飼い主を失った亀
 コロナ禍が続く中、飼い主がコロナに感染して長期の治療入院を強いられたり、最悪の場合は命を落としたりした結果、行き場を失ってしまったペットたちは決して少なくないそうだ。

 そんなペットたちを、地域の動物保護施設や愛護協会らは引き取り、世話している。

 アメリカのマサチューセッツ州で、コロナウイルスに感染した飼い主を失った1匹のカメを預かった保護施設が新たな里親を募集したところ、予想を超える希望者が殺到。カメは、カメの専門家に引き取られることになったという。『bostonglobe』などが伝えている。
MSPCA's oldest ever adoptable animal needs a home after her owner dies of COVID-19

高齢者女性に飼われていたカメ、施設に保護される

 マサチューセッツ州ウォルサムで、女性の飼い主と何十年も一緒に暮らしていたカメの“ミズ・ジェニファー”は、コロナ禍の真っただ中に、その飼い主を失う悲劇に見舞われた。

 新型コロナウイルスに感染した飼い主が入院すると、ミズ・ジェニファーは5月9日にボストンにある動物愛護施設『MSPCA』へと引き取られた。

 飼い主と再び会えるようになるまで、施設側が面倒を見るという形で預けられたミズ・ジェニファーは、保護期間中の5月20日に53歳の誕生日を迎え、施設のスタッフやボランティアたちにパーティーを開いてもらい、大好きなタンポポが乗ったフルーツケーキをプレゼントされた。

 しかしその週、飼い主の女性が逝去。
 ミズ・ジェニファーは、完全に飼い主を喪ってしまった。

How CUTE! This is an example of making the best out of tragedy. The birthday girl here is "Ms. Jennifer" - looking...

Posted by Elysia Rodriguez on Thursday, 21 May 2020

新たな里親は、正真正銘カメの専門家

 施設側は、ミズ・ジェニファーのために新たな飼い主を探すことに決め、希望者を募った。

 この1件がメディアやSNSで伝えられると、里親希望のメールや電話が3000件以上も殺到したそうだ。

 慎重な審査の結果、ミズ・ジェニファーの新たな飼い主には、ボストン市内に住むカメの研究をしている女性科学者に決まった。

 施設側は、次のように話している。
コロナ禍の最中に飼い主を失って引き取った動物たちは10匹ほどいます。その中にミズ・ジェニファーがいましたが、明らかに施設の動物の中でも最高齢でした。

ミズ・ジェニファーは人気があり、たくさんの里親希望を頂き、とても感謝しています。新しい飼い主は、正真正銘のカメの専門家です。

カメでいうとミズ・ジェニファーの53歳という年齢はまだ若く、あと50年は生きる可能性があります。新しい飼い主のもとでも、愛情を注がれて幸せに長生きしてほしい。
 ミズ・ジェニファーは、これまで飼い主の女性にとても大切にかわいがられており、獣医院に定期的に健康診断も連れて行ってもらっていたという。そのため、健康状態は極めて良好ということだ。

 通常、カメは野生ではとても大きくなるが、小さな家の中で飼育されるとあまり成長しないのだそうだ。ミズ・ジェニファーの体重は1.8kgで、大きめのお皿と同じぐらいのサイズだという。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
ペットのカメとお揃いのお洋服でパシャリ!愛するケヅメリクガメとの素敵なファミリー写真集

日本の江戸時代から今日まで生きている長生きカメのジョナサンは今年で182歳

負傷したカメの治療にブラホックが役に立つ。動物保護団体が使用済みブラジャーのホックの寄付を呼び掛ける

「亀がのろいだと?おまえら何もわかってねえ」世界最速の亀

突如亀が飛んでいて走行中の車に衝突、フロントガラスに突き刺さるハプニングが発生(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 16:33
  • ID:nWTOBgCD0 #

まだまだ長い余生
どうか幸せに暮らしてください

2

2. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 16:34
  • ID:.BRpHb9i0 #

あちらさんへ旅立った飼い主もちょっとはほっとしてるだろう

3

3. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 16:39
  • ID:sySjIATX0 #

亀は長寿なだけに飼い主が不慮の死で先立たれるというケースもあるんだな
次の飼い主さんが専門家とのことで飼育はバッチリだろうし安心して預けられるね

4

4. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 16:46
  • ID:kc..8fpX0 #

カメ研究者に引き取られたなら安心、大事に育ててくれそう

狭い環境で飼うと大きくならないとは聞いていたが、53歳で1.8kgには驚いた
新しい家では成長するのだろうか?

5

5. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 17:02
  • ID:XZ5y.inV0 #

※2
専門家と来れば扱いも判っているだろうしねぇ。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 18:09
  • ID:PBqp8aHi0 #

今まで沢山可愛がってもらったんだね
カメさんよかったね
これからも楽しく暮らしてね(*´꒳`*)

7

7. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 18:13
  • ID:4OH1ZWT40 #

涙が出そうになるくらいイイ話ですわな

8

8. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 18:30
  • ID:yAr2v2Fg0 #

リクガメはかなり頭もいいそうだから余生を楽しんでほしいな
部屋で放し飼いにしているブログを見たら一人で窓を開けてベランダで日光浴するとか

9

9. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 18:56
  • ID:vK8QSwE00 #

大きめのお皿くらい…わかりやすそうでわかりにくい

10

10. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 19:04
  • ID:HUao9U8H0 #

メジャーな動物とは違ってお医者さん見つけるのも大変なことあるらしいしね
それにしても長生きだねえ

11

11. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 19:07
  • ID:d3ZT4z.o0 #

その専門家よりも長生きしそう

12

12. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 19:34
  • ID:kMyhzfF20 #

栄養不足でなく環境が理由で体が小さく成長すると通常より長生きするらしい
通常個体で余命50年と予想されたか分からんが、もしそうなら予想より遙かに長く生きるかもしれん

13

13. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 19:58
  • ID:XJ8nKswB0 #

天国の飼い主さん 「かめへん、かめへん。新しい飼い主さんに可愛がってもらいや」

14

14. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 20:37
  • ID:qwXBIY.V0 #

アクアで有名な女性チューバーさんがリクガメさんを飼っていて、
以前の一軒家時代は庭に放し飼いだったそうです。
日本に生えるほとんどの雑草を食べてくれてたと。意外でした。

※3 長寿はオウムとインコもだねー。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 20:56
  • ID:tBgBKaxv0 #

小さい家だと成長しないのは知らなかった。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 21:21
  • ID:8QVfpXSH0 #

53歳!!!???

もうペットなんてレベルじゃない…

17

17. 匿名処理班

  • 2020年06月09日 22:15
  • ID:EqwF3IXj0 #

ほぼ同い年で、しかも彼女は「まだ若い」のか…
カメさんて、ほんとに長生きなんだな(萬年とは言わないまでも)

18

18. 匿名処理班

  • 2020年06月10日 00:33
  • ID:sTPqK9Df0 #

良かった良かった…
それにしてもカメさん可愛いなぁ

19

19. 匿名処理班

  • 2020年06月10日 09:32
  • ID:kbTgpT8.0 #

絵上手いな

20

20. 匿名処理班

  • 2020年06月10日 12:22
  • ID:rzqjSWw40 #

ところでこのカメなんて種類のカメなんだ?

21

21. 匿名処理班

  • 2020年06月10日 15:12
  • ID:WVRkVTuI0 #

>>20
ゴファーじゃないかと


うちのも30年超えだ
こんな事象も考えなきゃ

22

22. 匿名処理班

  • 2020年06月16日 09:22
  • ID:e2.SY4Bn0 #

俺の亀、今年で二十歳なんだ。
俺は30代。
もしもの時の為、行き先考えておかないとな…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links