
この情報はウィキリークス最新資料であるコード名「Vault 7」の「Dark Matter」という記事で暴露された。
広告
バックグラウンドでひそかに動くナイトスカイズ
ナイトスカイズはバックグラウンドで動作し、CIAはこれを利用して「完全なリモート命令と制御」を行うことができる。電話帳・メール・通話履歴の詳細など、iPhoneのファイルを自由にアップロード・ダウンロードすることが可能で、操作も思うがままだ。Vault 7のプレスリリースの中で、ナイトスカイズは「工場出荷時の状態でiPhoneに物理的にインストールされるよう設計されている」とウィキリークスは主張。
併せて公開された2008年の文書には、ナイトスカイズ ver1.2は物理的にインストールされ、ユーザーがiPhoneを使用すると監視を開始すると説明されている。

image credit:twitter
iPhoneの使用履歴が赤裸々に記録
ナイトスカイズは、インプラント・リスニングポスト・後処理プログラムで構成される。インプラントは一度物理的にインストールされてしまえば、誰にも悟られることなく動作する。監視されるのは、ブラウザの履歴ファイル・ユーチューブの動画キャッシュ・メールのメタデータといったiPhoneの利用状況だ。こうした情報は事前に設定されたリスニングポストに送信される。
情報を受け取るリスニングポストは物理的デバイス、あるいはCIAのサーバーに構築された仮想デバイスであり、情報ストレージとして機能する。リスニングポストはセキュリティを最大限に保つため、受信した情報パッケージを解読しない。

image credit:twitter
iPhoneに組み込まれたインプラントからリスニングポストが受け取った情報を処理するのは、後処理プログラムの役割だ。「安全な環境で動作するよう意図」されており、標的となったiPhoneから受信したデータの解読・処理を担う。文書では、いくつかの制限にも言及している。例えば、「標的となる監視対象がアプリ(Mobile Safari・Mobile Mail・Mobile Mapsなど)を一切使用しなかった場合、監視機能が起動しない可能性」があるという。
この問題を回避するためのフェイルセーフ機能も存在する。しかしその場合、動作を察知される恐れがあり、どうしても監視しなければならない状況での最終的な手段となる。
この暴露情報から窺えることは、CIAがアップル社のサプライチェーンに干渉できた――つまりエージェントが標的に出荷されるiPhoneに接近し、容疑者がそれを手にする前に物理的にいじることができたという可能性だ。
ナイトスカイズのバージョンは2008年の時点で1.2であり、それ以前から使用されていたことを示唆する。文書はバージョン1.1にも言及しており、ナイトスカイズは一度インストールすれば自動的にアップデートする機能を備えていると説明している。
なお、DarkMatterは今後暴露される資料の一角にすぎない。Vault 7ではさらに暴露情報があるとウィキリークスの編集長、ジュリアン・アサンジ 氏は述べている。

image credit:twitter
via:CIA’s NightSkies tool can hack, remotely control iPhones without user knowing/ translated hiroching / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
Watch Dogsのような世界
2. 匿名処理班
プライマシーの侵害だ!キエエエエエエエエエエェェェェェェ
3. 匿名処理班
法治国家において、この人のやってる事って犯罪でしかないよね。
テロリストの行動原理と一体何が違うのかね。
目的がいくら素晴らしいとしても、手段に大きな疑問が残るしね。
まあ、この人に賛同する人が色んな機関に居て内部情報流したりもしてるんだろうけど、政治的に利用されてる面もありそうなので全面的に支持する事はできないかなぁ
4. 匿名処理班
さすがに胡散臭い内容だな
iPhoneがどうのこうのより、100%確実にバックドアが仕込まれてる中華泥スマの方がよっぽど危険だろ
5. 匿名処理班
脱獄ユーザーいっぱいいるのに今までこういうの話に上がってこなかったけどもこれは対象が修理とかに出すときにインストールされるってことなの?
にわかに信じられん
6. 匿名処理班
何処の国の首長だろうが議員だろうが軍人、国民であろうが、右か左か、何主義であろうが全てを覗き見る。
全てをコントロールしたいからであるという。
7. 匿名処理班
なぜアメリカの情報機関の事ばかり暴露するのかな
8.
9. 匿名処理班
これは犯罪じゃないの???なんでもありやん
10. ナパチャット
CIA「特権やで
11.
12. 匿名処理班
ひとの端末ハッキングしてみたり、顔文字集めてみたり、色々理解の範疇超えてて怖い
ttp://www.telegraph.co.uk/technology/2017/03/08/wikileaks-exposes-cias-secret-list-emoticons-can-crack-code/
13. 匿名処理班
テロリストや悪い奴らが情報交換するときに誰でもわかる
情報で交換するとは思えないし、第三者がハッキングしてるのを
想定してるじゃないのかな
それに以前からこのような機能あるじゃねえのという話は
ハードクラッキングした人から言われてるし、今頃になって
騒ぐのは素人さんくらいだよ
14. 匿名処理班
情報機器にプリインストールは中国もやってるんだからアメリカがやっていないわけない
会社も重要書類は郵便や宅急便を使わずに社員の手渡しなんだし
政府関係者などは携帯やメールで話す内容は、友達の少ない俺みたいに何の内容もなく飲み食い話だけにしたら良いと思うよ
15. 匿名処理班
>>3
告発についてもう少し勉強したら?法治国家とか言ってるけど法に無知すぎ
企業における内部告発が不法行為を構成するか否かって学部生でもやる程度の有名判例あるのに恥ずかしく無いの?
犯罪とかテロとか斜め下の発言で笑える
16. 匿名処理班
アメリカが個人の端末の情報見れるなんてスノーデンの時に分かってるやんか
これぐらい出来るようにはしているでしょう
17. 匿名処理班
悪用さえされなきゃ別にと思ってるんだけど、こういうの作ると必ず漏れただの悪用されただの出て貯金下ろされたとかカード情報悪用とかくるんだよな
それさえなければ見られるぐらい本当にどうでもいいんだけども
18. 匿名処理班
表に出ないだけで、iphoneなどで国民が監視されているんだろうなって事はなんとなくわかっていた。
19. 匿名処理班
それで調べてるのが日本の顔文字だったってニュースがあったね(笑)
20. 匿名処理班
その昔ペンタゴンはトロイ入りのボードが挿さったPCを使ってたりしたけどな!
21. 匿名処理班
やろうと思えばできるってのはさすがに周知の事実だろうと思うんだがそれだけじゃな。実際にインストールされていたiPhoneが発見されたのなら怖いけどさ。
22. 匿名処理班
PocketPutinでポケットの中かから覗くかわいいプーチンを想像してしまった
23. 匿名処理班
電話の盗聴だって何十年も前からやってるんだからこんなどうでもいい幼稚な暴露じゃなくて、どこどこの紛争を裏で仕掛けたとか誰かの暗殺計画だとかもっと重大なことをリークできないのかね?
24. 匿名処理班
で、ウィキリークスの資金源は何からなんだろうか?
25. 匿名処理班
※9
愛国者法があるからなぁ・・・
厄介なんだよ
26. 匿名処理班
アメリカも中国も同じようなことやってるな
日本企業なんか盗聴されていくつかの国で共有されてるみたいだ
27. 匿名処理班
安全上、国を管理する側ならやってるだろうなあ、と思うんだけど、
やるならやるでセキュリティはしっかりしてほしいな
これの存在をリークされちゃうと不正アクセス狙う一般人が出てきちゃうのでは…
とかも思っちゃうし、それも考えた上での拡散なんだろうか
28. 匿名処理班
どうやってターゲットにこのiphone持たせるんだろう
数もあんまし無さそうなんだけど
29. 匿名処理班
※24
あーーーっ、それ言っちゃダメ〜(CIAの人)
30. 匿名処理班
ああいう大統領だからもうなりふり構わなくなる
31. 匿名処理班
こんなことできるなんて、安倍が羨ましがってるだろうなぁ
32. 匿名処理班
これは飛ばしじゃないの?
工場出荷段階で、という事は主に中国で工作してたことになる
そして28が指摘してるように、どうやって対象に使わせるのか?
全てのアイフォンに工作されてないと無理筋だわ
33. 匿名処理班
これが事実ならアップル社はiPhoneユーザーをCIAに売っていたも同然。
ほかの会社も売ってるんだろうけど。
34. 匿名処理班
「どうやって監視対象者のiPhoneに?」
ばかだな、出荷されたすべてのiPhoneからデータを全部残らず集めてとりあえず保管しておくんだよ。そのあとで事案が発生したら、それに関係するiPhoneの分だけデータを解読して解析に使うの。つまりiPhone持ってる人はすべてデータ吸い上げの対象者。
何年か前にロシアでiPadやiPhoneを使用禁止にするー!と騒いでたのはこれが原因。
結局まだ使ってるみたいだけどね。でもロシア人にとってはこんなの一般常識みたいよ。
「電源切ってても意味ないから。勝手に電源入れて音声拾って盗聴もできるんよ」と言われたな。
35. 匿名処理班
特定の個人の情報だけ集めてると思ってる人がいるが
彼らは全人類を監視下に置くことを目的としているので全部に組み込んであるよ
パーツ自体に物理的に仕込まれているから対策は不可能
36. 匿名処理班
※29
おやスケアクロウさん、おは…
37.
38. 匿名処理班
※34
あなたの主張は完全に妄想。
それが正しいのなら何故アップルは一年前、テロ容疑者が使用したiPhoneに対する当局の暗号解除要求を拒否したのか?
辻褄があわない。
39.
40. フィンチ
サマリタン。
41. 匿名処理班
中国製のパソコンで同じことが行われてたな
CIAならもっと進んだことやってるよ
LINEも韓国企業だしやり取り監視してるから公務員や政治家の利用は禁止すべきなんだけどな
42. 匿名処理班
ソフトレベルじゃ無理だろ
謎チップとかならまだしも
43.
44. 匿名処理班
「エシュロン(Echelon)」は5アイズ(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)
だけで外国を(中国、ロシア、フランス、ドイツ、日本、その他)
監視している話だったのに、国民まで監視していたから驚いてる訳でしょ?
エシュロンの監視対象
・ネット
・携帯(固定電話含む)
・TV
・外国と繋がってる電子機器全般
エシュロンの特徴
・世界中の情報を集められる
逃れる方法
・地下のシェルターで裸で筆談だけだっけ?
45. 匿名処理班
※7※41
違うよCIAがそんな事しかしてないんだよ。
46. 匿名処理班
iPhoneのナイトスカイズ。
それだけハッキリと分かっているならば、誰かが分解して仕込まれた証拠を発見できないものなの?
で、ネット上に公開するとか。
自分はプログラムの素人なので分からないが、専門分野の連中の間で大騒ぎになってもおかしくないと思うのだけどね。
47. 匿名処理班
全人類が盗聴されてる特に外国人は無差別に盗み見聞きされている、とスノーデンが言ってたじゃん。Androidは勝手にデータ送信してるから盗んでるの間違いないが、appleは電池の減り方から言って、おかしな送信はしていないと思うよ。
私は非常に気をつけて使ってるけど、不審点は無い。もし記事が事実なら、スマホやめるわ