今年の冬は、例年よりも寒いらしい。師走の声を聞いた今日、ぬくぬく度が足りないというお友だちに、ふわふわモフモフのペンギンの赤ちゃんをプレゼントするよ。ほんわかほっこりあったかい気分になってくれたらうれしいな。
A month-old, 2-pound emperor penguin gets feeding.
飼育員さんの前で、首を上下に振っているコウテイペンギン(エンペラーペンギン)の赤ちゃん。「お腹空いたよ〜」って言ってるみたい。
「ほら、ご飯だよ!」「待ってました〜」
まだ硬い物は食べられないんだ。
ああ美味しかった!
この赤ちゃんは、アメリカのサンディエゴにある
シーワールドで生まれたんだ。撮影当時は生後1か月で、体重はおよそ900g。こんなにちっちゃい赤ちゃんだけど、半年後には親と同じサイズにまで成長するんだって。厳しい南極の環境で生き延びるためには、早く大きくなる必要があるんだそうだ。
日本の動物園などでは、ペンギンの赤ちゃんには魚やオキアミ、ミルク、ビタミン剤なんかを混ぜてミキサーにかけたものをあげているようなので、この動画でも似たようなものを食べさせていると思われる。
もっとペンギンの赤ちゃんを堪能したいお友だちへはこちらをプレゼントだよ。
Snow Chick: A Penguin's Tale - Trailer - BBC One Christmas 2015
edited by ruichan
▼あわせて読みたい
「お兄さん、お兄さん、のっけてね」名古屋港水族館には掃除中に肩に乗ってくるペンギンがいるらしい
「どういうことだってばよぅ?」水族館の水槽で泳ぐペンギンたちを外から鑑賞するペンギン?
カワイイだけやないねんで!闘うペンギンたちを詰め合わせでお届け
哲学者のように雪をながめるペンギンの赤ちゃん
可愛くてサーセン!てか、ハロウィンゆうからブタにさせられたわけやし!
コメント
1. 匿名処理班
あはははは
動くフェルトのおもちゃなんだろ?
よく出来ているけど騙されないぞ!
2. 匿名処理班
おいおい、どれがぬいぐるみなんだい?
写真の画像全部可愛い生きてるペンギンの赤ちゃんさ!
3. 匿名処理班
(*`Д´*)ぴぴぴぴよ!ぴぴぴぴよ!
4. 匿名処理班
本当に動くぬいぐるみだなあ
つぶらで真っ黒な目がまたかわいい
この子が成長すると1メートル超えちゃうのか
それもカワイイけどね
5. 匿名処理班
このもふもふっぷりにハートを射抜かれたおともだちには映画「皇帝ペンギン」をお薦めしたい。開始30秒で涙腺が決壊し今でもよく覚えてる良いドキュメンタリーだった。
6. 匿名処理班
流動食をもらった直後の
「はぁ〜、食ったよ…」としばしボーゼンとする感じがたまらない。
7. 匿名処理班
肯定ペンギン、コウペンちゃん、ごはん食べてえらぁ〜い(*´-`)
8. 匿名処理班
餌を飲み込むしぐさがインコの雛に似てて
姿形はかなり違うけどやっぱり鳥なんだなって思った
9. 匿名処理班
よいものをみた(о´∀`о)
10. 匿名処理班
ペンギン触ってみたい
11. 匿名処理班
ぬいぐるみは子ペンギンのコロニーを想定したものか
そういうのも考えないといけないのねぇ
12. 匿名処理班
ピングー!
かわいすぎて、変な声でたわ!
13. 匿名処理班
わしゃわしゃ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
14. 匿名処理班
か〜わ〜い〜い〜〜!
首根っこ掴んで思い切りコンクリの壁に叩きつけたらどうなるの!?
あ、どうなるの!?
15. 匿名処理班
※14
ペンギンは無事な可能性もありますが、あなたは通報されます
16. 匿名処理班
こんなの外を歩いてるのを見つけたら絶対に家に連れ帰っちゃうな
17. 匿名処理班
まんまぬいぐるみだ。
かわいすぎるw
18. 匿名処理班
こんな大人になってもカワイイ動物の、
生涯はメチャクチャきびしい。
ドキュみて驚いたよー。
19. 匿名処理班
かわいすぎて変な声が出るw
20. 匿名処理班
※5
ほんと「皇帝ペンギン」よかったよね。
自分は字幕版、日本語版、字幕版と3回見ましたw
21.
22.
23. 匿名処理班
うちもまさに今日から雛鳥の挿し餌開始('▽')ノ
挿し餌はいつやっても何度やってもどの鳥にやっても心が温まるなぁ
24. 匿名処理班
ぬいぐるみに混ざってる子供ペンギンの動画はよ
25. 匿名処理班
キングペンギンのヒナも出してあげて
26. 匿名処理班
デブリンは、他の子が母乳をもらっている時期にホッケを丸のみさせられてたよね。コウテイペンギンの子と同じような餌をもらっていたら、ハムテル君たちの手に穴が開くこともなかったかもしれない…
27. 匿名処理班
ペンギンの赤ちゃんの鳴き声を初めて聞いた。動物園で見てても鳴かないからなー。
そして鳴き声を聞いて、ペンギンが鳥だということを思い出すくらい鳥ということを忘れてた。
28. 匿名処理班
日本のアドベンチャーワールドでも毎年孵化に成功してる。
あそこはパンダの方が有名でコウテイちゃんはあまり知られてない感じだけど
コウテイペンギンの孵化に成功してるのは世界でも2ヶ所か3か所しかなくて、
世界的に見ても偉業といって言いくらいなんだからもっと誇ってもいいと思う。
29. 匿名処理班
コウペンちゃんは3か月で50倍に育つから、かわいい時期はとても短い。
生まれた時300g弱→3か月で15kgくらいで、大人のキングペンギンといい勝負。
30. 匿名処理班
身長1mを越えるペンギン最大種のコウテイさんて子どもは好奇心旺盛だけど大人は意外と獰猛だったりする
31. 匿名処理班
見た目はかわいらしいけど、野生では厳しい寒さの元で生きているんだよな…
そう思うと生き物ってすごい。
32. 匿名処理班
赤ちゃんは本当にモフモフ&フワフワなの?
クマさんみたいにもふもふに見えてゴワゴワとかうっかり騙された系とか?
成獣のペンギンはどうなんだろう?
ゴマフアザラシの赤ちゃんももふもふなんかな?
誰か生き物を触れられるバーチャル作って!本物は保護動物に入るのもあるから触れないし
33. ax
かわいィなァ...
34. 匿名処理班
※28
パンダもね。
何気に凄い動物園だよね。
35. 匿名処理班
※29
鳥は大きくなるのが早いよね。
うちの近所にシュバシコウ(欧州のコウノトリ)が飛来するので、夏の間よく観察してるけど、孵った直後は約80グラムのヒナが、2カ月そこらでほぼ親鳥のサイズ、約40倍の体重にまで成長する。
孵化してから南に渡るまで3か月くらいしか時間がなく、それまでに独り立ちできないといけないからだけど、給餌する親は大変だなとつくづく思った。
36. 匿名処理班
良い夢見そう