イギリス人はテレビ知識で殺人事件を解決できると思い込んでいる
pixabay
 犯罪推理ドラマは、特に人気刑事や探偵が謎を解きながら事件を解決していく過程が、まさに番組の醍醐味だ。視聴者はお茶の間探偵として、犯人は誰なのかを推理しながら、その結末を見届ける。

 最近、イギリスで2000人を対象に実施された調査で、興味深い結果が出た。イギリス人の 10人に7人以上(71%)が、テレビの犯罪系番組を熱心に見ているおかげで、現実に起こった殺人事件を解決する能力があると思い込んでいることが明らかとなったのだ。

 自分が鋭い洞察力を持つ、名探偵コナンかなんかと勘違いしているふしがあるようだ。

イギリス人の半数は自分を「お茶の間探偵」と考えている

 イギリスで、人気ドラマシリーズ『ノルディック・ノワール』を含む新ストリーミングサービス「Face to Face」を開始した『Viaplay』が、投票サイトに委託して国内在住の成人2000人を対象にした調査を発表した。

 すると、イギリス人の 10人に7人以上(71%)が、テレビの犯罪番組や推理ドラマから得た知識で、現実に起こった殺人事件の犯人を導き出すことができると思い込んでいることがわかった。

 また、5 人に 1 人はこういったテレビ番組に興味があることを認めており、そのうちの半分は犯罪推理ドラマの結末を見る前に犯人の手がかりや動機を突き止めることができる「お茶の間名探偵」だと自負しているという。

 推理ドラマのどういうところが好きかという質問には、紆余曲折に満ちた筋書きと、最後のサプライズが含まれているところ、と回答した人が多かったという。
murder-g9894b5b8b_640
pixabay
 Viaplay Group の最高コンテンツ責任者フィリッパ・ウォールスタムさんは次のように述べている。
殺人者の網が解き始め、問題解決に近付くのを見るのは本当にスリルがあります。

私たちは、テレビに出て来る優秀な刑事や名探偵と自分の考えが一致することに快感を覚え、その感情を共有することでスリルを覚えるのです
adult-gbf9501295_640
pixabay

イギリスで一番人気なのはサスペンスに満ちた犯罪番組

 調査では、サスペンスに満ちた犯罪番組は、回答者が推理ドラマの中で最も人気のあるジャンルの 1 位となり、サイコスリラー、古典的な探偵フィクションがそれに続いた。

 警察やスパイ活動、ハードボイルドドラマも、犯罪ドラマを愛するイギリス人には人気のようだ。

 そして、視聴者の 3 分の 1 (32%) が、犯罪ドラマの内容を現実の生活で反映させている。

 例えば、探偵ドラマを見た人の43% は、家にいる時はすべてのドアが施錠されていることを再確認し、36% は外出中に友人や家族に自分の最新情報を提供するようにしているという。
man-gff95e1d3d_640
pixabay
 最後に、イギリス人の理想の探偵ドラマの特徴トップ 10と、犯人が捕まる要因となる殺人事件トップ10を紹介しよう。
・理想の探偵ドラマの特徴トップ 10
1.全体的に紆余曲折に満ちたプロット
2.最後に驚きのひねり
3.一緒に働く賢い捜査官チーム
4.冷静沈着な刑事
5.探偵とそのパートナー間の優れたコミュニケーション
6.現実に基づいた実際の警察の仕事
7.犯罪現場と法医学に焦点を当てる
8.続きが気になる(例: 犯人を捕まえられるかどうか?)
9.珍しい殺人方法
10.予定通りに物事を進めない型破りの刑事
・犯人が捕まる要因となる殺人事件トップ10
1.現場にDNAを残す
2.犯罪現場に誤って犯罪物を置き忘れる
3.CCTVで目撃される
4.犯人が持ち去った被害者の私物が後に発見される
5.現場に指紋を残す
6.犯人は自分と面識のある人物が第一容疑者となった場合、その人物を殺す
7.目撃者が名乗り出て、何が起こったのかを刑事に話す
8.犯人は刑事、もしくは刑事が知っている人物を殺そうとする
9.あからさまな告白
10.犯人は刑事に賄賂を贈ったり、考え方を変えたりしようとするけど、うまくいかない
References:One in three Brits think they could solve real-life murder - thanks to watching crime TV/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
君は名探偵コナンになれるか?思考の盲点を突く10の推理問題を解いてみよう!

刑事ドラマがヒントに!誘拐されそうになった11歳少女、犯人に細工を残しスピード逮捕へ

犯罪捜査に大きな変化をもたらした10の殺人事件簿

殺人事件を解決するマーダーミステリーゲーム専門店がオープン!

密室から忽然と消えた男性。謎の失踪事件、1か月後に明らかになった衝撃の結末は?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 08:31
  • ID:Azd6.WAA0 #

本当の捜査は地味で書類書くだけの毎日だぞ
だからこそフィクションが存在できるし、刑事コロンボも
かっこいい

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 08:56
  • ID:WAnmiC0W0 #

ニュースに付随しての推理、やがて扇動から誹謗中傷に至るネットの現状を見ると、勝手に推理して巻き込むのが自身の周りだけで済む分まだ大人しいですね。
ヤ○コメなんか見るといよいよと。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 09:04
  • ID:bWTqT4d30 #

推理ドラマは犯人を推理出来るように作ってありますんで・・・
ラストに「誰こいつ」みたいな推理ドラマ観たくねえよ

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 09:07
  • ID:jJPI2ZuR0 #

殺人犯を解る知能より、殺さず殺されない知性が欲しい。

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 09:24
  • ID:qN6zojJ00 #

刑事ドラマ好きっぽい人達からいつも大量に推理アドバイスが来るって元刑事が言ってたなー
素人が思いつくことは全部やってるしなんの参考にもならないからプロに任せといてくれと困ってたw
イギリスってちょいちょい日本と重なるとこあるね

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 10:16
  • ID:z.EzvxlJ0 #

>>1
書類書くだけな訳ないだろ
机の上で事件が解決するとでも思ってんのか

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 10:31
  • ID:giV4I4hV0 #

画伯と呼ぶのも失礼だけど、戒めにしなければいけない事件は数え切れないほどあったはず…

…でも水谷豊さんが相棒のロケ現場で休憩中に通りすがりのファンから真顔で「何か事件があったんですか?」って聞かれたエピソードは大好き

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 10:43
  • ID:QX5TtANv0 #

日本人もそんなに変わらんやろ?実際に起こった事件ですら、分かった風で「あいつが犯人だ!」と名指しで非難する風潮だからな。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 10:45
  • ID:0gO1CRjN0 #

コナンじゃなくてホームズよな。
登場人物一覧から推理するミステリーの
テンプレを現実でやっちゃってるのか。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 10:48
  • ID:ivLlUmfM0 #

日本でも、もっと証拠が出揃わないと何とも言えないとか警察の対応が遅いとかのコメントをよく見る。
証拠が全て一般に公開される訳はないし、法に則った捜査は思いつきとは違って一足飛びには行かないとは考えていないようだ。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 11:04
  • ID:Uam11HgQ0 #

いいよねドラマは
殺人の背景が定まってて犯人候補が出揃ってる所から大体始まるから
多分一番時間と手間が掛かるのはそこ特定する迄だよね

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 11:13
  • ID:tavI.H050 #

日本でもそうだろ
しかも事故と報道されてんのに事件と見破ってしまう洞察力も高いだろw

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 11:15
  • ID:ZIZO2kLv0 #

アメリカでもあったな、ドラマのCSIとかに感化されて
「あのドラマに出てくる技術をつかってくれ、あれを使えば犯人分かるだろ」
って言ってくるやつが多くて警察が迷惑してるって話

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 11:56
  • ID:QnVP84En0 #

地震なんかはテレビで震度分布を聞くと
大まかなマグニチュードは予想できたりする。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 11:58
  • ID:0fSnud1C0 #

>>6
警察もお役所。やった事に関して必ず報告書など書類仕事が発生する。
落とし物ひとつであっても、拾った側に渡す預かり証、拾った人間の連絡先情報やその時の状況を書き込むもの、落とし物に付属させるもの、ついでにその時に対応した自分の日報もそれぞれ書き込まなきゃならない。
捜査活動も一つの事実が判明したら5W1Hに加えて、その結果を資料として作成せにゃならん。刑事の仕事なんて大部分が書類との格闘だぞ。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:08
  • ID:uLEXULvp0 #

すぐ捕まると思わせる効果で犯罪抑止の方に影響が出てればいいけどねぇw

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:16
  • ID:ahCBC0p60 #

CSIなんかはわざと数世代前の技術しか使わないでドラマ作ってるしな。
スプリング8とか使って犯人探してるプロや地道に周辺〜移動経路の聞きこみやってるプロ以上の情報無しで犯人わかる率なんてほとんどない。
まあ明らかにこいつだろって事件もあるけどそういったのはドラマにならない。
コロンボ→古畑任三郎系列みたいに心理的駆け引き主体のならともかく。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:20
  • ID:VAH4Cyk10 #

でも本当にプロ顔負けのすごい考察力と推理力を持つ素人も確かにいる
殺人事件の裁判員裁判に参加してリアルにそういう人と出会って驚いた

19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:27
  • ID:lTVf5AjH0 #

ヤフコメには事件の真相を知っている人が何故か多い

20

20. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:29
  • ID:JdMltxiE0 #

建物がおしゃれで有名なAAIBだって、自分たちはホームズの国の人間だからって自負がある

21

21. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:31
  • ID:90PyDyUs0 #

ヤフコメにこんなの湧いてるだろ

22

22. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:40
  • ID:kyZYnPd60 #

迷探偵「コナンくんみたいに麻酔銃を使えば犯人逮捕や熊対策も安全で簡単」
って本気で主張するからなあ〜

23

23. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:42
  • ID:lozC6.Th0 #

序盤に登場して役名と台詞が設定されている人物が、モブっぽい雰囲気でちょっと喋ってフェードアウトしたら犯人の確率高いよね。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 13:02
  • ID:4E3eKt040 #

>>8
札幌のアパマンでのスプレーによる爆発事件。最初、たくさんの人が隣の居酒屋だと思ってたよね…

25

25. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 13:12
  • ID:HdrJDcEy0 #

さすがに酒鬼薔薇くらい情報が出てたら当てられる

26

26. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 13:50
  • ID:qN6zojJ00 #

>>12
突然国籍見破ったりとそういう国民性だと思うわ

27

27. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 16:04
  • ID:AFX2.MUf0 #

>>5
東西は違えど大陸の端にある島国だからかねぇ

28

28. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 16:12
  • ID:JrCtOH4K0 #

ワイドショーがニュースソースの全てな人々と似たようなモノか
それをバックに国会空転させる党の票田w

29

29.

  • 2023年01月26日 16:32
  • ID:vq5P7TC50 #
30

30. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 16:56
  • ID:qoI5dQRf0 #

まあ、気持ちはわからなくはない。
むしろわかる。
カンフー映画見て技を真似したくなったり、航空機事故のドキュメンタリー見てブラックボックスだのピトー管だのフラップだのアンチアイスだの言いたくなったりするからね、ワイもね。

>>20
おう、暗にBEAディスるのやめーや

31

31. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 17:44
  • ID:aTdfj3f.0 #

コ○ンくん「真実はいつも事実!!」

32

32. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 18:01
  • ID:cAYLb0310 #

>>30
なるほど。推理ものに興味がないからわからんと思ってたけど、子供の頃スーパーマンを見て、マントがあれば空を飛べると思って捻挫したわ。あれと同じ感覚ってことか。

33

33. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 18:11
  • ID:x1MxtpPj0 #

>>13
不鮮明な犯人の画像を超絶クリアに処理するやつだな

34

34. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 18:32
  • ID:Z5OQENpt0 #

BBCのドラマ大好き。

35

35. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 19:02
  • ID:GdQQZttK0 #

「フィクションに現実的な指摘をするな」とは言うけど、全ての人が虚実の分別をできるわけじゃないし
感化されて迷惑を起こしちゃう人がいるのは事実

36

36. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 19:12
  • ID:2zrmMlp50 #

日本で「お医者様の先生」みたいに思ってる人たちもテレビドラマの影響
他人のこと言えない

37

37. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 19:28
  • ID:8WG.bLJ00 #

素人探偵だね

38

38. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 20:22
  • ID:.41bmFjA0 #

>>9
それな
イギリスやぞと

39

39. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 21:43
  • ID:cMeGJj.P0 #

各国、同じじゃね?

40

40. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 22:31
  • ID:jiUb6K1X0 #

コナン・ドイルやアガサ・クリスティの国だしなー。

41

41. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 22:43
  • ID:ZyC5wPMV0 #

>>18
その話をもっと聞かせてくれ。守秘義務?大丈夫だ誰にも言わないから。

42

42. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 22:53
  • ID:lk1Kkbq60 #

カンバーバッチ「シャーロック」の続編を早く!!

43

43. 匿名処理班

  • 2023年01月27日 01:01
  • ID:FvFIxlMS0 #

カラパイアのコメ欄もいい勝負

44

44.

  • 2023年01月27日 08:27
  • ID:s5146ZQq0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2023年01月27日 08:28
  • ID:s5146ZQq0 #

>>25
「謎の白いバン」とか、「赤いドリップが入った袋を持った男」とか情報飛び交ってたなぁ・・・(全て無関係だった)

46

46. 匿名処理班

  • 2023年01月27日 13:32
  • ID:GToQRwG80 #

日本にもこういう人いるよね
コメ欄とかスレで探偵とか警察ごっこしたり

47

47. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 11:15
  • ID:fenDBz970 #

>>33
あの画像補正技術自体は本当にあるものの、ドラマほど超絶鮮明になったりはしないそうですな…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links