
10 Seconds, Where amazing happen!
びっくりしたでしょ?そりゃびっくりするさ。
実はこれ、最新の拡張現実(AR)技術を使って作り出されたもので、特殊なヘッドマウントデバイスを装着することで、これまで以上に立体的かつリアルに3Dを生み出してくれるものなんだそうだ。
で、ドォオオン!だ。


マジックリープ社はグーグルやクアルコムを中心とするグループが5億4200万ドル(約650億円)を出資しているAR技術の新興企業で、現実の世界に重ね合わせるかのように、いたるところに拡張現実を作り上げる「シネマティック・リアリティ」と呼ばれる技術を世に送り出そうとしている。
この3D視覚技術は従来の3Dのように気持ち悪くなったりしないように配慮されている。見る人の脳とその生理的反応に自然になじむような、安全なデジタル光照射野をつくりあげることを念頭に置いているそうだ。
詳しいことはまだ明かされていないが、近い将来この技術は、映画、ゲームなどのエンターテインメントのみだけでなく、スマートフォンや、人々の生活の中のあらゆるモニターに取って代わることになるかもしれない。まんまSFの世界がきちゃうよこれ。
こちらの動画はシネマティック・リアリティを装着した場合のオフィスでの一日をシミュレートした映像だなんかもうバーチャルとリアルの境目がわからなくなってくるね。
Just another day in the office at Magic Leap
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
流行るかどうかはともかくゲームの一つの未来だな
2. 匿名処理班
ビデオゲームは将来こんな風になるのかな。
3. 匿名処理班
これはヤバイ笑。アイアンマンのラボそろそろ作れるんちゃう?
4. 匿名処理班
2番目の動画オフィス関係ないやん
仕事しろよおめー
俺もな
5. 匿名処理班
ええなあ
立体的にゲームできるならwiiみたいに運動しながらゲームもできそうね
FPSからアクションゲーまで自由にやれたら夢が広がりそう
6. 匿名処理班
観客全員がVRゴーグル付けてるなら分かるけど
これはただのCG合成映像?
VRである必要がない気がする
いやVR技術にはすごく期待してるのよアンチじゃないのよ
7. 匿名処理班
連投ごめんなさい
おそらく画面外に合成された映像がリアルタイムに流れてるんだね
驚いてる観客達は演技かと思ってた
8. 匿名処理班
なにこれめちゃめちゃ面白い!
うわー見たいな〜〜〜
ドラえもんにこんなの無かったっけ?
9. 匿名処理班
ペチュニアの鉢植えは無いのん?
10. 匿名処理班
電脳コイル
11. 匿名処理班
電脳メガネっすね
12. 匿名処理班
良い技術だしクジラの映像に関心してたけど、結局武器やら戦闘やらそういう方面に行くんだよな外人は。
13. 匿名処理班
アイアンマンのインターフェイスかっこいいなーって思ってたけどわりと早く実現しそうだな
14. 匿名処理班
ヘビーレインまんまでワロタw
15. 匿名処理班
サメじゃないのか…
16. 匿名処理班
絶対痩せるわ
17. 匿名処理班
※10
Don't Panic!
18. 匿名処理班
バックトゥーザフューチャー2のジョーズよりすごいかも
2015年に間に合ったんだ
19. 匿名処理班
召喚獣:ビスマルク(水属性攻撃)
20. 匿名処理班
これでバイオハザードやったら楽しそう
21. 匿名処理班
これでFPSやるのは楽しそう
PADでやるFPSはめっちゃ飽きるけど
22. 匿名処理班
この会社ずっと楽しみにしてるんだけど、体験PVで世間と金主にアピってばっかで実際のデバイスが一向に出て来ない。ちゃんと作ってんのかな。GoogleGlassぐらい軽いやつ発表したらテンション上がるけどoculusとかVRレベルのいかついゴーグル出したらただのPV制作会社だったと思う事にしよう。
23. 匿名処理班
ルミエールの世界初のムービーで、汽車に驚いて逃げた人を笑えない時代が来たか。
24. 匿名処理班
技術が進歩すれば肉眼で出来るようになるんだろうな
25. 匿名処理班
グレート山田アタック !
26. 匿名処理班
???:「イメージしろ」
↓
???:「もうイメージするまでもない」
27. 匿名処理班
これメガネ使ってないね
舞台装置でみせてるらしい