カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
えーとこの世界へはどっからログインできますか?
この星だと水ではなくオイルが流れていて、土も ケイ素が主成分ではなく鉄が主成分なんだろうな そうなるとあの世や生活の構造も変わってくるし 少しだけ気になるぞ
甲虫って殆ど機械でも違和感無いな
あなたも実は機械なのかもしれない
本物の虫が大苦手だから こっちの方がマシだわ…
日本に生息するメカオオスズメバチには誰が勝てるの?
惑星Zi?
スリッパではなくハンマーが必要
昆虫は元々メカっぽいから違和感ないね
君の顔笑った なんにもおかしい事はないのに 君の目がこわれた ゼンマイじかけのカブト虫みたい 井上陽水 ゼンマイじかけのカブト虫より
昆虫が元からメカっぽい造形ってことを再認識
生物自体がそもそも精密機械みたいなものだけどね
アンガ田中の奇虫食いの仕事がなくなるのは寂しい
これがゾイドか(違う)
希少金属で出来た虫を繁殖させよう
タイタンフォール、スタンバイ!
でも虫って実際機械に近いんでしょ?感情がなくプログラミングのように動いているって
※5 そして有機体の身体を求めて宇宙の果てに銀河超特急で旅立つ機械人間の物語が受けるのですね?
※9 メカオニヤンマにムシャムシャ食われるよ
かっこいい・・・
昆虫射的遊戯!昆虫射的遊戯じゃないか!!
虫は嫌いなのに、機械だとあんまり嫌悪感がわかないのに気づいた 歯車の蝶とかきれいだ
この星を調査するために、他の星から送られた探査機=昆虫 という小説もあったよね。
ハチやてんとう虫はともかく、蝶は歯車が重くて飛べそうにない気がする 芋虫系は違和感ナス
※17 人間みたいなやつも動作が複雑すぎて実感できないだけで「作られたように動いてる」んだと思う
人間を想像した”神様”とやらと同じことをしようとしている人間 実に興味深い そのうち小さな地球を作ってロボットの成長を観察するんだろうなぁ
虫の脳はコンピュータと同じで思考ができない DNAというプログラムから外れた行動は一切しないんだってな
昆虫嫌いな自分にはやっぱりこれもダメだった
昆虫なんて哺乳類に比べたら機械みたいなものだよな。より効率的で、感情を伴わない。 そう言えば誰かが言ってたな、昆虫のルーツは宇宙から来たエイリアンだって その説もロシアの隕石から出てきた雪を食べる虫の件で信憑性が増したんだよ、俺の中で。
生物から得た技術で最先端が成り立っているものもあるから似たように見えるのかも!
なんだ、現実に置き換えた話じゃないんだな。 もし昆虫全てを機械に置き換えたとしたら、 その総重量=金属資源としての量が凄い事になるんだけどね。 いわゆる蟻だけで人間と同じくらいの重量があるし、 オキアミや白蟻なんか更に多い、ましてや多様な進化を遂げた全ての外骨格生物を 機械に置き換えたとしたら膨大どころか莫大でも足りない量だろう。
※20 でも甲殻類や昆虫だって痛みを感じるらしい。痛みを感じるって事は学習出来るってことだよね。 感情ってのはその学習装置の発展版みたいなものなんだから、君と虫は電卓とスマホくらいの違いしか無いよ。
寿命長そう
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
えーとこの世界へはどっからログインできますか?
2. 匿名処理班
この星だと水ではなくオイルが流れていて、土も
ケイ素が主成分ではなく鉄が主成分なんだろうな
そうなるとあの世や生活の構造も変わってくるし
少しだけ気になるぞ
3. 匿名処理班
甲虫って殆ど機械でも違和感無いな
4. 匿名処理班
あなたも実は機械なのかもしれない
5. 匿名処理班
本物の虫が大苦手だから
こっちの方がマシだわ…
6. 匿名処理班
日本に生息するメカオオスズメバチには誰が勝てるの?
7. 匿名処理班
惑星Zi?
8. 匿名処理班
スリッパではなくハンマーが必要
9. 匿名処理班
昆虫は元々メカっぽいから違和感ないね
10. 匿名処理班
君の顔笑った
なんにもおかしい事はないのに
君の目がこわれた
ゼンマイじかけのカブト虫みたい
井上陽水 ゼンマイじかけのカブト虫より
11. 匿名処理班
昆虫が元からメカっぽい造形ってことを再認識
12. 匿名処理班
生物自体がそもそも精密機械みたいなものだけどね
13. 匿名処理班
アンガ田中の奇虫食いの仕事がなくなるのは寂しい
14. 匿名処理班
これがゾイドか(違う)
15. 匿名処理班
希少金属で出来た虫を繁殖させよう
16. 匿名処理班
タイタンフォール、スタンバイ!
17. 匿名処理班
でも虫って実際機械に近いんでしょ?感情がなくプログラミングのように動いているって
18. 匿名処理班
※5
そして有機体の身体を求めて宇宙の果てに銀河超特急で旅立つ機械人間の物語が受けるのですね?
19. 匿名処理班
※9
メカオニヤンマにムシャムシャ食われるよ
20. 匿名処理班
かっこいい・・・
21. 匿名処理班
昆虫射的遊戯!昆虫射的遊戯じゃないか!!
22. 匿名処理班
虫は嫌いなのに、機械だとあんまり嫌悪感がわかないのに気づいた
歯車の蝶とかきれいだ
23. 匿名処理班
この星を調査するために、他の星から送られた探査機=昆虫 という小説もあったよね。
24. 匿名処理班
ハチやてんとう虫はともかく、蝶は歯車が重くて飛べそうにない気がする
芋虫系は違和感ナス
25. 匿名処理班
※17
人間みたいなやつも動作が複雑すぎて実感できないだけで「作られたように動いてる」んだと思う
26. 匿名処理班
人間を想像した”神様”とやらと同じことをしようとしている人間
実に興味深い
そのうち小さな地球を作ってロボットの成長を観察するんだろうなぁ
27. 匿名処理班
虫の脳はコンピュータと同じで思考ができない
DNAというプログラムから外れた行動は一切しないんだってな
28. 匿名処理班
昆虫嫌いな自分にはやっぱりこれもダメだった
29. 匿名処理班
昆虫なんて哺乳類に比べたら機械みたいなものだよな。より効率的で、感情を伴わない。
そう言えば誰かが言ってたな、昆虫のルーツは宇宙から来たエイリアンだって
その説もロシアの隕石から出てきた雪を食べる虫の件で信憑性が増したんだよ、俺の中で。
30. 匿名処理班
生物から得た技術で最先端が成り立っているものもあるから似たように見えるのかも!
31. 匿名処理班
なんだ、現実に置き換えた話じゃないんだな。
もし昆虫全てを機械に置き換えたとしたら、
その総重量=金属資源としての量が凄い事になるんだけどね。
いわゆる蟻だけで人間と同じくらいの重量があるし、
オキアミや白蟻なんか更に多い、ましてや多様な進化を遂げた全ての外骨格生物を
機械に置き換えたとしたら膨大どころか莫大でも足りない量だろう。
32. 匿名処理班
※20
でも甲殻類や昆虫だって痛みを感じるらしい。痛みを感じるって事は学習出来るってことだよね。
感情ってのはその学習装置の発展版みたいなものなんだから、君と虫は電卓とスマホくらいの違いしか無いよ。
33. 匿名処理班
寿命長そう