社会的に孤立した高齢者の伴侶となるロボット
社会的に孤立した高齢者の伴侶となるロボット /iStock
 人間には本能的な性欲がある。それは高齢者も同様で、いくつになっても体の結びつきを求めることで心の安定を図っている部分もある。高齢化社会となった今、性に関する問題は誰にとっても避けて通れない話だ。

 『Journal of Medical Ethics』(11月16日付)に掲載された論文は、人間の性的な需要を満たすロボット「セクサボット」は、社会的に孤立した高齢者の伴侶となることができると論じている。

 そうしたセクサボットを伴侶とすることへの社会的な壁を乗り越えるには、ロボットに馴染み深い私たち日本人の考え方が参考になるだろうという。

高齢者の性に関する偏見

 アメリカ・ワシントン大学医学部のナンシー・イェッカー教授は、高齢者や障害者の性には偏見があると次のように述べている
私たちは高齢者の性に対して差別的な態度をとり、否定的な固定観念を押し付けがちです。いい歳をして性交なんてどうかしてるわ、という具合に。

障害者に対しても似たようなものです。ほとんどの研究は、健常者から性的に搾取されないよう彼らをいかにして守るかを取り扱ったもので、彼らにも人間として性欲がある存在であるとはみなされていません
 西洋文化では、性交とは、ただの肉欲の発露であると狭く捉えられ、体が衰えた高齢者になれば、そうした肉体的な欲求は消えるとみなされがちだ。

 このことは高齢者向けの商品が健康グッズばかりで、社会的・感情的満足が無視されている現実からもうかがい知れるという。
1
iStock

性は人間の本質的な価値

 だが性機能は人間の本質的な価値であるとイェッカー教授は主張する。それは身体の完全性・人からの認知・感情などと同じく、自尊心の基礎となるものであって、単なる肉体的な満足ではないのである。

 イェッカー教授によれば、これはなにも性だけの話ではなく、人間の欲求すべてに当てはまる。だからこそ、心の交流と肉体的な親密さの両方をもたらしてくれるロボットの伴侶は、孤独になりがちな高齢者が人間らしく生きる手助けになる。

 また孤独は心の問題だけではなく、人々の健康をむしばむことでも知られている。ある調査によれば、60歳以上のアメリカ人は、43%が孤独を感じているという。同じことが多くの豊かな先進国に当てはまる。それが人々の人生の質を低下させ、寿命を縮めることを考えれば、孤独の蔓延は我々が真剣に取り組むべき社会問題なのである。

ロボットに偏見のない日本文化が乗り越える鍵に

 もちろん、ロボットを伴侶とすることについては、偏見の目や社会的な抵抗もあるだろう。

 これについてイェッカー教授は、魂が肉体にも物にも宿るという日本の神道の考え方に言及つつ、ロボットに対する日本人の態度が参考になると主張する。
日本人はペットや友達としてのロボットにとてもオープンです。日本は技術的に最先端なだけでなく、『いかにロボットをデザインするべきか?』『ロボットとどのような交流を望むのか?』というロボットの人間らしさに関する議論においても進んでいます。

西洋のロボット工学者のように、それがただの空っぽの機械で、交流などありえないとは考えていません
 ロボットを実用的なただの道具とみなすのではなく、その可能性の視点から考えるべきなのだと彼女は論じる。

 社会的に孤立しがちな高齢者に愛情を注いでくれるロボットの伴侶がいたとしたら、その人の人生はどのように変わるだろうか? 誰もが歳をとる。この問いを真剣に考えねばならない日が来るのだ。

References:cosmiclog. / newsroom./ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
体で愛し合うことができるAIロボットは、人間の良きパートナーになるのだろうか?

人間はロボットの痛みにも共感することが判明(日本研究)

人間と同じように、人工知能ロボットも人種差別や性差別を行う(米研究)

AIロボットが生殖活動を行い子供を作り、進化する自然選択システムを研究する科学者たち

進化する人工知能ラブロボットに専門家が警告。ハッキングされたら所有者を襲う「キラー・ラブロボット」になる可能性

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 20:35
  • ID:5h31ltv10 #

ロボット云々はともかく、後始末がなー

2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 20:39
  • ID:wt4VkUBp0 #

そしてそのうち子供が産まれなくなって、人間が減少してロボットだらけの世界になると

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 20:39
  • ID:bvoVeGrJ0 #

日本人でも違和感を感じる人はいると思うよ。
ただ、心と体の満足感を得たいのは誰だって同じで、
その方法について他人がとやかく言うのはおかしい。
いい方法があるならぜひ推進してください。

4

4.

  • 2020年11月24日 20:39
  • ID:hgbEHVQV0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 20:40
  • ID:Bc3RpMGQ0 #

それ“使った”後のメンテほどむなしいもんはないんちゃうんか…

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 20:52
  • ID:W0Co4hvq0 #

そういう用途専用では無く、家事全般や介護をメインにしつつ、
(オプションで)夜の相手も出来ますって感じになっていれば
普及の敷居が少し低くなるかなぁと。

7

7.

  • 2020年11月24日 20:57
  • ID:ZrmXgKVJ0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:00
  • ID:QvG3ya.m0 #

ロボットを性欲の対象にするのって、日本はオープンなの?
でもばぁちゃんの亡き後にそんなの出てきたら、やっぱり嫌なんですけど…

9

9.

  • 2020年11月24日 21:05
  • ID:J.ATga3m0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:10
  • ID:M3IyO.wl0 #

性交渉はしたいと思えないけどロボットと暮らしてみたいなあ
大分ストレスが減りそうだ

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:11
  • ID:2RzmrXoT0 #

ロボットも良いんだけども、性欲、食欲をコントロール出来るようして欲しい、と言う欲求がある。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:20
  • ID:PHBFVGKa0 #

道具としてはともかくとして、ロボットが孤独を癒すかねぇ…?
個人的にはイマジナリーフレンド以下のような気しかしない。
優しくしてくれる(ようにプログラミングされていると分かっている)ロボットより、自分の話にひとことでも相槌打ってくれる生身の店員さんの方が、孤独が紛れるって意味ではまだ上じゃないか?

13

13.

  • 2020年11月24日 21:32
  • ID:vNiVfnTK0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:33
  • ID:PU3YF7wn0 #

死ぬまでにメイドロボは完成してほしいと思う

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:37
  • ID:jPAGWwK00 #

ロボットに偏見は無い。ロボットにそういう事をする人に対しては抵抗がある

16

16. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:50
  • ID:J6ztgZ6T0 #

でも誤動作でカックンカックンしたら
途端に興ざめしちゃうだろうな
我儘だけど完璧を求めるばかりに…

17

17. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 21:58
  • ID:Wa3compV0 #

そこまで行ったら旧来の「ロボット」という概念では捉えられなくなってくるね。
もともとロボットそのものが新しい人類を示唆して登場したし、人間の不思議な本能としてロボットを追求してきたと思う。
これからはロボットが機械か生物かの境界線はますます曖昧になってくるのでは。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:00
  • ID:MYtJ.udC0 #

男も女もこれ一体あれば相手不要ですな!
そのうち出生率が低下して、国が人工子宮で人間生産
なんてSFでありそう

19

19. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:08
  • ID:pb39iN8r0 #

今でもスマホに「何か面白いこと言って」って言うと返ってくるくだらないダジャレにまぁまぁ癒されてる

20

20. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:14
  • ID:50b1CjHG0 #

性行為を性欲や繁殖としか捉えられない人が結構いるのな

21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:21
  • ID:Nq8vUFaw0 #

カメラとか記憶領域デバイスが備えられているロボットにリベンジポルノされる可能性もあるね

22

22. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:27
  • ID:7O9Gxd0z0 #

テーマが重い…

23

23. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:28
  • ID:a4UAom4s0 #

家事介護がメインになるのが理想だろうけど、性欲もまた正しい欲求なんだから本来二の次にされることでもないと思う。
日本は逆に性教育に関しては臭いものには蓋をする感じに、いけないこと・隠すものってちゃんと教育しないから、拗らせて逆にオープンになってる気がする

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:42
  • ID:WWnqBnjB0 #

ワシは腰が痛いんじゃあ

25

25.

  • 2020年11月24日 22:50
  • ID:uX4d5R4t0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:55
  • ID:a4UAom4s0 #

>>12
介護は人手不足 小売も人不足なのにその相槌うってくれる生身の店員さんなんて考えのせいで、レジも売場もただでさえ人不足なのに無駄に声掛けられて手が止まる自体になってるんですよ。
日本はセルフあるのに操作方教えても覚えようとしない&人からじゃないと嫌って有人レジにお年寄りが沢山並んで、結局人件費が無駄にかさんでるのほんとしんどいってわかって欲しいです

27

27. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 22:57
  • ID:qYLzSNKC0 #

良いと思う
ヒトはいつまで経っても満たされないココロの空白を偶像で埋めようとする
それはペットであり、恋人であり、アイドルであり、二次元であり、信仰であり、性具であり、、、
そこにアンドロイドが加わるだけのこと
結局補完されないことに変わりはないだろうけどね

28

28. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 23:04
  • ID:mboPxPEW0 #

抱きしめてくれるとか、スキンシップ程度じゃだめなのかな?
人間相手だとしても、中年以降はそれくらいでいいと思うんだけど

29

29. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 23:09
  • ID:e.oWu1NA0 #

自分の寂しさを他人に埋めてもらおうとするよりはマシなんじゃないでしょうかという気持ち

30

30. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 23:14
  • ID:zqiT.RmX0 #

少子化が加速しそう

31

31. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 23:29
  • ID:AtU5XpKf0 #

>>28
個人的には中年以降でも性欲はなくならない、女性だと強くなる傾向にあるよ。
パートナー居る人からしたら抵抗感あるもしれないけど、居ない人にとっては下手なお店だったり出会い系使うより健全だと思う。
更に抵抗感だったりあると思うけど、例えば年齢重ねてからパートナーが亡くなった人とかその後の孤独を癒すって意味でも悪くないと思う。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 23:56
  • ID:PHBFVGKa0 #

※26
しんどいのは分かるしお店のそういう利用方法を
推奨するわけでもないけど
「性行為まで付き合ってくれるロボットより
言葉と笑顔を返してくれる人間」ってニーズは
いくらロボットが進化しても変わらない気がする。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 23:59
  • ID:AQL.OyOB0 #

そういうのはバーチャルでいいんだよ

34

34. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 00:03
  • ID:VJmcfTMu0 #

友達やペットってアイボとかファービーとか?
これは人型?そんなロボットあったら、高齢者や障がい者以外が買いそう。そしてとてもお高額そう。
そもそも相手が得られそうな人には必要ないだろうから少子化には影響しない気がするけど…
出来たら凄いね。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 00:39
  • ID:ZMOAQ96I0 #

どこまで行っても所詮はロボットはロボットでどんなに高度にプログラムされたところで人間の姿を持持とうともロボットや機械が人間になることは出来ない。機械は所詮機械なのだよ。
境界が曖昧になる?君はロボットと生物の違いもわからないようだね…。

A.Iの世界の到来か、それともドラえもんみたいな世界になるのか…。さて。

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 00:46
  • ID:f7v9QgpB0 #

青狸じゃなくてマルチで頼む

37

37. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 01:10
  • ID:2W28V.oK0 #

※12
イマジナリーフレンドでいうと、東洋人は
お気に入りの“人形憑依型”の割合が高いと言われたりするし、
性的ドールの愛好者も多いから、
“自身の妄想の投影体”として いけなくもない気がする。

※31
ただ、最初から独身であまり友達や恋人がいないタイプでなく、
長年連れ添った配偶者を亡くした人、さらには
配偶者は健在だけど相手の身体的理由でもう性交渉を持てない人
の欲求不満解消としては、下手に人型をしたロボットだと
浮気っぽくて忌避感が大きく、
人の形をしてない大人の玩具のほうが使いやすい気もする。

38

38. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 01:11
  • ID:GcRJAh1d0 #

ヨコハマ買い出し紀行のアルファさんは動物性たんぱく質を摂取すると酔ったようになる仕様だったが何のための機能だったのか

39

39. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 02:25
  • ID:LB.a3Gq90 #

貯めこんでる銭欲しいだけやん

40

40. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 02:51
  • ID:iqK.GomR0 #

柔らかくて温かいハグしてくれるロボットができたらいいな
抱擁は最も簡単な愛情表現

41

41. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 03:51
  • ID:KLH8Ad2B0 #

人間と変わらんくらい家事とかできるロボットなんていつになったら実現するのやら…

42

42. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 04:35
  • ID:r0nthQ3g0 #

ペットだって高齢になると世話、寿命いろいろの問題で買えなくなる。
愛情を注げる相手がいると嬉しい。

43

43.

  • 2020年11月25日 05:41
  • ID:2P2k2jEo0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 08:56
  • ID:nl7Txslj0 #

今の機能のロボでも ガワで包むだけでかなりの需要は満たせると思う
ロボの体温が暖かくて見つめるだけで多分大分満足感が

45

45.

  • 2020年11月25日 09:37
  • ID:Un9YGFfo0 #
46

46.

  • 2020年11月25日 09:44
  • ID:T.3HYLFU0 #
47

47.

  • 2020年11月25日 10:01
  • ID:Y3OnX2Cj0 #
48

48. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 10:13
  • ID:WSRGYaSU0 #

自分の老後の事考えると防犯特化でたまにお喋りしてくれる
ドラ某さんみたいなデザインの子が欲しいな
ズングリ体型のが転倒とか故障の危険少なそうだし

49

49. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 10:22
  • ID:9i3lcQHb0 #

>>38
この記事読んで真っ先に思い出したのがアルファさんだったわ

50

50. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 10:59
  • ID:WM9.28vC0 #

せっかくだから、超絶美形な自分好みの容姿でお願いしたい
ついでに、自分の代わりに外で仕事して、養って欲しい(ぉぃ

51

51. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 11:30
  • ID:yuEuyQfN0 #

平井和正のSF小説「アンドロイドお雪」を思い出した。

52

52.

  • 2020年11月25日 12:39
  • ID:p88.gSzH0 #
53

53. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 12:54
  • ID:PXAa3Q0Z0 #

>>12
じゃあそのロボット以下か

54

54. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 13:06
  • ID:PXAa3Q0Z0 #

その状況が実現した際、私以外が手段を選ばず状況を破壊できるかどうかが重要だよね

55

55. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 13:09
  • ID:vEDMfLVo0 #

※48
あぁ見えて129.3kgあるから、こけないようにするのは大事

56

56. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 13:23
  • ID:3idU7i0B0 #

※1
※5
後始末が必要なのですね、それは思いつきませんでした。でもエアコンでもフィルタ掃除を自動でやってくれるのがあるから、人のように動けるとか高度化すれば自分で清掃してくれるようになるんじゃないかな。

※12
それって、感情労働を求めているってことで、気持ちはわからんでもないですが、代替手段としての人形やぬいぐるみが請け負ってることなので、人手が足りなくなったらヒト型の機械がやることになるでしょうね。

※22
重いテーマだからこそ考える必要があって、いい機会じゃないかな。コメント欄も非常に参考になります。うまくするとビジネスの種が転がってるかもですよ。私は自分とは違う価値観の方のコメントもこのサイトの魅力だと思ってます。しかも冷静な方が多く、私にとっては気に入らない意見wだけど納得できるものとか、見方を変えて意見を変えるきっかけになったりね。

※42
自分が先に逝っちゃうことを考えると、カメとかオウムとか長生きする動物には躊躇するよね。

57

57. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 13:50
  • ID:I6GsffSR0 #

アンドロイドの完成度次第かな。
自然な会話に関しては今のAIの自然言語処理技術の急速な進化からして実現するのはそう遠い未来の話ではないと思える。問題はアンドロイドの身体(ロボット技術)の方で、如何に不気味の谷を越えられるか。動かないなら 完成度の高いドール産業はあるが、動かすと途端に不自然になる。ガワの素材も動かすならもっと丈夫な方が良い。
視覚的なものに関して言うならコンピュータグラフィックスで行うヴァーチャルリアリティ(VR)の方が有利だが、フルダイブが実現しないと触覚は上手く再現できないだろうし、やたら機械を装着するのも煩わしいから、アンドロイドと一長一短でどちらが主流になるかは不明。

いずれにしろ将来的にはそういうパートナーが普通になるでしょう。
人々の価値観も変わる。特に完璧なアンドロイド(もしくはVR)が登場した後に育った世代は、いまのスマホネイティブの様にアンドロイド(VR)ネイティブとなって当たり前に受け入れていくと思う。

58

58. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 18:10
  • ID:6qsrPngF0 #

※32
だからさ、そういうのは普通の店員とかに過剰に求めちゃダメだって事でしょ
店員さんはあくまでも商品の販売に特化したサービスしか行わないんだから
会話をメインにしたければキャバクラにでも行けよって話

59

59. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 18:49
  • ID:hbisR3W10 #

SF映画に出て来る人間と区別付かないレベルのロボットなら全然アリだと思うけど、今の技術程度のロボットじゃ流石にムリでは・・・
いや新しい分野に目覚める人がいるかもしれないけどさ

60

60. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 19:31
  • ID:1hD2aZwJ0 #

実際問題色々拗らせて性犯罪に走る人が一人でも減るなら
人間の代替品は作る意義があると思うんだよ
老人に限らず、障害があって風俗すら行けない人だっているんだし
そういう議論をタブー視するせいで野放しにされる性犯罪があってはいけない

※36
青狸といたせるのは余程のつわものにカイルのではあるまいか

61

61. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 19:39
  • ID:wOFHh3dK0 #

イノセンス それは猪木

62

62. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 20:37
  • ID:r8dPkrre0 #

※38
情報交換のインターフェースも素敵仕様でしたしね。

63

63.

  • 2020年11月25日 21:20
  • ID:CY8ci7r50 #
64

64. 匿名処理班

  • 2020年11月25日 23:22
  • ID:GI0ELod70 #

人間として終わってる人の欲望なんて言うそんな些細な問題より
先ずはそれを目の当たりにし対象とされた人が
偏見と言われる考え方を持っても仕方ないと思って欲しい

65

65. 匿名処理班

  • 2020年11月26日 08:31
  • ID:shEsJ3xQ0 #

※20
その行為を遊びでやって出来た者をいらないからポイする人間もどうかと思う。それが全知全能を手に入れた地球最高の生命体の為すことかと思うと更にがっかり。そんなつもり人類を作ったはずじゃないんだけどな(^_^;)

66

66. 匿名処理班

  • 2020年11月26日 13:32
  • ID:bWJQr8UZ0 #

エゴでしかないが親しいものに自分が死ぬ前に死んでほしくない
自我もったロボットが出来るならそれも人生の在り方のように思える
20年付き合ったペットとかに晩年死なれると立ち直れないかもしれない

67

67. 匿名処理班

  • 2020年11月26日 15:17
  • ID:07SXQGEj0 #

>>61
バトー、元気ですかーっ

68

68. 匿名処理班

  • 2020年11月26日 18:56
  • ID:L6L8hCQb0 #

※5
いつもやってるけど、そうでもない

69

69. 匿名処理班

  • 2020年11月26日 20:16
  • ID:..u2w.kX0 #

>>61
問題のアンドロイドが実は少女型セクサロイド(大人の玩具)でややこしい事件になってたねぇ

70

70.

  • 2020年11月26日 20:27
  • ID:P5MfEu2p0 #
71

71.

  • 2020年11月26日 23:26
  • ID:bWfTnYur0 #
72

72. 匿名処理班

  • 2020年11月27日 16:29
  • ID:.t0olqrY0 #

ちぎれたらどうしようw

73

73. 匿名処理班

  • 2020年11月27日 17:24
  • ID:0h6na.qm0 #

とりあえずリアル過ぎるのは死体のようで怖いから、チョット前のCGキャラくらいのがいいわ。

74

74. 匿名処理班

  • 2020年11月28日 01:43
  • ID:5LUVXR6C0 #

>>6
何か日本の妻そのものって感じだね。
生身は共働きで金まで持ってくる上に出産と育児までやる。
逆に女性をモノ扱いする男性にはこんなロボットで十分だと思う。若くても。

75

75. 匿名処理班

  • 2020年11月28日 01:47
  • ID:5LUVXR6C0 #

>>18
実は地球の適正人口を大幅に上回ってるから、今のように無尽蔵に増える方がまずい。
国がデザインした人間生産する方が実は平和だったりして。犯罪率もゼロ!

76

76. 匿名処理班

  • 2020年12月06日 20:00
  • ID:k2vbpN2i0 #

>>74
たしかに
面倒なことは押し付けられるし支配できるから似てるね

77

77. 匿名処理班

  • 2020年12月19日 11:20
  • ID:eE.dj0hf0 #

代替どころかヒトもこの体を捨てる時が来るだろうな

78

78. 匿名処理班

  • 2020年12月21日 14:58
  • ID:I966z3xC0 #

>>11
肥大化した欲望の管理は大事だと思うが、欲望それ自体を捨ててしまうと、人間性自体がなくなってしまいそうだ…

79

79. 匿名処理班

  • 2020年12月21日 15:06
  • ID:I966z3xC0 #

>>12
ロボが完璧過ぎて、逆に嫌だ?
相槌アドオン、リアルな悪態アドオンのご購入をご検討下さい!

みたいな需要は普通に出てくると思う

80

80. 匿名処理班

  • 2020年12月21日 15:07
  • ID:I966z3xC0 #

>>33
でもそのバーチャルが液晶突き破って来たら嬉しいでしょう?

81

81. 匿名処理班

  • 2020年12月21日 15:18
  • ID:I966z3xC0 #

>>59
メカメカしい外見ながらも某紅白シマシマのアレで甲斐甲斐しく処理してくれるロボ…

自分で書いててアレだが、むしろロボに対して申し訳なくなるな、この状況

82

82. 匿名処理班

  • 2021年02月28日 17:35
  • ID:o0Qlfv720 #

松本零士「セクサロイド」

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links