
英ブルネル大学の研究者らは今回、555人のフェイスブックユーザーが回答したオンライン調査の結果を分析した。同調査は、心理学で「ビッグファイブ」と呼ばれる人間の性格を構成する5つの特性、すなわち外向性、協調性、勤勉性、神経症傾向、開放性と、それに加えてナルシシズムと自尊心に焦点を当てて行われた。
広告

研究を率いたブルネル大学のタラ・マーシャル博士は、「フェイスブックの投稿がその人の性格を反映しているということは、特に驚くような発見ではありません。ただ、なぜその人が特定のトピックを選ぶのかを理解するのは重要なことではないでしょうか」と話した。

●ナルシスト
おもな投稿内容:成果や業績、ダイエット、フィットネス
ナルシストは注目や承認を求め、「いいね!」の数にこだわる。一般的に、何かを成し遂げたという報告(例:ダイエットに成功した)に関する投稿は「いいね!」を集めやすいため、ナルシストは成果について投稿することが多い。
●開放的で好奇心が強く、クリエイティブな人
おもな投稿内容:政治理念や知的なトピック
ビッグファイブのなかでも開放性の高い人は、クリエイティブで好奇心が強いケースが多い。人との交流以上に情報交換を求めているため、パーソナルな話題よりも時事ネタや最新の研究に関する話題を共有しようとする。
●実直で勤勉な人
おもな投稿内容:めったに投稿しないが、するときはほぼ子どもの話題
このタイプの人は、周囲の反応を気にして空気を読むため、頻繁には投稿しない。
●自尊心の低い人
おもな投稿内容:恋人、恋愛
自尊心の低い人は、不安を和らげるために、現在の関係がうまくいっていることを周囲にアピールしようとして、恋人に関する(あるいは恋人に対する私信)を頻繁に投稿する。しかし、この種の投稿は「いいね!」がつきづらく、好印象は与えないことがわかっている。
via:dailymail.・原文翻訳:mallikaおもな投稿内容:成果や業績、ダイエット、フィットネス
ナルシストは注目や承認を求め、「いいね!」の数にこだわる。一般的に、何かを成し遂げたという報告(例:ダイエットに成功した)に関する投稿は「いいね!」を集めやすいため、ナルシストは成果について投稿することが多い。
●開放的で好奇心が強く、クリエイティブな人
おもな投稿内容:政治理念や知的なトピック
ビッグファイブのなかでも開放性の高い人は、クリエイティブで好奇心が強いケースが多い。人との交流以上に情報交換を求めているため、パーソナルな話題よりも時事ネタや最新の研究に関する話題を共有しようとする。
●実直で勤勉な人
おもな投稿内容:めったに投稿しないが、するときはほぼ子どもの話題
このタイプの人は、周囲の反応を気にして空気を読むため、頻繁には投稿しない。
●自尊心の低い人
おもな投稿内容:恋人、恋愛
自尊心の低い人は、不安を和らげるために、現在の関係がうまくいっていることを周囲にアピールしようとして、恋人に関する(あるいは恋人に対する私信)を頻繁に投稿する。しかし、この種の投稿は「いいね!」がつきづらく、好印象は与えないことがわかっている。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
おもな投稿内容:めったに投稿しないが、するときは自分のこと
↑子どもがいないしこんな感じだけど、こういう傾向の性格はどうなんだろう
2. 匿名処理班
親戚のガキどもとの写真か食べ物写真くらいだなー
あまり投稿しないで人の見てる感じかな
3. 匿名処理班
まぁ、こういう社会的な調査は、人類普遍の共通性を炙り出すこともあるが、文化圏が違うと結果も解釈も全然違うほうが一般的。
適度に流していきませう。
4. 匿名処理班
ダイエットや勉強、仕事の成果に関しては、公開した方が、モチベーション上がるから、自分を鼓舞する目的で、あえて公開してるって人も多いよね。
あと、政治やニュース関連の話題も、見方によってはナルシシズムの表れなんじゃないかなあ。
自分、こんなこと考えてるんですけどどうっすか!?って、持論を展開したくてやってる人も多いと思うし(私も含めて)。
5. 匿名処理班
Facebookやってる人って括りで既に有る程度の傾向がありそうだけどな
6. 匿名処理班
Facebookやってるひとってともだち多そう
7. 匿名処理班
赤の他人の家族や恋人ネタなんて視たくない。実生活でも家族の話しばかりする女はウザイ。男で別れた女の話しばかりする男は葛。
8. 匿名処理班
やってるけど友達五人
内容、地震、食べ物、趣味
9. 匿名処理班
やってるけどペットの話とくだらない雑談と鬱ぶちまけしかないな
10. 匿名処理班
飯屋にいるんで
毎度毎度写真撮っていいですか?は訊かれる
一緒の画面に入ってとかもよく言われるんで
可愛すぎる料理の人ってアップしてくださいと
一応は言っておく
SNSとか確認する事もないが
この人等なんで飯の写真なんて撮ってどうするんだっていっつもおもう
11. 匿名処理班
ふん、恋愛ネタなんて1回もねーよ 涙
12. 匿名処理班
昔は写真撮りまくってFBにアップしまくってたけど、写真の学校行ってたセミプロ級の友達が出来てから一切写真あげなくなった。
なんか畏れ多いし向こうも内心バカにしてんだろうなぁって思うようになって写真を撮ってみんなに見てもらうことが急に恥ずかしくなった。
13. 匿名処理班
友達の投稿を見ていいねを押すだけ 俺は何も投稿しない
14. 匿名処理班
まったくあてにならない研究結果だなぁと感じました
15. 田宮良太郎
アニメ番組の実況をしたり、面白い画像とかをアップしてるオイラはどのような分類されるんですかね〜?
16. 匿名処理班
※13
なぜ地震!?
17. 匿名処理班
>時事ネタや最新の研究に関する話題を共有しようとする。
あ・・HPやってた時こんな感じだったわ
っていうか、だからきっとカラパイア見てるんだなw
18. 匿名処理班
俺が一番投稿頻度多いってどういう状態かの
19. 匿名処理班
仕事で義務的にやってる人はどうなるん?
あと、ペットは子供に準じる扱いなんだろうか
20. 匿名処理班
主にカラパイアをシェアする内容
21. 匿名処理班
たまに自動いいね機能あればなと思う。良い友達はたくさんいて投稿も最初のうちは良いが、投稿が×友人数だとよほどの意外性がない限りマンネリネタ化してるので、最近はシャットアウトしてる。家族系でご飯とか本当にかんべん。。やっと言えた。。楽になったわ。。。
22. 匿名処理班
SNSなんてやってる時点で自己顕示欲が強いと思うで
23. 匿名処理班
※30
いやいやそんなこと・・・あると思います(反省)
24. 匿名処理班
boketeネタ用とBOWネタしか記事にしていない自分って(笑)
25. 匿名処理班
自尊心が低いけど恋人がいない俺はどうしたら…
26. 匿名処理班
投稿したくても投稿する自分の恋愛の話題がない
27. 匿名処理班
※12
最後の「葛」で不覚にも笑ってしまった//
28. 匿名処理班
わしは飯が美味いだの、映画面白いだの、暇もありがたいだの特に意味もない独り言の発言しかしないわ。
あっそれとこのブログで紹介されてるカンガルーの「ロジャー」の画像使わせてもらったよ 笑
29. 匿名処理班
関係ないと思う。
ネタの内容はどうであれ、毎日アホみたいに投稿してる人は
みんなに認めてもらいたい、目立ちたい、リア充アピールがしたくて暇
実は自分の現状を不幸だとか不満に思ってるからアピールする。
他人にほめてもらいたい、反応してもらいたい。
ただそれだけ。
不思議なのはそういう人達って「いいね」をそういう人達同士でやりあってる。
たまにしか投稿しない人が興味深い、
自分達の仕事に関連のある事を投稿してもガン無視。
そういうのを観察するのは興味深い。
その人がどういう人か大体わかる。
SNSではやたらマメに投稿するのに、
実生活でお礼を言うとか、挨拶をするとか、そういう常識に欠けてる人も多い。
勿論自営業とかアーティストの人がそれに関連した宣伝をするのは
また別の話だけど。
30. 匿名処理班
ナルシストめっちゃわかる
一緒にご飯食べるときに糖質やら普段の食事制限の話するから食べにくい 自分が邪魔してる気分になるよ
筋トレ頑張ってるのは凄いし引き締まった体は羨ましいが「暑い〜」とか言ってずっと脱いでるし
楽しい人だがちょい疲れるぞ!
同じく筋トレと食事制限してる子と存分にやってほしいもんだ
31. 匿名処理班
知的な事政治的な事を投稿→賢いと思われたい
女性に多い、自撮りチラ見せコスメファッション料理の投稿→可愛いと思われたい、女らしいと思われたい
恋愛や子供アピール幸せアピール、金持ちアピール等→羨ましいと思われたい
全部コンプレックスの裏返しだから地雷だよ
これの複合なんか相当ヤバいSNS依存で病んでる人だし下手したらニートだよ
リア充はあんまり投稿しないしいいねも気にしない、気の合う人と楽しく軽く交流できれば良くて何よりトラブルになったらめんどくさいから
SNSでチヤホヤされなくてもリアルで友達もパートナーもいて充分満たされてるから、優先度が低い、忙しいしね
32. 匿名処理班
フェイスブックのアカウント持ってない人の傾向も出してくれ