
自分の居場所の地球の裏側が分かる地図 image credit:Antipodes Map
地面をひたすら掘っていったら地球の裏に出ちまった!なんてオチはマンガでもあるあるな展開だが、リアルとなるとロシアにある世界最深の掘削坑のように頑丈な地殻や地熱に阻まれるのは誰もが知るところだ。じゃあ今いる場所の反対側が地球のどこにあたるのか手っ取り早く知る方法はないんだろうか?
そんな疑問に答えるサイトがネットで話題になっている。調べたい地域や座標を検索すると、地球上のその地点から180度逆にある対蹠地(たいせきち)が表示されるのだ。
高温高圧なコア(核)を突き抜かずとも地球を貫通した気分になれるマップサイトでいろんな場所の裏側をのぞいてみよう。
今いる場所の真裏がわかるマップサイト
Antipodes Map(対蹠地マップ)は、入力した場所を起点に地球を貫いた時の距離を計算し、その到達地点を示してくれるシンプルなサイトだ。使い方は簡単で、上の検索欄に国や都市、住所や郵便番号、または座標を(英語または数字。一部日本語可)で入力しFindボタンで検索すると左下に検索した地点、右下にその対蹠地点のマップが出てくる。

image credit:Antipodes Map
検索地点は地球の穴をのぞく人の体、その真裏の地点は穴から出た顔にあたる。地名はマップ下に英語または現地語で示され、その下に座標が示される。さらに座標の前の青字Coordinatesをクリックすると、座標変換ページに遷移する(英語)。※Google マップからの座標についてはこちらを参照。
(なおこのサイトはOpenStreetMap(オープンストリートマップ)を基に24時間で最大50,000のマップを無料で読み込めるが、それを越えるとサービス停止や利用制限になる場合もあるとのこと)
真裏はけっこう海多め。都市同士の例は?
ただ残念ながら約70%が海に覆われているこの星では、適当な場所を調べても真裏はたいてい海となる。ならどこから穴を掘り進めれば陸に出れるのか?
image credit:Antipodes Map
そこでこのサイトは下部に都市の反対に都市が位置する例(Antipodes Cities)をいくつかあげている。

image credit:Antipodes Map
その例でいくとニュージーランドのクライストチャーチから垂直に穴を掘るとスペインのア・コルーニャの海岸付近に出られる。

image credit:Antipodes Map
一方、アルゼンチンとその真裏にある中国には、ラ・キアカと香港などいくつかの対蹠地などもあるそうだ。
欧米の真裏は中国?掘り進んだ先にあるのは…
なお欧米では地球の中心を通る穴を掘り進むと中国に出ると思ってる人が多いそうだ。ところが実際に検索すると欧米の裏側はたいてい海で、中国の真裏はアルゼンチンやチリの一部にあたる。
でもって日本の裏はブラジルみたいな気がしてたけど、実際に調べてみると東京の真裏はブラジルからちょっと外れた海だった。

image credit:Antipodes Map
ついでに沖縄を検索するとブラジルのパラナ州が真裏になった!

image credit:Antipodes Map
ということで気になる人は実際にこのサイトでいろんな場所の対蹠地を調べてみよう。たとえほぼ海だとしても、地球を貫いた先がどこになるのか当てるのはけっこう楽しいぞ。References:ladbible / antipodesmap / googleなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
↓「ブラジルの人〜」っていうやつ
2. 匿名処理班
ブラジルの人聞こえてなかった。
3. 匿名処理班
パチ屋の裏側は100%の確率で
ボールペン買い取りおばちゃんの店が偶然あるな。
4. 匿名処理班
多くの日本人が日本の裏がブラジルだって思っているのと同じように
多くのブラジル人がブラジルの裏は日本だと思っていてくれてるらしい
5. 匿名処理班
浮世舞台の花道は表もあれば裏もある
6. 匿名処理班
デキッコナイス!
7. 匿名処理班
裏側なんてどうでもいい情報だって分かってるけど
気になるよね
8. 匿名処理班
深海のお魚さ〜ん、聞こえてますか〜?
9. 匿名処理班
裏側に人がいる時はメッセージのやりとりが出来るようにしてほしい
10. 匿名処理班
海だった(ノД`)・゜・。
11. 匿名処理班
小学生の時とか中学生の時にもらった地図帳にも日本の裏側はここだと描かれていたよね。
あれで、裏側が海だと知った。
12. 匿名処理班
※7
遠いところ、
例えばチリ地震(1960年、マグニチュード9.5)では
日本でも死者が142人出ているのが驚異
13. 匿名処理班
なんかいいねこういうの
地球儀が欲しくなった
14. 匿名処理班
沖縄と奄美大島くらいしか陸地に辿り着けなかったね
いろいろやり続けたら怪しいアクセスと言われて検索させてもらえなくなっちゃった
15. 匿名処理班
でもほんとにほぼほぼブラジルなのね
16. 匿名処理班
裏側はさて置き地球の下側は象と亀だね
17. 匿名処理班
なんか有りそうで無かった、痒い所に手が届く地図だな。(笑)
18. 匿名処理班
これは球で計算した結果だけど、楕円体で計算したらどうなるだろうと思って計算してみたら、東京の場合あのサイトの結果より40kmくらい南にずれた
19. 匿名処理班
※6
地球のうらがわまであなをほって、
アルゼンチンのおばさんに荷物を送ろう
20. 匿名処理班
面白い!
21. 匿名処理班
チャイナシンドロームの、アメリカでのメルトスルー先が中国・・・って言うジョークを思い出しますね
22. 匿名処理班
ちょっとちょっ思ったけど、地下はどこまで領土権が主張できるのかねぇ?「裏側までワシん所の領土じゃ!」って
23. 匿名処理班
ベリーマッチとちぎ
24. じょん・すみす
自分のいる所の対蹠地ってのが、だいたい陸地だったりするのは小ネタ。
ただし、日本の真裏はブラジルやアルゼンチンじゃなくて
大西洋だったりするし、アメリカの真裏は中国じゃない。
(だからチャイナシンドロームは起きない)
25. 匿名処理班
この地面に頭を突っ込んで裏側に出るアイコンがわかりやすくていいわ。
首の長さは12,756kmぐらい!?
26. 匿名処理班
これで穴を掘りすぎちゃった時も安心!
27. 匿名処理班
>>26
貫通したら大西洋の海の水が溢れ出して来るじゃないか