
この本には凶悪犯罪者たちの残した言葉が収録されている。そのいくつかを見ていこう。
広告

俺は人間を殺すのが好きだ。なぜって、とても楽しいからだ。森で野生動物を殺すのよりずっとおもしろい。だって、人間が動物の中でもっとも危険な生き物だからだよ。」サンフランシスコの連続殺人犯ゾディアックが、地元警察に宛てた手紙の中で語った言葉である。ゾディアックは1968年から1974年のサンフランシスコで警察が確認できただけで少なくとも5名を殺害したとされている。現在も犯人不明のまま、事件は解決されていない。「ゾディアック」は犯人が手紙の中で使っていた自称である。
2. テキサスの連続殺人犯ヘンリー・リー・ルーカス

サツをバカにしてやった。テキサスの警察をめちゃくちゃにしたくてたまらなかったんだ。全米17州で300人以上を殺害していると言われる。著名なシリアルキラーの1人で、トマス・ハリスの作品に登場する連続殺人者、ハンニバル・レクターのモデルの1人である。
彼の死刑は1998年に執行されるはずだったが、当時のテキサス州知事だったジョージ・W・ブッシュが、証拠不十分を理由に死刑執行を延期した。
毒殺以外のありとあらゆる殺しを行ったと彼は語っている。2001年、テキサス州ウィリアムソン郡ジョージタウン刑務所内にて心臓発作で死亡。64歳没。遺体を引き取りに来た身内はいなかった。
3.カルト集団のリーダー、チャールス・マンソン

わたしは神だ。あんたがそれを受け入れようと、受け入れまいと、そんなことは気にしない。

4. クリーブランドの誘拐犯アリエル・カストロ

俺は怪物なんかじゃない。ただの病気なんだ。米オハイオ州クリーブランドで女性3人を10年間監禁していた元スクールバスの運転手。監禁した女性を死産させていたことも判明した。この言葉は法廷での16分間の陳述の中の言葉である。
5. 女優射殺のフィル・スペクター

誰かを殺したような気がする。アメリカの音楽プロデューサー、フィル・スペクターは女優ラナ・クラークソンを射殺した容疑で逮捕された。この言葉は銃を手にしたまま言った言葉である。一度は釈放されたものの、2009年4月13日、検察の申し立てを受けた2度目の審理で、第2級殺人罪で禁固19年の判決が言い渡された。現在はカリフォルニア州立刑務所の薬物中毒治療施設に収監されている。
6. ロシアの連続殺人犯アンドレイ・チカチーロ

俺は自然の失敗作だ。狂ったけだものなんだ。1978年から1990年にかけて、ロシアで52人の女子供を殺害したとしたとされるウクライナ生まれの殺人犯。当時のソビエト連邦では、「連続殺人は資本主義の弊害によるものであり、この種の犯罪は存在しない」というのが公式の見解であった。
7. サイコパス殺人鬼ジョージ・エミール・バンクス

わたしが愛しているから、彼らは死んだのだ。アメリカ、ペンシルベニア州ウィルクスバリの住宅地で、AR-15セミオートマチック・ライフルで5人の息子と娘、同居していた3人のガールフレンドを一切の躊躇なく射殺した。その後別の愛人宅に行く道すがら2人の若者に発砲、うち1人が死亡。愛人宅で実子、愛人、愛人の母親、甥の4人を射殺。計13人を殺害した。
8. 一家14人皆殺し、ロナルド・ジーン・シモンズ

俺の中の耐え難い苦しみを終わりにさせよう。退役軍人であるシモンズは7人の子どものうち、当時17歳の長女シェイラを近親そうかんした容疑をかけられ、米ニューメキシコ州からアーカンソー州に移り住むも、仕事がうまくいかず近くのウォルマートで22口径の銃を購入。自分の家族14人と元職場の従業員2人を殺害した。この言葉は1990年5月31日死刑執行前の最期の言葉である。
9. ヘヴンズ・ゲートのリーダー、マーシャル・アップルホワイト

この世を心底憎んでいるから、わたしたちはやるのだ。カルト集団ヘヴンズ・ゲートのリーダー、マーシャル・アップルホワイトの説得の言葉。ヘヴンズ・ゲートは、米カリフォルニア州サンディエゴを拠点に活動していた、UFOを信仰する宗教団体で、1997年のヘール・ボップ彗星出現の際に集団自殺を行い消滅した。
10. 連続食人鬼アルバート・フィッシュ

いつも他者を苦しめたい欲求があり、自分も苦しめられたいと思っていた。苦痛を与えたいという願望は、なによりも一番大事なことだった。アルバート・フィッシュはアメリカ犯罪史上最悪の殺人鬼とも言われている。正確な数字は明らかではないが、1910年から1934年まで、少なくとも400人の子供や成人を暴行して殺害した。肉を食べる目的で殺害された子供もいる。この言葉は犠牲者を切り刻んで食べた動機について語った言葉。
11. ミルウォーキーの食人鬼ジェフリー・ダーマー

たとえどんな代償を払っても、誰かと一緒にいたいという欲望が絶えずあって、決して頭から離れないようになった。一日中そのことばかり考えていた。殺しへの抑えがたい欲望について語った時の言葉。ジェフリー・ダーマーは1978年から1991年にかけて、オハイオ州やウィスコンシン州で17人の青少年を絞殺し、その後に屍姦、死体切断、人肉食を行った。
12. 大統領暗殺犯、チャールズ・J・ギトー

俺は運命の男なのだ。救世主、パウロ、マルティン・ルター、かつて俺がそうだったような信仰深い男たちと同じくらいに。聖職者でありながら、ジェームズ・ガーフィールド大統領を暗殺した男。1881年、大統領銃撃の罪で起訴され、2ヶ月の公判中に語った言葉。
13. 元米海軍の狙撃兵、チャールズ・ホイットマン

俺は異常で理不尽な多くの考えの犠牲者だ。俺は妻を心から愛していた。こんなことをした理由を冷静かつ的確に説明することなどできない。テキサスタワー乱射事件を起こした、元海兵隊員の狙撃兵であるチャールズ・ホイットマンが妻のキャスリーン殺害後に残したメモに残された言葉。チャールズ・ホイットマンは、テキサス大学オースティン校本館時計塔にM1カービン銃、レミントンM700狙撃ライフル等の銃器、立て籠もりのための食料等を持ち込み、受付嬢や見学者を殺害した後に同時計塔展望台に立て籠もり、眼下の人を次々に撃ち始めた。
警察が地下水道からタワーに侵入してチャールズを射殺するまでの96分の間に警察官や一般市民など15名の死者、31名の負傷者を出した。
via:buzzfeed・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
真っ先に感じたのが、銃って怖いなあ、ってこと
2. 匿名処理班
異常な犯罪者の言い分なんぞ真に受けたらいけない。
本当のことなど言うはずがない。
それ故に心の闇が深いんだよ。
3. 匿名処理班
被害者よりも加害者の方が多くの人に記憶され話の種にされる現実
4. 匿名処理班
フィル・スペクターってまだ生きてたんだな。
どうしてなのかよく分からないが、クリームのプロデューサーだったフェリックス・パパラルディと何故か混同してしまいそうになる。
5. 匿名処理班
モンスターたちが事件を起こすたび、メディアはこぞって彼らの生い立ちや背景を分析し
何とか彼らの凶行に理由づけしようとするけど
本当に生まれついてのモンスターというのはいるし、今後とも生まれてくるってことを
いい加減に認めた方がいいと思うんだ
6. 匿名処理班
自己完結型は性質悪いな
7. 匿名処理班
ゾルディアックは食物連鎖の頂点の人間を
殺害するのが面白いということかしら?
たしかに小鹿よりライオンを屠った方がエキサイトしそうだなぁ
8. 匿名処理班
簡単に人の生命を奪える環境と、経済的、学力的差別、
移民系マイノリティーへの確執、人種的な区別意識…
色々有るとは思うが、他人の権利を奪う事に何の意味が有るのだろうか。
9. 匿名処理班
チカチーロは心神喪失で法廷で喚き散らしたりいきなり笑いだしたり、果ては被害者の遺族を公然と侮辱し、徴発した。
何故こんなことをやったかというと、こうした行動を取ることで自分が狂人だとアピールして死刑をまぬがれるため
本物の邪悪というのはこういう奴を言うんだろうな
10. 匿名処理班
以前ホイットマンの動機は脳の腫瘍がそうさせたのではという記事があったけれど、こういう時いつもそれを思い出すんだ
11. 匿名処理班
自分を正当だと思ってるのがすごいな。
12. 匿名処理班
ヘンリー・リー・ルーカスは自尊心がものすごく低くて、相手の言わんとすることを機敏に察して望むとおりの返事をしてしまうので、調書とるのが大変だったとか。
そうしないと生きていけなかったから、というのを本で読んだときは震えたし泣いた。
13. 匿名処理班
世界大戦時の首脳陣なんか大量殺人鬼もいいとこ
14. 匿名処理班
バキの死刑囚「スペック」のもとになったチカチーロが想像と違ってた。
15. 匿名処理班
チカチーロの写真といえば真っ先にあのニヤケ顔を想像するんだけど、こんな写真もあったんだな
16. 匿名処理班
※4
まぁ被害者宅にマスコミが押し掛けたり、後の世紀まで語られるなんて嫌だろうしな
17. 空缶
遥か昔UFOブーム華やかなりし頃、このヘヴンズゲートって団体は
確かに日本メディアの何かで見た記憶がある。雑誌か矢追特番あたりか?
ニューエイジなるものを無邪気にも、
アメリカの新しい息吹、良き物ととらえてたのは俺がアホな子供だったからだが
それにしても、
あの時代の淡い夢の末路をこんな風に知ってしまうのはショックだ。
有名な事件だったのかなコレは?
18. 匿名処理班
サムネでなんで鼻くそほじってんの?って思ったら微妙に失敗してた。
19. 匿名処理班
※19
そうだね、私も「こんなチカチーロは初めて見た!」って思ったよ。
さすがカラパイア。
20. 匿名処理班
中二病っぽい台詞ばっか
21. 匿名処理班
70年代始めにはいい仕事してたのになぁ、スペクターさんよ。
22. 匿名処理班
※23
あの写真は奇跡の一枚で
他の画像は普通のおっさんの顔してる
23. 匿名処理班
武装した人間の狩りに長年携わり味をしめた者は、他の獲物への興味を失う
―アーネスト・ヘミングウェイ
ゾディアックと似てる
24. 匿名処理班
アメリカって先進国のくせして
狂った事件ばっかだなぁ
25. 匿名処理班
サイコパスですら結婚してるのにおまえらときたら・・・
26. 匿名処理班
チャールス・マンソンのせいで、ビートルズはとばっちりを喰っていい迷惑。
27. 匿名処理班
なんかアメリカって犯罪心理学とかが発達してるからか知らんがやたら有名な犯罪者多いよね。
この記事も半分以上アメリカでのことだし。
子細に事件の背景や加害者の情報を公開するよな。
28. 匿名処理班
自分も被害者だと言いたげなものが多いな
29. 匿名処理班
※3
エドケンパーは自分の殺人癖に嫌気が指して本当のこといってる
ロバートレスラーが企画したTV番組に殺人鬼の主張を聞くってーのがあって
ゲイシーは嘘ついて ケンパーは正直にしゃべった
現在 ケンパーは殺人捜査のご意見番(?)みたいなことをしているんだって
30. 匿名処理班
※24
本当にそう。どれもこれも、きわめて自己中な男が、途方もなく自分を甘やかしながら中二病をこじらせていった結果にしか見えない。生まれつきの悪なんて大層なもんじゃなく、単なる欠陥人間。自分を省みて、その自己中さ、中二病質を改めようとするだけのまともさがなかっただけ。
31. 匿名処理班
※34
13のホイットマンは実際脳の病気だったけどね
32. 匿名処理班
最後の本気で言っていたなら怖いな。
理性的に説明できず愛する人を殺してしまうなんてつらいよ。
33. 匿名処理班
アメリカはカルト殺人無くならない
ユタ州実質的にカルト宗教モルモン教が支配している
アメリカ全土福音派なるカルトがダーウィン メンデル ニュートン ケプラー
生物学 天文物理学等様々なものを無視して嘘を教えている
34. 匿名処理班
こういう躊躇なく人を殺す性格の持ち主達は、
大義名分の下で人を殺せる戦争中だったら、死を恐れない勇猛果敢な兵士として英雄になれたかも知れないけど、
たまたま平時だったから、殺人犯として人々の非難を浴びる結果になった、
という見方もできるかもしれない。
35. 匿名処理班
>当時のソビエト連邦では、「連続殺人は資本主義の弊害によるものであり、この種の犯罪は存在しない」というのが公式の見解であった。
犯罪者の言葉なんかよりこれの方が怖い。
要は共産主義の元では連続殺人なんて起こらないって決めつけてるわけだが、そのせいで捜査が遅れて無駄に犠牲者を増やしてしまった。
36. 匿名処理班
『おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?』
…現実にそんな感覚の人間が居そうで背筋が寒くなる…
37. 匿名処理班
テヨンの屁理屈に似た部分があるけど、特に驚きは無いね。
まあ、そういう事さ。
38. 匿名処理班
米2は相当に共鳴したんだろうな
39. 匿名処理班
頭のネジが抜けてるって表現はあながち間違ってない気がする
病気というか異常というか壊れてんだろうな
40. 匿名処理班
どちら様も一様に不愉快だな、まあ鬼畜共だから当たり前だけど。
41. 匿名処理班
結局全員自分の欲求を満たすために人を殺すんだなぁという事だけはわかった
42. 匿名処理班
やったことは酷いし罰を受けるべきだがこの中の数人でも詳しく調べてみてくれ、悲しすぎるよ生い立ちが
43. 匿名処理班
ヘンリー・リー・ルーカスって病死だよね?
44. 匿名処理班
※14
言葉を見て意外だったのが、自分は理性では異常だとか狂っている等書いていて、自分が異質なものだと理解した上で犯行に及んでいること。
むしろ自分を完全に正義の行動と書いているのが少ないように見える。
おそらく彼らは常人がもつ食べ物を食べたい、人を愛したり愛されたい、物がほしいといった欲望に更に殺人衝動が加わっていて、それを抑えきれずに事件を起こしたのでは。
そしてこのような異質な抗いがたい欲望を持ったからこそ、自分も被害者であると彼らは言うのかもしれない。
45. 匿名処理班
ただ単に欲求を抑える力がないだらしのない人間もしくは理性のない人間の形をした動物
IQが高い犯罪者もいるけど、その人達含めて頭が悪いなって思う
46. 匿名処理班
理解不能、と初めから壁を作っておいた方がいいね。
こちらがモンスターを見るときは、こちらもモンスターに見られていることに気をつけなければ、っていうことで。
47. 匿名処理班
※35
仮にゲイシーが本当の事言ったとしても
ホモの殺人ピエロの言う事なんか信憑性ないよ…
48. 匿名処理班
同じ人間だけど、彼らは思考回路が違う
恐ろしいな
49. 匿名処理班
本当に怖いのはまったく違うわけではなく
実際にはほんのわずかしか違わないかもしれないって事だけどな
50. 匿名処理班
ゾディアックは犯人見つかってるけどな
51. 匿名処理班
何の迷いも無く人を殺してはいけないという認識を皆が共有できてる事の方が奇跡に近いんじゃないかね。
人類の何万年という秩序作りの努力と自然淘汰の結果なのだろうな。
間違った道に進まずに育ててもらった両親に感謝を。
52. 匿名処理班
人間としては別に共感もしないが、否定も出来ないかな。
社会的には否定せざるえないけど、豚や牛を何の躊躇もなく食らってるのに矛盾してるよなぁ。
社会的に他人に危害を加えたら罰するなんてルールがあるのは、ルールがないとみんな好き勝手やるからでしょ。
しかも現代の人は、面倒な処理は他人任せだから常に命を奪って自分が生きてるって感覚が薄すぎるんじゃないかな。
こういった人が特別なわけじゃなくて、誰でもなりうる可能性はあると言いたいだけなのであしからず。
53. 匿名処理班
※60
その面もあるが、集団で生活する他の動物を見ても無秩序に争っているわけではないから、元々備わった本能といえるのではないだろうか
54. 匿名処理班
異常な人たちだけど素直な人達だとも思う。
自分が異常だと自覚がある人が多い
55. 匿名処理班
※40
ないない
たとえば警察官を狙う連続殺人犯がどれだけいるか?と考えれば答えはすぐにでる
こいつらは狙いやすいターゲットを狙っているだけで戦争時に役立つような人間ではない
56. 匿名処理班
5の「誰かを殺したような気がする。」
って言うのが、犯罪者の本質なのかなと思った。
犯罪者は自分を犯罪者だと思っていなくて、罪を罪だと思っていない。
だから犯すし繰り返す。
57. 匿名処理班
こういう人たちって人並みに満たされた上でさらに快楽を追求して殺人を犯すというよりは、決定的に何かに飢えていて、でも普通の生き方ではそれを埋められなくて事件を起こすってパターンが多いように思うよ。
はたして快楽殺人者とか幼児性愛者とか他害性のある行為でしか慰められないという性質の人間はどう生きればいいんだろうね?
例えばリンゴを好む人がいればオレンジを好む人がいるのと同じように、他人を幸せにする行為を好む人がいれば他人を害する行為を好む人もいる。ラブラブノーマルセ クスで性的欲求が満たされる人がいれば、女性の腹にナイフを突き立てないと性的に興奮できない人もいる。成熟した女性を好む人がいれば幼児に発情してしまう人もいる。
例え倫理的に許されないことであっても、非人道的な行為でしか満たされないという性質自体は本人にはどうしようもないことなんだよな。ごく根源的な欲求を満たすことを社会に許された人間と許されない人間がいるのだと考えると、後者に対して多少同情の念を抱かないでもない。
原始社会だったらこういう欠陥のある個体は排斥淘汰されて終わりだったわけだけど、曲がりなりにも人権の御旗を掲げる現代社会がこういう人たちをどう扱うべきなのか。個人的には興味深いテーマだなあ。
58. 匿名処理班
※28
日本は日本で残虐で陰湿な事件が多いので、あまり言えないのでは。
59. 匿名処理班
衝動というのは判る
どうしても、そうしてしまいたいという気持ち
私もなぜか可愛い動物とかを見ると可愛いという気持ちが高まって
押しつぶしたりカジリつきたくなる
普段、理性が押しとどめてるが、これも強い純粋な衝動だろうと感じている
ブレーキの無い人間で無くてよかった
60. 匿名処理班
みんな「生まれながらの殺人鬼」がいるということを当然に受け入れてるんだな。
科学的に原因を探すのではなくて、「生まれながらにそういう人間だから」という表層的な理由で納得するのはとても危険だ。
61. ワニさん
人間は皆野生の動物のようなもんワニよ
ただ捕まっておりに入れられたくないからやらないだけワニ
62. 匿名処理班
犯罪者の生い立ちってのはとんでもなく悲惨なものが結構あるので、きちんとした教育や安定した社会を作るって言うのは、間違いなく犯罪を抑止すると思う。
63. 匿名処理班
※1
銃を使うのは、殺人の素人
一流のシリアルキラーの獲物は鈍器
64. 匿名処理班
※28
大体が70年代じゃないかな、多分ベトナム戦争とかあの辺の暗い時代だろう
アルバート・フィッシュはサディストでありマゾヒストでもあったそうで、自分の身体を傷つけて喜んでたそうだが、爪の間に針を差し込むのだけは、この人でも痛すぎてアカンかったそうだ。カイジ・・・w
65. 匿名処理班
※35
たしかに、エドケンパーの自己分析には
舌を巻く
66. 匿名処理班
文語にすると哲学っぽく見える
台詞っぽく書いてあれば違うニュアンスだろうな
67. 匿名処理班
生まれつき攻撃精神強い奴もいるからな
いきなり喧嘩売ってくる奴とかいるから
付き合えなければ離れればいい
68. 匿名処理班
※3
そんな「心の闇」みたいなお手軽で何も考えてないレッテルでわかったつもりにされても…(困惑)
※72
そ、そうだったんすか
69. 匿名処理班
ブラッドピット主演のKALIFORNIAの世界だなwwwwwww
70. 炎蹄
ある種、古代の狩猟時代の精神構造のままなんだろう。いつか我々も古代の生き物となるけどね。
71. 匿名処理班
フィル・スペクター「鼻をほじったような気がする」
72. 匿名処理班
人間社会に生まれた以上、こいつらが何を語っても免罪符にはならない
同情はしないが不幸な連中だね
73. 匿名処理班
何が怖いかって 自分の中にもある闇の部分を刺激されるようで、「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ そして取り込まれる」この言葉が思い出されます。
少し魅了されてしまうんですよね こういった人達にはね。何故か?
犯罪は媒体を伝って伝染する病。自身の中に因子があると何かのきっかけで発症。
ワクチンや抗体は家族の愛だったり人との繋がりではないでしょうか?
74. 匿名処理班
読み解いてみた所で不毛。何故ならそれは彼ら本人にさえ理解できていないのだから。あくまで後付の憶測に過ぎないのだ。
昨今はそういった他人に触れて欲しくない心の闇にへらへらと手を突っ込んで引っ掻き回したがる馬鹿が増えたように感じる。
75. 空缶
テキサスタワー乱射事件は確か昔エネーチケーで見たぞ、と調べたら
よつべに落ちてた。
犯人役があのカート・ラッセル。
まだ童顔でイモっぽいのに、鬱屈した凶悪な目つきは後のスネークに通じる迫力。
錯乱したまま断固やり抜く精鋭という雰囲気が
事件の恐怖をよく表現していると思った。
ひとつの解釈として見てみるのもいいかも知れません。
76. 匿名処理班
「誰かを殺したような気がする。」は結構重要な証言だと思う。
犯罪者は必ずしも自身の行った行為を受け止められる精神のタフさがあるとは限らず
心の負担を軽減する為に犯罪時の記憶を忘却してしまう人が少なからずいるから
多分彼もそうった経緯での発言なんだろうね。
77. 匿名処理班
見かけだけは人間なんだろうけど
意識や思考、思想の面では
違う世界や次元にいる連中としか言えない
78. 匿名処理班
※58
本当それが一番怖い
今普通に生活してる自分や他人も頭の中にカブトムシが入ったら・・・
79. 匿名処理班
ヘンリー・リー・ルーカスって死刑じゃなくって心臓発作による獄中死じゃなかったっけ
80. 匿名処理班
※46
高校の頃、私のリュックから携帯盗み出されてUSIMカード抜かれたりスカート盗まれたことがあって先生に相談したら「あの子はちょっと頭のネジが外れてるからね…注意しなさい」って言われたことある。ヤツはいたずらをするときの喜び方が半端なかった
81. 匿名処理班
ぶっちゃけ彼等よりも
戦場で笑って人を殺して
その後に家族と団欒してPTSDも心の闇も無く
幸せに過ごしてる人間のがよっぽど怖いわ、絶対結構な数居るだろ
82. 匿名処理班
こんな戯言で殺された、被害者の気持ちを思うと…
83. 匿名処理班
人間みんなキッカケがあればあっち側に行くよ。立て続けの不幸があったり、人間の嫌な面を沢山見すぎて、ああこんな奴等なら死んでもしょうがないかな、人間なんてクズだなって、人間というものの存在価値を軽く感じるようになったら、割と簡単に踏み外す気がする。
人間はできる限り踏み止まって、お互いに信頼しあって生きていく努力をすべきなんだけどね。そんなこと頭に置く余裕がない程、追い詰められた人が、シリアルキラーなんかになりやすいじゃないかなと思う。
84. 匿名処理班
※69
お前の中ではそうなんだろう
85. 匿名処理班
記事と米欄読んで、普通の人間の行動が他人の狂気のトリガーになる可能性については考えた方がいいとは思った。
お笑い芸人すらプライベートで知らない人からネタふられて困るっていう昨今、凶悪犯罪者以外のことについても本当に他人事の人増えた。嫌いな相手に気を使えってことじゃなくて、人に対してやったら当然喧嘩になる範囲を気付かずに超えていないか気をつけたいなと自分で思う。人のストレスの量を自分や友達のストレスの量と同じと考えるって凄く迂闊で危険なことだし。
それでもネットで誹謗中傷するとか、沢山殺すとかは理解出来ないけど、毎晩悪夢でも見たのかな。早めにそういうストレス対策ができたらいいのに。
86. 匿名処理班
見事に男ばかりで笑う
87. 匿名処理班
みんな、同じようなもんだよ。
全て己を死刑が相応しい犯罪者と認定された後の言葉。
「死の宣告」を受けた後の人間の取る心の動きと同じ。取引したり、憤慨したり、現実逃避したり。
殺人犯ってのはね、何の甘えも温もりもないんだよ。「人間同士」という感覚もないんだよ?多分、相当高い教養があっても、神クラスの知性がなければ、相当辛い思いをするまでこの感覚は解らないと思うよ。
88. 匿名処理班
マフィアを相手に殺害していたら英雄になっていたのにな。
89. 匿名処理班
お自分が経験した中でしか苦痛を想像出来ないからどんな理由があろうと〜って言えるだけであって、本当に狂っちまうしかない環境ってのがこの世にはあるんだよ。
90. 匿名処理班
>12
私もそうゆうとこあって、怒られてる時に相手の意を察して自分が悪い奴と思われるようなことを自ら言ってしまってすごく事態が悪化したことがある
私は育ちが明らかにおかしかったから
91. 匿名処理班
連続殺人、大量殺人、といった犯罪を行う人の心のありように、以前からとても興味があります。
彼らはその生い立ちになにかしら問題があって、それが殺人犯罪の要因となっているという分析もありますが、同じような生い立ちをもつ人々全員が殺人を行うワケではない…
連続殺人や大量殺人を行うトリガーとなるのは、いったいなんなのか。
生まれつき?後天的なもの?
彼らも種としては同じ人間であり、もしかしたら私にもそうなる要因はあるのかもしれない。
そう思うとやはりとても彼らの心に興味をひかれます。
決して同意や同情はしないけれど、理解はしてみたい…
92. 匿名処理班
>>7
>>私が愛しているから、彼らは死んだのだ
って、愛人宅に向かう道すがら2人巻き込んでんじゃん
93. 匿名処理班
やはり捕食や戦争の様な純粋な美しさが無いな。
どれもが人間の頭の悪そうなエゴイズムでしか無い。
94. 匿名処理班
※12
そんな風に受け答えしないと本当に命に関わる、その手の親を持つ子は結構いるよ
そしてたまたま子供がサイコパスだった場合、結果が陰惨なものになる
95. 匿名処理班
6以降はちょっと哲学的な事を言ってる気がする
96. 匿名処理班
ここの米欄見て、想像していたほど
人間の思考の想像できないひと多くてビビった。
人間はコミュニティの成り立たない環境と他者からの一方的なストレスによって、簡単に道徳的概念が乖離するよ。すなわち心がなくなるよ。