
ラッシュさんの上腕二頭筋のサイズはなんと60cm以上。317kgのベンチプレスを持ち上げることができる。どんな厚鉄のフライパンでもヒョイヒョイだ。
その鍛えられたボディで繊細な料理を作るラッシュさんは、世界最強の料理人とも呼ばれている。
実は、ラッシュさん、23年間も米軍に長年所属し、曹長にまでなった元退役軍人なのである。米軍では格闘技教官として活躍した一方、調理の教官としても腕を振るっていたそうだ。
広告
学生時代から仕上がっていた筋骨を携え米軍に入隊
身長178cm、体重122kgのラッシュさんは、中学&高校時代は「馬」と呼ばれ、既にその体格の基本ができあがっていた。当時、サッカーの試合がない時には必ずウエイトルームで重量挙げをし、体を鍛えていたという。今では317kgのベンチプレスをあげることができる。
その後、ラッシュさんは自身の強さを生かして、米軍に入隊した。
退役後、PTSDがきっかけで本格的に料理をマスター
陸軍入隊後、曹長にまでなったラッシュさんだったが、戦地での仕事は精神的にも相当辛く、イラクでの負傷をきっかけに23年間務めた陸軍をリタイアした。PTSD(心的外傷ストレス障害)を患っていたラッシュさんだが、料理を作ることが救いとなった。精神を集中できる料理が心を癒すセラピーになっているのだという。
もともと料理が好きなラッシュさんは、子供の頃から母親から料理を教わっていて、軍にいた時も調理の教官として活躍していた。そして退役後、料理の技術をマスターすることに専念した。
盛り付けやベーキング、ケーキデコレーションやアイス・カービングなどの技術も取得した。強面にはちょっと意外だが、スイーツ作りも得意だそうだ。
要人やセレブに人気の料理人に
現在はフリーランスの料理人としてホワイトハウスでイベントがあった際、要人たちの食事を作っている。現役のトランプ大統領の食事はもちろんのこと、過去にはバラク・オバマ氏やジョージ・W・ブッシュ氏、ビル・クリントン氏など歴代の大統領にも料理を提供してきた。
また、数々のテレビ番組にも出演する人気のセレブ御用達のシェフだ。
料理をしている時、私は幸福感に包まれています。集中して料理をすることで気持ちが別の場所へ行き、悩みから解放されるのです。
駐屯地を離れ、うつになり希望も感じられない時期もありましたが、料理が私を救ってくれたのです。
料理によって自身が癒されていると自覚してからは、辛い時には料理をするようになったのです。夢中になるあまり、気付かずに6コース分の料理を作っていたこともありますよ。
毎日2222回の腕立て伏せを続ける理由
実はラッシュさん、同じ陸軍に所属していた大切な仲間を失う経験をしている。ウエズリー・ダーデンさんは、ラッシュさんのようにイラクから帰還した陸軍兵だったが、ラッシュさんの出演する料理番組にも出演し、料理人の弟子としてもラッシュさんに可愛がられていた。しかし、突然自らの命を絶ってしまったのだ。
退役した軍人の22人がPTSDに悩み、毎日命を落としていると推定されている。
ラッシュさんは、自分も含め辛い過去を背負う退役軍人たちへの自殺防止意識を高める目的で、毎日2222回の腕立て伏せを欠かさない。
Why Chef Rush does 2,222 push-ups a day
1回体を押し上げるごとに、ウェズリーを始め失った人たちのことを思い出します。今もPTSDに苦しむ人たちのために、腕立て伏せを続けています。
辛いことがあった時には声を出して助けを求めること、互いに助け合うことが大切です。私のように見た目が頑強な人間でも、外に助けを求めたっていいのです。
最強の料理人として人々を励まし続ける
シェフの過去としては異色の経歴を持ち、「最強の料理人」とも呼ばれているラッシュさん。料理をする自分を通して世の中の子供たちにも是非伝えたいことがあるという。子供たちと話す時には、自身の経験を教訓にしてこう言うのです。『人種や国籍、宗教や価値観は関係ないよ。やる気があればどんなことでもできるんだ』とね。現在はシェフとして活躍するかたわら、自身のようにPTSDと戦う退役軍人のサポートも行っているという。
ラッシュさんが周りから「最強」と呼ばれる理由は、実はそういうところにあるのかもしれない。
彼の活躍はインスタグラムのアカウント「realchefrush」で見ることができる。
References:westernjournal/ written by Scarlet / edited by parumo
追記:2019/06/26の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
元力士のちゃんこ屋と料理対決してほしい
2. 匿名処理班
「まず、牛を倒します。」
3. 匿名処理班
最後の画像の肩がすげぇ
4. 匿名処理班
オリバ ビスケットじゃないか(最近負けキャラ)
5. 匿名処理班
ドーピングコンソメスープを頼む
6. 匿名処理班
つよい(確信)
7. 匿名処理班
戦艦ミズーリでコック長やってる元同僚が居そう
8. 匿名処理班
腕立て伏せの桁がおかしい
9. 匿名処理班
沈黙の料理人
10. 匿名処理班
テロリストも一人で壊滅
11.
12. 匿名処理班
沈黙の戦艦かな
13. 匿名処理班
はああぁカッコいい・・・屈強な体格とコックさんのギャップが素晴らしい
平和な場所で生きてる自分が言うのもあれだけど、これだけ強いお方でも戦争で心に掛かる負担は尋常じゃないんだろうなあ
14. 匿名処理班
体も心もどんなに強くても、辛いことは辛いよねきっと。
15. 匿名処理班
かっけぇ…
16. 匿名処理班
電子レンジ爆弾
17. 匿名処理班
アンドレのレギュラー出演でDASH村の復活が見えてきたな
18. 匿名処理班
>>7
記事タイトルでセガール余裕でしたw
19. 匿名処理班
これがリアル版スティーブン・セガールか・・・。
20. 匿名処理班
>>12
俺もセガールみたいとコメしようとしたら先越されたorz
21. 匿名処理班
何を料理してるんですかねぇ・・・?()
22. 匿名処理班
偉人、か。
23. 匿名処理班
つまりはリアルセガールか
24.
25. 匿名処理班
キッチンでは負けないぞw
26. 匿名処理班
もう料理スキルがどれほど凄くても戦闘スキルに追いつけないんじゃないかって思ってしまうまである
27. 匿名処理班
キッチンでは負けたことがないんだ
28. スピリファー
アメリカのクッキングバトルって料理しながら実際に殴り合うんだろ
29. 匿名処理班
これぞヒーロー、と言いたいところだけど彼はそう呼ばれることを望んでなさそうだな…。
30. 匿名処理班
こんなに喧嘩が強くて殺しのプロでも、PTSDになるのな
精神的な強さと肉体的な強さは比例すると思ってたが、あまり関係ないのな
31. 匿名処理班
キッチンで負けたことがなさそう。
32.
33. 匿名処理班
「友達は漬かれてるんだ。熾さないでくれ」
(意味 ボクの大切な食材を漬け込んでいるので加熱しないように)
34. 匿名処理班
セガールコメ探しに来たら案の定だった
35. 匿名処理班
>>30
たとえどれだけ心身を鍛え抜いていても、PTSDになる時はなる
それだけ戦場という場所は過酷ってことだろう
それこそ軍隊でも精鋭中の精鋭と言われる特殊部隊の隊員だってPTSDにはなってしまう
この辺はアメリカンスナイパーって映画を見てみるといい
36. 匿名処理班
しかし凄ぇな。こういう料理人に中華料理を注文して
中華鍋を振る様を動画に撮りたいわ
これは、アメリカ人が憧れる力の象徴の具現化だな
37. 匿名処理班
>>腕二頭筋のサイズはなんと60cm以上
学生時代自転車やってて、相当鍛えてけど太腿が68センチでしたよw
おかげで今でもズボンのサイズにこまるというにw
38. 匿名処理班
リアルケイシー・ライバック!?
39. 匿名処理班
素敵
40. 匿名処理班
しかしどんなに腕を振るっても、トランプ大統領がお好みなのはホットドッグやハンバーガーなんでしょ…?
41. 匿名処理班
お残しは許しまへんでー!!
42. 匿名処理班
戦争という文脈において、主に人を殺すという役割の兵士たちのその後の精神状態ってあまり話題にならんけどなかなか深刻らしいよな
まずここまでの筋肉を作ること自体大変だしこの体を作るだけで一生を終える人もいるのに、そんな人間が更に料理を覚えて仕事にしてしまうくらいPTSDってキツいんだろうな
まぁこの人が単に多才なのもあるだろうが
43. 匿名処理班
リアルセガールかな?
44. 匿名処理班
※30
人間らしさの強い人には戦争という現実は過酷すぎるんだよ
人間らしさが強いって本来はいいことだし
45. 匿名処理班
ベンチやら腕立ての回数で見たらそれだけでバケモンなのに、そんな屈強な人間でもPTSDには勝てなかったんだな。
それすら克服しようと料理の道と筋肉に邁進するなんて、ただただ凄い。
米陸軍の飯が不味いと、たかだか一週間で滅入っていた自分が恥ずかしくなる。
46. 匿名処理班
顔より腕の方が太いね
47. 匿名処理班
サッカーをやってたと書いてあるけど(アメリカン)フットボールの方では?
48. 匿名処理班
卵を片手で割っちゃうくらい怪力なんだろうな。
49. 匿名処理班
あらゆる食材を手に掛けてきた兵の眼だ・・・
50. 匿名処理班
最強具合が全く隠れてないなw
繊細なお菓子とか作られたら惚れる
51. 匿名処理班
トランプの感想は?
52. 匿名処理班
※1
「料理対決」の意味するところが違ってきそうだぞ
53. 匿名処理班
・・・ステロイド使ってる以上は、退役軍人ってよりはプロレスラーだわいな
54. 匿名処理班
※30
>>精神的な強さと肉体的な強さは比例すると思ってたが、
うん、関係ないよ。
どんなにガタイが大きい人でも、繊細な心の人は存在するし、
身体の小さい人でも、まったく傷つかないって人もいるよね。
55. 匿名処理班
記事の内容より妙にビスケットオリバに似てるのが気になる
56. 匿名処理班
ホルモン剤使わずに
こんなにムキムキになれるのかな
57. 匿名処理班
境遇がサシャの恋人の人みたい
58. 匿名処理班
うっかり包丁で指を切ったときの反応が見てみたい。
小声で「アウチッ」とか言ったら、かわいいぞ。
59. 匿名処理班
※37
隙あらば自分語り
知るか!
60. 匿名処理班
※30
もともとが良い人っぽいしな。
61. 匿名処理班
一人で「沈黙シリーズ」ができるね。
62. 匿名処理班
確かに毎日2222回の腕立てを続けられる意志があったら何にでもなれそう
63. 匿名処理班
マッチョ
料理上手
優し気
なんだこの完璧超人
64. 匿名処理班
>>48
親鳥すら片手で割れそうだわ
65. 匿名処理班
NHKで料理(筋肉)は裏切らないな番組やってくれw
66. 匿名処理班
袖が張り裂けるぅ‼️
67. 匿名処理班
除隊したのに腐れ縁で作戦に連れて行かれそうなオジサン
68. 匿名処理班
これは極端だけど、シェフって重いもの運んだり枝肉みたいな肉の塊状態から肉を切ったり、割と体力と腕力いるよ。
あとオーブンでよく火傷する。
69. 匿名処理班
リンゴをウサギさんに切ってたら可愛いな
70. 匿名処理班
>>退役した軍人の22人がPTSDに悩み、
アメリカ軍の退役軍人ってさ何百万人レベルでいるのに、たったの22人?
ほとんど誤差の範囲じゃん
71. 匿名処理班
こういう人が鬱やPTSDを告白するのは勇気あるしいいことだね
皆がセラピーとかカウンセリングとか気軽に受ける世の中になってほしい
72. 匿名処理班
※56
なれない
確実にステロイド使ってる
薬物に走って体を大きく見せるのは
心の弱さの現れ
この人はまだ立ち直っていない
73. 匿名処理班
あったかい筋肉
74. 匿名処理班
沈黙のホワイトハウス。
75. 匿名処理班
※70
退役した軍人の22人が、PTSDに悩み毎日命を落としていると推定されている。
読点の位置をわかりやすくした。毎日22人がPTSDで命を落としているという事
76. 匿名処理班
>>70
その周りの文章もなんかおかしいから、
どっかで誤字脱字してるっぽいね
77. 匿名処理班
テロリストに襲撃されたホワイトハウスを救う為、元軍人のコックが立ち上がる!
ってな感じで映画化しそう
78. 匿名処理班
もう名前の時点で強い
79. 匿名処理班
>>40
きっとシンプルなほど奥が深いんだよ!
80. 匿名処理班
WSJを通して日本での批評を伝えた記事を見たけど、脱帽するほか無い。
聖人に筋肉が宿った姿だ。
81. 匿名処理班
>>64
牛も豚も一捻り
82. 匿名処理班
ブランドンと写っとるやん
83. 匿名処理班
戦争はどんな屈強な者でも精神的に追い込む。
※8 確かにおかしい。
84. 匿名処理班
なかやまきんに君の動画に出演してたが、変わらず腕がビッキビキ。
人体ってのはふつう体脂肪を蓄えようとするので、血管が浮くほどビキビキ状態は
よっぽど日常的に負荷をかけまくってないと維持できない。
この人が猛トレーニングを日常としているのは筋肉的に間違いない。
85. 匿名処理班
無心になる手段として料理なんだ
日本なら写経か座禅だな
この人がもし日本人なら永平寺の修行僧だ
プロテスタントには似たようなものはないのかな?
86. 匿名処理班
ドーピングコンソメスープ思い出した
87. 匿名処理班
でも本当は料理は殆どしません無銭飲食とクレーム対応が主な仕事です
88. 匿名処理班
セガールやん。
89. 匿名処理班
でも玉ねぎ切ってないちゃうんだろ?
90. 匿名処理班
軍曹じゃなくて曹長で退役だぞこの人は
軍曹と曹長は別物だぞ
23年軍歴あって実戦経験ありで軍曹って言ったらまるでタダのポンコツじゃねーか
91. 匿名処理班
見た目によらずすっごい繊細な味付けしそう
92. 匿名処理班
中隊先任上級曹長と同格扱いのMaster Sergeant を
「軍曹」呼ばわりはちょっとヒデーわな。
93.
94. 匿名処理班
1枚目割とテリークルーズに似てるー
95. 匿名処理班
ラッシュさんの料理、食べてみたい。アメリカ人でもない自分がホワイトハウスで食事するなんて多分無理だろうけど、でもこの人の料理は味がどうとかセレブがどうとか関係なく、食べたい。
96. 匿名処理班
本日、腕立て伏せ15回をクリアしたので、ご褒美にピザを注文したのですが。
世界は広い。上には上がいるもんですね。
97. 匿名処理班
※37
お前は腕と足の区別もつかんのか?
98. 匿名処理班
普通にその辺の軍人より強そうだね
そして料理という戦場ではほぼ無敵だとおもう
99. 匿名処理班
>>85
お祈りとか❓
100. 匿名処理班
筋肉は全てを解決する
101. 匿名処理班
※2
「ね、簡単でしょう ? 」
102. 匿名処理班
※30
非日常が続く環境に加えていつ自分や直ぐ側にいる仲間がやられてもおかしくないってのはどれだけ強くても参っちゃうよ
103. 匿名処理班
物理攻撃・防御特化の戦士が精神攻撃に弱いってまんまだな。
104. 匿名処理班
肉は骨ごと断ち切って、骨ごと焼いて、骨ごと食らうのさ!
とか言いそうな豪快さ!(かなり個人的な妄想有りだ)
105. 匿名処理班
いいうどん作りそう
106. 匿名処理班
>>97
脚ですらって話でしょ..
107. 匿名処理班
食材にガララワニ使ってるって本当?
108. 匿名処理班
一回も見たことないはずの武器防具が全て調理器具なアクション映画が脳内再生される…!
109. 匿名処理班
料理しながら指先から蛋白質をモリモリ吸収してそうだな
110. 匿名処理班
これが噂の男子ごはんか…
111. 匿名処理班
すごい筋肉だけどステロイド使わずにこの体にはならないよね
内臓肥大とかいろいろ体への影響があるから気を付けてほしいね
112. 匿名処理班
>>2
こんなん笑うわw
113. 匿名処理班
料理人になった経緯にはPTSDを患った過去があったのかー
今の彼は写真の中でドヤ顔で筋肉アピールしてて、その笑顔にほっとした
114. 匿名処理班
「(命を)奪う」から「(夢や希望・幸せを)作る」側へ転進したのか
115. 匿名処理班
クレーマーが『料理長を呼べ』とかゴネて、この人が出てくる光景を見たい。
116. 匿名処理班
>>37
この人、両腕に大きな頭がついてる感覚やろな
こういう人もいるからビッグサイズ専門の洋服屋は必要
117. アンドレ・ラッシュ
次はどの悪党を料理すればいいんだ?
手際良くササッと片付けるぜ!
フッフッフッフッフッ
118. 匿名処理班
毎日、腕立て伏せ2500回を10年位やってた
左右の手幅、手の前後位置を細かく変えながらやってたので大胸筋がブルンブルン揺れるぐらいには発達してた
その当時は外出時も筋トレ道具持参して街中で見つけた自分用筋トレスポットで腕、肩、背中を鍛えたら急いで行きつけのラーメン屋に飛び込んでドカ食いするのが日常だった
そのせいかTシャツでバスに乗ったりするとたまたま居合わせた知らない女子学生が異常に発達した胸板や後背筋を見て「凄い筋肉!」と驚きの声を発してた
ランニングシャツでジョギングしてると小学生からはプロレスラーと間違われて恥ずかしかった
筋トレはあまりにも本格的にハマリ過ぎると重度の中毒になりそれ中心の生活になり、長年の努力で育てた筋肉が萎むのが嫌で簡単に辞められなくなるのが大きなデメリット
食事は二人前が基本とか日常化するし
119. 匿名処理班
巨漢の白シャツ黒人男性と白タンクトップに黒い帽子の黒人男性が腕を組んだ写真
最初に見てからしばらく白シャツ男性はあまりに上腕が巨大でロニー・コールマン、黒い帽子男性がアンドレさんなのかと本気で思ったが白シャツ男性がシェフ用シャツを着てるに気づいてようやくこちらがアンドレさんだとわかった
通常のトレーニングと食事、栄養補助サプリメントだけでこのレベルに到達してたら驚異的
今現在はどうなのか知らないが少なくともある程度の肉体レベルになるまでは筋肉増強剤を服用してた可能性はあると思う
アメリカはアナボリックステロイドが誰でも簡単に入手できるから高品質な物を正しい服用サイクルで摂取すれば体質にもよるだろうが長期間使用してもさほど副作用に苦しまず筋肉増強と維持が可能な場合がある模様
黒人は遺伝や人種的にテストステロンの分泌量が生まれつき豊富で筋肉が大きく発達しやすい素質があるようなのでナチュラルトレーニーの可能性もゼロとは言い切れない
それにしても巨体な物体とでも表現するしかないような異様なデカさ
アメリカにはプロビルダー、パワーリフターでもないのに趣味で鍛えてこのレベルの肉体を持つ人がちらほらいるから恐ろしい