子猫ももちろんかわいいけれど、猫っていうのは太っていてもまたイイものなんだ。たしかに太らせすぎると愛猫の健康のためには良くない。だけど、太っちょ猫の表面積はモフの大きさなんだ。どこをどうモフろうか?そんなことを考えながら過ごしてみるのもいいじゃない。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
何番の選手をどうやってモフりたいのか、その欲望願望などをコメント欄にぶつけてくれたら嬉しいんだよ。うちの猫もほんの少しぽっちゃり気味だけど、おなかのあたりに顔をうずめると温かくって柔らかくって、とってもホッとするよ。太っていてもかわいいし、意地が悪くてもかわいい。ネコって本当に摩訶不思議。
via:Fat Cats Caturday translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
大きくってカッコいいんじゃ!マグニフィセントなメインクーンたちのポートレート
猫の真実を追求せよ。邪悪な猫のいる風景
その眼差しの力強さよ!野生で生きる厳しさを感じさせる「野良猫たちの図鑑」を見てみよう
ダイエット…うん、多分明日から頑張る。少々ふとましい猫たちの写真集
ちょっぴり太め?でも気にしない。そんな猫たちのポートレート
コメント
1.
2. 匿名処理班
太らせすぎは可哀そう
3. 匿名処理班
頼むから運動させてやれ…(当の本人がしたがらない可能性高いけど)
4. 匿名処理班
3番。より球体に近づけるために耳を寝かしつけるように、鼻を押し込めるように。ゆっくりと、じわじわと...
5. 匿名処理班
同じ時間に同じ量の餌を与えてても、片や細身というかガリ猫、片や画像に上がってるような巨猫、となったりするからなぁ
ウチで同時に飼ってた二匹、ハチワレの方はガリだったのに、黒とらは画像ほどではないけど結構な巨猫になってたし
6. 匿名処理班
あきらかにポチャではなく肥満。心配、、、。
7. 匿名処理班
ポッチャリぐらいが好みかなぁ
8. 匿名処理班
太った猫の特集とかまとめが「うちの猫を太らせて人気者にしよう」という動機になる。
こういうのはあまりいい気がしないね
9. 匿名処理班
ここまでになっちゃだめだわ。かわいそうだよ。病気が心配。
10. 匿名処理班
ペットは食べる量を選べないから太りすぎの犬猫は虐待を受けているのと同義
11. 匿名処理班
7番ニャンコ先生!!
12. 匿名処理班
ポヨ?
我家もトラだけポチャなんだよな
皆(3匹)同じ量しか食べさせていないのに
13. 匿名処理班
すごくかわいいんだけど、病気とか心配になるかも...
もともとの体質でこうなってしまったのか。
食べ過ぎなのか。
動かないのか。
うーん。
14. 匿名処理班
いやさすがに3はオカシイて笑
顔ぺたんこやん。
15. 匿名処理班
16番お願いします
16. 匿名処理班
あんまり丸々してるのは心配でかわいいとか思えない。
17. 匿名処理班
7番のコは蚊取り線香入れ…?
欲しい!(笑)
18. 匿名処理班
全番、触る
19. 匿名処理班
めっさかわいいけど心配や、、、
20. 匿名処理班
健康そうなおデブは可愛いけど…
21. 匿名処理班
見る分には可愛いんだけどね 見る分には
22. 匿名処理班
白黒とキジの率高すぎ!
抱きしめたいと言うより、足踏みされたい
特に3と7
23. 匿名処理班
15の白黒の可愛さに16の猫の笑かし狙いにやられたけれど、運動しようや泣
餌やりはペットボトルに小さな四角い穴開けて、転がすと餌が一つずつ出るやつで。
24. 匿名処理班
絶対よくない
25. 匿名処理班
この既視感…
ハッ、わかったぞ!ドラえもn(ry
26. 匿名処理班
7の貫禄よ
27. 匿名処理班
でぶでぶぼよよんよん
28. 匿名処理班
あまりに太りすぎていると病気になりそうで心配
29. 匿名処理班
予想通りのコメントの流れ。
ウチのもう虹の橋渡った猫の若い頃に13番なんて凄く似てる。
さすがに不味いと痩せさせたらお腹の皮がたるんでそれがそれはそれでまた可愛かった。
30. 匿名処理班
全猫早死
31. 匿名処理班
気道圧迫して苦しそうに天井見上げてる何年も前に亡くした猫を思い出します
自分の管理がずさんで太らせてしまった事をいまも後悔してる
32. 匿名処理班
太り過ぎは可愛くないよ!
飼い主も自己管理能力が無いのかと思ってしまう。
33. 匿名処理班
3
うわっ、何この、芋ッ…
34. 匿名処理班
どの子も苦しそうな顔してるやないの…
35. 匿名処理班
ペットの肥満は虐待
36. 匿名処理班
猫は運動能力とかも魅力だと思うんだ、狼とかも可愛さもかっこよさもある
肥満猫は正直魅力無くしてる気がするわ
37.
38. 匿名処理班
11が荒巻スカルチノフで、16は小さい黒トトロみたい(’-’*)
健康云々は脇に置いといたら、単純にまるっこくて可愛い(*´ω`*)
39. 匿名処理班
白黒牛柄の子って太りやすいんだろうか。
あちこちでおでぶさんを見るような気がする。
人間でもある程度以上太ると顔が似てくるけど、猫はみんな同じ顔に見える。
40. 匿名処理班
これがネコかえ?
う〜む・・・
ネコってな本来は・・・
41. 匿名処理班
太りすぎは健康に悪いし、抱っこしたときに腰を痛めるからぽっちゃりぐらいでいい。
五キロくらいがちょうど良い。
42. 匿名処理班
6番、顔だけ普通で身体デップリで、なんか怖い。
7番が顔も毛色も好み\(//∇//)
43. 匿名処理班
言うまでも無い
全部モフりたいです(*´ω`*)
44. 匿名処理班
猫のスリムなボディを撫で撫でするのが好きだから此処までコロコロしちゃうと逆に魅力を感じない…こんなん早死に確定みたいなもんだし愛でるどころじゃないよな
45. 匿名処理班
※41
個体差や種別差に因るが、一般的に1歳以上で4キロ前後が望ましい
1日食事2回で適量を与えていても、ストレスを感じていない子は肥えてしまう傾向があるので無理に運動させるのもストレスを与えるだけになってしまうが
46. 匿名処理班
15はカリン様みたいだ。仙豆もらえそう。
47. 匿名処理班
まさに「丸々と太った・・・」
言葉通り。
48. 匿名処理班
去勢しちゃうとデブる傾向あるけどね
食事も運動も適量ちゃんとやっててもデブる
だからその猫の生活習慣ちゃんと確認しないで簡単に虐待だなんだの言わない方がいいかなあ
49. 匿名処理班
コイツらは吐かんのだろうか
うちの猫は食い過ぎると全部出すのだが
50. 匿名処理班
君はタッポイ♪タッポイ♪タッポイ♪(語感のみでデブネコ
51. 匿名処理班
ペットは食べる量を自分では云々ってコメ見かけるが、確かにその通りとも言えるし、個体差や環境にもよるとも言える。
うちの猫は多目に出しても必要以上は食わないし残すし、それ以上は見向きもしない。
体重も平均値&健康。
そうかと思うと知人の家の猫はあればあっただけ食うし、だから太っているかと言うと不思議と小柄スマート(御歳10歳の美猫さん)。
なので太っちょ=ご飯あげすぎ=虐待!と決めつけるのも早計…かもしれない。
勿論太りすぎのコ見ると心配にはなるので、ほどほどがいいんだが。
52.
53. 匿名処理班
とっても触りごごちよさそうだけど、それで早めに死んじゃったらかわいそう過ぎるし
やっぱり飼い主として太りすぎの子にはきちんと食事コントロールしてあげないとね
54. 匿名処理班
完璧な管理なんて出来るわけないけど、人間に置きかえても肥満が良くないことくらい分かりそうなもんだから、ここまで太らせる飼い主は虐待していることと同じでしょ。
55. 匿名処理班
8番は長毛だから刈ったらそこまで肥満じゃないかも?
56. 匿名処理班
3番はもはや別の生き物
57. 匿名処理班
太り過ぎは可哀想と思うけど、ではお前はどうなんだと鏡の前で自問自答すると、まぁ、可愛ければいいか、とも思う。
58. 匿名処理班
9番の猫に触ってキックされたい
59. 匿名処理班
甥っ子はまだ見た目が灰色のローストチキンに見えるくらいで助かった
60. 匿名処理班
かつての自分の家族たちはカリカリと水を朝晩入れ替えてやれば
自分で調整して食べてたから、あるだけ食べちゃう子がいるのが不思議
食いしん坊で太っちゃう子はともかく
去勢避妊とか体質で肥り易い子のダイエットは
飼い主さんもその子も本当に辛そうで可哀想
61. 匿名処理班
体型がいびつなのが多い中、10番は違和感無く太っていて安心(?)
62.
63. 匿名処理班
ムタさんかな?
可愛いけど、飼い主たるものペットを太らせる食生活させたらアカンよ。
64. 匿名処理班
猫は太っててもかわいいからずるい