cover_e
 クリスマスが近づくこの時期、欧米では見知らぬ人にうれしいサプライズを贈るシークレットサンタが出現する。

 時にそのサンタは、悲しそうな顔をしている人にお札を渡したり、取り置きをしてあるクリスマスプレゼントの代金を全額支払ってくれたりと、多くの人々を笑顔にする。

 アメリカのカンザスシティのシークレットサンタも、たくさんの人に笑顔と感動を与える1人だ。

 彼は毎年この時期に匿名で全米各地を回り、様々なサプライズで見ず知らずの人々に喜びを与えている。

 今回、彼が白羽の矢を立てた場所は、ウィスコンシン州ミルウォーキーだ。彼はバスの運転手たちに協力してもらい、バスに乗ってきた乗客たちに紙幣を渡してもらったのだ。
広告

ミルウォーキー郡のバスの運転手たちが選ばれた理由とは

 シークレットサンタはこの時期、自身で様々なサプライズを行っているが、時に代理となる人々が特別に選ばれることもある。

 今回は、ウィスコンシン州ミルウォーキー郡交通システム(MCTS)に所属するバスの運転手たちに協力してもらった。運転手たちがエルフ役となったのだ。  というのも、彼らバスの運転手たちによるやさしい行為がニュースでも殊に多く報じられているからだ。



 例えばMCTSのメンバーだけでも、その行為は著しい。去年12月には、バスを運転していたイリーナ・アイヴィックさんが、寒い中下着のままうろついている女児を発見し、すぐにバスを停めて女児を保護した。

 また、今年5月には同じくMCTSのセシリア・ネーション・ガードナーさんが運転中、6歳の自閉症少年が道路をさまよい歩く姿を見つけ、大事に至る前に救助した。

 そして7月には再びセシリアさんと他のバス運転手が、迷子になって歩いている幼い子供たちを車中から見つけ、保護。

 また、他の男性運転手も路上に出て来たカメ気付くと、バスを降りてカメをそっと道路脇の草むらへ戻してやったりと、思いやりのある行動が近年高く評価されている。
santa4_e
 それを知ったシークレットサンタが、彼ら運転手たちを介してもっと社会に親切を広めてほしいと思い、今回エルフ役をお願いしたのだ。

バスに乗り込んできた乗客ら、ショックと感動を露わに

 シークレットサンタは、運転手たちにそれぞれ紙幣をまとめて手渡し、乗り込んできた乗客たちにサプライズで渡すよう依頼。

 エルフとしての使命を受けた運転手らは、何も知らずに昇降口で代金を払おうとする乗客に「今日、私はシークレットサンタの代理なんですよ」と伝えた。

 すると、大抵の人たちは一瞬きょとんとした表情をするが、運賃は要らないと言われ、しかも運転手から紙幣を手渡されると驚き、中には号泣する乗客も出た。
santa7_e
 シークレットサンタのサプライズは、できるだけ多くの人を対象にするため、大抵1人100ドル(約11000円)手渡されるが、時に300ドル(約33000円)を受け取る人もいる。

 彼らは一様にして、ショックを受け、その後感極まり涙する。今回、乗客らはバスの運転手にハグをし、その喜びを露わにした。
santa1_e

運転手たちにも感動が広がる

 シークレットサンタのサプライズを受けた人たちの喜ぶ姿を見たバスの運転手らもまた、その感動をシェアし、心温まる思いを味わった。

 エルフの使命を喜んで引き受けた運転手のひとりは、「とても素晴らしい経験をさせてもらった。このことは一生心に刻まれて行くと思う」と語り、他の運転手らも涙ぐみ、他人に与える親切がどれほど大きなインパクトとなって自身に返ってくるかを実感。

 この行為は、単に「お金を受け取ること」だけが喜びではないことを教えてくれている。他人から受ける親切が周りの人の気持ちをも温かくし、そしてまた誰かに親切にしたいという連鎖を起こすことで、誰もが喜びを得られるのだ。
santa3_e
 カンザスシティに住むこの匿名のシークレットサンタは、裕福なビジネスマンで、各地を回る時には赤いジャンパーとベレー帽を使用するという以外は、まったくもって謎だ。そんな彼は、クリスマス・スピリッツを次のように語っている。
santa8_e
気分が落ち込んだ時や、問題を解決したい場合には、外に出て誰かのために何かをしてみてください。そうすることで自分自身が元気になります。
 なお、過去に日本のテレビ番組でも紹介されたシークレットサンタは、ラリー・スチュワートさんという男性で、亡くなる前に身元を自ら明かしたが、彼もカンザスシティのシークレットサンタだった。ラリーさんが生涯に配った金額は、130万ドル(約1億4200万円)にものぼると言われている。

 もしかしたら、このシークレットサンタも亡きラリーさんの思いを引き継いでいるのかもしれない。

References:Western Journalなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
「ただの自己満だから、気にしないで。」アメリカの貧しい都市で100ドルを配り歩いた男。それに希望を見出した人々。


貧しい地域の人々が抱える借金を完済し、現金入りの封筒を置くトルコのロビン・フッド。それが誰なのかは誰も知らない。


このイベントが日本にもあればいいのに。見知らぬ誰かとプレゼントを贈りあう「シークレット・サンタ」(ニュージーランド)


ある寒い日、正式にホームレスになったという男性がバスに乗ってきた。バスの運転手のやさしさが男性の運命を変えた。


これはクール!バイカーの接触事故を未然に防いだバスドライバー(イギリス)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 14:43
  • ID:vo.I.ifn0 #

ごめんエルフって
トールキン的なやつじゃないの?

それ以前の妖精さん的な意味合い?

2

2.

  • 2019年12月14日 15:07
  • ID:pScQT.s30 #
3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 15:32
  • ID:T3kAN8Yx0 #

※1
君その理論、小学生かな?

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 15:57
  • ID:JHE9efUj0 #

バスがいすゞのエルフになるのかと思ったら違った

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 16:14
  • ID:vNwk2vBV0 #

走〜れ走れ
いすゞのトラック〜

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 16:21
  • ID:7mqoFIKA0 #

本来、クリスマスはあのイエスの誕生日です。
イエスの教えは「飢えた人にパンを、乾いた人に水を、疲れた人に癒しを、悲しむ人に慰めを」というわかりやすい極単純なものです。
金銀宝石、豪華な法衣、立派な祭壇、複雑な儀式などは、後世の聖職者たちが自分達の為に勝手に付け足したものです。
この記事のシークレットサンタは、バチカン宮殿の偉い人達よりも、真に善い人ですね。

7

7.

  • 2019年12月14日 16:25
  • ID:iOy.VIiF0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 16:30
  • ID:Ei.hatnP0 #

なにげにこのサンタさん現金振り回しててシュールでいいなー 面白い絵面

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 17:16
  • ID:tsE8Gv6j0 #

※1
欧米ではサンタクロースのお手伝いをする妖精がいて、エルフと呼ばれてるみたい
遡るとサンタクロース自身がエルフと呼ばれている文献もあったりして、そのへんは混沌としてる
この記事の内容ならサンタさんの仲間という捉え方でいいんじゃないかな

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 17:50
  • ID:77SGZgh70 #

※6
バチカンを批判する必要はないけど、イエスの教えについてはその通りだね。皆が幸せな一日であって欲しい。

11

11.

  • 2019年12月14日 17:58
  • ID:IC7Bh3YS0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 18:52
  • ID:ZAFEVp4r0 #

>中には号泣する乗客も
そんな大げさな…

>大抵1人100ドル(約11000円)手渡される
サ、サンタさぁぁぁぁぁん

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 19:10
  • ID:o.rWP4yu0 #

サンタのお手伝いとしてのエルフをテーマにした映画『エルフ 〜サンタの国からやってきた〜』を観ると良いぞ

14

14.

  • 2019年12月14日 20:52
  • ID:cOpzFCbC0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 22:59
  • ID:5OVc.rIy0 #

※1
元々種族名と言うより、日本で言う「妖怪」みたいな総称と考えた方がいいよ。
トールキンはそれを他の呼び名があるモノや外見から区分けをした人と思っていい。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 03:31
  • ID:rpQ9KqwE0 #

日本人の幸福度が低いのは
他人に親切にしたりボランティアしたり
と言う所に価値を見出せないせいもあるのかもな
他人を幸福にすると自分の幸福度も上がるって
実験で結果が出てるしね
誰かを幸せにすると自分も幸せになるって人間って結構バランスよく作られてるよな

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 06:36
  • ID:o1dDBe990 #

エルフ=耳長美形ってのはロードス島あたりからの日本文化だからねぇ

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 14:40
  • ID:jHf9XqID0 #

>>17
いやトールキンからしてそうだけど
木の葉耳と言うだけで

だから悲劇の英雄トゥーリン
がその美形からエルフ人間とか呼ばれてる

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 21:51
  • ID:iF6Z2Fz30 #

わしは今年も一人メリークリスマス(*゚ω゚)ノ∀☆

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 03:13
  • ID:K.tVWGRS0 #

「お住まいの国では公開されていません」で動画観れなかったよ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements