
サイエンスフィクションスタンプシリーズ(ソ連、1967)


月面から見た地球(ハンガリー、1969年)

UFO(パラグアイ、1978年)

月探査(ベトナム、1988年)

謎のユニバース(モルディブ、1992年)



スペースファンタジー(アメリカ、1993年)

24Kゴールド スター・トレックスタンプ(ガイアナ、1994年)

エイリアンとスターウォーズ(トーゴ、1994年)


SFの父、HGウェルズモチーフ(イギリス、1995年)

ロスト・イン・スペース(ギニア、1998年)





宇宙発見(アメリカ、1998年)

ダレク(イギリス、1999年)

UFO(タンザニア、1999年)


HGウェルズ、アイザック・アシモフ、ジュール・ヴェルヌのSFセット(イスラエル、2000年)


スペースコロニー(オーストラリア、2000年)

UFO(ロシア カルムイク共和国、2000年)

宇宙人(タジキスタン、2000年)

宇宙人(タタルスタン、2002年)

エイリアンシリーズ(コミ共和国、2002年)


地底旅行 、海底二万里などジュール・ヴェルヌ作品(レソト、2005年)

劇場公開30周年記念スター・ウォーズ切手セット(アメリカ、2007年)

スタートレック、ネクストジェネレーション(パラオ、2008年)

スタートレック(ミクロネシア連邦、2008年)

マリオネットベースのSFシリーズ(イギリス、2011年)

ドクター・フー50周年記念切手(イギリス、2013年)


世界UFOシンポジウム記念切手(サンマリノ、2013年)

▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
Dr.WHOシリーズは、欲しいいいいぃぃぃぃ!!!:-O
2. 匿名処理班
見るからにマニア垂涎(どっちの方のマニアか分からんけど)の品々だね。
自分マジでコレクター癖がなくて良かったわ。
ここで見るだけで十分満足。
3. 匿名処理班
グレイ型じゃない時代のは見てて楽しいね
4. 匿名処理班
いいなあ。でもやっぱり、日本では発行されてないんだね。
5. 匿名処理班
買っても、もったいなくて使えないよ
6. 匿名処理班
タジキスタンのデザイナーはもうちょっとがんばれw
7. 匿名処理班
パラグアイのがカワイイ...
8. 匿名処理班
写真よりイラストのほうがかっこいいなぁ
9. 匿名処理班
日本はアニメ作品コラボが多いけど、SFコラボ良いなぁ。もったいなくて使えないけどw
意外と切手ってどこの国も差がないんだね。
10. 匿名処理班
ダレクってあるけどダーレクじゃない。
ドクターフーを昔見たから自信ないけど。
11. 匿名処理班
どれもオークションに出たら、すごい値がつきそうな物ばかりだね。
12. 匿名処理班
イイネ
13. 匿名処理班
HGウェルズ、アイザック・アシモフ、ジュール・ヴェルヌのSFセット(イスラエル、2000年)
左のロボットは先行者です。
14. 匿名処理班
イスラエルのやつがいいなあ
ヘブライ語がもう既に宇宙語みたいでw
まあ日本の仮名も海外からしたら宇宙語っぽいらしいので
それっぽく造った日本のSF切手出したら海外で売れるかもな
15. 匿名処理班
スペースコロニー(オーストラリア)
そのコロニーは強大な弾頭にみたてたコロニーですかね・・・
日本のガノタならシドニー湾を思い出す
16. 匿名処理班
※10
昔は「ダレク」や「ダレック」
新シリーズ(9代目)から「ダーレク」