サイレンサー(サウンド・サプレッサー)は、銃の発射音を軽減するために銃身の先端に取り付ける筒状の装置で、映画などではこれをつけることで周りに気が付かれずに暗殺コンプリートしている描写が描かれている。
では実際室内で、サイレンサー付きの銃を発砲するとその音はどれくらいなのか?3種の銃に3種のサイレンサーをつけて実験した映像が公開された。
もちろん家の中で銃撃戦が想定されることもあるアメリカからの映像である。
※音声注意(途中ノイズ注意)
Shooting suppressed handguns in a house
使用した銃はワルサーP22、ベレッタ 92FS、 (HK45改め)USP45
これらを順番に撃っていく
思ったよりも音がするよね。もっとプスッってレベルなのかと思ってたけど室内だと反響しちゃうみたいだね。どうせなら、サイレンサーをつけてない状態と比較してほしかったね。この映像はすでに290万回の再生回数があり、興味の高さがうかがえる。
ちなみに野外でサイレンサー付きで撃つとFN FNP の場合はこんな感じ
FN FNP 45 Tactical, Silencerco Osprey Suppressor, Trijicon RMR Wet vs Dry Suppressor Test
HK45Cはこんな感じ
Special Ops Handguns Pt. 2 - Shooting Suppressed with HK45C
▼あわせて読みたい
ついカっとなって銃に手を伸ばしたことのあるアメリカ人は約10人に1人。精神疾患者よりも怖いキレやすい人(米研究)
AK-74の弾丸を止めるにはiPhoneが何台必要なのか?やってみた。
どこまで撃ち込まれれば気が済むのだろう。っていうくらいバシバシ撃たれている防弾ベスト耐久テスト映像
事実はフィクションよりもすごかった。実在する9人の凄腕スナイパーたちとそのサイドストーリー
アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器
コメント
1. 匿名処理班
亜音速弾を使ってないからこんな音になる
2. 匿名処理班
野外で撃ってるのHK45じゃないよ....
3. 匿名処理班
同じ環境での比較動画もほしいところだなあ
4. 匿名処理班
時々興味本位でyoutubeで探して見てるけど22lrのが比較的どれも小さいような気がする
5. 匿名処理班
海外ドラマ好きでよく見てるけどもっと静かなイメージだった
これじゃあ全然サイレンスじゃないな
6. 匿名処理班
火薬の爆発音はほぼ消せるのね
思ってたよりサイレントだったわ
7. 匿名処理班
カチャカチャ
8. 匿名処理班
サイレンサー付けても手を鳴らすくらいの音は出るってどっかで聞いたことあるわ
9. 匿名処理班
少し前は銃怖かったけど
最近は撃ってみたいと思えてきた
楽しそう
10. 匿名処理班
室内にいる人には気づかれるけど外にいる人には気づかれないくらいの音量だな
11. 匿名処理班
なんで音が消えるの?不思議。
12. 匿名処理班
銃の音は、火薬の爆発音より、ソニックブームにおける衝撃波音のほうが大きい、よって、サブソニック弾等を使用すれば、9ミリ弾ぐらいでは、おもちゃのガスガン程度の発射音となります。
13. 匿名処理班
あれは完全に無音化させるものじゃなくて
音で察知できる距離と方向を曖昧にさせる物
14. 匿名処理班
カラパイア様、いつも楽しく拝見しております。
上の動画ですが、HK45ではなく、USP45だと思うのですが・・・。
いらんツッコミごめんなさいね。
15. 匿名処理班
マイクでは拾えてない音もあるだろうね。
そもそも鉄砲だもん。発砲音だけでなく火薬でガチャンガチャン作動させる音もかなりのものだ。
16. 匿名処理班
煙で火災報知器鳴っとるやんww
17. 匿名処理班
その昔、特殊工作員が使っていたサイレンサーガンは、オートマチックの改造品。
オートマチック拳銃をベースにしているが、スライドがバックしないように加工されている。だから、単発。一発ずつ打つごとに、人力でスライドを下げて排莢する。
オートマチックのままだと、スライドバックした時に爆発音が出ちゃうからね。
あと、サイレンサーは、あの筒の中に隔壁室をいくつもつくって減音するんだけど、その分、弾丸の推進力が失われる。スライドバックしないよう加工している分、弾丸の推進力が失われない(といわれてるが、これは眉唾)。
なお、リボルバーのサイレンサーは1割も減音しないw
18. 匿名処理班
野外では サイレンサー用の静音グリース使ってるね。
19. 匿名処理班
火薬の量を減らした弾を使って、かつスライドが自動的に動かないように改造したら、かなり音が小さくなるらしいよ
あとはもっとでっかいサプレッサーを使ったりとか
20. 匿名処理班
部屋が広くて家具などの物が少なく床もフローリングなので音が結構反響してるけど、かなり静かになってますね。薬莢が床に落ちて転がってる音を基準に考えると想像付くかと思います。サプレッサー付けてないとこの状況だとばああぁああぁん!!って物凄い音がすると思います。
※1
全部の銃で亜音速弾(サブソニック弾)使ってますよ。
HK45の使用弾薬である45ACPに至っては元々から亜音速です。
21. 匿名処理班
音量よりも「銃声だと認識できなくする」事の方が大事っぽい気がする
22. 匿名処理班
記事本文には「思ったよりも音がする」って書いてあるけど、それはスライドのカシカシ音と空薬莢が床に落ちた音(この音が一番響いてる)じゃないかな
少なくともヘッドホン無しで動画を見た俺にはいわゆる発砲音は聞こえなかったよ
23. 匿名処理班
基本的に音速越えの衝撃波を緩和させるだけだからね。
それはそうと、2番目の動画の二人目の人、DATサイトでよくあれだけ当てるよね。
24. 匿名処理班
こんなもんでしょw
十分静かになってると思うよw
火薬の破裂音よりも、スライドの作動音の方が目立つというw
床に薬莢が落ちる音もねw
硝煙で住宅用簡警器が鳴っちゃうのはご愛嬌w
25. 匿名処理班
H&Kの音が聞けてちょっと良かった。
ワルサーって優秀ね。
マイクの集音域がちょっと高音寄りだからもうちょっといいマイクで音拾うとまた印象変わるかもね。
26. 匿名処理班
室内のはUSP
野外のはFNX45
hk45はどこへ…
27. 匿名処理班
減音してるというより、ややくぐもった音にしてちょっと離れた所とか、雑音の中では聞き取りにくい音になるってのが正しい
火薬の質や量によってもかわるし、サプレッサーの中のバッフルがどうなってるかとか、振動をどう処理してんのかとか、元の銃はどんな構造してんのかでも大分変わる
28. 匿名処理班
原理上どうしても破裂音は消せるけどソニックブームは消せない
サプレッサーというのは音を消す事を求めておらず銃声ではない何かの音に偽装する事を目指している
音を聞かれても即応戦闘態勢に入らせなければ儲けもの
29. 匿名処理班
サイレンサー(消音器)じゃなくてサウンドサプレッサー(減音器)が正しい。
完全に無音は後付けだと無理だけど、音が小さくすることで相手に自分までの距離を誤認してもらい距離のアドバンテージを得るのが現状の目的であり理由。
ソ連は構造から徹底した変 無音銃があるけど、一発の暗殺くらいにしか用法がないことで再生産はされていない。まぁ、その程度の利点ってことなんだろうね。
30. 匿名処理班
※1
45口径のやつは音速以下の弾薬やぞ
31. 匿名処理班
サイレンサー外した状態でどの程度の音がするのか比較しないと意味無いだろ
32. 匿名処理班
亜音速使ってないってコメントあるけど、動画冒頭で「亜音速弾を使っている」って言ってるよ。
音の響く廊下で撃ってるし大体こんなもんでしょ。
細かいけど使っているのはHK45じゃなくてUSP45タクティカルね
33. 匿名処理班
サイレンサーなしで撃ったときの比較をなぜ入れない?
34. 匿名処理班
弾が音速を突破したときの「バン!」って音が、サプレッサーの効果を薄めている。
サプレッサーと亜音速弾の組み合わせなら、映画やゲームに近い静音性がえられる。
しかし亜音速弾じゃなくても発射時の発砲音はほぼカットできるので、まったくの無意味というわけでもない。
35. 匿名処理班
街中でこの音してても工事の音にしか思わんよね
36. 匿名処理班
屋外からどれだけ気付かれるか、とかじゃないのかな
37. 匿名処理班
まあ映画のサプレッサーのプシュっていうアレは時代劇
とかで刀抜いた時に出るシャキーン!とかキンッ!って
いう音とかと一種で誇張した表現の効果音だからね
タァーン!と言う音がサプレッサー付けると高音部分が
減音もしくは消音されてタン!と言う感じになるだけ
昔はよくタイプライターの打刻音に似てると表現されていた
38. 匿名処理班
まあでも薬莢が床に落ちた音と比較して考えれば、かなり銃声は抑えられてるよね。意外と気付かないレベルかも。
39. 匿名処理班
シティーハンターのアニメで見たのと違う・・
40. 匿名処理班
※23
DATサイト??DOTサイトですね。何故か日本語で「ダット」と言う人が居ますけど・・
英語の発音だとドットとダットの中間的な発音になるので「ダットサイト」という人が居る訳ですが、一般的に日本語的な読みだと「ドット」なのでドットサイトで問題ないです。
※23
この動画では全てサブソニック弾を使用しています。なので弾が音速を超えた時に発生する音は出ていません。
あと発砲音は映画やゲームの様には絶対になりません。
実際に目の前でサプレッサー付きの発砲音を聞けば違うという事が良く分かりますよ。
※36
街中の雑踏の中でこの程度の音だと、10m以上離れた場合下手すれば全く気が付かない可能性があります。
※29
アメリカの事情しか知らないのでアメリカでの事ですが、アメリカではサイレンサー、サプレッサー、どっちも使用されてどちらが正しいという事はありません。
人にもよりますが、ある時はサイレンサーと言い、また別の会話でサプレッサーと言ったりしてますよ。「サイレンサー」を社名に入れてる製造会社もあります。
41. 匿名処理班
カラパイアさんは、海外の元記事を訳してるってのがメインなので、単語類はよほどのことがないかぎり元記事が間違っているのでは?
サイレンサーの話としては、ドラマや映画に出てくるまくらを使うとどれくらい静かになるかを見て(聞いて)みたかった。
42. 匿名処理班
火薬の炸裂音はちゃんと消えてる
うるさいのはスライドがぶつかる音と薬莢が落ちる音
43. 匿名処理班
動画のあの室内でサプレッサー無しの銃声はすごいだろうな
屋外じゃ少し離れれば誰かが口を閉じて咳をしたぐらいの音かな
44. 匿名処理班
※11
聞いた話で申し訳ないが、音に指向性をもたせているだけらしい
つまり打たれた人は普通に大きな銃声を聞いてるかもねw
45. 匿名処理班
※42
それそのアメリカ人たちがサプとサイレンサーの区別つけられてないだけじゃない?
46. 匿名処理班
サイレンサーなんか
悪い意図の用途しかない気がするんだが。
護身用でサイレンサーが必要な状況なんてないだろ。
寝室に忍び込んできた悪漢を
寝ている子供たちを起こさないで撃つとか、そういう状況?
47. 匿名処理班
サイレンサー、サプレッサーは銃声を銃声に聞こえないように音を変えたり
小さくする装置であって消す装置じゃないよ。
※43
人質事件とかでは結構使われてて、動画から想像できると思うけど
室内だとサイレンサー、サプレッサーを付けてないとかなり大きな音がして
助ける人質の聴覚を麻痺させることもあるから装着してるよ、
その類の銃には固定で付いてるものもある。
48. 匿名処理班
何に向かって撃ってるんだ
49. 匿名処理班
十分静かだと思う。
アメリカの室内射撃場で撃ったことあるけど、この動画と比べたらとんでもなくうるさいよ。
50. 匿名処理班
聞こえても銃声とは思わないから十分有効なんじゃね
51. 匿名処理班
やっぱ刀が一番だな
52. 匿名処理班
※42
日本人でも刀と剣の違い、太刀と打刀の違いがわからない人間が多いように、アメリカ人でも違いが銃の事がわからない奴はいっぱいいる。 by日本オタクのアメリカの友人。
※29で書いたことは上述の事と一緒にこいつがしてくれた解説なんだわ。
53. 匿名処理班
サイレンサー、サプレッサー談義はもういいって。両方とも使われてるんだから。
英語版wikiより抜粋
【A suppressor, sound suppressor, sound moderator, or silencer】
54. 匿名処理班
その悪漢が一人じゃないケースも考えた上で言ってんのそれ?w
55. 匿名処理班
※47
銃のエキスパートであるガンショップの方々や現役&退役軍人の方々、プロシューターの方々、サプレッサーを作ってるメーカーの方が実際に両方使ってます。もちろん普通の一般人も使っていますが。
余談ですが政府が公式に出してる文書にはサイレンサーと書いてあったりするものもありますので、結局アメリカでは「どっちでもいいや」的にみんな適当に使ってます。
56. 匿名処理班
※48
民間じゃ趣味及び騒音回避のためかな。
22LRのサブソニック弾ならかなり小さい音になるんだよね。あとはナガンリボルバーがサプ付けるとかなり静かになる。
57. 匿名処理班
そもそも日本にいる限り拳銃の発砲音なんて聞くこと稀だけど
動画を見る限り
生の発砲音 → 「どっかで車のタイヤが破裂した!?」
って感じるであろうところが
消音器付き発砲音 → 「どっかで木造住宅作ってて釘打ち機つかってるのかな?」
って感じる程度には軽減されてる気がする
賑やかな場所なら気にも留めないだろう
58. 匿名処理班
専用設計の銃身に専用弾、更に金属音を消すためにスライドはロック式、ここまでやらないとサイレンサー(消音)は無理、動画の銃に着いてるのはあくまでもサプレッサー(減音器)だし。
59. 匿名処理班
無音になると思ってるならそうだろうな
60. 匿名処理班
22口径にサイレンサーって某MI6工作員のイメージ
しかもほとんど反動がない!なんて厨二心をくすぐる映像なんだ
61. 匿名処理班
・・・・・・(・ω・)
映画の
プシュプシュは
ウソだったんだ
つーかここまで
音が出ると
サイレンサー
意味無くないかな?
62. 匿名処理班
どうやら専門家がお見えの様ですな。
63. 匿名処理班
※63
あくまで、敵が極端に近くにいる状態で気付かれずに銃で倒すって状況とかに説得力を持たせる方法としての小道具の一つだからね。
場合によっては枕を押し付けて消音器代わりにするシーンもあるから。
実際の消音器は敵への位置撹乱の意味が大きいからね。
そもそも、爆発で物を飛ばそうって発想の物でその音を消すってのは無理な話だよ。
64. 匿名処理班
亜音速弾使ってない動画みてサイレンサー意味ないって言ってる無知って多いよな
チョイかじりに多い。
65. 匿名処理班
※17
リボルバー1割も効果ないんか
考えたら後ろに音漏れちゃうから
前方だけ音に指向性持たせてもほとんど意味ないわなw
66. 匿名処理班
スライドの音とか消えてないよな。これじゃ敵にばれる。
67. 匿名処理班
元レンジャーの友達が西普連にいるけど、そいつが言うにサプレッサーをつけると殺傷力が激減してしまうらしい。
だからサプレッサー付きの銃で確実に致命傷を負わせるのなら、かなり近くまで接敵しなきゃならない。でもそこまで近づくならナイフ使ったほうが静かで確実とか言ってた。
68. 匿名処理班
人前ではお前らも静かなんだけどな
69. 匿名処理班
アメリカの火災警報機って煙感知センサー感度が凄く敏感なんだよね。
日本だと実際の火災時にすぐ作動しないかもしれないが普段絶対に誤作動しない設定の物が売れるが、アメリカは普段は少々誤作動するかもしれないが実際の火災時にすぐに反応する物が売れる。
危機管理に対する考え方の違いがこういう所にも現われるんだよな。
70. 匿名処理班
サイレンサー付けて撃つとあんな音楽流れるんだからサイレンサー使ったってバレるだろ。
71. 匿名処理班
流石西普連・・・特戦の次に変体・・・
72. 匿名処理班
音も無く惨劇が終わり、起きない客を不審に思ったボーイがドアを開けるまで誰一人撃たれたことに気がつかない、というものではないわな
「何の音だ?」「銃声じゃないか?」「まさか」「人が撃たれてるぞ!」「キャー!」という騒ぎの間に雑踏にまぎれこんで姿を消す時間を稼ぐためのアイテムなわけで
73. 匿名処理班
※69
うむ、マジレスが無粋だとわかっちゃいるんだが
現職のうちに所属をペラペラ喋る部隊じゃないはずなんだよな、そういうところは
元自で空挺レンジャーと称して、なんか知らんけどぱねっす奢ってください、と持ち上げられてた人の事実がばれてからの扱いは酷かった
例えるなら落下傘なしでダイブして地べたに蹴りつけられたようなものだった
飛行機に乗ったことすらない人だったんだけど
74. 匿名処理班
原チャリ並やろ
十分じゃい。映画の見すぎ
75. 匿名処理班
映画やドラマだとプシュ!て、音だけど現実だとこうなのね
充分静かだとは、思うんだけどこうも違うのか〜
76. 匿名処理班
※62
33口径を撃った時の衝撃は、片手でフライパンを振って、お好み焼きを返した時よりも軽いんだぜ。
マジです(´・ω・`)
77. 匿名処理班
静かさはピンキリというか、民間用のサプレッサーと軍事用のサプレッサーじゃ全然違うでしょ
78. 匿名処理班
スリッパでひっぱたいた音
79. 匿名処理班
「サイレンサーは映画やゲームほど静かじゃない」ってのをよく聞いてたから
想像してたよりもむしろ静かだったわ
80. 匿名処理班
※79
民間用も軍事用も大差ありません。
軍事用というのは所謂「軍用に耐え得る性能」の事です。
耐久性であったり、精度であったり、メンテナンス性であったり、この辺りが
コンペで軍に採用されるかどうかの分かれ目です。(少し大雑把ですが)
そういう意味で、軍に採用されるに至ってない民間向けの方に革新的、または意欲的な
技術を採用した製品(銃本体や装備品)が多いのが実情ですよ。
81. 匿名処理班
金持ちのゴッコって感じの映像だな
82. 匿名処理班
そもそも普通の民間人でサイレンサーなんて必要か?ほんと不思議な国だな。本来は自衛理念の為の銃所持でしょ?どちらかと言えばサイレンサーは自衛からは真逆に位置する物な気が。
83. 匿名処理班
※69
レンジャーが現職で所属や業務をペラペラ言う訳ないし、サプレッサーを付ければ威力が下がるってのはゲームの表現。
厳密にはサプレッサーを付けたから威力が下がっているのではなくサブソニック弾を使っているから。その点45ACPはサブソニック弾を使わずともサプレッサーが効果あるから特殊部隊にウケてるの。別に45ACPが威力高いからって訳じゃ無い。
84. 匿名処理班
※84
実際には一部特殊部隊以外では軍や警察ではほとんど使ってないらしいですよ。
一番使ってるのは民間人で、狩猟とかスポーツシューティングの際の「騒音防止」だそうな。
獲物も逃げるだろし、耳の保護や単純に発砲音がデカすぎるからって事らしいですな。
85. 匿名処理班
十分静かだと思うが
タイトルおかしい