dropped74
image credit:YouTube
 シベリアンハスキーのゴハンさんはヒヨコと大の仲良し。



 そんなゴハンさんならではの小さな命を救助したお話が起きていたみたいだ。事件はある日の朝、ゴハンさんの散歩道で起きていた。

広告
Husky Meets Baby Ducklings For The First Time! (Best Friends!)

 ある朝の散歩中、ゴハンさんと飼い主さんは道端にいるアヒルのヒナたちに気が付いた。なぜこんなところにいるのだろう。不思議に思いながら様子を伺ってみたが、ヒナたちはぐったりとしていてどう見ても健康状態が良好とはいえなかった。そして何より、ゴハンさんがヒナたちのそばから離れなかった。

 そして飼い主さんはヒナたちをお家に持ち帰り、そのままアニマルシェルターに運んで行ったそうだ。そこでヒナたちは健康を取り戻しているとのこと。

 散歩の途中で見つけた2匹のヒナ。

 左側の子はぐったりとしているように見える。
dropped75
image credit:YouTube
 最初は好奇心旺盛に見つめていたゴハンさんだけれど
dropped76
image credit:YouTube
 心配そうに近づいて見つめていた
dropped74
image credit:YouTube
 飼い主さんは先にゴハンさんを帰してから迎えに来ることを決めたそうだ。

 ゴハンさんは何度もヒナたちの方を振り返っていた
dropped77
image credit:YouTube
 異種にも誰にでもフレンドリーで、常にいろいろな動物とともに暮らしてきたゴハンさんは道端にいたヒナたちをあっという間にお友達認定していたみたいだ。でもお友達になるのはもう少し先。この後、ヒナたちは飼い主さんによりシェルターに保護され現在は健康を取り戻しつつあるとのことだ。

 人懐っこくやさしいゴハンさんの毎日はInstagramからもチェックできるよ。

written by kokarimushi

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
ハスキーのゴハンさん、ずっと抱っこされてるのはヤだったらしい


かまってほしいならそう言えばいいのに……(ゴハン心の声)。ついうっかりハスキーの足を踏んでみた件について


おはようからおやすみまでヒヨコさんは最高のお友達。シベリアン・ハスキーのゴハンさんとヒヨコの仲良しほんわか生活はコチラ!


いつでもどこでもキスが止まらないんだからもぅ。シロフクロウとシベリアン・ハスキーの異種愛ふたたび


秋といえば枯葉の山!枯葉に飛び込むハスキー犬が相変らずテンションだだ上がり

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 21:43
    • ID:Gi9EqL2s0 #

    シベリアンハスキーはおバカとはよく言われるが優しさも同じぐらいあると思う
    ところでご飯?悟飯?

    2

    2. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 21:51
    • ID:hXZlf.xy0 #

    孫悟飯?

    3

    3. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:00
    • ID:B5QwSfMX0 #

    大きく育ったところで、パクリとご飯。

    4

    4. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:03
    • ID:syihVDEZ0 #

    ピッコロさーーーん!!!ゴハーーーーン!!

    5

    5. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:08
    • ID:zphAqTZt0 #

    ゴハンて日本で名付けるところのクッキーちゃんとかそんな感じ?

    6

    6. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:22
    • ID:38.pGWEA0 #

    鳥さんの雛、あまりに動かなくて人形かと思った(笑)

    7

    7. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:22
    • ID:8vBgbP.g0 #

    ヒナをご飯にしたのかと一瞬思った自分を責めたいと思います

    8

    8. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:38
    • ID:SQnetjum0 #

    >>5
    台湾人の友人の犬の名前はスシだった

    9

    9. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:43
    • ID:SQnetjum0 #

    >>1
    ハスキー飼ってるけど、全然バカじゃないよ。
    これまでにポメラニアン、柴、ハスキーを飼って来たけど、ぶっちぎりでハスキーが一番賢いね。
    なんでもすぐに覚えるし、記憶力も良い。
    そして本当に優しい。とにかく良い子すぎる。

    10

    10. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:45
    • ID:LKag26fp0 #

    ※7
    同じく
    タイトル見て
    ハスキーのご飯がヒナ!?ってなった。

    11

    11. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 22:59
    • ID:hiZquUxI0 #

    ※5
    多分ドラゴンボールの方だと思う。

    12

    12. 匿名処理班

    • 2020年08月18日 23:02
    • ID:O.dpzkhv0 #

    ※1
    飼い主さんはドラゴンボールが大好きだから悟飯が由来だそうです。

    13

    13. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 01:24
    • ID:iCYw7cSF0 #

    小さくて可愛いものが気になるし守ってやりたい強面
    なんだただのイケメンか…

    14

    14. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 01:31
    • ID:XDDVrX3a0 #

    悟飯、おめー相変わらず良い奴だな。

    15

    15. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 01:33
    • ID:CZHuoUv70 #

    この方の動画よく観るけど、時々BGMがマリオやゼルダだったりするから日本のアニメやゲーム好きなのかな?

    16

    16. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 01:38
    • ID:bMRxwDlW0 #

    >>1
    ハスキーがおバカって評価は、そり犬だからというのがデカいねえ

    ・初めてチーム組むイヌとも仲良くできる
    ・初めての場所でも平気で過ごせる
    ・ソリを引く仲間とのペースを自己判断で調整する

    という事から、

    ・知らない人に警戒しない、番犬にならない
    ・道に迷ったら帰ってこない
    ・気に入らない命令をわざと無視する事がある。更に飼い主を値踏みして、資格なしと判断すると堂々と命令無視することも

    あたりがバカ犬呼ばわりされる理由
    しっかりしつけして、飼い主の立場を守りつつイヌの機嫌とってやればいいパートナーよ

    17

    17. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 02:28
    • ID:bMRxwDlW0 #

    >>16
    ダメ出しばかりなのもアレなので

    >・初めてチーム組むイヌとも仲良くできる

    ハスキーはネコやトカゲでもチーム、群れの一員として受け入れやすいぞ
    子供の遊び相手もつとめてたほど仲間思いで、※9の言うとおり優しいイヌでもある

    何度も書くが、ワガママイヌに成りやすいところは注意な

    18

    18. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 02:58
    • ID:CWK1D5LV0 #

    食住が満たされてると寛容で余裕ある振る舞いができるのは多くの動物で共通してるのかもね
    目線の高さを合わせて見守る様子が本当にあたたかい

    19

    19. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 08:43
    • ID:DYVGUK5N0 #

    なんか初めの方からゴハン君の眼差しが「ね、見てないで助けてあげてよ」って言っている気がする。

    20

    20. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 12:25
    • ID:JrECXFcl0 #

    引き取って飼うことはないかな。

    21

    21. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 13:44
    • ID:q0YP1VZA0 #

    ※16の「 ・道に迷ったら帰ってこない」は、
    あまりに環境が過酷なので、直近の生きてゆける場所で
    生きて行くため。迷って最初に出会ったソリ犬の群れなど。

    22

    22. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 14:02
    • ID:3JKgoKLP0 #

    ヒナがゴハンになったって話じゃなくてよかった

    23

    23. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 16:08
    • ID:KYLEwjSC0 #

    ゴハンちゃんったらまたこっただもの拾ってきて!
    ゴクウさが稼ぎが無いってのにまったく……

    24

    24. 匿名処理班

    • 2020年08月19日 22:39
    • ID:np95bdsH0 #

    よくやったゴハン!さすがオラの息子だ!

    25

    25. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 07:39
    • ID:0pd6e.MP0 #

    海外ってアニマルシェルターみたいな通報する団体が沢山あるよね
    ちょっと調べた限りだと日本には全然見当たらない

    26

    26. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 11:56
    • ID:pOobOs.80 #

    ※25
    日本だと動物園への通報が多いのかな

    27

    27. 匿名処理班

    • 2020年08月20日 16:02
    • ID:lqstBFeq0 #

    >>25
    ちょっとググるだけで動物愛護センターは見つかるぞ
    アメリカと比べれば規模は確かに小さいが

    28

    28. 匿名処理班

    • 2020年08月21日 17:38
    • ID:KAVp5ZXB0 #

    >>1
    >>16
    ・狼の習性 「観察」
    【送り狼】の語源となった狼の習性。
    狼は自分達のテリトリーで揉め事が起こることを嫌う。
    どの動物でも関係なく、彼らのテリトリーに侵入者が来たなら、侵入者の横を見張り番がピッタリとテリトリーを出るまで着いてくる。

    侵入者が何もしないで出ていったのなら「さようなら」。
    侵入者がおかしな動きをしたなら息の根を止めるまで攻撃する。

    シベリアンハスキーはこれを濃く残しているため、番犬には向いていない。
    家族(種別は問わない)が危険な目にあっていると判断した場合は対象物が動かなくなるまで襲う。
    本当に番犬には向いていない。向いているのは顔だけ。
     
    ・飼い主と認めていないから帰ってこない
    ・楽しすぎてマーキングし忘れて本当に迷子になる。

    も足してくださいな。
    本当に勇敢で賢くておバカワイい!

    29

    29. 匿名処理班

    • 2020年08月22日 20:26
    • ID:oxZVfIRG0 #

    >>9
    けど残念ながらイヌの中では知能は下から数えて何番目って感じらしいです

    実際ハスキーが流行った時に思いのほか躾が上手くいかずに保健所がハスキーで溢れかえったと事があると獣医師の先生から聞いた事があります…

    まぁ1番馬鹿なのはハスキーをきちんと理解せずに軽い気持ちで飼った飼い主なんですけどね

    30

    30. 匿名処理班

    • 2020年08月30日 00:56
    • ID:e.MOp8pC0 #

    動物のお医者さんの話は本当だったんだ

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links