北欧の国、ノルウェーは世界幸福度ランキングで常にベスト3(2018年2位、2019年3位)に入るほど、国民が幸せを感じており、自由度、寛容度も高い。
そんなノルウェーのバスの中での出来事。バスの運転手はすべての乗客を運び終え、バスの倉庫へと向かっていた。車内には1人も乗っていないはずだった。
だもんだからノリノリで、車内案内用のマイクを片手に「トゥクトゥク、ヒュゥ!」と歌いだしたのだ。
Bus driver thinks he is alone
メロディアスなしっとり系かと思ったらそうじゃない。ビートを刻む音楽をかけながら、ヤイノヤイノ、ドンツク、ヒューヒュー歌っている。
その歌は徐々にヒートアップ。まさかこの時、車内に乗客が1人だけ、まだ残っていたとは思いもよらなかっただろう。
歌がうまいかどうかは置いておくことにしよう。乗客を乗降させる業務は終了していたようで、車内にいた乗客は寝過ごしていたのかもしれない。あるいは同じバス会社の人が紛れ込んでいたのかもしれない。
ともすれば批判されそうな行為だが、ここはノルウェー。幸福度の高い国は人々の寛容度も高いようで、北欧の人たちが良く使う
#NKVO(Na koser vi oss:我々は楽しんでいる)のタグが付けられ
インスタグラムで人気を集めていた。
ちなみにノルウェーは2019年に
16歳未満の交通事故死亡者がゼロという快挙を成し遂げている。
あわせて読みたい
寒さで震えている少年がひとりバス停にいた。その時人々は?(ノルウェー)
オオカミと触れ合いたい?ノルウェーのウルフロッジは、オオカミとの超絶接近が楽しめる!
牧歌的、なのか?自転車レース中に戦車が参戦(ノルウェー)
「世界で一番幸福な国」2年連続1位のフィンランドが、幸せになる秘訣を教えてあげるよ。無料の旅行ツアーを開催
シークレットサンタ、バス運転手をエルフにして人々にサプライズを決行(アメリカ)
コメント
1. 匿名処理班
日本語のラップも今一だけど、ノルウェー語のラップも負けてなかった。
2.
3. 匿名処理班
居眠り運転防止に歌うたうのはよくある事。
事故おこされるよりマシだよねw
4. 匿名処理班
俺もよく車の中で絶叫してるので気持ちは分かるよ
5.
6. 匿名処理班
マジの「センチメンタルバス」か。
7. 匿名処理班
かわいいじゃん
8. 匿名処理班
ホノルルのバス停なんだけど、アラモアナセンター(アラモアナショッピングセンター)の一つ手前にアラモアナなんとかっていう別のバス停があって、日本人旅行者はそこで降りようと乗降口に殺到するんだけど、運ちゃんがノー!ノー!ショッピングセンターは次だよ!って追い返してくれる。で、本来のアラモアナセンターまでマイクで大声で「オー、アラモアナ、アラモアナ、何たらかんたらアラモアナ」って歌ってた。多分毎度のことで、面白がってるんだと思う。
9. 匿名処理班
途中でギャーテーギャーテー言ってるな
きっと仏教徒だな
10. 匿名処理班
次からは歌う前にバス内を確認するだろうな
11. 匿名処理班
運転手の気持ちとっても良くわかるし、
不運に乗り合わせた乗客の気まずさもよくわかる
多分最後にこの二人は顔を合わせることになると思うんだけど、
その時はいっそ笑い飛ばしてしまった方がお互い気楽かも
12. 匿名処理班
日本版のコピペ「エビマヨ」↓
漏れ、路線バスの運転手。
先日、深夜1時過ぎの最終便を運転していた。
あと十数分で終点。これで明日、明後日とお休み。
お客さんもみんな降りたので、マイクつけたままで気分よく歌ってた。
「えっびマヨマヨー、えびマヨー! えっびマヨマヨー!」
十分くらい歌って、終点まであと数停ってところで、
「ピンポーン」
死角になってる後部座席にお客さんがいらっしゃったんですね。
いやぁ、あの時は死ぬほど恥ずかしかったぁ・・・。
13. 匿名処理班
幸福度高いっていいなー
14. 匿名処理班
♬ヤイノヤイノ、ドンツク、ヒューヒュー♪ て(笑)
15. 匿名処理班
>>12
夜、バスの中で起きた出来事です…
乗客が1人降りまた1人降り…
車内はとても静まりかえっていました…
そして、とうとう乗客が1人もいなくなったと思った運転手さんは大きな声で
「2人は◯リキュア」を歌い出したんですうぅううー‼️
16. 匿名処理班
スワヒリに伝わる勇者の狩りの歌だよ
17. 匿名処理班
>>11
乗客が歌に合いの手を入れたらいいのさ
そうすれば気まずさゼロ
18. 匿名処理班
>>12
これを待ってた
19. 匿名処理班
降りる時にさりげなくチップ渡してみたい
20. 匿名処理班
やっぱりユーモア大事だよね。その為には普段から、まず自分がご機嫌になることをしなければ…(´ ‐`)