
だが魅力的なだけではない。猫のヒゲはその機能も優れているのだ。ここでは、猫のヒゲについてのマメ知識を見ていこうと思う。
広告
1.英語は猫のヒゲをウィスカー(whisker)という
この言葉は1600年頃から使われはじめた。中世の英語に”ウィスカー:wisker”という「はたく、掃く」という意味の単語があり、そこから派生した言葉だ。ネコのヒゲはまるで箒(ほうき)のようだからだ。2.猫のヒゲは、洞毛や触毛とも呼ばれる。
猫のヒゲはその体毛よりも2倍から3倍の太さがあり、マズル(鼻づら)の横だけではなく、顎にも、目の上にも、前足の後ろにも生えている3. 鼻の両側に生えているヒゲは大体12本ずつある
ただし12本よりもっと多い猫もいる。鼻の横に生えているこれらの毛は、ヒゲの中では一番長い。
photo by Pixabay
4.猫のヒゲは深々と生えていて、神経系統に直接繋がっている。
ヒゲの先には自己受容体という触覚器官が埋め込まれている。これにより、猫は、物体との距離や方向、物体の表面の材質などを判断している。(もしかして猫が超能力を発揮するのはこれのおかげなのか?)5.ヒゲストレス
猫が小さな餌入れや水飲み容器を使わなければいけない時、ヒゲに与えられるプレッシャーによって、いわゆる「ヒゲストレス」が発生する。もし猫がエサを容器から外に出して食べている時は、餌入れを一段大きなものに変えた方がよいだろう。6.猫のヒゲは体の幅の感覚に繋がっている。
猫は狭いところに入ることが出来るかどうかをヒゲで判断している。一般的には、太った猫ほどヒゲが大きく開いている。
photo by Pixabay
7.前脚の後ろに生えているヒゲ
ヒゲと呼んでいいのかわからないが、猫の前脚の後ろにはヒゲがはえており、猫がいろんな場所に登る時に役に立つ。猫が獲物を捕まえた時、どこに噛みついて絶命させるかを決めるのに、このヒゲが役立つ。まるで第三の目のような働きをするのだ。8.鼻の横のヒゲは筋肉と繋がっているので動かすことが出来る。

9.ヒゲは猫の気分を表す。
ヒゲが頬に対して後ろにペタンと引いた状態になっている時は、怯えているか怒っている時だ。ヒゲがリラックスしている時は猫もリラックスして幸せな時だ。ヒゲが前に向いていてピンと張っている時は、猫が攻撃的になっているか、狩りの体制に入っている時だ。猫は周囲の環境をヒゲで観察しているのだ。
10.ある品種の猫は、短く縮れたヒゲを持っている。
コーニッシュ・レックスやデボン・レックスなどの品種の猫は、短く縮れたヒゲを持っている。
photo by Pixabay
デボン・レックスは顔がエイリアンぽく見えるため、全米猫協会のサイトには「猫、犬、猿、漫画の「わんぱくデニス」のデニスを掛け合わせて作られた品種」という記述がある。
11.世界一長いネコヒゲの記録保持者
フィンランドのメインクーン、「フルムーンのミスアメリカンパイ」(愛称ミッシー)で、2005年にギネスの記録員がミッシーのヒゲの長さを測ると、なんと19cmもあった。12.猫のヒゲを切るべからず
猫のヒゲを決して切ってはいけない。それは、人間で言うならば、視力を奪うことであり、触感を奪い去ることである。
13..ネコのヒゲは抜けることがある。
しかし心配はいらない。また自然に生えてきて、またその魅力をふりまいてくれる。via:mnn・原文翻訳:LK
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
パルモたんは最近ぬこの記事が多すぐる
いいぞ、もっとやっちゃってください!!
2. 匿名処理班
猫が髭で通れる幅を測ってるなんてウソっぱちだ
その証拠にうちの猫はどんな隙間でも無理矢理入ろうとする
3. 匿名処理班
ちゃんと読もうと思ってるんだけど
つい猫写真に目がいって何書いてあるか曖昧なまま
何度読んでも猫に目があああああ
4. 匿名処理班
通り抜けできずに挟まると
哀しそうに鳴きこちらを見つめる
ヒゲ仕事しろ
5. 匿名処理班
※4太り過ぎとりゃせんかね?
うちの猫は狩りや臨戦態勢の時以外にも機嫌が相当いい時に前向いてピンピンになる
6. 匿名処理班
※3
好奇心は猫を殺すってな
其処に袋や穴があれば、入らずにはいられない、挟まらずにはいられないのよ
そして抜けヒゲって、見つけたらなんか嬉しくなるよね
7. 匿名処理班
前足のヒゲはそういうことだったのかー
8. 匿名処理班
ためになり、楽しくて、オチまでナイスな素晴らしい記事だ
9. 匿名処理班
それを切るなんてとんでもない
10. 匿名処理班
抜けた猫の髭を見つけたら、すみやかに空き瓶に入れて早十年余り。
今では小筆が出来そうなぐらい集まりました。
11. 匿名処理班
抜けた髭を猫に見せると、食べようとする。マメな。
12. 匿名処理班
猫の抜けたヒゲってなんとなく保管しちゃう。
13. 匿名処理班
抜けたヒゲを拾ったら、和紙かなにかに挟んで財布に入れておくといい
猫のヒゲは幸運のお守りで、そのヒゲで新しいお金を探してきてくれるらしいよ!
14. 匿名処理班
ジバニャンはひげないにゃん
15. 空缶
>ヒゲストレス
「という訳だ。我々はデリケートなのだよ。分かったな?」
ああ赤色矮星に受けた毒がみるみる癒されていくぅうう
16. 匿名処理班
8.は へぇ〜 だったな
17. 匿名処理班
ヒゲ以外にも魅力的な部分なんでいくらでもあるやろ!
眼とか耳とか鼻とかお腹とか尻尾とかあんよとか!!
18. 匿名処理班
5.ヒゲストレス
へええええ!そうなんだ!!!
遊んでるだけじゃないんだね。
19. 匿名処理班
とにかく可愛い
20. 匿名処理班
猫はひげだけでも可愛い
21. 匿名処理班
ヒゲの落とし物見つけるとちょっと幸せになる
22. 匿名処理班
4番の写真のネコさんが余りにも格好良すぎて、惚れてしまいそうです…。
23. 匿名処理班
昔飼っていたアビシニアン、すごくりっぱなひげだった。
時々、ソファの上とか、テーブルの下とかに、自然に抜けたひげが落ちていた。
あんまり立派なんで、捨てるのもったいなくて、ひげの根元をサボテンにぶすっとさしていた。
だんだん数が増えて、5本くらいになったとき、おふざけはやめよう、サボテンもかわいそうだし、と思って抜こうとしたんだけど、サボテンにひっついて抜けないんだよ。
半年くらいしてから、あきらかに伸びているのを感じた。
今はもう彼はいないけど、一年以上たってはっきりとサボテンの一部になって、のび続けているのをがわかる。
24. 匿名処理班
頬ずりしてくれると嬉しいけど、お髭が鼻を直撃すると
クシャミを堪えるのが結構拷問(笑)真っ黒ニャンコの可愛らしい
白い髭って、もうそれだけで人間のHPをガンガン削る(笑)
25. 匿名処理班
猫のヒゲは付け根が針のように鋭く痛い。
26. 匿名処理班
小学校低学年のとき悪戯心で猫のヒゲ切ってたわ
27. 匿名処理班
ひげにかかる圧力を感じて幅を測ったりしてるのは知ってたが、まさか獲物の急所まで探れるとは驚くしかないな。
しかしまぁ動物のバランス感覚って案外アナログだね。ロボットに応用できそうだ。
28. 匿名処理班
たまにつまんで軽く押しこみたくなる。
29. 匿名処理班
ヒゲなしゴゲジャバル
30. 匿名処理班
抜けヒゲ集めてるひと自分以外にも結構居るんだな〜。
家族に変だと思われてるから少し安心したw
31. 匿名処理班
※26
お菊人形みたいだね!ねこひげお菊さぼてん。
32. 匿名処理班
私も抜けたヒゲを財布に入れて持ち歩いてる。
黒猫の黒いヒゲとハチワレの白いヒゲ。
可愛い〜。
33. 匿名処理班
片方のうちの猫が片方のうちの猫を毛づくろいしてるときいつもヒゲが邪魔で抜いちゃうんだけど…
された猫はヒゲが貧相で…
34. 匿名処理班
Amazonだったか、抜けた猫の髭入れ(木製)を売っていたな。
買おうか悩みながら、抜けた髭を寝ているぬこの頭に(Qちゃんみたいに)生やして遊んでいる日々。
35. 匿名処理班
火事から救い出されておひげがくるんくるんになっちゃったあの猫は治るまでどうしてたんだろう。
それにしても11の名前でめけめけ王子3世を思い出す。
36. 匿名処理班
抜けた鬚は時計職人さんの仕事道具となるのである。
歯車を磨くだか油を注すだかに使ってた。(うろ覚え)
37.
家で落ちてると意外と目立つんだよね。
毎回わかってるんだけど指で摘まんでグルグル回したり固いなぁ〜と感想を言ったり付け根側をツンツンしますw
もぉ居なくなって5年か…
38. 匿名処理班
ごげじゃばる!
39. 匿名処理班
掃除していて抜けたヒゲを見つけるとなんだかラッキーな気分になる
そのヒゲがすごく立派で長いとなおさら
そしてそれをコレクションする
これってぬこ飼いあるあるなのかな?!
40. 匿名処理班
神経伝達器官!
犬はどうなんかな? 暇な時抜いて遊んでるけど・・・
41. 匿名処理班
前足に生えてたらもう「毛」でいいだろうに
人間が特定の皮膚で触って確かめるように、猫は特定の毛で確かめてる、それだけだろう
42. 匿名処理班
フルムーンのミスアメリカンパイww
43. 空缶
※31
別なとこのヒゲが伸びて本体が「なー」と鳴く裏コマンド。
44. 匿名処理班
ユーディーのアトリエで猫のヒゲ抜きまくってごめんなさい…
45. 匿名処理班
というわけでカラパイアフリークには
当然ぬこ好きが多いのだけども
うちのニャゴのカリカリ&水容器をこないだ
変えたんだけども最近外に出すわ水容器を前足で
引っ掻けてこぼすわでなんでかなー思ってたんやけど。
今回の記事で謎がとけた!(゜∇^d)!!ありがとー
46. 匿名処理班
飼い猫で臆病なやせっぽちのねこは本数も長さも多かった
デブで大柄だけどノンキで鷹揚な猫は細いのが少し短めに生えてた
キャラクターが反映されるのか、そういうひげだからそうなったのか
47. 匿名処理班
飼ってる猫のヒゲが抜けてるのを発見すると
小さいテディベアに植毛してる。
ちょっとキモくなってきたけど大事な思い出です。
48. 匿名処理班
※33
抜けたひげを保管するための専用ケースが商品として存在するくらいメジャーですぜ
49. 匿名処理班
みんなも抜けヒゲ集めてるんだなw
俺は以前はセロテープでモニタの両脇に貼ってたw