
腹が立ったり泣きたくなったりすることもしばしばあるわけだが、それは人間だけでなくペンギンの世界でも日常茶飯事のようだ・・・というかむしろハードかも?
10月12日より、すみだ水族館と京都水族館が「ペンギン相関図2020」なるものを展示しているらしい。
両館で暮らすペンギンたちの関係性を表した相関図なのだが、そのあまりのおもしろさが大きな話題になっているんだ。
広告
「ペンギン相関図」の最新バージョンがいよいよ公開
「ペンギン相関図」は、飼育スタッフの日々の深い観察をもとに、ペンギンたちの夫婦関係やカップルの変遷、親子・兄弟のつながりなどをまとめたもの。2018年に館内やウェブサイトで公開したところ、「昼ドラ並みのドロドロ感」や「源氏物語より複雑」、「一生見てられる」とツイッターなどで注目を集めた。
このほど公開された「ペンギン相関図2020」は、その後の関係性の変化に合わせて大幅にアップデートした最新バージョンだ。
すみだ水族館:ペンギン相関図2020(クリックで画像拡大) 京都水族館:ペンギン相関図2020(クリックで画像拡大)
多様性を増したペンギンたちのエピソードにもう夢中
ペンギン同士の関係は刻一刻と変化し続けているようで、さらに多様性を増してしまっているようだ。一部をちょっくら紹介すると・・・
・昨年は恋人同士だったのに、今年はまさかの恋敵となった元BLカップル(京都水族館:にじょう♂ くるま♂ )。元BLカップルというだけで複雑なのに、実は血のつながった親子の関係。など人間顔負けのペンギン関係となっているようだ。
・既婚者のオスペンギンに本気で恋をした2羽のメスペンギン(すみだ水族館:アケビ♂ ラムネ♀ クッキー♀ )。アケビ ♂ はいい声で泣けるようになり、突然のモテ期到来。無理めの人の方が良さげに見える、というのはペンギン界の中でもあるもよう。
・17歳差をものともせず誕生したカップル(京都水族館:かまんざ♂ さや♀)。ペンギンの平均寿命は20年ほどだそうで、80年生きる人間で例えるとおよそ68歳差。しかもこのカップルは姪の子(又姪)と祖父母の兄(大叔父)の組み合わせ。
・自宅を覗かれたことが原因で勃発したご近所トラブル(すみだ水族館:ポテチ♂ リンゴ♀ マロン♂)。マロンがよくポテチ・リンゴの家を覗きに行き、シメられるそう。 ポテチ・リンゴはヤンキー夫婦だそうだが、そうでなくても覗かれたら怒るのでは?
確かに昼ドラよりドロドロしていそう・・・。「ペンギン相関図2020」は両館で展示されているほか、すみだ水族館と京都水族館の公式サイトでもチェックできる。
ちなみに前回公開された相関図は以下のとおりだ。
すみだ水族館:ペンギン相関図2018(クリックで画像拡大) 京都水族館:ペンギン相関図2018(クリックで画像拡大)
ペンギン相関図2020公開記念スイーツも!
なお、両館ではそれぞれ、「ペンギン相関図2020」公開を記念した期間限定スイーツを11月11日まで提供中だ。例えば京都水族館では、ペンギンのえびすと飼育スタッフの藤本さんの相思相愛を表現したラブラブ感満載のソフトクリーム(税込450円)を味わえるようだ。




References:Twitter / すみだ水族館 / 京都水族館など / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
BL…だと!?
(;゚д゚)ゴクリ…
2. 匿名処理班
ちなみに、一部界隈で有名になったグレ爺は
若いオスのデンカ君に奥さんのミドリちゃんを
NTRられたけど、息子のはんぺん君は
育ての父のきんとき君から育ての母をNTRったよ。
デンカ君は2歳半で亡くなったけど
奥さんのミドリちゃんはデンカ君の
同期のネイ君と番いになったよ。
ネイ君の息子のビール君は育ての飼育員のおねぇさんの
ガチ恋勢だけどおねぇさんは人間と結婚したよ。
3. 匿名処理班
スタッフさん嫌われてて笑うw
4. 匿名処理班
普通のドラマを作るならこのペンギン世界をドラマで放映するほうが
はるかにやばく危険な作品仕上がると思うぜ
5. 匿名処理班
※2
それに対して、すみだ水族館のグレープ君は平和みたいねぇ
2020版の相関図でもワッフルちゃんと平和なカップルのままだよw
6. 匿名処理班
訂正!ビール君はデンカ君の義理の息子な!
7. 匿名処理班
>>1
しかも父と息子…
8. 匿名処理班
>>2
頭がパンクした
寝る前にこれを読んだら良く眠れそうだ
9. 匿名処理班
アニメ化したら売れそう
10. 匿名処理班
飼育員さん、毎日大変だろうけど羨ましい
飼育員になって、この相関図の中に入りたい
11. 匿名処理班
なんだ、この相関図
横溝正史の小説かよ、、、w
12. 匿名処理班
全ての同人作家よ、ネタに詰まったらこれを見なさい。ペンギン達が必ず打開策を授けます
13. 匿名処理班
鳥は番を作って添い遂げるのが多いって聞くけど、ペンギンはそうでもないのか
くっついたり離れたり、けっこうあるのね
14. 匿名処理班
カオスという言葉が思い浮かびました(´・ω・`)
15. 匿名処理班
けだものって感じですね
16. 匿名処理班
>>13
自然界で相手と巡り合えない場合離れないけど、
食料も安定してるからね。
17. 匿名処理班
※13
あんまりそうでない。
夫婦和合の象徴のオシドリは取っ替え引っ替え
18. 匿名処理班
※11
wwwwwwwwwwwwwwww
19. 匿名処理班
これをちゃんと企画にしたのがえらい。すみだ水族館行ってみようかな。
20. 匿名処理班
一部界隈で有名になったグレ爺だけど、影響はおそらく他の動物園/水族館で飼育されてる動物たちにも及んでる
彼のおかげで例えばペンギン舎行って見ても「あーペンギンだ」としか思われなかったのが、きちんと「あ、グレープくんがいる」って個体として認識されるようになったんだとか
東武動物公園の飼育員さんの話やね(Wikipediaにも記述されとる)
21. 匿名処理班
拡大してみたらいきなり「まる 自宅警備員」てのが目に入ったんだけど。。。
22. 匿名処理班
当時飼育担当だったYMDおにいさんが
グレープ感謝祭で言ってましたねぇ....
大勢YMDTシャツ着て集まってて
ペンギン舎で泣きながら
来園当時からのお話聴いたのが懐かしいです。
23. 匿名処理班
寝ようと思ったのにみいってしまった
24. 匿名処理班
夫婦の片方を卒業させちゃうんだね
血縁の関係?
25. 匿名処理班
遺産相続で揉めそうだな
26. 匿名処理班
そもそもペンギンて、オス&メスの違いが見ても判らん
まあ本鳥自身が困っていなけりゃ、それで良いんだけどね
こういう動物界の関係相関図って面白いね
ネコヤクザ界の関係相関図…を思い出したよ
27. 匿名処理班
前モテ女王だの、新モテ女王だの何だよ?
ペンギンの世界も、結構と複雑なのね?w
28. 名無しよん
むか〜し、ペンギン・カフェ・オーケストラが好きだったなあ。
「聴く」というよりは「流しておく」種類の音楽だけども。
29. 匿名処理班
神話のような複雑さw人間より人間臭いのが尚更神様っぽいw
30. 匿名処理班
これだからペンギンって大好き。
ペンギン教を作りたいレベルで好き。
31. 匿名処理班
飼育員さんが結構嫌われているのにびっくり
気難しい生き物なのかな?
32. 匿名処理班
食べづらい!藤本さんせんべい!
とどめのナッツ!
突然の下町感!
じわっとくるセンスが良い
33. 匿名処理班
画像保存させていただきました
あとでじっくり楽しみたいと思います(元同人屋より
34. 匿名処理班
案の定グレープ爺さんの話題出ててほっこりした
彼はそろそろ本当の愛にたどりつけたかね・・・
35. 匿名処理班
>>2
飼育員のおねえさんおめでとうございます
36. 匿名処理班
※26
カラスは赤外線とか光の見える波長が人間と違うから、人間から見るとみんな黒だけど、カラス同士では雄雌で色が違うらしいって恐竜くんが言ってた。
ペンギンもなんか違うのかもね。
37. 匿名処理班
ペンギンにとっての飼育員とは…
「何だか知らんが、自分達のテリトリーに入って来る余所者」
…扱いなのかね?って思った。余り歓迎していない感じが笑える
いや、笑っちゃイカンのだろうけど…(でも笑える)
中には「私は飼育員が好き♥好き♥!」も居るとは思うけれど?
38. 匿名処理班
>>37
人工育雛したかどうかで決まるかな。
人間の方がデカいしだいたいの動物にとって
オラついてる様に見えちゃうからね。
39. 匿名処理班
※38
どの動物の話か忘れたけれど、飼育員が好き過ぎて自分の同種には見向きもしないで飼育員にベッタリ…なんて例も確か有ったから、それよりは良いのかな?余りに飼育員が好き過ぎても困るよねぇ?
40. 匿名処理班
ペンギンスイーツは、ゲラゲラ笑いながら開発したのが目に浮かぶ。楽しそう。
41. 匿名処理班
※38
ウォンバットでは?