0_e
 テクノロジーの発展によって、まもなく無数の中産階級の仕事が消えてなくなるかもしれない。

 オックスフォード大学のカール・フレイ(Carl Frey)氏は、以前発表したイギリスで職業の35パーセントが危機に瀕しているという論文に引き続き、今後消える可能性が高い仕事の分析結果を発表した。

 それは年収4万ポンド(約560万)以上の事務仕事を分析し、今後自動化される可能性が高い職業と低い職業を示したリスク評価研究だ。

自動化によりロボットに仕事を奪われる可能性が高い職種

 その研究によると、保険や不動産業者といった事務仕事が機械化される可能性は97パーセントにも上るという。
1.事務職

2.信用分析者や融資担当者

3.郵便局職員

4.実験助手

5.会計士と監査人

6.電車の運転手
 リスクが高いとされた他の職業には、信用分析者や融資担当者(97パーセント)、郵便局職員(95パーセント)、実験助手(89パーセント)などがある。またより伝統的な職業である会計士と監査人は93パーセント、電車の運転手も非常に高い確率で自動化されると予測された。

 これにより英国では今後15年間で25万人が仕事を失うと予測されている。
1_e
 ただしこうした数値は、新技術が人間に取って代わる、あるいは人間よりも優秀になる可能性を客観的に評価したもので、将来的にその職業がなくなると述べているわけではない。

逆に自動化されるリスクが少ない職種は?

 また反対に自動化されるリスクが低い職業として、消防士、歯科医、医師が挙げられ、いずれも1パーセント未満である。他にも栄養士、精神科医、足治療医、薬剤師など、ヘルスケア関連の職業もリスクが低い。

 刑事や裁判官は中期的には安全な職業と予測されている。つまり理論的には自動化が可能であるが、複雑な技術が必要であり、今後満たさなければならない用件が多いということだ。
2_e
 今後数十年で技術レベルが低い単純作業の仕事が自動化されるであろうことは予測されていたが、安全と思われていた中程度の所得が得られる職業でさえも多くが消滅の危機にあるということである。

via:theguardianreformthetimesなど/ translated hiroching / edited by parumo

 AIが記事を作成する、いわゆる「ロボット記者」は既に複数の報道機関で使用されているというし、ライターというお仕事も徐々にAIが浸透しつつあるよね。誤字脱字をチェックしてくれる校正ロボットが普及してくれるとうれしいんだけども、パルモの独特な文章をチェックさせたらもう大変なことになりそうな気もするし、酷使してみたい気もする。

▼あわせて読みたい
2040年、人間の仕事はどう変わるだろう?世界はアンドロイドが溢れ、職を失った人々は生体インプラントを与儀なくされる可能性。


2015年、ロボットに取って代わられるかもしれない8つの職業


ロボットが人間の仕事を奪っていく。今後数十年でイギリス国内だけでも1,500万人が失業の危機に


人工知能を搭載したロボットによって人類に役立たずの無益階級が出現する(イスラエル)


アメリカで自殺率の高い10の職業

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 09:36
  • ID:SWfrENmP0 #

じゃあロボット買ってそいつを自分の代わりに働かせる

2

2.

  • 2017年02月12日 09:40
  • ID:wxajDXs10 #
3

3. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 09:40
  • ID:62rrXSYp0 #

とりあえずロボの活用を広げる前に、それにより失業する人たちの救済システムをしっかりしないとね。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 09:42
  • ID:NrSgPRCd0 #

栄養士、薬剤師も入るだろうに?

5

5. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 09:45
  • ID:5I8q.d830 #

それが俺たちの望んできた未来だろ?
仕事をロボットがやって
俺たちは何もしない生活が現実になろうとしている
農業と運送業がロボット化したらなんの問題もなくなるんじゃね?

6

6. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 09:51
  • ID:4MQn3Xim0 #

黄金バットでダレ男が指摘してたな
先見の明というか当然というか…

7

7. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 09:56
  • ID:wI14A8ur0 #

自分の代わりにロボットが仕事やって稼いでくれる立場になるにはロボットの所有者にならんとダメなんやで

8

8. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 09:57
  • ID:DqKz5lKI0 #

ラッダイト運動

9

9. みあきち

  • 2017年02月12日 09:59
  • ID:.dFsN9420 #

オイルマネーの産油国、海鳥の糞(事実上、枯渇済み)で栄えた昔昔のナウル共和国みたいに、国民殆ど全員がニート生活で生涯を終える事ができるくらい国力・経済力があるなら有用だろうがな。
SF小説でケイロン人という地球人の末裔の、ただし価値観的にもはや別種族の文化ではこれを理想的に達成済みだが。 

発明の歴史を扱った動画で成功した発明は「それによる余裕にさらに生産力その他を注いで却って馬車馬のように働くはめになったから失敗したともいえる」という説明があったが、それを思い出す。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 10:08
  • ID:W8KFu3OM0 #

※5
何もしない生活を望んでる人はあまりいないと思う。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 10:23
  • ID:0LKJ03Wc0 #

ロボ化が進めば人間は今までできなかった分野に
新たに挑戦できる。人は新しい仕事を生み出せる。
未解決・未研究の分野が山ほどあるが、既存の
仕事が忙しすぎて手につかないだけ。
それらをガシガシ進められるようになる。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 10:25
  • ID:NUL7SzcX0 #

失われるんじゃなくて

別の職に移行だよ

産業革命時にも、失われるとか不安を煽ってたマスコミがいたけど、新しい職に移行したよね

13

13. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 10:30
  • ID:k19czpAV0 #

じゃあ俺は木靴職人になるわ

14

14. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 10:45
  • ID:BXhA7sQ.0 #

足りているのにロボット化してどーする?
それより、介護ロボットの方がいいんじゃないですか?

15

15. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 10:47
  • ID:rNgKQMc50 #

雇用が流動的に動くってのは机上の空論だろう。人間の能力にも限界があるんだから・・・物価に下限が存在する限り、所得ゼロを増やすほどの効率化というのは経済が破たんしかねない。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 10:52
  • ID:ME9KPDte0 #

実験助手というのは雑用をするだけなのかな?
理系の助手は自分の研究の為に実験もしなきゃいけないし、
研究室の学生に器具の使い方とか指導しないといけないから
ロボットに仕事を奪われにくい気がする

17

17.

  • 2017年02月12日 11:00
  • ID:66d9FVdQ0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:11
  • ID:ObscFy1d0 #

良くこの手の話で
ロボットが職を奪うとあるけど100%無いと思う
まず始めにAIが導入されれば初期の頃は使えるだろうけど
その後世界中で国が規制に乗り出して
ごく一部にしかAIやロボットが投入されなくなると思う
例えば危険な作業とかね

あと運送業での利用も安全保護程度だろうね
だって運んだ後の積み下ろし作業は
どうするの?って感じ

そもそもこんな事をすれば人口と税収は減るわけだし
あと人類の完全な堕落による文明劣化が避けられない
夢のような世界は来ないだろうね

19

19. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:12
  • ID:DrZxHoPJ0 #

蒸気機関の開発で船の甲板員は少人数で済むようになったし ポンプの操作員も少なくなったけど罐焚きの要員が必要になりそれも石炭から液体燃料になって必要なくなった、
まぁ別の仕事が出来るんじゃないかな?

20

20. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:24
  • ID:yLOTLlKI0 #

俺が腱鞘炎でクビになった仕事は、自動化できまいw
インクや油でギトギトガチガチに固まった印刷用ローラーの軸からベアリングを外し、ギトギトガチガチのインク・油を清掃し、軸に受注ナンバーの刻印を打ち込む仕事なw
印刷用ローラーの大きさも、大小様々あるしw

21

21. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:25
  • ID:rI73viEL0 #

ゴールドマン・サックスなんて600人いたトレーダーを全員解雇してAIに自動売買させてる
頭を使う仕事は近い将来ほとんどAIに変わりそうだね

22

22. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:29
  • ID:KLOBLsYT0 #

※12
今回は創造される新しい職が圧倒的に少ない

23

23. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:36
  • ID:9v.VJuzO0 #

法務こそ人が減らせるでしょう。過去の判例と法律を分析させて最終判断は人間が下すというようにすれば。ただ問題はいかれた判例が結構あることだろな。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:37
  • ID:GB0eZg8V0 #

置き換える価値も無い安い仕事と臨機応変が求められる重要な仕事以外はいずれ替わる。
自社で開発、最適化する会社が出て来るし、簡易組み立て可能な汎用が出て来るだろう。

ロボットを買って働かせるって言ってる人は理解できてない。
個人に売るメリットなんて無い。整備員にでもなった方が良い。
既にレジや信号機等、人がやらない物があるだろ?
レジを自分で買ってお金取るって発想しているようなもの。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:43
  • ID:uooVycPs0 #

人間にだってできることはあるさ!
AIロボットの掃除だよ。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 11:56
  • ID:mMMpRxUZ0 #

これまでにも消えた職業は山程あるからね

27

27. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:09
  • ID:fScVJKkQ0 #

実験助手抜いて医者を入れればまあ大体そんな感じかなって思う

28

28. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:13
  • ID:N5pwsn430 #

誤字脱字をチェックしてくれる校正ロボットforカラパイア

29

29. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:14
  • ID:GMwWQyLd0 #

中世の農民と比べて、今自分の身の回りにどれだけ複雑高価なものが溢れているかと考えると、気が遠くなる。大昔の王様より、たった一人の平凡な現代人の方が多くの物に囲まれて暮らす。
機械が肩代わりして物を安く早く多く手に入れられるので、このように暮らせる。
AIが入れば、社会はもっと効率化して、もっと多くの物に囲まれて暮らすようになる。
あらゆるものが安く早くなり、余暇も余銭も多くなる。余り物は新しい事に費やされる。
余暇は新娯楽に、余銭は新消費に回る。

うーん、いいのかわるいのか

30

30. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:16
  • ID:izNQ1ney0 #

裁判官こそAIで十分だろ?
検事の求刑に8掛けしたり、判例と対照して賠償決める簡単なお仕事だから。
…わかってると思うが皮肉だからな。

日本の人口現象は人余りに向かう本能的な準備だとかなりマジに思う。
育児と教育にふんだんにお金をかけられる富裕層の子供が高度な労働を担い、(以下、ポリコレ棒がこわいので自粛)

31

31. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:16
  • ID:.I0NBUZE0 #

ロボットに仕事を奪われるみたいな言い方がこの手の論調の基本になりがちだけどさ
逆に言えばそれだけの人が労働から解放されるんだよ
コレからは仕事のためじゃなくて遊びや創作のために人生を使う時代になるって事さ
仕事じゃないと生きがいを感じられない人は勉強してロボットに取って代わられない仕事をすればいいだけ

32

32. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:28
  • ID:GccKb9DK0 #

※31
収入源は…

33

33. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:35
  • ID:2Ib.VNwR0 #

日本でも士業は食えなくなってきたからAIが来たらこの分野の雇用はかなり奪われるだろうな

34

34. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:39
  • ID:4MGl4axk0 #

孤独死部屋の清掃とか、老人介護の下処理とか、
大多数の人が嫌がる仕事をさせたらいいのに

35

35. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:42
  • ID:15eBmdZ70 #

日本の工場もそうだけど負担が

ロボット購入費&整備代&電気代>>>>>>>アルバイトなどの人件費

が続く限り単純作業から人間が消えるのは来ないよ
お弁当に食べ物を綺麗に詰める作業なんてロボットには無理だし

36

36. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:45
  • ID:89.QJETh0 #

つw

2017年 英国では今後15年間で25万人が仕事を失うと予測されている

2014年 英国では今後20年以内に全労働人口の3人に1人であるおよそ1080万が、仕      事を失う危険性があるという。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:47
  • ID:hZcN4KwQ0 #

精神科医はたしかにと思ったが、その他の医者や薬剤師は不要となる可能性高そう
逆に、可能性のうえで判断、助言する融資担当や会計士は残りそう

38

38. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:52
  • ID:isditmjU0 #

日本だと、人間の経験、匠の技に頼らないと製品にならないモノが多くて、60代を過ぎても現役で品質を守る為に企業が雇用を続けているのにな

39

39. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 12:55
  • ID:OpyfVTHJ0 #

AIに取って代わられるのは間違いなく下っ端のプログラマ
仕様書通りのものを仕上げるのに高度な知能はいらない
いうなら対話だけでプログラムが作れる高度なオーサリングソフトってところだろう

40

40.

  • 2017年02月12日 13:10
  • ID:.I0NBUZE0 #
41

41.

  • 2017年02月12日 13:17
  • ID:5O3UVAJ30 #
42

42.

  • 2017年02月12日 13:20
  • ID:F2u1jj080 #
43

43.

  • 2017年02月12日 13:25
  • ID:ZocMSoQo0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 13:35
  • ID:MIDiyuew0 #

消防士って、むしろロボット化されるようなきがするけどな。この調子でロボテクノロジーが進んでいけば、危険地帯や災害派遣はロボットに頼った方が早急な処置が取れるし安全なような気がするけど、、とりあえずロボットが中産階級の穴埋めをするなら、そのぶん失業者をサポートできるような社会システムも作らないと、大変なことになっちゃう

45

45. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 13:36
  • ID:SMSmJWm70 #

※39
問題はだ!マトモな仕様書をかけるやつがいないんだ。
インタービューして、仕様書を作るロボットがほしいぜ。
意外とできそうな気がするんだけどね

46

46. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 13:44
  • ID:441pKQ7v0 #

ロボットを買えばいいんだよ、3千万ぐらいだして。
そのロボットを働かせて稼いでもらう。維持費は月に20万ぐらいかかる。
残った金が自分の取り分だ。

47

47. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 13:52
  • ID:f39M9E300 #

AIにとっては会計士の仕事よりも皿洗いの方が難易度が高い

48

48. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 13:54
  • ID:c9426iqf0 #

産業革命のときの「機械がオラ達から仕事を奪うだぁ〜」の第二波ってことだな。
医療関連こそ機械化してほしい分野の筆頭。医者/看護師等の人間ごとにスキルが違い過ぎ。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 14:31
  • ID:jEPHjB300 #

AIがいかに発展しようとも、AIの設計思想の根本は因果関係モデルに基づく計算機(ここを逸脱すると人間になってしまうのでAIとしての価値がなくなる)。
だから、因果関係モデルでは排除されるミクロなエラーが多く想定される仕事は人間の手が欠かせない。
エラーを多数含む現実の物質や人間を扱う仕事(例:車の運転や病院の問診)には、構造的にAIだけで何とかするのは無理じゃないかと思うんだけどね。

そういう意味で言うと、最もAIに奪われそうな職業はまさしく研究職だと思うんだけどね。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 14:47
  • ID:GB0eZg8V0 #

※46
福利厚生含めれば3000万なんてすぐ超える。
なぜ設備・資産として会社が買わないと思うんだ?
複数台買って専門の修理部署持った方が維持費も下がる。

据付型の方が楽なのに人型だとでも思ってるのか?
仕事が決まっているなら腕だけ目だけって事もあるだろう。
警備員が監視カメラと少人数となった事も雇用が減ったと考えれば
既に置き換わってる過程なのに危機感すら無いのか。
外国人労働者もそうだが労働能力と対価で如何に優位かを示せなくれば職など得られないよ。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 15:21
  • ID:ZWWzLBGp0 #

ロボットが仕事して人間はベーシックインカムで生活すればいいと思う。ベーシックより多く欲しい人が人間にしかできない仕事をするとかで。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 15:54
  • ID:im1RXd240 #

医者がAIで十分という意見が多いな。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 15:55
  • ID:KPTmMcb80 #

ロボットが発達して豊かになるのは俺らじゃなくて、
ロボットを売る会社か整備してる会社だけだからな

※31
仕事を取られる替わりに労働から開放される?
いやいや、ロボットが稼いだお金は、俺らに
還元される理由も無いし義務も無いんだぞ

54

54. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 15:59
  • ID:s7c16ZXw0 #

なくなる仕事はあるだろうけど保守や開発の仕事は格段に増えるよ
それについていけない人はロボやAIに対して比較優位な仕事につけばいい

55

55. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:16
  • ID:POK27xCa0 #

購入して自分の代わりに働かせるとか言ってる人は
ロボット=人型のアンドロイドみたいなものと勘違いしてる人なだろうな

56

56. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:19
  • ID:isditmjU0 #

医者がAI?…人間の身体って、そんなに単純では無いのだが

57

57. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:28
  • ID:5hgiH4X.0 #

医者はほんとにAIのほうが遥かに良い
今の医者はいい加減(と言うよりテキトー)極まりない輩が多すぎる
見過ごしや診断の誤りがあったとしてもなんら責任を取らされることはないしね
だったらAIに完璧に診断させる方がいい。医師会などという利権にまみれた団体も潰せるし。
医者が処方するままの薬を右から左へ出すだけの薬剤師も同じ。
ただ、外科、歯医者など手先の正確性が要求されるものは人間のほうがいいかも。(とは言っても下手くそなヤツはほんとに下手だけどな。)

58

58. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:29
  • ID:puBKqn2S0 #

Siriがもう少し発達すれば弁護士も不用になる。写真の加工も誰でも簡単にできるため、Photoshopの技術者も失業する

59

59. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:33
  • ID:5hgiH4X.0 #

※46

医者がAIで十分という意見が多いのは、それだけ医者に不信感を抱いている人が多いということだろう。

こいつら、世間から先生と呼ばれる(資格がある)ような人間か?という輩が多いからね。

60

60. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:39
  • ID:.loJbJn00 #

オバマは退任演説で、雇用の減少は自動化から来るから子供たちの教育がさらに重要になるって言ってたけど、トランプはなりふり構わぬ保護主義で雇用を守れると思ってる。トランプの「見えてなさ」に呆れてしまう。

61

61. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:59
  • ID:rNgKQMc50 #

※12
そもそも、雇用調整が本当に機能してるなら、移民排斥と反グローバルが大きくなるはずがない。
日本よりも、遥かに雇用流動性が大きいアメリカの現状が見えてないの?
10年同じ仕事したら、他に順応できる人間の方が遥かに少ないんだよ
現在進行形で雇用調整の機能不全を目の当たりにしてるのに、何故に無邪気に新規の雇用が生まれると楽観視できるのだろう。

62

62. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 17:41
  • ID:WD.Ajmqz0 #

※55

わかってないなぁ
新規の職は与えられるのを口を開けて待ってるだけじゃ得られないんだよ

職を失っても食べていかなければならないから働く事には変わりないよ

63

63. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 18:21
  • ID:mvcBxP2w0 #

消防士なんて一番ロボにされるだろ。オックスフォード大もたいしたことねえな

64

64. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 20:10
  • ID:nXfhA.Tv0 #

フクシマ第一原発のハズマット環境でも余裕で働くロボットは実用化して欲しいねぇ
この前は像の足(最大80シーベルト)なんざ足元にも及ばぬ650シーベルトとか原子炉炉心で計測しちゃったから
人間ではどうしようもなくなってしまってなー(棒)

65

65. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 20:16
  • ID:.YzXRRgS0 #

お弁当を詰めるような仕事もロボットは出来るようになってきてるよ

データベースとディープラーニングで医者の仕事も大部分自動化が見えてきてる

あとコンビニや外食のバイトだが、人件費が高いしすぐ辞めるから教育大変だしでペイしなくなってきてる特に深夜

66

66. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 20:21
  • ID:.YzXRRgS0 #

基本的にモノやサービスを買うのにお金が必要なのは、関わる人にお金を払わないとならないからだ
逆に言えば人が誰も関わらないならモノやサービスにお金を払う必要はない
ということは生活にお金が必要ない
お金の価値が無くなるということではないか?

67

67. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 20:44
  • ID:32HN7Zbb0 #

職っていう「すでに決められたものになる」から、
「自分で決めた何かになる」になりつつあるのかな。

ん〜ところで
今の学校って将来の夢ってまだ職業を書かせてるのかな???

68

68. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 21:32
  • ID:4FW2iXm60 #

日本最大の自動車メーカーが追求し続けてきたカイゼンの究極形じゃないかな
失業しても機械が衣食住の世話をしてくれるならいいけど実際どうなるかはAI次第なんでしょ

69

69. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 23:10
  • ID:BpoPtiLO0 #

※65
そうそう。深夜の接客業はペッパーくんがやればいいと思う。万引きも強盗も阻止する最強ペッパーくんを作ればコンビニもすき屋も安心。

70

70. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 23:31
  • ID:ohQgjVZg0 #

AIが医者をやるようになったら診察時の問診で患者が嘘をついたらバレるね
怪我をした原因なんかを事細かに話すのはとても恥ずかしいので結構嫌だな

71

71. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 23:53
  • ID:ICTn8XW10 #

※60
アメリカはもう綺麗事言ってられる状況じゃないと思うよ
失業したアメリカ人が不法入国者と低賃金の日雇い労働を奪い合ってるぐらいだし

72

72. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 00:45
  • ID:HpEU3ElW0 #

ロボットの所有者への賃金の保証はこの手の話でよく出るけど、ちょっと待って欲しい。
仕事を奪うロボをいったいどんな形で想像してるのか知らんが、人型みたいな奴がガショーンガショーンしながらやるわけじゃないぞ。
高性能AIを搭載したPCやライン装置、一体だけでこなすのではなく複合的な手順をずべて踏まえて機能する、現在のオートメーション化された装置の進化版みたいなものだろう。
個人の所有するロボが働くってんじゃない。
例えば工場や本社を全自動化して人の動きを最小限に抑えるって事だろう。
そもそも人型でスリム化されたロボが一般に普及するには1〜2世紀くらいかかるんじゃないの?

73

73. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 00:46
  • ID:ARaBq8lo0 #

自動化はベーシックインカムや貨幣経済の廃止とかしない限り貧富の差はますます広まりそう

74

74. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 01:20
  • ID:NKkaLgkQ0 #

※10
芸術や哲学に没頭し始めると思います

75

75. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 03:52
  • ID:8cj1t09g0 #

※49
当方、准教授。
ご指摘のように「学者」の立場は相当危ないと思う。
人間には不可能な量の論文を一気に解読し、組み合わせを見出して、シミュレーションし、実験、解析する。
これらはみんなAIの得意分野で、「論理的である」からこそAIとの親和性が高い。
すでに数学の証明はコンピューターによるものが出来てるし、最近は人工知能で治療法を見つけたというのもある。
あと10年くらいで学者ってのは「人工知能にお伺いを立てる」仕事になるかもしれないと感じてるよ。
まあ、人工知能という「神」に仕える神官みたいなものになるかもね。

76

76. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 03:57
  • ID:8cj1t09g0 #

※36
今回の話は「年収4万ポンド(約560万)以上の事務仕事」に限ってのこと。
もっと収入が低い「コンビニの店員」「ライン工」とかの階層はほとんど失業するのは前提として、高給取りですらヤバイって話だよ。

77

77. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 05:41
  • ID:ynfDgcbr0 #

※13
サボタージュの語源ですね。わかります

正直、現代人の大半はラダイト運動みたいな非合理的なことをやる気にはならないと思っていたけれど、そうとも限らない
米大統領選でトランプが勝利したのは、アメリカがIT産業と経済のグローバル化で繁栄する一方、忘れ去られたラストベルト等の人々の怒りがあったからと言われている

直接的な破壊行為ではないものの、技術向上に伴って産業が高度化し格差が拡大中であることから、自動化でとどめを刺された大衆の不満が鬱積していく可能性がある
これが投票行動に反映され政治が変わるなら良いのだけれども、ユナボマーことセオドア・カジンスキーのような強烈な反テクノロジーの過激行為に走る者が現れないか心配している

私は一寸先の闇にユートピアを描くほど楽観的であってはならず、ディストピアに絶望するほど神経質でいてもいけないと思っている
自由という刑に処せられた人間は、皮相上滑りの発展を続けていくしかない。たとえそれが人類の悲願であったとしても、達成されてしまえば大したことではなくなるのだ

78

78.

  • 2017年02月13日 06:47
  • ID:.29eyBGK0 #
79

79. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 07:19
  • ID:K4N8oh7Q0 #

ロボというか工場に金出して配当を受け取る
まあ株の延長みたいなもんだろう
その投資もAIがやるんだけどね

80

80. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 08:15
  • ID:KC0pb3md0 #

誤字脱字は既に実現されています。
正確性としては90%くらいですので、完璧ではありませんが。
AIを少しでも触れば分かるのですが、全然まだまだ先、
しかも取って代われるのは人間の視覚作業が主です。
本当に進歩するには、電気の解明、新モーターの革命が起こってからです。
いつになるのか、またひょっとしたら、無理かも知れません。

81

81. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 08:35
  • ID:dTmJGtou0 #

※53
ロボットが稼いだ金が還元される理由が無いってマジで言ってる?
それなら君は自分で稼いだお金が生活保護に使われていることになぜ文句を言わないの?
ロボットに取って代わられても生まれる富は変わらないんだから後は再分配の方法の問題
具体的にはベーシックインカムなどで問題は解決できるよ

82

82. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 09:27
  • ID:uDWbqSHF0 #

最終的には人間が一切働かなくても食料を確保できる状態になれば働く必要性自体ないじゃない?
マイクラの工業化MODみたいなもんだよ。
収入が無くても生きるのに困らないレベルになれば、後は働きたい奴が趣味で働けばよろしい。
遷移期間が大変ってだけだし、そう悲観することじゃないと思うのだが。

83

83. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 14:45
  • ID:T9dzjjoG0 #

医者によって診断・治療が全然違うの困るのでむしろそっち賢いAIに任せたい。

84

84. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 15:47
  • ID:C5Pa2Tak0 #

※75
研究に関してもう一つ、人間側の大きなディスアドバンテージは論文の執筆スピード。

AIが論文をかけるようになれば、論文執筆から査読、修正といったプロセスがすさまじいまでに短縮化される可能性がある。おそらくリジェクトという事態がなくなると思われるし、しかも査読側にも誤読などの間違いが起きる可能性はほとんどなくなる。
そして一本当たりの執筆にかかる時間が数分とかになってくれば、「研究開始から論文の発表まで1時間」という展開も起こりうるかもしれない。

人生をかけて勉強している研究者にとっては由々しき事態かと。

85

85. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 16:33
  • ID:AgWoMpL30 #

スマホみたいなもんだよ。そんなに危険視しなくていいんでね。徐々に変わるんだろうねえ。おばあちゃんになる頃には世の中どうなってんだろうね。それより震災のが日本ヤバい。

86

86. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 18:22
  • ID:4drLggnB0 #

企業は新技術によるコストカットを必ず導入するが社員を守ろうともする
その仕事の人員を新規に募集はせず、緩やかに縮小させていく
ただし競争主義の名のもとに無茶な規制緩和が行われると、元々人を抱えていない新規参入企業が大胆な価格破壊を起こす
そうすると失業者の大量発生と社会混乱が起きる

87

87. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 18:29
  • ID:M0TW.sDO0 #

※38
60代過ぎても雇われるってことは後継者が全然育ってないってことだよ。
ロボットに奪われるのではなく、ただ消え去るのみの職だ。
このままだとロボットで再現できなかったらロストテクノロジーになってしまう。

88

88. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 19:53
  • ID:bFjydGDL0 #

別の職に移るだけ
産業革命のときもそうだっただろ

89

89.

  • 2017年02月13日 21:10
  • ID:Z0rR.lBo0 #
90

90. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 03:54
  • ID:XV9K.tTK0 #

※70
今後、肺がんの治療法はAIが決めるぞ

91

91. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 05:50
  • ID:vAx6nyni0 #

こういう予測って社会状況とか法とか度外視だからな
基本的には信用してない

92

92. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 09:25
  • ID:14qx2lz00 #

日本も他人事じゃないな、社会は弱肉強食で生き残るためには努力するしかないのはわかってる。でもね社会現象で街が仕事無い人で溢れかえったらどうにかしなければならないと思うよね、自由と人権を建前にしてる以上養わなければならないからさ。便利になるのは大いに結構なんだけどさ。

93

93. 匿名処理班

  • 2017年02月17日 11:16
  • ID:1mB8.One0 #

日本の医療界も大きく激変して欲しいな。

94

94. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 00:44
  • ID:K.0PDdw40 #

のび太くん(イギリス)はバカだなぁ・・・。雇用を生み出して消費者を育てないと消費が生まれなくて、ロボットがいくら居ても何の意味もない。トランプが賃金を下げて雇用を創出した理由は消費者こそ景気を回す歯車だからさ。歯車(ロボット)だけ揃えてもロボットは消費しないんだから経済難民を生み出すだけだよ。

95

95. 匿名処理班

  • 2017年03月14日 03:50
  • ID:i4FZgzQG0 #

仕事なくなる、じゃなくて機械にさせた仕事の儲けを分配すりゃ別に困らないうえに
他の仕事をしつつお金に余裕ができるからみんな幸せになると思うんだけどねえ・・・

金貰ったら恩義感じるからまた違う方向でその会社に寄与しようと良心回路的スパイラルができると思うんだけど、そういう心意気は海外じゃ稀なのかな?

96

96. 匿名処理班

  • 2017年04月02日 17:49
  • ID:JznU9Ht00 #

ロボットやAIが出来る様な 仕事しかしていない 人間が多すぎる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links