
信頼している人間が窮地に瀕したとき、猫は、ありとあらゆる手段を使って救い出そうとするのだ。
彼らは見ていないようで見ている、もちまえの洞察力で何をどうしたらどうなるのか、その情報がインプットされているようだ。
海外で、飼い主の窮地を救った猫が話題になっている。
家族がうっかり鍵を閉めてしまい、家から締め出されたツイッターユーザーは、唯一家の中にいた愛猫のおかげで家に入ることができた。
裏口のつっかい棒をみごとに外してくれたのである。
広告
My sister accidentally locked me out of the house so I went to check if the back door was unlocked and this happened pic.twitter.com/2zkjeyFJk5
— Gabby Tropea (@gabbytropea) February 18, 2019
まさかの締め出しで家に入れず…
先日、大学から帰ったギャッビー・トロペーアさんがいつものように家に入ろうとした時、なぜか鍵がかかってるのに気づいた。そこで彼女はピンときた。きっと姉だ。私が先に帰ってくるのをうっかり忘れて戸締りをして出かけたんだ。
あーあ、鍵も持ってないし締め出されちゃった…でも裏口なら開いてるかも。
一縷の望みをかけて裏口に行くと、思った通り鍵が開いてた。が、ラッキー!と喜んだのもつかの間、無情にもその戸は動かなかった。
なんとしっかりはまったつっかい棒で開かないのだ。
つっかい棒をどけて!飼い主のお願いにボコは…
お、惜しい。あの棒さえなければ入れるのに〜!ここをあきらめたらひたすら外で家族の帰りを待つほかない。
なんとかして入れないかな…
その時、気配を察したのか家の奥から愛猫ボコがやってきた。
そこで彼女はひらめいた。そうだ、ボコに頼んでみよう!
藁にもすがる思いのギャッビーさんは、ガラスを叩いてボコに合図を送った。
「ボコお願い、その棒をどけて!」
すると…

image credit:twitter

image credit:twitter
なんということでしょう!何かを察したらしきボコが前足を上手に使い、邪魔だった棒を外してくれたのだ。
重大ミッションをやり遂げたボコ
つっかい棒を見知っていたのか、切迫した飼い主の気迫に押されたのか、単にまるっとお見通しで本気出しただけなのか、そのへんはボコのみぞ知るである。ともあれ彼は急きょ課せられた重大ミッションをきちんとやり遂げた。

image credit:twitter
これにはギャッビーさんも大歓喜!めったにないことがんばってくれた愛猫にすっかり感激したそうだ。
飼い主の誇り。お手柄のボコはミームに!
ボコは元野良猫で、ギャッビーさんが通う大学の周りで暮らしていた。ギャッビーさんの回想によると、出会いはある日の夜、ベンチの下にいたボコを見つけたのがきっかけだった。
当時のボコは彼女の目には「具合悪そうな野良猫」に見え、連れ帰るのもどうかというためらいがあった。でもなぜか放置できず飼うことにしたという。
だが今のボコはすっかり健康になり、大急ぎで彼女を救ってくれた。
大活躍したボコはすさまじい人気を博し、すでにミームと化している。動画をシェアしたギャッビーさんは「賢い彼を誇りに思います!」と語っている。
困っていた飼い主の期待に応え、うまい具合に任務を果たしたボコ。お手柄だった彼のもとには多くのねぎらいや称賛の声が届いている。
References: twitterなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いやいやいやいや
絶対仕込んだでしょこれwww
……仕込みだよね?
2.
3. 匿名処理班
すごいなーとおもうが
なぜつっかえ棒がきっちりハマってるのだろうか
海外は常識?
4. 匿名処理班
お手柄!
海外のお宅って、日本より空き巣が多そうなのに割りと鍵が適当だったりするのはナゼなんだ
5. 匿名処理班
賢い子!
6. 匿名処理班
鍵よりつっかえ棒の方が泥棒対策になるのかね?
7. 匿名処理班
何回もギャッツビーさんと空目してしまう
8. 匿名処理班
今回の報酬はちゅーる一週間といったところだ。
猫にとってつっかえ棒など無いも同然。
普段窓やドアをこじ開けないのは棒が障害になっているからではなく、出るなという意味で置いてあるものだと理解しているからな。
9. 匿名処理班
えらいえらい、いい子だよ〜
10. 匿名処理班
うちもネコが建てつけ悪くてクソ重い窓ガラスをめちゃくちゃ腰の入ったスタイルで見事に開けて外出するの見てから、窓につっかえ棒かましてるよ。
11. 匿名処理班
鍵閉めろや
12. 匿名処理班
逆に閉め出されたことはある
帰宅して鍵開けたらU字ロック掛かってた
すぐにググってPP紐買ってきて簡単に開けられたけど、色んな意味で血の気が引いた出来事だった
13. 匿名処理班
華麗なるギャッツビーのネコ
14. 匿名処理班
※1
ネコって本当に頭の良い子も珍しくないから、仕込みじゃなくても納得する。
15. 匿名処理班
鍵が壊れてて適当なつっかえ棒で代替とかかね
16. 匿名処理班
や〜ってやる や〜ってやる や〜ってやるぜ♪
17. 匿名処理班
偉いけど…開けちゃいけない時に開けちゃう未来が見える
18. 匿名処理班
ねこは学習して扉を開けるくらいにはなる、だから扉を"閉める"ようになったら猫又だとは聞くけど
これは確実に猫又ですね……
19. 匿名処理班
でかした!ボコ。
今日の配給は、倍のチュールを受け取ってよし!!
20. 匿名処理班
※14
うちの黒猫なんて私のパーカーの紐咥えて、私を四つん這いにさせて散歩に連れ出してくれますもん。
賢い子は賢いですよね。
21. 匿名処理班
凹って、かわいい。
22. 匿名処理班
猫を仕込むのは半端なく大変だと思うのでこれは猫の自発的な行動だと思う
23. 匿名処理班
自作にゃん演
24.
25. 匿名処理班
うちは過去2回ドロボーにはいられて、更に一回未遂事件があったけど、どれも窓ガラスを割られて侵入されたから、つっかえ棒じゃダメなんだよね。でもワイヤー入りの窓ガラスは高くてさ
26. 匿名処理班
ボコ(なるほど、こうやれば外に出れるのか...)
27. 匿名処理班
ボコかわいいよボコ
28. 匿名処理班
なんていい子なんだ!
でも、両開きのガラス戸なんだから
つっかえてない側はスライドできそうだけど
それを言うのは野暮かしら
29. 匿名処理班
ポコ「家の主(あるじ)だ、おれ。」
30. 匿名処理班
※25
泥棒に狙われる家ってのは何度も繰り返し被害に遭うんだって
警察の人が言ってたよ
どっかに泥棒目線で「ここだ」って侵入経絡があるんだよ
はやくセキュリティホール塞がないと泥棒と鉢合わせて居直り強盗とか怖いよ
31. 匿名処理班
※1
いやこれ開けるって理解した行動じゃなくて
飼い主の手に反応した結果たまたま棒が取れたってやつだから仕込みじゃないでしょ
32. 匿名処理班
すごいねー(画像が撮れたことが)
33. 匿名処理班
そっか、この飼い主さんは自分のにゃんこに「きぼう」を見出したんだね。
34. 匿名処理班
これ、つっかえ棒が支えてるのを理解して外したんじゃなくて、窓の向こうにある飼い主の手で遊ぼうとしてるうちに邪魔な棒が外れただけなんじゃ
35. 匿名処理班
猫さんが一生懸命ということは伝わった(でもこの動画を投稿したことで、このお家は施錠でなくつっかえ棒で開閉でき、猫が開けてくれる可能性あり、とわかってしまったのでは?)
36. 匿名処理班
※8
そんなことしたら、必要もないのに開けるようになるぞ