![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/0/d0348a83.jpg)
ある一人の男性を撮影しようと思いったのだが、その男性は強面でむすっとしているように見えたので声をかけるのをためらった。
自分のためらいの気持ちが写真に反映されることを恐れたウェインスタインさんは、気を取り直して風景を撮影することに。
するとどうだろう。強面のさっきの男性が「よかったら僕のことも撮影してくれないかな。」と声をかけてきたのである。
改めて彼を撮影すると第一印象はどこへやら。はにかんだように笑う彼の表情は、ユーモアや温かい人柄がにじみだし、まるで別人のようだったと言う。
この時にウェインスタインさんは次の撮影のテーマを決めた。笑顔だ。その人の本質が現れた瞬間の笑顔を撮りたいと思ったのだ。
広告
性別、職業の有無、宗教、国籍を問わず、対象の本質を切り取った1枚を撮ろうと決めたのだそうだ。目は口ほどにものをいうというが、笑顔もその人の本質がよく表れている。
1.インド、グジャラート州、Kakhsar 村
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/3/93e3555d.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
2.インド、ウッタル・プラデーシュ州、ヴリンダーヴァン
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/f/9f35e6d4.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
3.インド、メーガーラヤ州、ティルナ村
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/b/2b8f1f64.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
4.インド、ウッタル・プラデーシュ州ヴリンダーヴァン
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/1/514b6da4.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
5.インド、ムンバイ、Danda Village Jetty
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/3/b38ce8dc.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
6.インド、ウッタル・プラデーシュ州ヴリンダーヴァン
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/3/1327d23f.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
7.インド、ウッタル・プラデーシュ州ヴリンダーヴァン
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/c/8c07ea67.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
8.インド、ムンバイ、ジュフー
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/b/cb1771d8.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
9.インド、カルカッタ、ハンピ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/5/c556b55b.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
10.インド北東、ナガランド州、キサマ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/0/8035fff8.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
11.インド、ムンバイ、バンドラ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/2/b26c2a25.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
12.インド、グジャラート州、Kakhsar 村
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dcc4207d.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
13.インド、ウッタル・プラデーシュ州、ラル村
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/3/2311cef3.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
14.インド、ウッタラーカンド州、アルモラ近辺にて
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/1/41b475b2.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
15.インド、ラージャスターン州、バグルー村
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/7/e7ba7ae8.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
16.インド、ムンバイ、ジュフビーチ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/1/9195a4c0.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
17.インド、ムンバイ、ジュフビーチ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/c/7c9429e3.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
18.インド北東、ナガランド州、コノーマ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/2/d220d253.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
19.インド、ムンバイ、ダンダ村の桟橋で
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/6/3613de93.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
20.インド、マハーラーシュトラ州、プネー
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/b/6b735277.jpg)
imege credit:Jay Weinstein Report
via: BoredPanda・Facebookなど/translated kokarimushi / edited by parumo▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
いいね!強面が一転破顔するというギャップがいい。
普段の生活でも初対面で怖い印象抱いた人が笑顔見せるとすごくほっとする。
2. 匿名処理班
1の人
イケメンやなぁ
17の男の人は可愛らしい
口にコンプレックスがあって
歯を見せて笑えない私には
インド人のきれいな歯並びと笑顔が眩しいよ
3. 匿名処理班
ただの人物写真には無い味がすごくあるな
4. 匿名処理班
元インド住まいだけど
インド人はホントに笑顔が爽やかよな。
市場の店員にこの顔で「キャベツ1個100ルピー」って言われても疑えない。
実際には30ルピーもしない事が分かってもあの人の良さそーな笑顔よ。百戦錬磨だ。
慣れてからはディスカウント合戦だけどね
5. 匿名処理班
みんな目力がすごい
そして頭がよさそうに見える
、、、からの〜素敵な笑顔
6. 匿名処理班
20番の人の笑顔はどことなく
高田純次に似ているな。
7. 匿名処理班
前にこんな感じでカメラ構えて普通の顔と「笑って」って言った時の顔を撮ってるのあったけどあっちはなんかキレてる人多かったなぁ
やっぱ自前に承諾もらってないと素敵な笑顔って撮れないんだろか
8. 匿名処理班
笑顔ってのはやっぱりいいもんだね
9. 匿名処理班
綺麗な歯並びの人が多くていいなあ
食べ物の違いなんだろうか
10. 匿名処理班
やっぱり人間の脳は誰かの笑顔を見ると安心するようにできてるなぁ、とあらためて思った
11. 匿名処理班
いい笑顔!チビッ子可愛い!おっちゃんたち素敵だ!
真顔と並べることで笑顔単品での表示より、より笑顔の重要性を感じる気がする。対面したときに好感をもたれるって、やっぱり人間社会で有利なんだろうな。ついつい協力したくなる衝動が生まれてくる。
歯並び悪いのコンプレックスなんだけど、この写真を見てると意外と相手の歯並びって気にならない(むしろ目元ヘ視線が向く)。だから、笑いたい時はもっと素直に思いっきり笑おう、って思えた。
12. 匿名処理班
6のオジサマかっわいい〜〜〜
やっぱ笑顔っていいね。
13. 匿名処理班
本来、笑顔とは相手への畏怖の表情だと聞いたことがある
14. 匿名処理班
そういう人を選んだのかもしれないけど、
平常のときの眼力が、キリッと切れているせいで、
たくましさや凛々しさは感じるけど、優しい印象は抱きにくいかもね。
確かに、言われてみないと少し怖い印象を受けることもあるかもしれない。
15. 匿名処理班
ダイエットとか美容薬品の広告で
ビフォー、アフターで表情かえるの思い出してしまった。
俺の心は汚れている…。
16. 休日のおじん。明日はは早出だ、、ぐすん。
今日一日、笑って無いこと気づいた。
17. 匿名処理班
笑って生きて行きたいよね、笑顔って素晴らしい。
18. 匿名処理班
いつの間にか自分がニッコニコしてた
19. 匿名処理班
最高だな
20. 匿名処理班
他人の笑顔を見ると自然と自分もほっこりするねw
21. 匿名処理班
なんか、すました顔もすこーしだけニヤけて見えるんだが…
笑顔の写真が横にあるからそう見えるのかな?
22. 匿名処理班
インド人のイケメン率の高さは異常
23. 匿名処理班
この写真の被写体の方々は目も口も大きいから、表情が出やすいんだろうな。
だから、笑顔との対比が凄く出ている。
それと、笑顔見ると気分が良くなるって本当だと思った。
良い写真でした。
24. 匿名処理班
あ^〜いいっすね〜
25. 匿名処理班
おもろいよね
前にインドに滞在してた時、私の携帯を珍しがって写真撮って撮ってとおねだりされたものだった。
ヒンドゥー教の聖地ベナレスで、イスラム教の盛大なお祭り開かれてみんな平和に楽しんでいたり、土産物屋の経営者はイスラム教徒なのに仏像売ってたり、面白い国だった
日本でみるニュースと現地の実態というものはまったく違う
26. 匿名処理班
インド人もにっこり
27. 匿名処理班
※9
顎の小さい人は歯がアッチコッチの方向に向かって生えてきちゃう傾向があるらしい
歯は世代を経ても大きさに変化が現れにくく、特に柔らかい食べ物を食べる機会が多い
現代では顎が小ぶりになっても歯は元の大きさで生えてくるので(歯が生え場所に困って
いる)
28. 匿名処理班
やっぱり笑顔って素敵
29. 匿名処理班
3の子がすました顔を作りきれなくて少しにやけているところがカワイイ。
30. 匿名処理班
歯の抜けたおじさんは絶対笑う
31. 匿名処理班
素敵な写真!ヒゲの人は見事にフサフサでかっこいいね。
32. 匿名処理班
インドのじい様はなぜ皆仙人のように見えるのか
33. 匿名処理班
これはとってもいい写真!
34.
35. 匿名処理班
見ててこちらも笑顔になれた。
写真集欲しい。
36. 匿名処理班
いい企画だ!こっちも思わずニッコリしちゃった。
37. 匿名処理班
インドの人って強面であまり笑わないイメージがあったけど、この写真を見ると皆さん素敵な笑顔。
真顔との対比ってのがまた良いね。
なぜだか笑顔の写真を見ると安心する。
38. 匿名処理班
15の人はどちらも笑顔説
39. 匿名処理班
私も笑顔を心掛けよう。
別に怒ってないのに、真顔(ぼーっとしてるだけ)だと、怒ってる?と言われる。
40. 匿名処理班
インド人って目は大きいし、手足が長くて本当に美しいし、格好いい人が多いんだよね
あと記事の写真でもだけど、北の山岳地帯に住む人たちは、びっくりするくらい日本人に似たような顔してるんだよね〜
確か遺伝子も近いって研究結果があったはず
41. 匿名処理班
日本の小学生に「街の人の笑顔の写真を撮らせる」授業の様子をテレビで見たのを思い出した。
ただ「笑って下さい」と言って被写体になってもらうだけではダメで、話しかけて打ち解けないといい笑顔は撮れないんだそう。
42. 匿名処理班
大事なのは顔の造形の美しさじゃなくて表情だって気付かせてくれるな
43. 匿名処理班
無表情のつもりが笑顔が抑えきれてなさそうな人がちらほら
44.
45. 匿名処理班
※5
とくに 5 番の子とか、デカ目アプリつかってない?w
46. 匿名処理班
いい笑顔を引き出せる撮影者もいい人なんだろうな
みんな真顔のほうもどことなく警戒心がない顔をしてる
47. 匿名処理班
インドには1週間ほど滞在した事があるけれど、路上生活者であってもキラキラした生命力を感じさせる目をしていた印象が強かった
親切にしてくれたお金持ちの人と話したけど、「路上生活者は職もあり家族もいるけれど、家を持つとお金が物凄くかかるから路上で寝泊まりして生活している人が殆ど」だと教えてくれた
48. 匿名処理班
真顔の時点で既に人の良さそうな顔の人もいるけど、笑顔になった途端、みんなどこか近所にいそうな身近な人に見えてくる不思議
49. 匿名処理班
そう言えば最近いろいろあって、笑顔売り切れてた気がする
笑顔を発注しよう、そうしよう
50.
51. 匿名処理班
インド北東部の方の人って顔が日本人ぽいんだな。
52. 匿名処理班
笑顔のお爺さんたちを見てたら、
お爺ちゃんに会いたくなってきた。
53. 匿名処理班
※25
インドの宗教感は日本なんて目じゃないほどカオスで寛容ですよ。
こっちでは宗教が習慣的になりすぎてて意識せずカオスになってるけど、インドではイスラムとヒンドゥー、仏教がそれぞれ別物と分かった上で融和してる。
54. 匿名処理班
インドって一口に言っても、様々な民族がいるんだな〜
民族が違うとふとしたことでギスギスしちゃいがちなのに、そんなのが写真からは全く感じられない
こういうのが、些細だけれども効果的な平和への第一歩なのかな?
55. dr.tk
まんがたろう先生の、だいぶ前に描かれていた漫画に似たようなエッセンスを感じているのは、自分だけでしょうか?
そんな顔は似合いませんよ、笑ってって言うのありましたよね。