つまり座っていると体重が重くないと勘違いされてしまい、食べ過ぎに注意せよという警告が発令されないのではないかと推測されるのだ。

 仮に同じようなメカニズムが人体でも確認されれば、レプチンと体内体重計を組み合わせた肥満治療を開発できるかもしれない。
0_e4

体内体重計の鍵は体の下部にある骨

 この体内体重計の仕組みはまだはっきりとは分かっていないが、その後の研究から、体の下部にある骨が関与しているのではと推察されている。骨細胞が骨にかかる重量や負荷を検出し、それを脳に伝えているようなのだ。

 骨細胞を取り除いたマウスを使った実験では、体重を付与してもそれまで見られたような食事量の減少は確認されなかった。

 人間の場合、長時間座っていると体重を支えている骨細胞の負荷が低下し、体重を調整するためのサインが脳に発せられなくなるのかもしれない。その結果として、肥満につながることになる。

 詳しいことは今後の研究が待たれるが、近いうちに肥満の理解がぐっと進むかもしれない。

References:pnas / sciencedaily / newatlas/ translated by hiroching / edited by parumo

 とりあえずはずっと座りっぱなしの生活を何とか改善しなくては。30分に1度は立ってうろちょろしよう、そうしよう。

関連記事:座りっぱなしは体に危険!デスクワークが多い人の為の5つの簡単エクササイズ
あわせて読みたい
肥満と脳に関連性が?肥満の人が不健康な食事に手を出してしまうのは脳の灰白質が少ないことが原因(カナダ研究)


ダイエットに絶大なる効果が!大便をフリーズドライした肥満治療薬の治験が開始(米研究)


長時間のデスクワークの疲れを癒す方法


週末の甘い罠。ダイエット中の人が週末にリバウンドしてしまう現象を防ぐ10のアドバイス


眉間にしわをよせるとネガティブが加速する。姿勢や仕草が思考に影響を与える5つの例

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 10:31
  • ID:4bQecEOs0 #

面白い!体に体重を調整する機能がないはずがないし、座ってると体重を軽く感じるってのは納得。
二足歩行に参加した弊害?

2

2. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 10:31
  • ID:TmHTgrs80 #

オレは大丈夫
ほぼ1日座ってるけど、ちょくちょく勃ってますからね

3

3. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 10:38
  • ID:j.Yg3e5G0 #

足の筋肉が衰えるからメシ時や部屋で遊ぶとき、いよいよ疲れたとき以外は座らないかな。

バス停で地べたに座ってダベる学生をみると何だかな〜と思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 10:40
  • ID:qCftqTcG0 #

立ち食い蕎麦と立ち飲み屋のブーム到来

5

5. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 10:53
  • ID:9f2buUPD0 #

そもそも立ってるだけでも疲れるよね

6

6. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 11:06
  • ID:aNNbMEMr0 #

立ち仕事毎日10時間。
痩せまくる。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 11:09
  • ID:GgygYxii0 #

ちょっと信じられない
これが本当だとすると、運送業などの重いものを運ぶ人は体重が増えないことになる
肥満はしないかも知れないけど、筋肉もつかなくなるんじゃないの?

8

8. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 11:11
  • ID:QDhdWy1y0 #

分かる気がする
太り過ぎたなあって思った時はなるべくつま先立ちをするようにしてる
そうすると引き締まった気がして、安心する

9

9. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 11:13
  • ID:EjPyV55Y0 #

すぐさま立って箪笥の上にPC置きました

10

10. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 11:33
  • ID:Xc.zHUBq0 #

Sitting is killing youと言われてるし、座りっぱなしは健康にも悪い

11

11. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 12:21
  • ID:eCvZg.zC0 #

うん。そうしよう。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 12:39
  • ID:Xllk3v2i0 #

第二の心臓と言われるふくらはぎの活動量で代謝が変わるとかのほうが説得力感じる。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 14:01
  • ID:gBhudscV0 #

家で立ちながらPCしてる
12時間位
ですがニートです!
健康です!精神以外は!

14

14. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 15:08
  • ID:m8ZNrfmw0 #

たしかに座ってるとちょくちょくお菓子に手が伸びるけど
立ってるとあんまりお腹空かない

15

15. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 15:09
  • ID:JTebbnXK0 #

ヨーテボリ大学って知らなかったけど国際的に有名な大きい大学なんだね

16

16. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 18:30
  • ID:Ws1Mqylm0 #

立って使えるPCデスクを検索した事があるけど中々無いんだよねぇ
モニターとキーボード持ち上げるフレキシブルな棚みたいなのはあるけどアレは何か不安定っぽいし…
本気で捜すとカウンターテーブルとかになっちゃうのがなぁ
もしくはカスタムメイド

17

17. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 19:44
  • ID:SUlAybG00 #

人類が宇宙に出たらこの辺どう進化するんでしょうかね?

18

18. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 19:49
  • ID:ublnvNzJ0 #

※7
理屈の撮ったまともな意見にはマイナス評価が付く

もちろんこのコメントは削除される

困ったものだ

19

19. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 19:50
  • ID:WzEO7m7b0 #

立ちっぱなしの仕事してたけど、大して関係ないと思う

20

20. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 21:06
  • ID:rV8BQvsb0 #

職場では座りっぱなしだから 家ではPCもメシも立ったままにした ベルト穴一つはすぐ減ったよ

21

21. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 23:21
  • ID:gBm5mcPP0 #

立ち仕事しても体重全然変わらなかった…

22

22. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 23:47
  • ID:rVyTEKZw0 #

>骨細胞を取り除いたマウス
ほえ〜 マウスってそんな細胞単位で調整されるくらい
ある意味理解しつくされてるんだ?

23

23. 匿名処理班

  • 2018年01月08日 01:47
  • ID:xdyHJZMv0 #

※7
普通に「体脂肪」って書いてるんだが

24

24. 匿名処理班

  • 2018年01月08日 05:41
  • ID:cwGSUYet0 #

※18
理屈が通ってると思うなら、マイナスぐらいでごちゃごちゃ言うな。
腰抜けか。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年01月08日 13:51
  • ID:a3JMjXE70 #

確かに接客業で一日立ちっぱなしだった頃は食べ過ぎてもそうそう太らなかったし
仮に太ってもすぐ元に戻ったっけな。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年01月08日 18:41
  • ID:cO6oTly00 #

※2
マジレスするのもなんだけど
運動不足や肥満気味になるとおたまじゃくしの活動も衰えるからな
あと冬でも玉は冷やせ甘やかすな

27

27. 匿名処理班

  • 2018年01月08日 19:21
  • ID:ELz0pVWs0 #

立って仕事する方が頭が回り、効率が良くなるとかでデスクを高くする機能付きのオフィスデスクがあるよね。試しにオフィスの一部に納入されたけど、下に空間ができるから道具置きに便利とかで、収納スペースが増えた事に評判だったけど、ダイエットにも効くならもっと増えそうだな(特に女性社員達は)。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年01月08日 20:03
  • ID:pdnfva8n0 #

骨盤広がるとデブるっていうな

29

29. 匿名処理班

  • 2018年01月08日 20:50
  • ID:YDAr2dZ.0 #

中年でも、血液検査の結果が良いDBのBBA。
お菓子いっぱい食べるけど、野菜中心の食事だから、
と喜んでいたら、新聞でたんぱく質がぜんぜん
足りてなかった事を知った。。。
これが間食が多くなる原因になる例もあるそうで、
即増やしたらありがたい事にお菓子が減ったよー。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 00:57
  • ID:DTGlZjIq0 #

確かに立って歩けない、移動できなくなると生物として危険だから
立つことに負担が大きいほど太らないようにするために何らかの判定機能が下半身に備わっているかもね
生物のメカニズムは本当によくできているねえ

31

31. 匿名処理班

  • 2018年01月15日 07:34
  • ID:Ez7EnHkz0 #

解明できるのか?まだまだ生物のメカニズムは科学では解明出来ないかと

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:04
  • ID:4hcE4GmR0 #

※7
いやそういうことじゃないから。
脳神経の伝達が、座ってる時より立ってる方がしっかり起こるってだけで、太る太らないはそれ以外の因子も絡んでるわけだから、立ち仕事だったところで暴飲暴食睡眠不足だったら肥満まっしぐらだし。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links