foxnball1
 キツネはイヌ科に属する哺乳類である。つまり、犬とキツネは多分、ちょっと遠い親戚みたいなものなんだ。だからなのか、ボールに興味をそそられるのも、ボールで楽しく遊べてしまうのも、なんか納得しちゃうよね。

 今回は可愛い子ギツネたちが、犬のオモチャで遊んでいる姿をこっそり写した動画をシェアするよ。きっとほっこりしてくれると思うんだ。
Fox Pups Playing with Dog's Ball

 庭のセンサーライトが点いたのでそっと覗いてみると、そこにいたのは犬が忘れていったテニスボールで無邪気に遊ぶ子ギツネだったんだ。
foxnball4
 子ギツネは2匹いて、楽しそうにボール遊びに興じている。
foxnball2
 やがて1匹がボールをくわえて、どこかへ持っていってしまった。だめだよ、ちゃんと返さなきゃ! 明日わんこが困るじゃないか。
foxnball3
 やはりキツネもイヌ科の生き物、ボールが大好きなところはわんこといっしょなんだね。このあとボールを返してくれたのかどうかは、報告がないので不明なんだ。

▼あわせて読みたい
ニンゲンさん、楽しそうだね。ボクも混ざっていい?と、ゴルフボールで遊びはじめた子ギツネ


お魚ほしいな〜これちょうだい!ちょっとドキドキながらも人間に魚をもらいに来たキツネ


毛皮工場で保護されたキツネのアイラ、新たなキツネ生を思う存分謳歌中!


「お前のこと好きだからモフるまで帰さないよ。」大都会の帰り道、キツネが男性に熱烈友情アピール!


「なんだかとっても眠たいわけですし…」お布団から出てこないキツネ

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 21:41
  • ID:fQsjNhC.0 #

今日も知らないところで同じことをしているのだろうか?

2

2. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 21:49
  • ID:7xgPCuTl0 #

新美南吉の世界

3

3. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 21:51
  • ID:JoGN29Q90 #

期待してた以上の可愛さ
ピョンピョンからのペタンとかもうたまらない

4

4. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 21:56
  • ID:EZfzZ7m10 #

もし家にきたら、毎日別のおもちゃを置いて観察しちゃいそうだな

5

5. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:01
  • ID:2n7.k.Bf0 #

かわいいんだからもう

6

6. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:01
  • ID:fgoVLMTW0 #

伏せるのがカワイイ。
見ててニヤニヤしちゃう

7

7. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:01
  • ID:YlAnQXDM0 #

犬ってか、じゃれつき方が猫っぽいー。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:09
  • ID:Lx6tErcC0 #

犬も跳ねるけど、狐の方がだいぶ跳ね回ってる感じが強いね。可愛い。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:09
  • ID:9fq8WfGY0 #

動きがうちで飼ってる柴にそっくりだ。
やっぱり柴はキツネだったんだ!

10

10. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:15
  • ID:1t4.XxxK0 #

ボールは友達  キャプテン狐

11

11. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:15
  • ID:ie3Hxvx20 #

天国の新見南吉先生も悶絶。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:18
  • ID:pR.Pma0k0 #

かわいい(*^^*)
癒される(*´∀`)

13

13. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:19
  • ID:LS2MwZix0 #

マラマラしちゃう

14

14. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:20
  • ID:.hO9M1Py0 #

かわいいね
やっちゃいけないんだろうけど、ご飯置いてあげたくなる

15

15. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:23
  • ID:UiVjK.Pw0 #

ピョンピョン飛んでボール遊びをする子狐が可愛すぎる。
本当に癒されますね。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:48
  • ID:ppwibTiQ0 #

はああんかわいい

17

17. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 22:59
  • ID:vt2I17YJ0 #

ボールより狐のほうが高くはねてる...
(ボール持っていっていいよーといってあげたい
→私のじゃないけども)

18

18. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 23:12
  • ID:QMQd0L6D0 #

画面の色彩がホラー感ある。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 23:14
  • ID:4wiXdXti0 #

にょーっ!!可愛すぎ!!
確かに犬そっくりだけど、水平にジャンプする動きは犬はあまりやらないので、キツネ独特のものなのかな。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 23:16
  • ID:I.eio8EG0 #

ボールを何らかの生物と思っているのだろうか、それとも生物ではないが狩りなどの練習として使えると思っているのだろうか。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 23:17
  • ID:N7wo44SP0 #

かわいいぃ(*´Д`*)
毎日ボール置いて待っちゃいそうw

22

22. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 23:27
  • ID:KsNhgANw0 #

こうやって狩りを学ぶんだね。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 23:55
  • ID:vnw2vium0 #

※22
狐が獲物取る時のジャンプをしてたから、そうだろうね
遊びながら狩りの勉強みたいな

24

24. 匿名処理班

  • 2017年05月13日 23:58
  • ID:ZVcc99nv0 #

元気に健康に大きくなあれ!
車に轢かれたりしませんように!

25

25. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 00:11
  • ID:lPDw1OA20 #

(犬さんの遊んでいるボール面白そうだなあ。誰もいなくなったらこっそり遊んでみよう)

26

26. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 00:11
  • ID:Wwe0tFQ00 #

寄生虫エキノコックスのイメージがツヨすぎる。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 00:12
  • ID:H1cUFYU50 #

夏目友人帳の子狐で再生されたオタクなアテクシ

28

28. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 00:29
  • ID:OzwAezzi0 #

片方のコギツネはボールを怖がっちゃってるのかな?
ボールをくわえていったコギツネの方は高く飛んでボールに飛びつく様が、成獣がジャンプして着地点でネズミを捕らえる動きにそっくり

29

29. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 01:46
  • ID:HkznJ.ns0 #

キツネかわいいのはいいんだけど、奥のタンクみたいのが気になった

30

30. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 01:59
  • ID:ihjYxC0p0 #

庭履きを外に出しっぱなしにしてたらよく庭の真ん中あたりで散乱してたんだけど、あれも多分キツネだったんだろうなぁ。ロンドン郊外の話。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 05:45
  • ID:VUx45UMG0 #

外見は犬っぽいけど動きは猫っぽいんだな

32

32. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 08:53
  • ID:TgU7Mltg0 #

※26
エキノコックスはやばいよ
治療法がほぼない
肝臓切除の開腹手術のみだからね
触らないのが一番
フンにも寄生しているし、
それに人に馴れると自給しなくなり、子ぎつねの場合は越冬できず餓死こともある
本当は、山へ追っ払うのが狐の為に一番いい!

33

33. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 10:07
  • ID:Ki56KI4L0 #

エキノコックスは日本では有名だけど海外では対策が進んで稀なんだよなぁ

34

34. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 10:22
  • ID:xWYb.msC0 #

あぁ^〜可愛いんじゃあ〜

35

35. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 10:23
  • ID:OzwAezzi0 #

※32
北海道の旭山動物園で2013年にテナガザルのがエキノコックス症で死んだから一般の人も野生動物との接触はやっぱりある程度警戒を伴わないといけないだろうね
イギリスとノルウェーとスウェーデンはエキノコックス清浄国みたい

36

36. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 11:52
  • ID:Eg1lmJWW0 #

ちょっと蔵王キツネ村行ってくる

37

37.

  • 2017年05月14日 11:56
  • ID:24pxBwKn0 #
38

38. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 17:39
  • ID:JkACEqqp0 #

日中、庭で犬がボールで遊んでるのをこっそり木の影から見ていたと想像するとなんともかわいらしい

39

39. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 18:31
  • ID:ZXyITdgA0 #

ジャンプするのは接近を気づかれずにネズミを捕るために必須の技術なんだけど、子ぎつねはそんな事考えずに遊んでるんだろうな。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 18:46
  • ID:HWFXfVgt0 #

このままずっと幸せに暮らしてほしいやね
キツネ狩りのトーリー党員はあっち行きゃがれ

41

41. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 19:11
  • ID:W0.5PPte0 #

柴犬と北海道犬って似てるよね

42

42. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 20:57
  • ID:iyLauSi20 #

犬だったり猫だったりしろ

43

43. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 21:29
  • ID:5Q3RMtfZ0 #

トランポリンして遊んでたキツネもいたよねぇ
キツネってほんと犬みたい!

44

44. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 22:51
  • ID:DDaIdAiX0 #

飼い犬にとっては「遊び」かもしれないけれど、子狐にとっては生きる手段を得るための「学び」なので、犬の遊びとは重さが違うと思う。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 23:29
  • ID:4WOqN8Gx0 #

キュンキュンするお

46

46. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 00:46
  • ID:02iNbMB10 #

お前だったのか…

47

47. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 01:10
  • ID:4Tt.5wZn0 #

動くのを待ってる(動くと思ってる)様子だし、生き物だと思ってるんだろうね
ちっちゃなハンターだと思うとよけい可愛い

48

48. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 02:52
  • ID:JzddZJoQ0 #

かりのれんしゅうをしてます(*˘︶˘*).。.:*♡

49

49. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 04:53
  • ID:uecmbISa0 #

犬っぽさと猫っぽさの両方を
持ち合わせている

50

50. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 05:57
  • ID:s8L7p5E10 #

狩りの練習かな。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 07:36
  • ID:ysLLTSgU0 #

※2
母狐「ほんとうに人間はいいものかしら」

52

52. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 11:22
  • ID:bcZmdp2.0 #

※23
まさにリアルな「狩りごっこ」

53

53. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 13:47
  • ID:IoOlQafx0 #

北海道にはエキノコックスが居なかったのに海外から持ち込まれてしまったらしい
そして北海道のキタキツネだけだったエキノコックスが本州の犬の中に入り込み始めている

54

54.

  • 2017年05月15日 18:54
  • ID:DxOK.q7s0 #
55

55. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 20:33
  • ID:9E5CeHNY0 #

胸がキューってなる
幸せになるんだよ

56

56.

  • 2017年05月16日 23:35
  • ID:TnB30Trr0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2017年05月19日 12:17
  • ID:X.LXCNn30 #

※41
え? 北海道犬はストップが深いしアゴも発達してるし、顔つきからしてキツネと全然違うと思うぞ。体付きもかなりガッシリしているしなぁ。北海道犬が他の犬種と比べて特にキツネに似ているとは思えないのだが。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年05月19日 12:19
  • ID:X.LXCNn30 #

急にライトが消えたり点いたりしても驚かないんだね。いつもこの庭で遊んでいて、すっかり馴れちゃったんだろうか?

59

59. 匿名処理班

  • 2017年06月11日 10:32
  • ID:kdHQnu8I0 #

なんか悲しい気持ちになる
人間が近寄ったら怖がって逃げるだろうな。

60

60. 匿名処理班

  • 2017年06月11日 10:46
  • ID:R5KgU17Z0 #

次の日、子供と犬が感染か。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links