自分より身体の大きい相手、数の多い相手にも、ときには立ち向かっていかなければならないこともある。勇気ひとつを友だちにして…。
とはいうものの、あまりにも無謀なシチュエーションでは単なる自殺行為になっちゃうケースもあるわけなので、相手を見極める眼を持つことも大切なんじゃないかと思うんだ。
今日は果敢にも、そんな強そうな相手に向かっていく動物たちをご紹介するよ。爬虫類・ニョロニョロさんが登場するシーンもあるので、苦手なお友だちは閲覧注意でお願いするね。
Most Brave (Or Foolish) Animals Caught On Camera
子ライオンズを相手に一歩も引くつもりのないわんこ。
キリンのおしりを狙う鳥?
「ごめんなさい鶏さん、よくわかんないけどもう許して!
全身全霊をかけて威嚇する子猫。なんかわんこの方も、「そうそう頑張れ!」って応援してくれているみたいに見えなくもない?
とはいえあんまり無茶ぶりをすると、後で後悔する事態になったり、飼い主さんがハラハラドキドキ心配になっちゃったりするんだから、向こう見ずに強い相手に向かっていくのもほどほどにしたほうがいいと思うんだ。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「
マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めた
マランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
母って強っ!捨て身になってヒョウに襲われた我が子を救うラーテルのお母さん
「わかったわかったわかりました、ごめんなさい」トラを手玉に取るテナガザル
初めてのお外、初めてのヤギ。ヤギを追い回す子猫ズはやっぱり小さくても捕食獣だった
なんかヤバそうだから触らんとこ…(byライオン)。百獣の王に向かって吠えたてる犬
「ワンワン!ワンワン!早く川に帰りなさい!」ワニを追い返した犬が命知らずな件
コメント
1. 匿名処理班
カナダガン・白鳥 > ニワトリ > うさぎ > ネコ > いぬ > 熊その他
(ガラの悪さ)
2. 匿名処理班
ワラビー🦘さんクリンチからの猪木アリ戦
3. 匿名処理班
ハラハラする
4. 匿名処理班
スカンクは、体の大きさ如何によらず
そりゃ大型の猛獣でも警戒するだろ…
5. 匿名処理班
異種ペットどうし、野生動物どうし、あるいは
飼育しているペット・家畜 vs. 侵入した野生動物
みたいなやつはまだ状況が解るが、
動物園らしき場所に飼育されてるっぽい大型猛獣の所へ
小犬や猫が入り込んでるやつは、どういう状況なんだろう?
6. 匿名処理班
ガラガラヘビ?に挑んでた猫ちゃん大丈夫だったの…?
あと当然のように住宅街に熊が出てくるのも怖い
7. 匿名処理班
自分がアメリカ人🇺🇸やオーストラリア人🇦🇺だったら
犬猫を襲いそうな爬虫類は発見次第
散弾銃で撃ち殺す
8. 匿名処理班
ラーテルが強いとされるわけだな
小さくても絶対ビビらないのは強さ
9. 匿名処理班
いくつか笑って(撮影して)ないで早く止めてやれよと思うやつがあるな…
蛇に挑んでた猫、噛まれてたけど大丈夫だったと信じたい
10. 匿名処理班
オオトカゲの舌引き抜こうとしてる猫ワロタw
11. 匿名処理班
最後の方の子ライオン?達にペシペシされてる2頭の白黒の動物はラーテルかな?
背中の皮膚が頑丈だからライオンに咬まれても平気なんだよね、それにしてもどれも見ててハラハラする
12. 匿名処理班
動物は後ろを見せると襲う修正あるから、攻撃する構えは正解行動なのかも
13. 匿名処理班
撮影してないで止めろよみたいなのもあったけど人間なんて弱いしどんくさいから怪我しそう.....もちろん人間が
14. 匿名処理班
世界最強の刺客は
飛んで来るゴキブリ
15. 匿名処理班
※1
さすが恐竜の末裔と思います。なんで、あー凶暴なのかとね。
でも、彼らに学べることは人間だって棒を振り回してぶったたけば撃退できそう。マンガにあるようないじめられっ子が両手を車輪のように振り回して反撃するような感じ。意外と勢いでどうにかなりそうかなと。ただ熊はどうかなとも。小熊はどうにかできそうだけど、ヒグマ相手に恫喝できるかと言われてもそんな胆力ないしw
16. 匿名処理班
※7
この間の洪水で流れてきたワニに人が食い殺されてるし、散弾銃即ぶっぱの是非はともかく、それくらいの脅威として認識しておく必要はあると思う
アメリカならね
17. 匿名処理班
※16
クロコダイル・ダンディ
「オーストラリアはどこにあるんだって?」
18. 匿名処理班
※7
たぶん、日本のクマとかみたいなもんで
現に危急の被害が切迫している緊急避難とかでもないなら、
保護動物とか 一定の頭数調整内での狩猟とか 法規制があって
好き勝手撃ち殺していい訳じゃないと思うが。