ライダー用エアバックパンツ
 バイクで事故ったとき、とりわけ最初に叩きつけられることが多いのは脚やお尻だ。ここをエアバッグで守ることができたら、グッと安心感が上がるに違いない。

 そう思う人には、フランスのCX Air Dynamics社やスウェーデンのMo'Cycle社が販売しているエアバッグ内蔵ライダーパンツがおすすめだ。

 どちらも普段は何の変哲もないズボンやジーンズだが、いざという時、パンパンに膨らんでライダーの脚やお尻を守ってくれる。

広告

ライダーの下半身を守るエアバックパンツ「CXイージーライダーズ」

 まず紹介したいのは、CX Air Dynamics社の「CX Easyriders(CXイージーライダーズ)」だ。

 普段はごく普通のライダーパンツだが、ライダーが放り出され圧縮エアカートリッジのピンが抜けると、腰からスネの下までエアバッグが一気に膨張して、大事な脚を守ってくれる。
4
エアバッグが腰から足首まで守ってくれる「CXイージーライダーズ」/CX Air Dynamics

 またエアバッグだけでなく、ヒザやお尻の部分には衝撃吸収素材Poron XRDが使われており、さらに保護性能が高められている。

 どれだけ安心かは、CXイージーライダーズの試験風景を紹介する動画を観れば一目瞭然だ。
CX Air Dynamics Cascades airbag

 テストライダーは時速65キロで車に突っ込んで、カタパルトにでも乗ったかのようにぶっ飛んでしまうが、何事もなかったかのように起き上がってくる。

 CXイージーライダーズは衣服の上から着るようになっているので、スーツの上に着てバイク通勤し、オフィスに着いたら脱ぐなんてこともできる。

 また事故ってしまったときでも、パンパンに膨らんだズボンのまま帰宅……なんて羽目になることもない。軽量コンパクトなので、ヘルメットに収納することもできるそう。

 防水性があるので、雨の日でも安心。お値段は599ユーロ(約85000円)で、公式サイトからの購入が可能だ。
5_e
CXイージーライダーズ/CX Air Dynamics

ジーンズ素材の「Airbag Jeans(エアバッグジーンズ)」

 もう少しカジュアルにバイクを楽しみたいという人には、Mo’Cycle社が開発したエアバッグ内蔵ジーパン「Airbag Jeans(エアバッグジーンズ)」がいいだろう。

 こちらも普段はごく普通のジーパンだが、横の部分にマジックテープで留められたスリットが入っているところが、ちょっと変わっているかもしれない。これはもちろんエアバッグの膨張を助けるための工夫だ。
2_e
もう少しカジュアルなのが欲しいなら「エアバッグジーンズ」/Mo'Cycle

 衝撃でエアカートリッジのピンが抜けるとエアバッグが膨張するのは同じだが、CXイージーライダーズと違って、腰からヒザまでしか守られない。

 スネが無防備なのは、カジュアルさの代償と思うといい。

 また普通のジーパンのようにはくタイプなので、事故ってエアバッグが膨らんでしまえば、太ももをソーセージのようにパンパンにしたまま帰宅することになる。
Motorcycle Airbag jeans explained │Reduce the risk of impact injuries

 お値段は499ドル(約66000円)でCXイージーライダーズよりも少しリーズナブル。

 さらにエアバック搭載のベストも販売中だ。

 どちらもズボンとしては高いかもしれないが、自分の命を守れると思えば安いものなのかもしれない。公式サイトより購入できる。
3_e
Mo'Cycle

 なおどちらの製品もエアカートリッジを繰り返し充填できるそうなので、何度も使用することが可能なのだそうだ。

References: CX Air DynamicsMo'Cycle / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
ヘルメットすげぇ!ヘルメットを被っていなかったらと思うとゾっとする26の例

バイク乗りが落雷で絶命。なぜゴム製のタイヤは彼を守ってくれなかったのか?(アメリカ)

バイカーの安全を守る。エアバッグ内蔵のズボンが登場

学生が設計した全方向対応型スフィアホイール電動バイク(アメリカ)

近未来的!水素燃料電池のサイバーパンクな電動バイク

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 19:03
  • ID:QOTSSmdW0 #

誤作動した時の方がやばそう……

2

2. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 19:17
  • ID:80cLuvN.0 #

これに、日本製の上半身を保護するバイク用エアバッグをつければ
倍率ドン、更に倍
な安全度に

3

3. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 19:39
  • ID:QtwHNLtY0 #

ここまで防御力がなくとも、雪道の歩行用にほしいお年寄りは多いと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 19:59
  • ID:MbLu4EWQ0 #

跳ねてより多くのダメージが上半身に行くやろ
下手したら無駄に跳ねて後続にやられる可能性まで高くなる

5

5. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:12
  • ID:k9QIVs1Z0 #

肩と胸部も欲しい

6

6. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:32
  • ID:Wn5ntdJG0 #

タイトルで息子スティックガードかと思ってしまった
心が汚れちまった

7

7. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:34
  • ID:sWsznePT0 #

スタントマンの転け方や飛び方がうまいだけに見えてしまう。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:38
  • ID:w.Khili90 #

未来的で個人的にはこういうのは好きだわ
だが実際に使うとなると動きやすさや熱の籠り方、洗濯とかメンテナンスの難易度が気になるところ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:42
  • ID:NpL0BmS90 #

「カジュアル」はゆずれない一線なのね

10

10. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:56
  • ID:c6jPKS3f0 #

太ももだけしか守られてないのにテストしちゃうのかw

11

11. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:58
  • ID:vEXxvpAV0 #

これ胴体用と頭部用の奴も作ってFA仕様に出来る様にしないと実用性は微妙だな

12

12. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 20:59
  • ID:zXxuaFy00 #

>>4
そらもう次の商品は膨らむベストやろ

13

13. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 21:04
  • ID:cmINxk0C0 #

当てられて転がった身としてはフルフェイス、鋲打ちグラブをしていて良かった思う
フルフェイスは言うまでもないが、鋲打ちはおすすめ、どうしても手を着くので…

14

14. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 21:29
  • ID:lA.M9lYE0 #

使い捨てじゃないのがいいと思う

15

15. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 21:35
  • ID:0CWZqEkd0 #

デザイン何とかしてくれ
正直これだといらん

16

16. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 21:41
  • ID:RdhrDlFX0 #

下半身が"むせる"感じになってるw

17

17. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 21:47
  • ID:Zb.b5l6U0 #

エアバッグも良いけどファン付けて空調入れれば夏も快適に着れそうだね
てか既に有りそう?

18

18. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 22:08
  • ID:yi4M3GG.0 #

腰守った方が良くね?と思っちゃう。 頭のエアバッグはもうあるし(´・ω・`)

19

19. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 22:21
  • ID:6mey508J0 #

>>10
骨盤骨折すると致命傷になりやすいから効果絶大だと思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 00:50
  • ID:KcubxfWE0 #

実用に耐えるエアバッグがこんだけスリムで民間も買えるって結構革命的な気がする
エアバッグ以外でも技術の応用できそう
というかテスターが事前に対策してるとはいえ大分体張っててびっくりだよw

21

21. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 01:09
  • ID:vGpWemlp0 #

2つ目の動画をちゃんと見ずにコメントしてる方がちらほら
2:44辺りでベストタイプの事にも少しだけ触れてますよ?

22

22. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 01:58
  • ID:a3DSBFhK0 #

上半身と首周りを守るエアバッグはすでにあるから、これでヘルメットと手袋、肘と膝と腰骨のプロテクターとくるぶしの隠れる靴を履けば、まあまあ完璧かもしれない。

ただし、それでも事故って死んじゃうときは死んじゃうのがバイク事故なのでバイク乗りの皆さん、ご安全に…

23

23. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 07:00
  • ID:dd6GAOl90 #

>>13
あれカッコいいからだと思ってた。実用なのね

24

24. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 07:51
  • ID:PBvNGyJB0 #

日本製で既にエアバッグ装備の「エアバッグベスト」は存在しており
海外の白バイで採用されているケースもある
そこを先ず前提として知っておいてもらいたい件
そこからニュースを見ると「これで全身守られるな」となるからね

25

25. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 08:16
  • ID:wP58ggAK0 #

アピールのためだろうけど、形が気に入らない。太もも守って、内臓や頭部の損傷が大きくなっては意味がない。もっと全身満遍なくの方がいいはず
ダミー実験とかやってない気がする

26

26. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 09:08
  • ID:I87n4YUM0 #

>>12
首回りと胴体を保護するエアバックベストは結構前からあるんだけど、尻から下はあきらめる感じだったので上下装着すれば防御力かなり上がると思う。
問題は夏だな…。

27

27. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 10:29
  • ID:3hhjc0pr0 #

外すの忘れて降りた時にプシューってやる未来しか見えない

28

28. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 10:44
  • ID:ueeZ.SVq0 #

バイクでこけたら後続車も怖いから即動けるようにもしてほしい。
あと、車にぶつかった時のスタントマンのすんなりした飛び方がすげぇ…

29

29. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 11:49
  • ID:2MVKYPO70 #

お値段的にレザーパンツと、いい勝負
ジーンズ2枚履きでもズタボロになるから
レザーパンツかこのエアパンツだな

30

30. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 16:02
  • ID:uF7cl66l0 #

日本の白バイ警官は着るタイプのエアバッグが標準装備だったかな
それがワイヤレスになるってニュースを見た記憶がある

31

31. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 16:29
  • ID:4BkM2Pl.0 #

むしろ、映画のハルクはなぜ
違和感がないのか

32

32. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 16:34
  • ID:kmIMaTBk0 #

大腿四頭筋300%!

33

33. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 17:26
  • ID:XA5BKNdG0 #

とりあえず受け身も取れない一般人に実体験してもらわないと
安全性に関しては何も言えないね
プロが安全に倒れてみせてくれても
あくまで本人の技量であって装備の問題では無いし

34

34. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 20:27
  • ID:BsiS8mio0 #

バイクの場合、転ぶこと自体は実はそこまで深刻ではなく(もちろんスピードによっては危険だが)
どちらかというと「転んだ先に何があるか」が重要だったりするのよね

35

35. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 21:30
  • ID:Y3SCbvlm0 #

ちそこ潰れそうw

36

36. 匿名処理班

  • 2023年02月20日 23:35
  • ID:xZvOCace0 #

>>7
最初の動画の1:50あたりとか、
車に衝突するよりも前から
モンキー乗りみたいに腰を上げて、
前転で飛び出す予備動作をしている感じだしなぁ…。

車とバイクが衝突する事故映像なんかを見ると、
大の字回転(遠心力で手脚が開くのか…?)で吹っ飛ばされた後
アスファルトずざざ――ッで、摩擦でズボンや下着が脱げ
ケツ丸出しで横たわっているパターンがよくある。
これらの製品は、ベルト無しで穿いても
そこらへん大丈夫なんだろうか?

37

37. 匿名処理班

  • 2023年02月21日 07:03
  • ID:gWK4fheJ0 #

>>9
普通の服にエアバッグ仕込まんでも
バイク乗る時に普段着の上に着る
ツナギ型のエアバッグ入りライダースーツの方が
簡単でいいよね

38

38. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 01:51
  • ID:FJv08aCJ0 #

>>23
短時間ですが、路面に手を着いて時速数十Kmで滑るので皮の手袋でも穴が開きます(*1)
無駄に厚くても滑らなければ手首を折ります(そもそもレバー操作に支障が)
掌に鋲があればそこそこ滑るし穴も開きません(熱くはなります、火傷したかと)

わたしは顔から落ちてシールドで路面を舐めるように滑り、手は突いた状態でした
止まったとき、とっさに左端に避けた途端、後ろからバイクが空転しながら飛んできました
避けなければ自分のバイクに轢かれていたでしょう
装備のおかげで鼻も手も無事でした、ただ挟まれた右足の打撲と顎がずれ、口内をざっくり切りました

*1 時間が短いということは運動エネルギーを早く殺してるわけで、それが地面との摩擦であり打ち身や擦り傷の被害に繋がります
もし氷などの上で距離が取れるならどんどん滑って、かなり先で止まったときは怪我してないかも、衝突のときの怪我は別ですが

39

39. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 07:19
  • ID:g9TSpkRB0 #

ざっと見たら否定的な正論パンチに低評価つける傾向あるな。民度ヤバイ。

40

40. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 07:38
  • ID:.Z.uj..X0 #

>>28
なぜ後続車がそんなに車間距離を詰めているのかな?

41

41.

  • 2023年03月15日 15:25
  • ID:XxReXxM70 #
お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements